X



【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/08(水) 17:03:28.48ID:CAP_USER9
 安倍晋三首相(63)は7日、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策などを含め、国全体の時間を夏の間だけ2時間早めるサマータイム(夏時間)制度について検討するよう自民党に指示した。当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。安倍首相と官邸で会談した大会組織委員会の森喜朗会長(81)によると、安倍首相は「国民の関心は高い。やるならば国民生活に影響する」などと語ったという。

 猛暑対策の一つとして、2年後に開催される東京五輪・パラリンピックを契機に「夏時間」が制度化される可能性が出てきた。

 自民党幹部によると、秋の臨時国会で制度・設計に向けた議論を行い、議員立法による成立を目指す。当初は夏時間を19、20年に限る案も浮上していたが、その都度、必要になるIT関係のシステム変更に伴う負担などが大きいとして、東京五輪後も恒久的な制度とする方針。野党とも合意を取りながら、議論を進めていくとしている。

 安倍首相は自民党に導入に向けた検討を指示した一方で、森氏との会談では「慎重に見極める必要がある」とも述べた。森氏は夏時間に省エネ効果が見込まれると指摘した上で「五輪のためにやるということではなく、日本政府が地球環境保護に取り組むという観点で進めてほしい」と求めた。組織委は、20年7月24日に開幕する東京五輪での暑さ対策の「切り札」と位置づけている。

 党内での議論は会談に同席した遠藤利明元五輪相(68)=大会実施本部長=らを中心に進める。遠藤氏は官邸で「20年までにやるとすれば、秋の臨時国会で何らかの形をつくらないと難しい」と話した。また、公明党の山口那津男代表(66)も導入は国民の納得が前提になるとした上で「酷暑対策は柔軟に幅広く検討する必要がある」としている。

 夏時間は先進国を中心に70か国以上で導入され、日本でも環境省などが検討を進めてきた。例えば2時間のサマータイム制の場合、始業時間9時は現状の7時となる。導入のメリットは省エネや温室効果ガス削減があり、酷暑への対策もしやすい。明るい夕方の時間が増えるため、観光、ボランティア活動なども活発になる。日本生産性本部は、2004年に約9700億円の経済波及効果があると試算している。

 一方でデメリットは、コンピュータープログラムの変更による負担増、航空・交通・信号の変更や調整も必要となる。企業にも経済的負担がかかり、労働時間が増える可能性がある。また、体内時計が順応するのに約3週間かかるとの調査もあり、睡眠障害を引き起こす可能性も指摘されている。

 かつて連合国軍総司令部(GHQ)指令によって「夏時間法」が制定され、1948年から実施されたこともあるサマータイム。しかし、過重労働や慣習になじまないとされ、廃止となっている。

 ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は 1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。

 ◆サマータイム 昼間の明るい時間が長い期間(4〜10月)に全国の時刻を標準時より早める制度。起床・就寝時間や労働時間はこれまで通りだが、明るい夕方の時間が増えるため、有効活用できる。夕方の照明や朝の冷房用電力の節約につながる。第1次世界大戦から英国など欧州で実施され、70か国以上で実施されている。

8/8(水) 7:53 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000025-sph-soci

関連スレ
【東京五輪】サマータイムはデメリットだらけ 「猛プッシュ」森喜朗に菅長官も困った システム改修に「4年」...IT後進国転落も?★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533694363/

★1が立った時間 2018/08/08(水) 10:00:23.71
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533708209/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:28:30.16ID:AdITWgJe0
足に靴を合わせるじゃなくて靴に足を合わせるの大日本帝国陸軍魂は小学校や国会では未だに健在也
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:28:33.97ID:4oB0fYoX0
体内時計が狂って体調崩すんだよな
マジで頭おかしいよ、この政治家ども
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:28:41.24ID:sDMU/DkN0
始業が二時間早くなるだけとか体もたねぇな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:28:53.20ID:q5LJaePZ0
まず公務員から初めろよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:28:58.15ID:Gri3afkh0
もう国事態が無茶苦茶になってるな
日本はもう落ち目ってことなんだろうけど
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:28:59.26ID:ry0qBcsG0
>>671
対策しやすくないよ
今みたいに午前中、涼しくはなくても我慢できる暑さのときに
家を出て、日がかげるまではオフィスでクールシェアしてる方がマシ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:29:15.80ID:oXcVyJ/90
>>726
だからw世の中のシステムの時計を全て
見直すことになるんだと何度言ったら
信号機なんかの基礎インフラを始め
タイマーで処理してる業務は山ほどある
五年かけて辛うじて軟着陸できる話を
一年でやれと言ってる
不可能なんだよ、それなのに誰一人
問題点を指摘しないまま安倍晋三に
拍手してる異常さ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:29:21.73ID:wb9Ai1Ur0
>>710
そのままサビ残させて労働時間を増やすのが裏の狙い
働き方改革?
あれは嘘だ
自民党とは関係ない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:29:39.25ID:49oODTAM0
安倍「温暖で理想的な気候( ー`дー´)キリッ」

この嘘つきのために
日本中が被害を被るサマータイム
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:29:41.17ID:OxYN4+Fu0
五輪だけサマータイムで開催すりゃいいじゃん
朝の5時からマラソン始まっても観る人は観るよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:29:45.49ID:8wj3HKrn0
24時間フル稼働の製造業やサービス業なんか何時出勤しようが関係ないだろ!
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:29:55.38ID:XqoC9ym40
思いつきでやるなっての
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:29:55.75ID:Y7PBKV1d0
2時間のサマータイムを半年で導入したって前例あるの?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:15.62ID:Z9RvMpvqO
短期的には7000億だけど
恒久サマータイムなら兆になる
50年つづけたら50兆円だろう
思ったより効果でかい
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:21.91ID:AdITWgJe0
>>725
>>1にも書いてあるが昔それが起こったらしいぞw
まぁ大体やる前から結果は想像できるが…
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:32.52ID:nopeonHm0
森に批判が出ないあたりが、ただの政党批判厨って感じだな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:42.53ID:F7WY8xEy0
>>757
賛成してるやつらはどうも、家中の時計を2時間進めるだけ、
と本気で思ってるらしい
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:45.61ID:BjR2gXXJ0
>>597
何を言っているんだ
オリンピックとは関係なく、国民のことを考えてのサマータイム導入だぞ
先生方のことが信じられないの?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:47.14ID:P8NNse8S0
もう五輪廃止でいいんじゃね
なんのメリットもねぇじゃん
外国人うじゃうじゃきて治安も悪化するし

五輪なんか中国でやれよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:52.32ID:IkiyNWNV0
>>653
深刻だよね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:54.69ID:UARtEFii0
早起きできなくてうつになったって言って傷病手当と障害年金もらうわ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:30:57.31ID:HEGiqIOD0
競技時刻と放映権とかの話だったら、サマータイムで得する国って変わってくるのか?
なんか混乱してきたわ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:31:01.42ID:8wj3HKrn0
東京五輪開催年が冷夏だったら笑うな!
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:31:31.38ID:sQb3QsrD0
サマータイムでアチアチの時間帯に帰る→各家庭エアコンフル稼働→電力不足で原発復活

さすが安倍ちゃん、そこまで見通してか
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:31:32.82ID:eElumwgV0
立場の弱い労働者が日の高い5時(現行だと3時)に帰りますと言って
帰れる様な雰囲気にないのが日本企業じゃん
労働時間が増えるのは間違いないよ。最悪サービス残業になるかもよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:31:33.33ID:AdITWgJe0
>>754
まぁ否定はしない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:31:42.50ID:F7WY8xEy0
>>772
アメリカ国民様が起きている時間に不自由なく見られるように、との
配慮だそうです
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:31:51.36ID:LM21+ozM0
お前ら、スレがどんなに伸びたって
政府が「2chでの反論がすごかったので」という理由で引っ込める訳ないだろ

「2時間のサービス残業の結果、疲れて観戦にもいけませんし、テレビも見ません」
「協賛企業のCMも見ないことになります」
いくらでも反対の理由を書いて、メル凸しろよ

JOC(日本オリンピック委員会) - お問い合わせ
https://www.joc.or.jp/general/inquiry/
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:32:11.40ID:oXcVyJ/90
>>763
史上初めてのケースだよ
欧米で導入したときも三年以上トラブルが
続いた、当時はネットも小規模だったし
何もかもネットに繋がってることもなかった
何が起きるか誰にも予測出来ない
対処するSEは年号問題にもかかりきり
両方進めるなんて不可能なんだよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:32:19.33ID:F1ZVHfwF0
>>708
こういうとこに送るのは結構大事だよね
お役所は一応こういうのはちゃんとデータとして分析はするので(ただし、それを使う政治家がアホなので
放置されたりもする)、無駄にはならんのよね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:32:20.86ID:F7WY8xEy0
>>776
まあ今でさえタイムカード押させて「はい、ここから後は自主的な残業ね」
ってなるとこもあるのになw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:32:32.74ID:UClAKhIY0
遅刻するゆとりが激増する
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:32:38.44ID:ldPpIDD50
大体、15時〜16時に放り出された人間が何をするというんだ?
日が出ているとはいえ、暑いだけだぞ。
24時間は同じだ。夏の間、馬鹿になって騒ぐのか?死ぬぞ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:32:38.61ID:AdITWgJe0
ほんとこいつ殺さね?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:32:57.26ID:2+uiuRqL0
エネルギー消費は逆に増えるって判明してるのに、
どこが地球に優しいんだろねぇ?

電灯の点灯時間が減ったところで、LEDだよ。白熱電球じゃねーのよ。
どれだけの差があるというのか。

会社など事業所でのエアコンが節約できる、ってだけで、
家庭では逆にエアコンガンガンかけないと本当に死ぬわけで、
企業の負担を家庭に押しつけようとしてるだけじゃないのか?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:32:58.66ID:3iSKe2k+0
花火大会や盆踊りは壊滅だなw
明るい内からやるのはアホくさいし。夜の9時過ぎからやったら早う寝ろって話だし
野球のナイターも危ないな。日本の夏が変わるわw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:33:00.05ID:lGcC5pf+0
https://wiki.suikawiki.org/n/%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E5%88%B6%E5%BA%A6%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
サマータイム制度推進議員連盟
これを読むとサマータイム法案は何度ダメになってもゾンビの様に蘇る。
長年に渡る怖ろしい程の執念だ。
オリンピックと言う立派な大義名分が出来て小躍りしている事だろう。
しかし、152人も?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:33:03.82ID:nopeonHm0
>>775
原発は電気自動車推進で必須になるだろう。エアコンとかヌルい話じゃない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:33:05.05ID:49oODTAM0
>>761
サービス業は悲惨だぞ
サマータイム連中と
通常時間の連中にバラけるから
どちらかに合わせると売上減る

結局双方の時間に対応するために
朝早く出社して遅くまで残業になる
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:33:09.67ID:8wj3HKrn0
江戸時代の生活時間にに戻るだけだろ、気にすんな!
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:33:15.30ID:HCaiKJ3F0
森元の馬鹿さ加減半端ないw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:33:26.02ID:vp2ah4D60
>明るい夕方の時間が増えるため、有効活用できる。

日本の場合、
暗くて涼しくなった方が経済活動が増えるだろ。
夕方の明るい方が経済活動が増えるって?
クソ暑いってことを忘れてんのか?

ナイトプールが人気のご時世に
何を言ってるのやら。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:33:31.74ID:ag7oDTqi0
過去に過労働になって廃止されてるんだろ
結果出てるじゃん
人口減るよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:33:31.79ID:QzlPhSt40
共産党はもっと騒げよ
天皇陛下に逆らっていいのはお前らだけだろ
業界の元号変更によるトラブルや賠償回避のためにトラブルを作るなど言語道断!🐱
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:33:36.41ID:AdITWgJe0
>>779
竹田とかとるのはどうよ?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:33:56.75ID:gzz4kQZ+0
>>757
utcかローカルかの洗い出しして、対応要否や影響度だして、改修して、夜間バッチやタスクも修正してと気が遠くなるなあ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:33:57.79ID:67Jek5xi0
あと1年でできると思ってるのか?
システム的に絶対むり

ほぼすべてのシステムが対応できずに実質無意味になる
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:12.74ID:B9R/K5FA0
多額の放映権料とかCMスポンサー料とかあるだろ
なんでどいつもこいつもボランティアだのみなんだよ
アホか
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:30.62ID:XW1PI5IF0
早朝出勤しろよとw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:38.57ID:sruKlR7x0
経営者が糞の国では失敗する
それが原因で経済衰退しているというのに
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:45.01ID:Y7PBKV1d0
>>799
1年もない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:46.25ID:I3YFhE880
これだけ反対があって、まさかゴリ押ししないと思うが。
NHKの世論調査だとサマータイミングに賛成が51%という驚き。

安倍放送局だよなあ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:46.47ID:w/PfwuPj0
>>14
経営者はそう思ってるよ。100%そうだ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:50.27ID:qnguq6dR0
>>795
定時遵守ならベビーができそうだが…
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:34:54.68ID:AYkMnhS50
>>1
人手不足の解消になるし、
労働者の手取りも増えてwin-win
やらない方がおかしい
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:35:27.05ID:67Jek5xi0
>>757
いやむりだから、サマータイム対応しないという判断するシステムが多数でてくる
んで、サマータイムが有名無実化される
まともにやろうと思ったら3年いる
あとシステム改修向けに、国からの助成金も必要
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:35:39.87ID:0jVDwO8t0
>>695
世界の株式市場で最も早く市場になるので
大儲けできると夢を見ています
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:35:55.66ID:8wj3HKrn0
システム何か気にするな!おまえらが早起き出来るかが勝負なんや
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:36:13.16ID:AdITWgJe0
>>793
発想がアフリカの土人レベルwww
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:36:26.93ID:BhhuOemw0
ほんま
なんでこんな
あんぽんたんな施策を検討とか言い出してるのか
こいつら日本に住んでないんじゃないか
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:36:43.92ID:I/yZBOEMO
>>773
去年の様な酷い冷夏なら赤っ恥だからそれ良いなw
でも東京だけでお願いします
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:36:50.96ID:AdITWgJe0
>>14
普通にそうなるよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:37:02.18ID:oXcVyJ/90
>>814
その通り、だが助成金を出す法律自体
間に合わないよ、年号問題、根本的な
人手不足、不可能を可能にする今期は
どこにも無い
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:37:12.08ID:eElumwgV0
労働時間を長くして儲けたいのが企業だろう
社員を増やすより長時間労働をさせた方が金がかからんのだろう
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:37:13.12ID:0jVDwO8t0
いまでも限界
いや生活がもう崩壊しているのに
これ以上苦しめたら
みんな死ぬよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:37:21.58ID:71HVNIZw0
安倍も森も害悪でしかないな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:37:38.32ID:+itlbdJu0
国民総動員体制みたいでテンション上がってきたぞ
「挙国一致・尽忠報国・堅忍持久」
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:37:47.39ID:AwkJjlIS0
サマータイムやっても暑いのには変わりない
11月にやるべき
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:37:50.68ID:zjcv2DbD0
>>757
イルミナティカードで銀座和光の時計台が崩れて逃げ惑う
五輪の色の服を着た人々
あれ、サマータイムによる自爆テロだったんだね
世界で最初にシステムダウンして国家の機能が崩壊するのは日本だったんだ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:03.90ID:Y/HXQn+c0
じゃあ公務員だけさっさとやれ
役所に朝行けて助かるから
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:05.43ID:Z9RvMpvqO
昼休みに4時間のシエスタを挿入できると
もっと完璧なんだかわなあ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:10.90ID:0jVDwO8t0
>>819
周りで聞いてもビアホールって言葉しか返ってこない
行もしないくせにと
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:21.61ID:B6hSSoQq0
>>820
ヒント:老人、PCもロクに使えない、ITとは無縁
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:28.70ID:1zBt9eN40
>>816
経団連、人手不足の中小零細経営者
労働時間関係ない老人
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:29.17ID:XBTt8uIm0
カジノ
オリンピック

儲かる連中は同じ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:32.23ID:AwkJjlIS0
サマータイムやるかやらないかじゃなくて、サマータイムじゃ対策になってないだろう
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:39.35ID:8wj3HKrn0
>>810
人で不足解消、手取りが増える。全く関係ないぞ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:39.38ID:Q6HnO7+8O
時代遅れのサマータイムにノリノリの安倍
時代遅れのオリンピックにマリオの格好しちゃう安倍

終わってる、この国
○| ̄|_
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:43.50ID:oXcVyJ/90
>>824
費用は一千億以上かかるよw官庁にはそんな
予算は無いし民間も対応不可能だ
だから助成金と言ってる、分かるかな?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:44.43ID:v6lS01nI0
>>816
電話調査だから一日中家にいる人なんだろうね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:48.91ID:AdITWgJe0
>>804
元々日本は戦前も高級将校とかはごみだったから
名前が変わっただけで今もそれは変わらない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:38:52.01ID:zjcv2DbD0
>>831
無理でもやるそれが日本
一億層玉砕
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:39:04.52ID:sGC0TRwt0
>>726
なんで賛成してんの?
賛成する理由がわからん
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:39:07.67ID:67Jek5xi0
絶対2千円札みたいになるからやめておけまじで
誰もついてこんぞ!!
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:39:08.45ID:AuuCoAcC0
森元死ねよ
マジで
キチガイ下痢ゾーと一緒に死ねよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:39:40.02ID:8pTBziE60
何が地球環境保護だ。
1ミリも関係ないだろ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:39:50.81ID:k49J8vNx0
なにが五輪終わっても恒久運用だよ最初からそれが狙いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況