X



【環境】プラスチック製品「追放」で紙製ストローに熱視線、売り上げ50倍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/08/08(水) 20:12:14.27ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/business/35123754.html

プラスチック製品「追放」で紙製ストローに熱視線、売り上げ50倍
2018.08.08 Wed posted at 15:34 JST

ニューヨーク(CNNMoney) 環境への配慮からプラスチック製ストローの使用を廃止する動きが広がるなか、米国内で唯一の紙製ストローメーカー「アードバーク」が老舗メーカーの傘下に入り、生産を拡大する見通しとなった。

アードバークを買収したのは、使い捨ての食卓用品で知られる米ホフマスター・グループ。買収金額などの条件は公開されていない。

アードバークの売上高は昨年の50倍に増え、それでも需要に追いつかない状態が続いていた。同社は声明で「今後数カ月のうちに生産能力を積極的に強化し、加速する紙製ストローの需要に対応する」と述べた。

使い捨てのプラスチック製品による海洋汚染の深刻化などを受けて、スターバックスやディズニー、マクドナルドなどの米大手企業が最近、プラスチック製ストローの使用を制限したり、廃止したりする動きを見せている。

米シアトルなど市全体で、あるいは国を挙げてプラスチック製ストローを禁止する取り組みも出てきた。
アードバークには注文が殺到し、出荷が12週間も遅れる事態となっていた。今後はホフマスターの傘下で製造装置を増設し、生産体制を強化して収益拡大を図る。

同社のほかに、米ミシガン州デトロイトでガラス製のストローを作っている新興企業「ストローサム」でも、今年1〜3月期の売上高が15年の年間合計に並ぶほどの伸びを示した。

創業者のデイドラ・スロウィク氏は「世界は何が起きるか分からない」と、驚きを隠せない表情で語った。


プラスチック製品「追放」の動きを受けて、紙製やガラス製のストローが売り上げを伸ばしている/John R. Coughlin/CNN
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/08/08/a063d122ba93d1d78c13e1efb1723505/t/768/432/d/paper-straws-780x439.jpg
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:24:52.99ID:yhjp4zBK0
>>28
プラなんて燃やせばいいのにね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:25:41.77ID:8LyzCNl50
つか生分解性プラスチックはあかんのか?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:26:16.97ID:VzOO50vF0
そして日本の匠が紙製ストローで蛇腹の実装に成功して世界を驚愕させるまでが事の顛末
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:26:27.17ID:hmzzMQNe0
目先のコスト考えずに環境の事だけを考えたら
プラ再生のほうがエコとかにはならんの?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:26:30.60ID:CiuPZG2V0
>>1
ストロー税創設へ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:26:51.87ID:Sbq3GIof0
>>27
二兎っまうからやろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:27:05.47ID:vyW0S1ea0
>>29
昔は石油、最近は温暖化、最新はストロー、これ昔からある環境利権。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:27:27.78ID:nr5/gOEn0
ワラならハサミで切るだけ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:28:02.56ID:Qv+gN5Kp0
ストロー目の敵にしても仕方ないと冷静になれる人はいなかったのか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:28:49.28ID:YIqL50SD0
俺はマイ箸・マイスプーンを常備しているが、これからマイストローも常備しないといけない時代になるんか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:28:55.50ID:PXuD3vw40
ストローと直飲み
どちらが間接キスのドキドキ感が味わえるだろうか?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:30:43.05ID:Dgkv2KPn0
>>11
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:30:53.19ID:yhjp4zBK0
>>42
プラを再生しても低品質だから使い道が限定される
再生にかかるエネルギーを考えると重油の代わりに燃やした方がエコ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:33:17.72ID:BLoL+T1h0
とんでもない数のマッチポンプ工作員w
もう存在バレてるぞw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:34:14.75ID:YOuXQblY0
金になるから脱プラスチックなんだろ?
「森林保護の観点から紙製止めろ!」ってならないところが面白いな(笑)
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:34:29.59ID:reG9YoC10
ストロー刺すためのフタもプラスチックじゃないの?
それ以前に麺をすすれない欧米人にはそもそもストローが不向きな気もする
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:34:47.32ID:DK73tQjS0
ポリ系の製品もプラスチックだからポリ袋もペットボトルもありとあらゆるものがアウトー
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:36:40.33ID:nopeonHm0
プラ回収プロジェクトを各社が立ち上げてたはずだけどどうなったんだろうな。

プラ、、、これからはゲーム機もダンボール製か
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:39:17.46ID:THzL3WKA0
>>47
ウミガメの鼻に刺さったストローの画像が出回って
「かわいそう」と思える自分に自己満足
って最悪のパターンにハマったので
不法移民と同じく疑問を呈しただけで袋叩きに遭う熱狂状態なんだと思う
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:39:21.37ID:YidGuTmr0
>>10
嘘つきは地獄行だよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:40:11.32ID:zd1bYZ730
>>10
お前その才能をなぜ活かせないんだ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:40:49.32ID:reG9YoC10
木製であろうが紙製であろうが海にポイ捨てする時点で海洋汚染には違わないんだけどね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:41:09.77ID:Z6SUhciT0
環境に壊滅的打撃を与えるからといってストローを使うなとか、人間の快適な生活を破壊すべきほどのことか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:43:28.31ID:YidGuTmr0
ウミガメに紙製ストローの刺さった写真はないの?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:43:47.17ID:Q+ggXerG0
割り箸とプラ製スプーンも早くなくせ
自分用の箸を持ち歩けばイイだけ だからな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:43:50.34ID:zEWToGX50
>>6
ポイ捨ても原因の一部だけど、大元は産廃業者の不法投棄が一番の問題なんだよな。
ちょっと考えれば分かるだろ?
日に10万のストローが使われたとして、その1割がポイ捨てしていると思う?
それも海に流れるような所にさ。
ね、おかしいでしょwww

多分、この会社来年には多大な負債抱えて潰れてるんじゃね?
当然焚きつけた会社は、さっさと金だけ持ってトンズラ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:44:11.26ID:Vsr+UYvT0
まあ亀ってバカだから…
飼ってて嫌になるよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:44:20.46ID:VW6ouWO90
プラストロー叩くのに紙コップのプラ蓋は叩かないところがアメ公っぽい頭の悪さでいいぞ

ストロー捨てられるのと同数のプラフタが捨てられてるはずなのに
紙コップも木材を無駄に消費してエコじゃないからジュース類は全部手で受けて飲むようにしとけ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:44:40.75ID:l9ygQeIH0
子どものころストローが入ってる細長い紙袋使って飲んでた俺に時代が追い付いてきたようだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:45:34.54ID:HRHpPNcO0
>>1
捨てないでちゃんとゴミ箱へ入れるクセを付けさせろよ
金も食い物も無いのに子供ばっか作るアフリカ人と同じだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:47:38.58ID:rWOm9zlQ0
>>72
君んちにはガラスや陶器はないの
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:48:18.65ID:9TOJRK/00
>>34
極太トッポで内外をチョココーティングしておけばしけるのも防げるな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:48:27.71ID:UIUWpO4D0
そもそもストローなんかいらんだろ
コップから直接飲めばいい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:50:08.17ID:EhLZToOt0
利権が移っただけだな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:51:53.57ID:9TOJRK/00
>>15
ほんとこれ
運営は回収してリサイクルを義務付けて欲しいわ
デポジットで1秒追加なら腐るほど持ってくるだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:53:19.83ID:EH7uFrrb0
生分解プラスチックを使えばいいだけだろwwバカか、白カスは?ww
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:53:51.33ID:i771IvOk0
ヒューム管でいいじゃん
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:54:08.38ID:EhLZToOt0
ウミガメ「鼻のストロー使えや人間」

つーか、わざわざ海にストロー捨てないんだよな日本では
そら海水浴客とかあるんか知らんが、大概は燃やすかプラゴミ行きだろ
もし海に出てるならリサイクルなんてねーんだから全部燃やせ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:54:26.15ID:AdKB74kV0
昔はワラのストローがあった。よく口を切った。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:54:59.86ID:reG9YoC10
>>84 次は亀の口にプラ蓋が詰まった動画が出てくるんだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:55:19.28ID:btw/gHGa0
そもそもストロー要らん
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:55:37.63ID:zoYgWEWa0
だ・か・ら、問題はストローじゃないんだよーーーーーーーーーーーーーーー
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 20:58:16.40ID:r5QVt//V0
紙ストローは太いから飲み終えるまでの時間が早いのさ
だから米国の外食業界は「回転率を上げる」手法として紙ストローを歓迎してる

そういう裏事情あっての運動なんだよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:02:03.02ID:zi7e2pRA0
日本だとマイストロー運動しそうだな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:02:29.53ID:Y2j4q7Jx0
>>93
プラスチックのストロー太くするだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:04:06.24ID:c/Q+seTd0
一般の話題にはならなかったが、スチレンが使えなくなったのもあったし、好きにしたらいいんじゃないの
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:07:42.04ID:WoN88yQi0
杉でストロー作れないかな
日本人が一番嫌ってる木だろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:12:03.90ID:D1mrlGym0
所詮,先進諸国の偽善
真剣にプラスチックによる海洋汚染をどうにかしたかったら自国ではなく↓の河川流域の国の
ゴミ処理問題に力を入れるべき

世界の海洋プラスチック廃棄物の9割は、わずか10の河川から流れ込んでいる | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/910.php
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:14:13.56ID:eptAdNVp0
>>1
プラスチックストローを追放しても紙製ストローが海面でプカプカ浮くようになるわけで・・・

分解されるされない云々は置いといて
そもそもストローが海面にプカプカ浮く状況を改善しないとダメじゃね?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:16:40.94ID:uSNLhxdC0
コーヒーもスープみたいに匙で飲むようにしたら
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:17:49.86ID:35g3IAu70
紙でも消えてなくなるわけじゃない。
別な問題に切り替わるだけ

とりあえずゴミはゴミ箱にだよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:18:16.95ID:Wi9MLc9b0
海洋汚染のマイクロプラスチックはほとんどが化繊から出てると聞いたが
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:20:16.79ID:jDYqlZhW0
ポイ捨てしなければプラスチックでもいいわけで、ちゃんと躾しろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:22:14.01ID:nopeonHm0
どうせ温暖化食い止められないんだからガンガン燃やして発電するなり温水プール経営するなりしたらいいんだよ。
土地の安いところはそうするべきでは
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:23:13.40ID:I45aJ1n80
全世界の土人全員を躾けるなんて出来ないから
プラスチック製ストローとレジ袋は全面禁止で良いよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:23:35.33ID:n+Z0qTqC0
インクが溶け出さねえか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:26:38.57ID:YAoILVdL0
>>79
全くだわ
ストローって要するに大人用の哺乳瓶だろw
大人ならコップから直接飲め
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:33:00.63ID:yKgEJXao0
>>114
袋の入り口折ってゴミ箱にしてたので、コンビニ袋に代わったせいでゴミ箱買うはめに。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:33:30.05ID:LFPboqg50
コンビニでストロー勝手にいれるのやめてほしい
パック飲料に
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:34:38.93ID:lSLcS/hr0
オマエら思い出せ
好きな女のストローなめたことあるだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:42:19.76ID:CrHNUJJf0
紙製より、竹で作った方が良くないか?
雑草並みに生えるがな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:45:08.22ID:I8f1CKxe0
>>115
タピオカストローにつまるだろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:45:51.80ID:kqjWF2kW0
チタン製のなら持ってる
高かったわ・・
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:49:18.08ID:OgsPkpiV0
>>101
10河川のうち4.5が中国かよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:50:01.36ID:kEr25R/H0
紙製って丈夫に作らなきゃいけないから、刺さったりケガする事例増えそう。
耐水性上げたら結局自然に還りにくそうだし。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:50:20.51ID:VFOM9Sme0
なんでストローだけ?ドリンクのフタもプラスチックじゃん
お菓子の袋やらなんやらプラスチックの物を数えだしたら切りがないんだが
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:50:55.68ID:AdITWgJe0
これ紙製とかいっても樹脂で強化してるんでしょ?w
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:59:26.17ID:bWXrbZ8/0
株主優待でおなじみの小津産業はストロー作ってないんかな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:02:05.09ID:43OOZRVG0
>>10
山崎君かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況