X



【JJY】サマータイム導入で「電波時計が狂う」?メーカーに聞いた GPS電波時計は「タイムゾーン」で対応可能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/09(木) 17:36:44.23ID:CAP_USER9
政府・与党が、2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会の酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げる「サマータイム」の導入を検討していると報じられています。サマータイム導入については、ITシステムの改修作業が発生する、健康への悪影響がある――など、さまざまな批判の声が出ていますが、ネット上ではこんな指摘も出ています。

それは「電波時計が狂うのではないか」というものです。一体どういうことなのでしょうか。情報通信研究機構(NICT)、電波時計の国内メーカーに聞きました。
.
■「『何時間ずらすか』は想定していない」

電波時計は、NICTが運用している標準電波(JJY)を受信し、時間のずれを自動修正しています。この電波には、時、分、通算日、年(西暦下2桁)、曜日といった情報に加え、将来何らかの情報を付け足して送信するために「予備ビット」が設けられています。この予備ビットを使い、サマータイム(夏時間)の情報を送信できることは、NICTのWebサイトでも紹介されています。

ただ、送信する情報は(1)6日以内に夏時間への変更なし、(2)6日以内に夏時間への変更あり、(3)夏時間実施中、(4)6日以内に夏時間終了――のみ。「『何時間ずらすか』を送信することは想定していない」といいます。

そもそも「(この方法は)告示などで正式に決まっておらず、標準電波をどのような形で送信するかも決まっていない」と、NICTは説明しています。「電波時計の時刻合わせ機能が引き続き使用可能かは現時点では全く不明です」(NICT)
.
■メーカー側の見解は?
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1808/09/kf_jjy_01.jpg

一方、時計メーカーのセイコークロックは「JJYの信号次第ですので、受信端末(時計)側が対応可能かは現時点ではお答えできません」と説明します。シチズン時計も「標準電波の信号に、どのような形でサマータイム情報が含まれているかによる」といいます。

「現状、サマータイムが+1時間となるのか+2時間となるのか、また標準電波にどのような形でサマータイム情報が含まれるか決定していない状況ですが、製品については何らかの対応は必要になる可能性が高いと想定しています」(シチズン時計)

カシオ計算機は「日本国内の時間は正しく表示できたとしても、ワールドタイム(世界各地の時刻)を誤って表示する可能性がある」とも指摘します。

同社の製品には、サマータイム設定機能が付いているものがあります。例えば、標準電波に「サマータイムを実施している」「(その上で)現在は午前10時」という情報が含まれているとすれば、日本の時刻はそのまま午前10時と表示できますが、ワールドタイムは(日本が導入している)サマータイムによるずれを考慮して表示する必要があります。

しかし、世界各国のサマータイムは「1時間繰り上げる」ことが一般的なので、カシオ計算機の製品は「サマータイムがオン」という情報を受け取っても「1時間繰り上げられている」として反映させる設定になっています。そのため、政府が検討しているという「2時間の繰り上げ」の場合、ワールドタイムを1時間分しか補正してくれず、残りの1時間分、ずれが生じるといいます。

■GPS電波時計は「タイムゾーン」で対応可能

電波時計にはもう1つ、GPS(全地球測位システム)情報に基づき、現在位置のタイムゾーンに合わせて時刻を表示するタイプのものがあります。受信端末(時計)側で設定したタイムゾーンに応じて時刻を表示します。

そのため、政府が検討しているという「2時間の繰り上げ」の場合、現在の日本標準時より2時間ずれたタイムゾーンを設定すれば、サマータイムの影響は出ないことになります。

セイコークロックは「(GPS電波時計では)サマータイム設定は『1時間ずらし』に固定しているため、『2時間ずらし』が現実となると(ユーザーに)タイムゾーン設定で調節いただくことになります」としています。

またカシオ計算機は、GPS電波と標準電波に加え、Bluetooth接続したスマートフォンを経由し、サマータイムやタイムゾーン情報を自動更新できる時計も販売しています。この場合は、カシオ計算機側がスマホアプリの

全文はソース先で

2018年08月09日 15時11分
ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/09/news094.html#l_kf_jjy_01.jpg

関連ソース
サマータイムで日本中の電波時計がゴミになる(かも)という話
https://mzsm.me/2018/08/08/jjy-dst/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 17:37:08.42ID:KRcYbaIA0
■日本のスケジュール
2019年05月01日 新元号切り替え               ←ここで混乱
2019年06月01日 サマータイム導入リハーサル開始!   ←ここで混乱
2019年07月    台風(9月まで)                 ←ここで混乱
2019年8月前後  参議院選挙                  ←ここで混乱
2019年08月31日 サマータイム導入リハーサル終了!   ←ここで混乱
2019年10月01日 消費税10%                  ←ここで混乱
2020年06月01日 サマータイム本番スタート!        ←ここで混乱
2020年07月    台風(9月まで)                ←ここで混乱
2020年07月    東京都知事選(第一日曜?)       ←ここで混乱
2020年07月24日 東京五輪(〜08月09日までの17日間)  ←ここで混乱
2020年08月31日 サマータイム本番終了!          ←ここで混乱

混乱から始まる新元号時代っていいの?
そんなに混乱させてテロるつもりかよw
混乱を避けようと崩御ではなく生前退位を選んだ平成天皇の意思に反するのでは?

    
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 17:37:35.49ID:P7Kl1w2C0
>>1     
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/

       
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 17:39:53.98ID:OHVkNcwN0
日本では安倍五輪の為に国民総奴隷w

■安倍の五輪招致
「日本の8月は温暖だからアスリートに最高」
「夏休みなのでボランティア多数参加」
「福島原発はアンダーコントロール」
http://Imgur.com/T4vUdcJ.jpg

「事実を掌握してるという意味」
「東京五輪の不安を払拭する為に言った」
http://Imgur.com/we1WPN4.png


■3兆円でも足りない東京五輪対策
安倍総理「サマータイムの検討を指示」

小池都知事「濡れタオルを首に巻くと首元が冷える」

政府「打ち水で道路のおもてなし」

政府「五輪期間中にお盆休みを振り替えて」 

鈴木担当相「社会人ボランティアの休暇制度を」

大会組織委「大会・観光ボランティアを11万人以上集める」

文部科学省「授業や試験期間を繰り上げ学生ボランティアを集める」

政府「首都高の料金ゲートを減らし、交通量を削減する」

政府「鉄道の混雑が激化するのでテレワークを」

政府「大会中はネット通販を控えて」

警察「夏祭りと神輿の自粛を」

環境省「店を開放してクールシェア」
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 17:41:22.08ID:/QrpNRJf0
むしろ電波時計は問題ないだろ
面倒なのはそれ以外の時計
だからやるなら夏時間より標準時そのものを1時間早めたほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況