X



【アベノミクス】公的マネー投入 66兆5000億円 日銀とGPIF、722社で「筆頭株主」に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/09(木) 07:28:23.76ID:CAP_USER9
アベノミクス(安倍晋三政権の経済政策)によって国内株式市場に投入されている公的資金の時価総額が6月末時点で66兆5000億円に達していることが7日までにわかりました。東証1部の時価総額に占める比率も3月末時点の10・0%程度から10・3%程度に増えています。国内株の1割を公的資金が占め、株価をつり上げる異常事態です。本紙の集計でわかりました。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-08/2018080801_01_1.jpg  

株式を買い入れている公的資金は、日銀と年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)です。

日銀は年6兆円のペースで株価指数連動型上場投資信託(ETF)を買い入れています。4月は株価が上昇基調だったため、日銀のETF購入はそれほど多くありませんでしたが、6月には株価が低迷。これを買い支えるために6月後半の2週間では10営業日のうち9営業日で日銀が買いに入るなど、大量のETF購入が行われました。この結果、6月末時点で26兆円以上の水準に達したと推計されます。

一方、GPIFについては3日に4〜6月期の運用状況が発表されています。これによると少なくとも3月末時点の保有株式を維持し、保有総額は3500億円程度、増やしていると考えられます。

以上を踏まえると6月末時点で株式市場に投入されている公的マネーはGPIF40兆4000億円程度、日銀26兆1000億円程度と推計されます。公的マネーのほとんどは東証1部上場企業に向けられています。東証1部の時価総額の1割以上が公的マネーで占められていると推計されます。

公的マネーが「筆頭株主」となっている企業は東証1部上場企業全体では3月末より12社増え、722社となっています。GPIFが単独で筆頭株主となっている企業が6社減となる一方で、日銀単独で筆頭株主となっている企業は7社増えました。

2018年8月8日(水) しんぶん赤旗
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-08/2018080801_01_1.html
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:19:48.93ID:CdyUvwQi0
>アナトーリー・チュバイス氏は、JPモルガンの国際諮問委員会のメンバーとなった
ファーw
JPモルガンといえばハゲバンク
ロックフェラーさんね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:20:01.10ID:vwdT+jW60
オリンピックまでアヘはおるやろねw
その後、シレーっといつもの逃亡やらかすやろw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:20:16.34ID:ptzr4P/I0
日銀という?私企業が円の発行権を握っている
財務省とはなんの関係もない
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:21:32.49ID:ptzr4P/I0
サンカの黒田なんてユダヤのおもちゃだよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:21:38.82ID:jO43RRKV0
>>649
それを労働者に給与として分配しないと株を買う人が出てこないってとこがダメなとこかな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:21:44.32ID:CL5ukZW60
>>624

既に上下を繰り返しているので可なり吸い取られているだろう、何れ、最後の大収穫を
狙ってくrだろうけどね。

残るのは国債の山と、年金基金の枯渇だろうけどね。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:21:46.13ID:Ews2XELD0
安倍政権に首根っこを押さえられていたら、一部上場企業も政府に逆らえん。
官僚も忖度。底辺労働者のネトウヨも安倍礼賛。
マジで国家社会主義労働者党、ナチスに近づきつつあるな。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:21:50.57ID:Yw4h6ViD0
>>637
社保料の増加が問題って言ってんのにGPIFが保険料運用して利益出すことにケチつけるバカ(笑)
もうこいつ何言ってんのかわかんねーわ、頭おかしすぎる
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:22:18.57ID:obI2HJCL0
クズ銀w
どうりで東芝みたいな糞経営が頻発するわけだ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:22:38.36ID:xErvackL0
>>575
国家資本型共産主義みたいな感じか
>
異次元の金融緩和とは、
『財務省の理財局→銀行→翌日に日銀』
という流れで国債が移動していく。

@ 理財局が(翌日の日銀の国債買いオペレーションに合わせて)国債を売り出す。

A (翌日に日銀が必ず買ってくれるので)銀行がひとまず理財局から国債を買う。

B (銀行が国債を買った翌日に日銀は買いオペを設定しておいて)、
銀行が理財局から買った国債を翌日に日銀が買う。

という流れで、『結局日本政府→日銀へ国債が買われて移動』する。
(つまり、事実上の「財政ファイナンス」とも言える。

財政ファイナンスをする国や政府は、債務を膨らませ、財政を破綻させやすい。)

*おそらく日本政府(財務省の理財局など)の人たちも、銀行の人たちも、日銀の人たちも、
それぞれの関係者たちはそれを分かった上で、そういう流れを行なって来ている。

・だから、ある意味、国家共産主義、国家全体主義みたいなもんだね。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:22:44.36ID:CdyUvwQi0
中曽根さんの孫はJPモルガン出身で国会議員よねぇw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:23:01.63ID:ttP8BdHu0
つーか、この株高って自作自演の国家総動員で買い上げた官製相場だから、株を買うのをやめるわけにいかないだろw
こんな糞高値で買ってるの年金日銀ゆうちょの三馬鹿
個人投資家はとっくに株から手を引いてて、全然、株式市場に参入してないみたいだからなw
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:23:22.25ID:EmqN3HYj0
>>649

世界を舞台としたとき 日本企業の没落振りがすさまじいからさ

せっせと小金貯めて老後に備えてる国民と同じ
0668ケンシロウさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:25:01.73ID:TQl+3Fy60
>>664
ゆうちょは33兆円の付け替えがバレたしな

日銀ぐらいしかもう買うやつおらんw
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:25:13.19ID:ptzr4P/I0
ユダヤとチョンが儲かるようにアベチョンは動いている
現状なにも問題なしだよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:25:34.57ID:JEKDdGDj0
完全な官製相場だろ

愚民は株価が高い=経済政策が良い

と思い込んでるからな

まぁしかしこれ誰が尻拭いするんだよ
売却できるのかよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:25:43.91ID:njUPQZTH0
>>649
株主に還元しない会社の株は
唯の紙切れ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:25:44.01ID:OKMZAkOY0
これでも安倍のおかげで日本が良くなったと思ってるネトウヨ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:25:44.49ID:vFFj5t8b0
安倍黒川のうちはやめれんよな
ということは少なくともあと3年は続く
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:25:51.52ID:28pwn1lL0
>>594
なぜ売れないの株ほど流動性の高いものあるか

運用なんて債権と株式しかないんだよ
チョットは勉強しろよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:26:21.99ID:ttP8BdHu0
>>649
だから駄目なんだよw

アマゾンとか儲けた金は全部、設備投資とか研究開発に回してる
時価総額でもトップクラスの企業になってるし、日本の内部留保に回すような経営じゃ伸びしろないわ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:26:32.33ID:KdUFF9Px0
>>649
内部留保の元が日銀とかGPIFの金だろ。
海外に対して投資できるけど<
国内は矛盾するから投資できない。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:26:39.16ID:JEKDdGDj0
で、売れるの?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:26:53.52ID:CdyUvwQi0
今は仕込みの段階
次の政権で逆噴射する
そして、日本のソ連の2の舞へ
今の既得権層は総崩れ
肉屋を支持する豚
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:27:16.47ID:H7QvIujI0
まあ国民と公共事業に配らないで
税金投資大損して遊んでるアホ総理だわな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:27:17.57ID:Ews2XELD0
日本の共産化
日本共産党ですらできなかった、偉業だ。

惜しむらくは、安倍晋三でなく宮本顕治が首相だったら、もう少しマシなことをしていただろう。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:27:48.79ID:ptzr4P/I0
>>673
黒川?
あー朴川ってチョンがいたなそういえば
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:27:56.42ID:fyFNZwnJ0
>>83
それは共産主義も資本主義も
底でやっていることは同じってこと
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:28:09.38ID:0TVxPrER0
>>659
おまえ年金制度をGPIFの運用利益に擦り変えてんじゃねーよ
将来世代の年金の負担を減らす為GPIFで運用してんだろうが
年金制度がおかしいって言ってんのに何言ってんだ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:28:30.70ID:V+HwjkoZ0
ハゲタカ金融なんて日銀の株式市場介入で苦労なく売り抜けた
最近は外資の露骨な売りポジも見かけないしな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:28:37.84ID:CL5ukZW60
>>642

お前もバカだな、預けた金でそのままと言うことは無いだろう、7,8%の銀行利息の時代を
通過しているよ、複利で計算してみろ3倍以上にはなっているよ、それにさー、年金便には
個人の額しか書いていないけど、同額企業の負担分もあるのだよ、文句が有るのなら
2000万の3倍を耳揃えて返せよ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:28:47.99ID:SmrPFGhh0
>>269
いつまで買い支えるんだ?
永遠に買い支えれるなら、国民に永遠に金配ったら良くね?

あと企業が倒産したら紙くずだけど?
シャープ、エルピーダ株どうなった?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:28:48.94ID:oCL0fONUO
>>1
こんな汚いやり方が許されていいのか?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:29:15.84ID:QiJZ/zMzO
利益と言っても含み益だろ
会計上は意味があるかもしれないが、投資と言う観点から言えば利確した時に初めて真の利益となる
持株数が多くなり過ぎてしまうと利確できないから、これは困ったな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:29:25.23ID:RUY+G4E+0
新しい政治システムが生まれないと、今のシステムじゃ全然良くなる気がしないな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:29:45.73ID:GMsdRipU0
安倍の終了2021年が終わりの始まり
ドーピングの後始末を誰がするのか知らないが
海外勢は敏感だから即撤退
本当の日本が分かるのは2021からだよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:29:53.73ID:KDuNERW60
>>1
だから、何が言いたいの?
デフレ不況の意味をレクチャーしたら?
不況になればなるほど、共産党員が増えるので、ラッキーなんていうなよ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:30:46.41ID:Yw4h6ViD0
筆頭株主と言っても各社高々20%いかないくらいだろ
出資比率51%すらないのに国営だの社会主義だのマジ頭湧いてるwww
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:30:51.14ID:7hSE1NzS0
>>649
俺にレスしてきたやつの大半は、内部留保を、使わずに現預金として溜め込んでる死に金と思っているもよう
そんなやつばかりで議論していても、まともな話になるわけがないな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:31:29.64ID:ttP8BdHu0
冷静に考えてみ
これから少子高齢化で人口減って年寄りだらけの国に伸びしろあると思うかw?
企業がこれ以上、成長して株が上がるって予想できないし、長期的にみて日本株買う気なんてしないぞ

しかも、これ安倍のアホが無理やり買わせてる官製相場
任期満了でアホが退場したら、株を買って支える理由なくなりそうだし
これ以上、日経平均が上がる可能性ないような気がする
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:32:11.83ID:7hSE1NzS0
だいたい、企業が黒字で配当で全部出さない限り、内部留保は絶対に増える。
だから、国全体で見たら、内部留保が増えないほうがおかしい。
民主党時代ですら増えてるんだから。
この理屈すらわかってないやつばかりだろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:32:41.16ID:lHJr2WVM0
日本企業の国営化が進んでいるということか。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:32:51.47ID:RUY+G4E+0
まあ南海トラフで終わるとか言われてるしな
誰もそんな国には投資したくないよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:33:02.38ID:tmQ48Yk30
2021まで9年間シャブ打ち続けた廃人は
シャブをやり続けるしかない
息絶えるまで
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:33:04.89ID:22LabYx60
>>261
株価よりも業績見ようよ。
それで割安か割高が判断すればいい。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:33:12.69ID:WZ6/9Gy90
>>688
あのね株は売買益以外にも配当があるの
GPIFとかはむしろ配当・分配金狙いなの。長期ホールドで
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:33:24.20ID:bzXy4LLK0
ソースが赤旗な時点で信頼性ないのに
ぎゃあぎゃあ喚くパヨク
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:33:35.09ID:itK2Bmjd0
>>675
税金対策だけどそろそろ国家側が切れ始めてるからなw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:33:35.91ID:NV2c9yUR0
もし日銀の言ってることが本当なら
さらに郵貯がが33兆円買ってるし
100兆円超えてるのか
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:33:38.94ID:jO43RRKV0
>>694
え?ちがうの?せいぜい退職金で使うからくらいにしか思ってなかった
もうちょっと詳しく教えてくだちぃ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:34:16.03ID:/qasS+RZ0
PBR1倍以上の株は、怖くて買えない。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:34:17.31ID:ptzr4P/I0
>>695
ハゲタカはウリでも利益だせるから心配するな
サンカの黒田がタイミングを教えてくれるさ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:34:29.20ID:CL5ukZW60
>>697

お前あほやな、労働分配率見て見ろや、すごい下げやぞ、内部留保の殆どは
払うものを払わずに貯めこんだ金だよ、払えばこんなには貯まらんよ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:34:30.47ID:414occ/T0
結局、中国と方法論が同じなのね
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:35:46.88ID:185B9oGP0
金はなんぼでもあるんだから モット買えば 国有企業に なるんやろ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:36:18.36ID:OxLqo5of0
通貨発行元の日銀が市場介入できるんだったら、
もう円の価値ないじゃん。日銀は青天井で円だしてこれるんだから。

日銀の市場介入を許した時点で日本経済と日本国民は日銀の支配下じゃねえかよ。
通貨発行元の中央銀行がこんなことしていいのか?
市場介入した時点で、新規通貨の発行を禁止でもしないとだめだろ。
ていうか市場介入させたらだめだろ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:36:26.44ID:xBrMikhG0
>>468
流動性の意味分かってない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:36:31.69ID:S6zQvs5Y0
やばくねこれ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:36:41.51ID:A65Dr2iU0
>>1
ETF買ってりゃ株主になれるんだしかも何故政府が個別株式を購入しないで投資信託を購入してるのか知らないで書いてるだろこれw
百歩譲って株主だとしても物言わぬ安定株主で会社の経営陣からすりゃありがたい株主だよw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:36:45.32ID:Ews2XELD0
>>705

赤旗は案外、信頼できるソース。
マスゴミと違って、忖度など一切しないし。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:37:48.72ID:DRTO92TH0
安倍国王やりたい放題
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:38:12.91ID:KdUFF9Px0
>>694
日銀やGPIFで買い支えられた企業の内部留保が使えないのは
儲けや損失で矛盾するからじゃないかな。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:38:13.01ID:WZ6/9Gy90
>>723
そこはわざと曲解して悪印象を与えようと必死なだけ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:38:13.72ID:7hSE1NzS0
>>724
内部留保とか、輸出戻し税とか、ウソをまき散らしてるのにどこが信頼できるソースなんだよw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:38:35.65ID:/qasS+RZ0
>>709
日本郵船(証券コード9101)
あと、メガバンクとか。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:38:38.04ID:FJhLKYnJ0
日銀がたんまり塩漬け抱えるとどうなるの?
企業の方も株主が日銀だと、足元見て配当付けないだろうし
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:39:04.11ID:V+HwjkoZ0
官製相場に公務員も喜んでるよ
上場企業の給料が上がれば公務員給与も上がる仕組みだからね
6年前の禿バンクなんて社債乱発して資金繰りに四苦八苦してたが株価の時価総額が数倍に増えて今は余裕だわな
禿バンクが大嫌いなネトウヨ聞いてるかw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:39:13.01ID:7hSE1NzS0
>>726
だから内部留保が使えないとかわけわからないこと言ってる時点で間違ってるんだよ
貸方に使えるも使えないもない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:39:19.03ID:SJzDJG6k0
GPIFの運用を公的資金と表現するなら、日本に限らずアメリカとか海外の「公的資金」も入ってるよな、CalPERSとかTIAA-CREFとかな
で、同じく資金運用の一環で、米国企業にも日本の「公的資金」が入ってると思うけど
おまけにGPIFが資金を引き揚げる=株を売却するときだから、投資先企業は一銭もGPIFに支払う義務無いし
正直、だから何?って話だよな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:39:19.72ID:CdyUvwQi0
お前ら本当に馬鹿だな
今はいいさ
でも、ハゲタカは次の手を打ってくるぜ
次の政権になったら、なんで日銀が株なんて持ってるんだ、日本は社会主義か?みたいなイチャモンが出てきて、
持ち合い解消のように売らされるw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:40:42.39ID:ptzr4P/I0
>>736
するどいwww
そそそういうシナリオ
どういうタイミングでやるかはサンカの黒田からのキュー待ち
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:41:15.39ID:Ews2XELD0
慶応大学の小林節が言ってたっけ。

憲法解釈変更を繰り返せば、日本は北朝鮮のような安倍王朝になるって。

まさに、これのことじゃん。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:42:04.76ID:OxLqo5of0
>>710 経済が不調だったらPBRを気にしたらええけど、
通貨発行元の日銀介入による問題は、円という通貨とそのはっこうもとによってささえられている
株式市場の信用問題だから、PBRは全く関係ねえ。
株価が劇下がりしたかって、会社の体力があったら、株価低迷のままで株主は含み損をかかえこむだけやろ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:42:08.57ID:A65Dr2iU0
>>730
株主じゃないってw
ETFを塩漬けにしても何にもならんよ日銀は利益を出す目的でETFを購入してるんじゃないから
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:42:11.59ID:CL5ukZW60
>>714

こんなのは単なる建前論にすぎないだろう、こんなことを言うなら賃上げもできないだろう。
労働分配率が激減したから、それを元に戻すのに一度にではなく数年かけてやればいいだけだよ。

単なる簿記やからの単眼視に過ぎないよ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:42:22.38ID:CdyUvwQi0
>>778
庶民が物価高に耐えられなくなって政権交代、が本線だけどな
これがソ連パターン
ただ、自民内にもハゲタカはいろいろ忍ばしてるから、小泉jrとかが総裁になったら自民でもやるかもしれないけど
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:42:36.42ID:7hSE1NzS0
>>739
解釈の余地がないような憲法に変更すればよいし、
安倍が嫌なら選挙で落とせばよい
北朝鮮と違うんだから。

そういう民主主義の仕組みを全部無視してアベガー言いたいだけ、そのバカ学者は。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:42:53.57ID:ptzr4P/I0
サンカの黒田はユダヤの言いなりになっていれば億単位の金が入る
前任の朝鮮人朴川も当然ももらっている
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:43:08.35ID:xKMlsm6V0
>>720
北朝鮮関連で 円の通貨価値もてまうなるかわからないから
だから 新円発行
今までの札束は紙クズとなり
券などもかな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:43:17.96ID:9puEP0Tj0
公金を使って株価操作して見せかけの好景気を演出しているだけ
安倍は政治家ではなくペテン師
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:43:34.20ID:7hSE1NzS0
>>742
内部留保の単純な仕組みを説明しているだけで、それで経済が良い悪いなんて話はしていない。
内部留保を現金と思っている馬鹿に分かりやすく説明しているだけ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:44:17.32ID:AQNHxJGg0
>>745
ダボス会議や総裁会議でユダヤの指示受けてやってるだけやからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況