X



【激務】中学教頭の9割が過労死ラインとされる残業80時間超か 朝晩の校舎のカギの開け閉め等が長時間労働の主因らしい・宮崎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/08/09(木) 01:38:04.41ID:CAP_USER9
中学教頭9割が残業80時間超か

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20180808/5060001487.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

教員の長時間労働が問題となる中、宮崎県が公立学校での勤務実態を調査したところ、
中学校の教頭と副校長の9割近くで、ひと月の残業が「過労死ライン」とされる
80時間を超えているおそれがあることが分かりました。

これは、県庁で開かれた、小中学校や高校などの教職員の働き方を考える会議の中で報告されました。
それによりますと、県は先月、県内の公立の小中学校の3分の1にあたる120校などを対象に、
働き方改革を進めるための実態調査を行いました。

その結果、教頭や副校長について、公立の中学校では86.7%で、公立の小学校では61%で、
ひと月の残業が「過労死ライン」とされる80時間を超えているおそれがあることが分かりました。

県によりますと、教頭や副校長の残業が多い背景については、朝晩の校舎のカギの開け閉めや、
安全確認のための校内の見回りを担当することが多いことが考えられるということです。

こうした実態を踏まえ、会議では、今年度中に業務の改善や勤務時間の把握や
削減などの具体策を盛り込んだ、働き方改革の推進プランを作ることにしています。

県教育委員会の吉田郷志教育次長は
「深刻な結果と受け止めている。教員という仕事にやりがいを感じながら、
ゆとりを持って働けるようプランの策定をしていきたい」
と話していました。

08/08 17:42
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:39:21.45ID:XC2jwqVf0
開け閉めヒラの先生がなったらあかんのか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:39:51.97ID:JlD1SI0D0
残業80時間が激務?
笑っちゃうなwww
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:39:53.10ID:XC2jwqVf0
×なったら
○やったら
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:39:54.69ID:2BipIZVF0
幽霊怖くないんかな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:40:30.82ID:pd92A+cO0
>>1
小使いさんが必要。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:42:43.31ID:/rRSCWUb0
カギて守衛の仕事やん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:43:24.43ID:aSRagoSJ0
校長になりたい人間が通る道なんじゃ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:43:51.87ID:/rRSCWUb0
日本は男尊女卑やから女の校長や教頭は少ないんやろな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:45:16.45ID:sFAl3LNU0
地域によって
不良かそうでないかの落差激しいけど

管理どないなってんの
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:46:06.03ID:a0+RyWDQ0
教頭は朝6時半頃から掃除してるからな
頭おかしいよこの国はw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:46:40.44ID:OajmaSle0
こんな仕事で過労死できるならやりたい奴いくらでもいるだろww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:46:55.32ID:0Ju5drv50
>>1
スレタイに作文を書くなって毎日言わせるな糞蟲
お前が過労死すれば良いのにな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:47:01.71ID:1qmtbmcd0
閉めるのだけでいいだろ
開けるのはその教室使う奴が自分でやるよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:47:09.89ID:zoXxURFF0
どこの業界の人間も、ほとんどそこでしか生きてこなかったくせして、うちは大変だ、きつい、重労働だ。
ばっかじゃね〜の
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:49:52.37ID:xotzq83l0
鍵の開け閉めが労働なんですねぇ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:52:30.16ID:blaRHPha0
朝と晩で校長と役割分担すればいい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:52:48.56ID:PEDkqs1W0
まあ教頭がどうかは知らんが平教員はマジやばい
特に部活がくっついてくる中学校
介護のややブラックなところに匹敵すると思う
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:52:53.82ID:yVqjH5vO0
夏休み、冬休み、春休みをなくせば残業へるんじゃね?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:52:54.63ID:M167X+4I0
民間はそんなもんじゃねえわ
甘ったれが
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:54:04.31ID:/pLAf7xh0
トイレのカメラチェックに余念がないんだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:54:43.68ID:wwpZwL+U0
教頭の年収っていくら?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:56:28.90ID:pklpQvox0
>>29
本当に部活は無駄

近隣の学校でスポーツ選手になりたい奴だけ参加でやればいいのに

まあほおっておくと自由時間増えて暴行やレイプとかやりだす連中も増えるのは確かだけど
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:00:05.41ID:dsWZ0j4Q0
80時間なら普通じゃん
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:04:19.30ID:EHYg+B+H0
部活がメインの教師なんて殆ど授業の負担ないからなー
まずこいつらに関しては残業時間云々はいえないだろ
それしか存在意義が無いんだから

新学期の準備とかはやることは決まってるんだから
毎年分かってる人を臨時に雇えばいいのでは?
開け閉めは18時にあがる事務がやっとけよw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:06:16.66ID:wfnRabHM0
そうじゃない人もいるだろうけど一番早く学校に来て一番遅く格好出るのは教頭先生
真っ暗な教室を見回って安全確認してから帰るんだもんね 女でも
子供の実態把握も対外的な実務も教員の指導も てんこもり
学校で 一番忙しい人ってきいた
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:06:51.58ID:c2M2PHoj0
早朝学習やら朝練あると6時には開けないといけないし
帰りは20時頃だから無駄に拘束時間長いんよな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:07:01.30ID:E02Alb9b0
家にいても女房から粗大ゴミ扱い
早く出かけて、遅く帰って、その分残業代を稼いだ方が
女房の機嫌が良くなるんだよ!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:07:17.92ID:Tnp3pK7P0
いや密度考えろよ
医者も課によるが、単純労働長時間のほうが苦痛でしょ
時間だけで計算とかアホすぎ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:07:24.38ID:OEzGHvn60
※残業代はたっぷり貰っています
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:10:00.34ID:aBLHvduO0
深夜割増賃金、有給休暇、週40時間超割増賃金と残業手当、零細企業勤めだとないとこあるよね
そろそろ経営者に実刑たのむわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:11:24.92ID:blaRHPha0
こういうのがあるから教頭から降格申請するのも出るのだろうな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:11:28.76ID:Un/QbDT/0
残業で残るのが楽しみとも聞いたことがある。
カワイイ生徒のイスをベロベロ舐めていたり、上履きをスーハーしていたり欲望の限りを尽くしているとか。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:12:15.92ID:i5VumBkz0
>>17
当直って教師の当直だと思うが?
だが、教師だろうが用務員だろうが警備員だろうがリコーダーは舐めるだろうな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:13:47.48ID:maSaEwWk0
残業したら罰金にすれば解決
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:15:08.23ID:aI+b1AZm0
今って宿直の先生って居ないの?
昔の学校の怪談って映画やスーファミの学校であった怖い話にしょっちゅう宿直室ネタがあったけど。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:15:18.84ID:fAjG2nw30
見回りと嘉義の開け閉め?w
はっ、プレッシャーのなんもない、そんなお遊びで過労死?
馬鹿にするな!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:16:23.29ID:ozfNgB8X0
鍵の開け閉めで死んだらさすがに笑うぞ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:16:43.88ID:GHCef4HO0
せかされるわけでもなくノルマでもなく内容だって痴呆でもできる
前職の糞会社の残業なんてマジで反吐が出るほどきつかったわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:17:49.92ID:dg/AcC4I0
鍵を無くすから平の教師にはできないんだろうけど、静脈認証とかじゃいかんのか?
優秀な人材を囲い込みたいなら教育現場も労働環境の良し悪しで競争させなきゃダメだろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:18:16.62ID:awoRvUAG0
月の残業時間は関係ねーんだよ
月の労働時間の問題
この国はバカしかいねーのか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:18:24.73ID:HWXJVJzd0
>朝晩の校舎のカギの開け閉め

重労働だな  >>2  

書類上の長時間労働であって、実態は重労働とは真逆やろw

マジレス してもうた。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:19:13.36ID:OEzGHvn60
>>54
そんな事は無い
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:20:20.72ID:jLmj33rs0
カギ明けが簡単とか言ってる奴はアホか。
「毎日朝6時に会社に来てカギ開けて、21時にカギ閉めろ」って命令されて簡単だからって喜んでやるか?
当然残業代も評価査定も無いぞ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:20:43.90ID:v+IvqIop0
やっぱりNHK
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:22:35.48ID:28VNR3Jb0
担任は自宅で生徒のテストの採点があるけど、教頭は無いだろ?

だから教頭が大変ってのはおかしいよ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:23:10.30ID:qu0qzWYP0
校長がフサフサでも万年教頭って禿なのはこれが原因だと思う
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:24:02.21ID:M167X+4I0
>>71
ハゲ校長も
多かった記憶
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:25:17.68ID:Egjjq4WZ0
80で過労死?
プロ奴隷なら2倍死んでるわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:27:05.39ID:QPL2H6jP0
公立学校の校長ってそこらの企業の社長とかと比べると
段違いの凄まじい権限持ってるからな
基本人事は校長の完全に思い通りになる
ドラマで校長に媚びへつらう教頭出てくるけどあれは結構正しい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:27:56.20ID:QGiH+d9P0
中学校の部活、なんとかならんのか?

歯医者の矯正をするにも部活が邪魔

受験勉強の邪魔

金がかかるのは仕方がない
でも、金以外にも親の協力って言われたら無理よ

そもそも休日を犠牲にしてまで参加しないといけない部活って何?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:28:00.42ID:k5LiQwxw0
同調圧力の典型、
本業以外の仕事を他の先生はしてるから、断れない
同調しないで本業以外を断る勇気をもて。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:28:23.16ID:fAjG2nw30
>>66
そんなくだらないことを専従でやる方があほだと思わんのか?
しょうもねー。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:28:50.47ID:VJHksV9c0
用務員の人とかいないのかな
責任者一人じゃなくて教師とか事務総出でみんな持ち回りでやればいいのに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:29:12.22ID:u5PQ56GM0
 
この教頭の仕事、時間は長いが仕事の密度は薄いのでは?

スマホのある昨今、暇つぶしながら時々仕事で残業扱いなのは美味しいのでは…

いろいろと担任として受け持っている一般教師の方が
レポートの作成とか保護者とのやりとりを含めて大変そう
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:29:28.30ID:3yvYsQdQ0
サービス部分カットしていけば?教師がやらんでいいことやりすぎだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:29:59.83ID:OEzGHvn60
>>73
赤っ恥かいたわ
死ね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:31:22.12ID:DDM9tna80
警備かビルメンに任せろよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:33:40.59ID:v+IvqIop0
公務員擁護させたらNHKに敵うメディアはいない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:34:28.58ID:wlcYzQ7S0
息子の小学校の副校長先生はすごい忙しそうに見える
担任が一学期まるまる病欠してたんだけど、その間の担任は副校長先生がやってた
普段の業務もこなしつつ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:34:57.24ID:KgPcBLfR0
> 県によりますと、教頭や副校長の残業が多い背景については、朝晩の校舎のカギの開け閉めや、
> 安全確認のための校内の見回りを担当することが多いことが考えられるということです。
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  >>85 時給920円で毎日1時間ほど雇えば良くね?
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:35:01.21ID:ww3l0C1h0
それより、なんで建設業が問題にならないのか
俺、大手のゼネコンだが残業200とかだよ
下請けとかの監督みてもそうだしオリンピックの現場とかも、普通にそんぐらい残業してる
過労死もあったのに変わらない
なんでだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:35:15.50ID:EEVScWRz0
>>1
やっぱりライン最低だな
でも教育関係なら同じ朝鮮系だから本望かww
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:35:34.34ID:S/2gc+RQ0
守衛雇えよw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:35:55.77ID:qClwhMa+0
過労で死んだ教師が一人でもいるんかね
職員室で寝てるだけだろゴミが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:36:28.94ID:UDC/jO1L0
過労過労と言いながら辞める奴がいない職場
長期病欠で悠々自適生活
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:37:18.83ID:N2dqtA9q0
AI「戸締り用心火の用心
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:39:08.77ID:A7eN3/q70
中学は大変、小学校に移れば幸せ
教頭なら中学の教員免状でも移れる自治体も多いんじゃね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:44:23.61ID:fXtsTfXw0
以前、臨時採用やった経験があるけど(^o^;)
土曜も日曜も学校日誌に共闘の印鑑が押してあるwww
部活の先生も来てるけどよw

休みがないのは辛いだろうな〜
だから10年以上前から管理職になる先生がいないんだとさwww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:47:16.65ID:VqiRjpE30
たった80時間くらいでガタガタ吐かしてんなよ
おれ都内ITエンジニアだけど月170時間の残業と休日出勤だぞ
しかも残業代休日手当ゼロ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:48:15.51ID:6pl8TdZl0
事務仕事で過労死は出来ないぞ




さすが世間知らず。。。。。。営業回りと現場仕事でしか死ねないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況