X



【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/08/10(金) 02:48:08.86ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000000-jct-soci

コンビニやスーパーで商品を購入した後、「レシート」をどうしているだろうか。財布に入れる人もいれば、そもそも受け取らない人もいる。

このほど、あるツイッターユーザーが「店員が確認なくレシートを渡さなかった」ために「イラッとしてしまった」との一幕を投稿し、話題を集めている。

■「くれるまで手を出し続けてます!」

岐阜県在住の30代男性ユーザー「よし。」(@Yo_shi_0)さんは2018年7月30日、レジでのこんなやり取りを投稿した。

「コンビニで確認もせずにレシートをくれない店員さんにイラっとしてしまった レシートくださいと求めたら『あ、いりますか(笑)』とか言いよる」

店員の返答を受け、「つい『スヌーピーの器が貰えないでしょうが...!』とドスを効かせて言ってしまった 自分オッサンなのに...
でも、一生懸命ポイント貯めたんよ...」と、少し申し訳なさそうだ。

この投稿後、ツイッター上では一般的に「確認なく店員がレシートを渡さないことをどう思うか」をめぐり意見が殺到。
誰しも経験がありそうなシチュエーションのためか、リプライは投稿から約1週間で270件を超えている。

受け取りたいというユーザーからは、

「目の前でレシートをクシャっと手でやられて捨てられかけた事有ります。『要らないって言ってないよね』と怒ってやりました。
受け取らない人も多いかもしれないけど、レシートも買った者の物」
「レシートは何処で何を買ったかが分かる大切な物です! 私もコンビニでレシートくれるまで手を出し続けてます!」
「わかります。イラっとして要らないのに『下さい』と言ってしまいます。その時の店員さんは殆ど何も言わず片手で投げやりに渡してきます...」

といった声が続々とあがった。

「店員さんの気持ちもわかりますけどね」

一方、コンビニ店員経験者というユーザーからは、

「確認しないのは良くないですね(汗) ただ、確認すると『いるわけない!』とか謎にキレたり、無言で、こちらが差し出したレシートを
手でよけるお客さんもいるので‥店員さんの行動も大目に見て欲しいです」
「店員さんの気持ちもわかりますけどね。このご時世、レシートもらおうとするお客さんの方が少数でしょうし」
「こちらだって最初は渡していたんです...でも皆さん受け取らない受け取らない。この人も受け取らない。この人もか。
うわ、また受け取ってくれない.........。店員側も流石に考えます」

と、渡さないことに理解を示す声もあった。

J-CASTニュースが「よし。」さんにツイッターのDMを通じて話を聞いたところ、まず投稿にある「スヌーピーの器」とは、
ローソン「夏のスヌーピーフェア」のグッズ。公式サイトによると、対象商品購入時に特定のカードを提示するとポイントが溜まり、
一定数集まると交換できる。ポイント数はまさにレシートなどで確認できる。

そこでレシートがないと交換できないと思っていた「よし。」さん。要るか要らないかを聞かずにこれを渡さなかった店員に、
ちょっとムキになってしまったというわけだ(実際はレシートがなくてもカードがあれば交換できる)。

一方、日頃から「レシートをもらうようにしています」というものの、「普段、確認なくレシートをくれなかった時にイラッとすることはあるか」と尋ねると、

「まずありません。店員さんの渡さない心理は理解できますので、それよりもその後の対応が大事なのかなー、と思います」

と話していた。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:53:10.06ID:RsKj2Zi+0
毎回毎回レシートいりません、ていうのを手で制するようなジェスチャーでやってるから
コンビニいくたびに『俺、仏陀かよ』とか思うようになった
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:53:10.81ID:AgyOAo1H0
>>2
結構真面目にレシート渡すと怒る知恵遅れの方が多いんだよ
いりますかwの知恵遅れ2号は論外として
知恵遅れがレシート差し出すだけでいるか!って怒鳴ったり怒るから渡さなくなる
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:53:12.66ID:KJiOKzoK0
>>661
池沼に絡まれる奴の身にもなってみろよ
DQNと関わりたくないから俺は接客業は無理だ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:53:21.10ID:BEN+e2Sn0
レシートとかいらねーやつのためにレジのとこにゴミ箱ついてるだろ。ついでに店外にもゴミ箱あるし。
どちらにしろレジ袋もついてるからレジ袋に入れとけば捨てるときに一緒に捨てることになる。

レシート渡されただけで発狂してる奴の精神状態ってどうなってるん?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:53:24.70ID:AhVvVP4k0
お釣りを露骨に間違える奴いるけど確信犯だよなあいつら

500円と100円間違えると思っているのかよw

犯罪者が何人か居るよコンビニ店員は
確実だ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:53:53.97ID:7fXRp9Ax0
>>648
その認識が現実に即してないから>1みたいな話になる
ほしいときゃ打ってる時に一言「レシート下さい」って言えば済む話なのに
何処に拗れる要素があるのかわからん
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:53:59.16ID:KbTmCF050
でも別にレシート渡さなくてもイライラしたりしないな
欲しかったら言えば良いだけだし
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:53:59.46ID:bx9gkICA0
>>596
その考えでいくと
「ビニール袋下さい。おはしとストローください。パンを1分温めてください。袋詰お願いします」
って毎回言わなきゃなんねーぞ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:54:07.04ID:M/D53cV10
クレジットカードで買う人は受け取るパターンが多いから、クレジットの時は絶対渡すべき
拒否される可能性は低め
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:54:13.79ID:Wy+6NN7T0
>>674
アレルギーなんでしょ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:54:32.44ID:nKqakQeI0
最近レシート渡してくる店員多いんだけどレシート欲しい奴が増えてんのか
買う前に暗算できてないの?
レシートみないと正しいかわかんねーのかよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:54:35.00ID:CkE8Dp3N0
先にお釣り渡して1テンポ置いてレシート渡してるけどな少し頭使えればそうするだろう
一人レシートさっさと渡しなさいよ!何で釣り銭と一緒に出さないのよ!っていうキチガイババアが居たけど後ろに並んでたお客さんが
「ちょっと何をそんなに急いでらっしゃるのか知れないけどもレシートが遅いっても1秒もかかってないじゃない
「でも貴方がそうやって目くじら立てられてる間に他のお客さんは何分待たされるのかしらね?ハイ論破っ」って着物着たお婆さんに助けられました
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:54:46.17ID:67S6onbD0
サークルkサンクスの楽天ポイントつかえなくなったのはいたいTポイントは期間限定ポイント使えないし
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:55:07.25ID:FkUtIugl0
>>673
30の老人で悪かったな

ってことで脳味噌の代わりに馬糞が詰まってるガイジに絡まれてしまったから去るわ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:55:26.63ID:dXrg4gIS0
>>662
うるせー馬鹿///////
照れるやろ・・・違うわ!!
深刻なんだよ!ニート無職の俺は
人肌に触れる機会ががコンビ二クラスだから

だがな・・・ハゲ散らかした
糞バイトに手を握られて347円のお釣りされて
快な訳がねーんだよ!!なんなんだよあの添え手

もうね男バイトは釣り銭は
下においてください
手を触りながら釣り返しやめてきもちわるい

かわいいおにゃのこ女子大生バイトに
手を握られて釣り銭されたいんだよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:55:27.22ID:onvGKrTF0
いまはレジの所にいらない人用に捨てるハコ置いてあるのが普通だな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:55:28.52ID:KKzfRxNP0
>>665


      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:55:37.47ID:OM/mttgH0
まぁ儒教国家の日本人らしい対応ではあるわ
コンビニの店員は自分よりも格下だから何をやっても許される
お客様は神様だをはき違えてより儒教色を強くしたのが今の日本だからな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:55:49.63ID:KQeJGRMN0
>>683
暗算でマウント取り始めて草
そろばんでもやっとけ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:56:17.47ID:N4G+IUor0
>>678
それで良いだろ
どこまで気を利かせてやってくれるかは店の自由で本来は必要な人間が自分で言うべきものなんだから
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:56:17.57ID:RsKj2Zi+0
>>678
客はともかく、少なくとも売り手は商売なんだから取引記録出力して渡す(金もらったんだからレシート(領収書)渡すのは当然だろ、て596はいいたいんだとおもうが
ストローの話なんかしてない
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:56:29.41ID:pdonanac0
>>684
それわかる
時間ワンテンポずらせば客が待ってるからレシート要るんだとわかる
それにしてもイライラした奴が多いからな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:56:29.89ID:4GCusMxg0
別に。

そこでそうでなくても、他所でちんこ〇出しし放題だから、
そこさえアンテナで掴んでれば、そこのドラマなんか、勝手に破壊されるな。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:56:36.63ID:nlLISPz/0
昨日、夜10時頃ファミマに行ったら客が俺しかいないのに店員が4人もいてビックリした
酒とちょっとしたつまみ 買っただけで3人に囲まれてなんか怖かった
一人レジ打ち、一人袋に入れて渡す人、一人仁王立ちして傍観する人、最後の一人は隣のレジで肘つきながらタッチパネルでなんかやってた
新人を教育するために人入れてるならまだわかるが、新人って感じでもなかったし何なんだろう
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:56:49.89ID:GALc3Ynw0
>>686
お前が一番余裕ねえじゃねえかw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:56:49.93ID:hXtsFZ7B0
>>668
それ動体視力が追いつかないから無理
レシート必ずチェックが無難
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:56:57.22ID:yjDk5YZs0
>>646
店員が常に善人とは限らないからなぁ
大半の店員は善人だとは思うけど

中にはつまみ食いした惣菜代を混ぜて請求する奴も居ると思うしな
酷くなると惣菜代を紛れ込まして、その分レジからカネ抜くとかもやりかねん
700円クジの当たり抜いてツイッターに上げるくらいのアホが居る世の中だからなぁ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:57:05.43ID:KbTmCF050
>>683
レシートがレジでちゃんと入力されているか確認する為のだけだと思った?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:57:08.18ID:wgyqZeLR0
>>675
忙しいとマジであるよ
100円入れるところに500円があったりその逆だったり
俺は拾い上げた後に2回め確認してるけどその時に気づくこと時々ある
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:57:08.26ID:KKzfRxNP0
>>670
一点二点だけの買い物で拒否る時は俺も何度かそうしてきたが
手のひらはちょっと感じ悪いかなと思っていたのだがブッダの発想は無かった
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:57:30.64ID:RsKj2Zi+0
腹減ってきた・・・ コンビニ行こうかな
もう5時だから朝食だから太らないよね(´・ω・`) 
食ったら眠くなったら怖いが
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:57:32.83ID:6b3gy4B40
レシート渡そうとすると
無言でカウンターの上に置いて行ったり
無言でお金の受け皿に乗せていったり、
レシートわざわざ丁寧に折りたたんで募金箱の中に入れるやつとかもいるし、
レシート関係無いけどポイントカード持ってるか聞いても無視してくるやつとか、電話しながら買いにいくやつとか、多すぎる…
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:00.57ID:BEN+e2Sn0
>>683
暗算って・・・現金払いしてる化石なんかもう少数派じゃね?
電子マネークレカデビット等のカード類やおサイフケータイ類の計算いらずの人がほとんどでしょ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:07.90ID:dXrg4gIS0
人生に疲れた
ちょっとコンビ二いってくるわ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:08.70ID:+Dwf/KCU0
>>679
うむ
タバコ、新聞、コーヒー、おにぎり、その他200円以内の単品とかの場合は渡さない事が多いけど
クレカやプリペイド使う人には値段や商品に関係なく原則渡してる

あと万札出してきた場合も念の為に渡すアクションは起こす
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:09.66ID:P6AB86JN0
 


>>671

怒鳴られたら
「失礼しました」と言って引っ込めるという機械的動作を
身に付けるだけじゃないか。

そんなのできんで店員は務まらんし何やってもダメでしょ、そんな人間。


 
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:12.43ID:iVNV1MN80
>>688
あれおかないとレジ回りがレシートだらけになる
要は目の前でポイして去ってく日本人だらけなんだよ

おまえらやっぱり人格的にちょっとおかしいわ
せめて自分がやられたらいやなことはすんな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:20.59ID:N4G+IUor0
>>697
10時頃なら交代で後何分かいなきゃとかなんだろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:24.48ID:hVNqBlBq0
>>608
おじさんはレジミスする確率高いよ
うちの店もおじさん、おじいさんの店員はしょっちゅうレジの打ち間違えしたり、商品入れ忘れたりする
勘弁してほしいけど、人手不足でやむを得ない

まあ、あるいは夜勤のおじさんとかって借金してる人が多いから、不正する確率も高いね
タバコくすねたりする人も多い
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:31.45ID:QH6rkJqa0
>>640
田舎のコンビニにレシートくれないヤンキー女あるある、
怪しいなと思うと確かに100円くらいチップ多めに取られてるわ、
現金払いだと確実にチップ取られるよな、気付いて文句言ったところで釣り銭間違えまてしたで終わり、
その意味でもクレジットカード払いが安心
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:34.89ID:TWn4TwuLO
>>646
唐揚げ多いよ
目の前で匂いしてるからレジにいると食いたくなるんだろ
で、自分が食う分をレシート確認しないような客に払わせる

自分はいつも最初にあらかじめ打ち込まれてた
少額だし、レシート見なければ気がつかないだろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:41.19ID:GALc3Ynw0
>>697
ジェットストリームレジだなw
時々遭遇するがあれなんなんだろうな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:49.09ID:YLXu+sjq0
写真撮ってたら見知らぬボーイッシュな小洒落た中2前後のロリにボディタッチすれすれまで接近されて
なぜかすぐ隣でスマホとかいじりはじめたわ。腕とか細くてかわいかったわ。素直に射精しそうだった。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:56.18ID:pLsJx/0q0
言われなくても渡すべきだろ
店員が客の買い物でポイント横領するのを防ぐために
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:59:09.68ID:N8Ah7Ax/0
>>569
身近な店で渡さないのはコンビニだけなんだよね

スーパー、ヤマザキパン、文房具屋、床屋
100均、イエローハット、ホームセンターどこでも普通に渡される
昔ながらの八百屋、肉屋、魚屋は身近にないから分からない

要はすごく目立ってるのよ、身近なのに例外的なことをするから
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:59:26.21ID:hXtsFZ7B0
>>674
レシートは必ずもらうけど余計なクーポン券とか
馬鹿でかいA4サイズのチラシを無理やり一緒に渡してくる店あるだろ
あれはめちゃくちゃイライラするわ
ゴミはいらん
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:59:31.20ID:1V018QKV0
渡さない方が当たり前だみたいな人の方が多いってことか
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:59:40.64ID:KbTmCF050
>>714
家計の出費管理やら色々あるよ
家計簿なんかつけた事がない人ならしらんのも無理ないけど
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:00.24ID:7fXRp9Ax0
>>712
マニュアルがどうなってるかにもよるけど
どっちに合わせるかって話自体には正解はないからなぁ…
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:06.36ID:AhVvVP4k0
レジに居るのに気づかないフリする店員とか確実に嫌がらせだろ

後、何人も並んでいるのに最後の1人になってから、たいようするワザとらしい嫌がらせやめろよw

小学生かよお前ら店員はw
自分のストレスを客にぶつけるなカス
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:08.49ID:RsKj2Zi+0
でもコンビニの客なんて店入って並びもせず急にレジにきて「・・・・36番」とかなんの番号だよおまえどこの売人だよみたいな客も普通にいるし
客も店員も意識低い前提で回ってるのかもな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:11.91ID:obRh5yi80
俺は要らないから支払ってレジから立ち去る
貰って捨てるって無駄な事してるの多いけれど何なの?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:16.02ID:6nMg+XHx0
>>355
たまーに、手書きさせてる人見るけどね、スーパーかコンビニか忘れたけど
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:24.25ID:4GCusMxg0
>>712

おまい、何回目やねん。。。

とか、カメラ映りがすごくいいから、アンチにはおススメだな。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:29.74ID:KKzfRxNP0
>>697
傍観する人に草
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:36.12ID:KQeJGRMN0
貧困時代は暗算とレシート確認してたなぁ
もうざっくりとしか値段なんか考えてねーわ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:52.43ID:LZyAuMMv0
レシート渡さない場合、あとから釣銭間違ってるとクレームがきた場合店および店員の不利になる
自分を守るためにも客に嫌がられてもレシートは渡すべき
つか、釣銭を渡すときレシートを小銭の下に置いて渡せばいいだけの話なんだが
スーパーでは教育されてるのにコンビニではそういう当たり前の釣銭の渡し方や接客も教育されてないバイト多い
まぁ接客の教育をバイト任せにしたりSVのレベルが低いせいかも知れないけど
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:01.41ID:hXtsFZ7B0
>>683
>>644
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:05.78ID:P6AB86JN0
 


>>683

俺は算盤やってたから消費税8%でも込で計算できるよ、

でも普通はできねえだろ。


 
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:14.42ID:rrCiTcC70
かと言って、レシート渡すと、奴ら手で払いのけるなw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:22.88ID:pdonanac0
コンビニの特徴はしっかりした奴が少ない圧倒的に何でも早く済ませたい
店員を教育されるのはよくも悪くも来てる客次第
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:35.29ID:98cyhZiD0
いまどき現金払いして着る客はだいたいジジババかDQN
現金払い客は基本的に計画性ない人間だからレシートいらないし現金払いさんにはレシート渡さないのが無難

コンビニの友人が言ってた
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:37.58ID:00nXw3p40
レシートの上にお釣置いて一緒に渡すな、バカ店員
レシート要らないんだよ分けて渡せ、バカ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:43.33ID:9i+sDhou0
まあレシートは現金で買った場合では唯一の証明書だからな
売る側が出さない前提でやるのは本来はダメとしか言えないわ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:48.92ID:nKqakQeI0
>>709
店員が買ってないもん勝手に足すからレシート要求するってレス多いからさ
電子マネーでも金額が想定より多かったらピッてする前に気づくだろっていう
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:02:01.01ID:/CFT9UxP0
>>646
月ごとに1年分ためとるわ
ついでに金も貯めとるわ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:02:03.57ID:MpOUGxyV0
もういっそガタイのいい外人男性(ブラックとか)がコンビニで働いてくれたらいいのに
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:02:24.84ID:hzU/tLay0
>>657
俺はナニジンかも分からん店員にカァ〜混じりの深い溜め息をつかれた
意味分からんかったけどそういう事だったんだ
明日オニギリ片手にレジ前でいきなりムーンウォークでオニギリ棚に戻してやる 華麗にな
ムーンウォークはまぁまぁ自信あるで
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:02:50.95ID:7fXRp9Ax0
>>722
個人経営の床屋や飲食店も割とないところがある
生活圏によって変わるものを、自分にとっての例外ってだけで判断するのもな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:03:01.52ID:wgyqZeLR0
>>722
忙しく且つレジ以外の作業を同時に代わる代わるやるのはコンビニぐらいだからな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:03:21.06ID:KbTmCF050
客側としても商品に不備があった場合とかレシート無いと不便なんだよな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:00.65ID:1V018QKV0
>>752
もらわない奴アホだなと思うな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:11.92ID:mFB0kUAd0
レシートをもらわないと店は取り消しも出来る
脱税余裕だな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:20.03ID:AeZVkVti0
,
現在の、コンビニ店員マナーは、店ごとに

バラつきが有り過ぎる、、良い所はいい

悪い所は接客マナーの基本的な事も知らない

0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:24.99ID:3w0Y8vvd0
30にもなってしょうもないことでバカッターに書き込んで賛同を得ようとしててワロタ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:34.42ID:xr+8pjQh0
たまに欲しくなる
Tポイントとかさどんくらいたまったんだろ?ってレシート見て確認してる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:41.92ID:hXtsFZ7B0
>>716
レジミスというか
5000円渡したのに 「1000円お預かりします」とか言ってお釣りちょっとしかくれない店員いたわ
とにかくレジバイトなんて信用したらダメ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:42.39ID:q4w2amId0
レシートが要るか要らないか決めるのは客の方
店員は聞くのが仕事


そんなことも出来ない残念なクズだからレジ打ち程度しかできていない
いや、そのレジ打ちすらも出来ていない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:58.40ID:KbTmCF050
言ってしまえば店側から発行される保証書のような役割もあるから必ずカード払いでも貰っておいた方がえんですけどな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:05:02.90ID:MpOUGxyV0
>>741 自分はなるべくキャッシュ払いだけど、レシートちゃんと貰うし全く当てはまってなくて草
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:05:19.67ID:KKzfRxNP0
>>749
レシートの出るレジが無い店や機器トラブルがあるから業務に支障が出ないよう法的義務ではないだけ

毎度毎度レシートが出てくるのに渡さないのはコンビニくらいだろ
少しは考えてからレスしろ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:05:21.49ID:1V018QKV0
>>754
どういうこと?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:05:46.62ID:QH6rkJqa0
>>748
間抜けそうな客を狙って釣り銭から100円抜いて稼ぎまくってやがるからな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:04.15ID:P6AB86JN0
 


>>726

マニュアル?どっちに合わせる?
そんなもん渡すが基本に決まってるだろ。

怒鳴られたら
「失礼しました」で引っ込めてはい次の方、ってもんでしょ。


 
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:08.25ID:r1qUaBZw0
外人店員で、商品落としてそれを交換もせずに袋に入れる奴がいたな(笑)
客に嫌な思いをさせて店に寄りつかせないようにして、暇なバイト先にしたがってるのかなと推測したが、確かにその店は閑散としていた(笑)
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:29.86ID:NtM92xpx0
店員が勝手に判断して最初から渡さないのはありえないだろ
渡されて起こる客が理不尽で悪いだけ
なんでそいつらに配慮して正規の手続きを疎かにしてるんだ?意味わからん
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:31.00ID:7fXRp9Ax0
>>759
根本的に渡すかどうかは店の選択だから
必ずしも自然についてくるとは限らんってだけの話だろ
ほしきゃ下さいって一言言えばそれでトラブルは起きない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況