X



【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/08/10(金) 02:48:08.86ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000000-jct-soci

コンビニやスーパーで商品を購入した後、「レシート」をどうしているだろうか。財布に入れる人もいれば、そもそも受け取らない人もいる。

このほど、あるツイッターユーザーが「店員が確認なくレシートを渡さなかった」ために「イラッとしてしまった」との一幕を投稿し、話題を集めている。

■「くれるまで手を出し続けてます!」

岐阜県在住の30代男性ユーザー「よし。」(@Yo_shi_0)さんは2018年7月30日、レジでのこんなやり取りを投稿した。

「コンビニで確認もせずにレシートをくれない店員さんにイラっとしてしまった レシートくださいと求めたら『あ、いりますか(笑)』とか言いよる」

店員の返答を受け、「つい『スヌーピーの器が貰えないでしょうが...!』とドスを効かせて言ってしまった 自分オッサンなのに...
でも、一生懸命ポイント貯めたんよ...」と、少し申し訳なさそうだ。

この投稿後、ツイッター上では一般的に「確認なく店員がレシートを渡さないことをどう思うか」をめぐり意見が殺到。
誰しも経験がありそうなシチュエーションのためか、リプライは投稿から約1週間で270件を超えている。

受け取りたいというユーザーからは、

「目の前でレシートをクシャっと手でやられて捨てられかけた事有ります。『要らないって言ってないよね』と怒ってやりました。
受け取らない人も多いかもしれないけど、レシートも買った者の物」
「レシートは何処で何を買ったかが分かる大切な物です! 私もコンビニでレシートくれるまで手を出し続けてます!」
「わかります。イラっとして要らないのに『下さい』と言ってしまいます。その時の店員さんは殆ど何も言わず片手で投げやりに渡してきます...」

といった声が続々とあがった。

「店員さんの気持ちもわかりますけどね」

一方、コンビニ店員経験者というユーザーからは、

「確認しないのは良くないですね(汗) ただ、確認すると『いるわけない!』とか謎にキレたり、無言で、こちらが差し出したレシートを
手でよけるお客さんもいるので‥店員さんの行動も大目に見て欲しいです」
「店員さんの気持ちもわかりますけどね。このご時世、レシートもらおうとするお客さんの方が少数でしょうし」
「こちらだって最初は渡していたんです...でも皆さん受け取らない受け取らない。この人も受け取らない。この人もか。
うわ、また受け取ってくれない.........。店員側も流石に考えます」

と、渡さないことに理解を示す声もあった。

J-CASTニュースが「よし。」さんにツイッターのDMを通じて話を聞いたところ、まず投稿にある「スヌーピーの器」とは、
ローソン「夏のスヌーピーフェア」のグッズ。公式サイトによると、対象商品購入時に特定のカードを提示するとポイントが溜まり、
一定数集まると交換できる。ポイント数はまさにレシートなどで確認できる。

そこでレシートがないと交換できないと思っていた「よし。」さん。要るか要らないかを聞かずにこれを渡さなかった店員に、
ちょっとムキになってしまったというわけだ(実際はレシートがなくてもカードがあれば交換できる)。

一方、日頃から「レシートをもらうようにしています」というものの、「普段、確認なくレシートをくれなかった時にイラッとすることはあるか」と尋ねると、

「まずありません。店員さんの渡さない心理は理解できますので、それよりもその後の対応が大事なのかなー、と思います」

と話していた。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:00.57ID:BEN+e2Sn0
>>683
暗算って・・・現金払いしてる化石なんかもう少数派じゃね?
電子マネークレカデビット等のカード類やおサイフケータイ類の計算いらずの人がほとんどでしょ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:07.90ID:dXrg4gIS0
人生に疲れた
ちょっとコンビ二いってくるわ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:08.70ID:+Dwf/KCU0
>>679
うむ
タバコ、新聞、コーヒー、おにぎり、その他200円以内の単品とかの場合は渡さない事が多いけど
クレカやプリペイド使う人には値段や商品に関係なく原則渡してる

あと万札出してきた場合も念の為に渡すアクションは起こす
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:09.66ID:P6AB86JN0
 


>>671

怒鳴られたら
「失礼しました」と言って引っ込めるという機械的動作を
身に付けるだけじゃないか。

そんなのできんで店員は務まらんし何やってもダメでしょ、そんな人間。


 
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:12.43ID:iVNV1MN80
>>688
あれおかないとレジ回りがレシートだらけになる
要は目の前でポイして去ってく日本人だらけなんだよ

おまえらやっぱり人格的にちょっとおかしいわ
せめて自分がやられたらいやなことはすんな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:20.59ID:N4G+IUor0
>>697
10時頃なら交代で後何分かいなきゃとかなんだろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:24.48ID:hVNqBlBq0
>>608
おじさんはレジミスする確率高いよ
うちの店もおじさん、おじいさんの店員はしょっちゅうレジの打ち間違えしたり、商品入れ忘れたりする
勘弁してほしいけど、人手不足でやむを得ない

まあ、あるいは夜勤のおじさんとかって借金してる人が多いから、不正する確率も高いね
タバコくすねたりする人も多い
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:31.45ID:QH6rkJqa0
>>640
田舎のコンビニにレシートくれないヤンキー女あるある、
怪しいなと思うと確かに100円くらいチップ多めに取られてるわ、
現金払いだと確実にチップ取られるよな、気付いて文句言ったところで釣り銭間違えまてしたで終わり、
その意味でもクレジットカード払いが安心
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:34.89ID:TWn4TwuLO
>>646
唐揚げ多いよ
目の前で匂いしてるからレジにいると食いたくなるんだろ
で、自分が食う分をレシート確認しないような客に払わせる

自分はいつも最初にあらかじめ打ち込まれてた
少額だし、レシート見なければ気がつかないだろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:41.19ID:GALc3Ynw0
>>697
ジェットストリームレジだなw
時々遭遇するがあれなんなんだろうな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:49.09ID:YLXu+sjq0
写真撮ってたら見知らぬボーイッシュな小洒落た中2前後のロリにボディタッチすれすれまで接近されて
なぜかすぐ隣でスマホとかいじりはじめたわ。腕とか細くてかわいかったわ。素直に射精しそうだった。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:58:56.18ID:pLsJx/0q0
言われなくても渡すべきだろ
店員が客の買い物でポイント横領するのを防ぐために
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:59:09.68ID:N8Ah7Ax/0
>>569
身近な店で渡さないのはコンビニだけなんだよね

スーパー、ヤマザキパン、文房具屋、床屋
100均、イエローハット、ホームセンターどこでも普通に渡される
昔ながらの八百屋、肉屋、魚屋は身近にないから分からない

要はすごく目立ってるのよ、身近なのに例外的なことをするから
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:59:26.21ID:hXtsFZ7B0
>>674
レシートは必ずもらうけど余計なクーポン券とか
馬鹿でかいA4サイズのチラシを無理やり一緒に渡してくる店あるだろ
あれはめちゃくちゃイライラするわ
ゴミはいらん
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:59:31.20ID:1V018QKV0
渡さない方が当たり前だみたいな人の方が多いってことか
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 04:59:40.64ID:KbTmCF050
>>714
家計の出費管理やら色々あるよ
家計簿なんかつけた事がない人ならしらんのも無理ないけど
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:00.24ID:7fXRp9Ax0
>>712
マニュアルがどうなってるかにもよるけど
どっちに合わせるかって話自体には正解はないからなぁ…
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:06.36ID:AhVvVP4k0
レジに居るのに気づかないフリする店員とか確実に嫌がらせだろ

後、何人も並んでいるのに最後の1人になってから、たいようするワザとらしい嫌がらせやめろよw

小学生かよお前ら店員はw
自分のストレスを客にぶつけるなカス
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:08.49ID:RsKj2Zi+0
でもコンビニの客なんて店入って並びもせず急にレジにきて「・・・・36番」とかなんの番号だよおまえどこの売人だよみたいな客も普通にいるし
客も店員も意識低い前提で回ってるのかもな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:11.91ID:obRh5yi80
俺は要らないから支払ってレジから立ち去る
貰って捨てるって無駄な事してるの多いけれど何なの?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:16.02ID:6nMg+XHx0
>>355
たまーに、手書きさせてる人見るけどね、スーパーかコンビニか忘れたけど
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:24.25ID:4GCusMxg0
>>712

おまい、何回目やねん。。。

とか、カメラ映りがすごくいいから、アンチにはおススメだな。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:29.74ID:KKzfRxNP0
>>697
傍観する人に草
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:36.12ID:KQeJGRMN0
貧困時代は暗算とレシート確認してたなぁ
もうざっくりとしか値段なんか考えてねーわ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:00:52.43ID:LZyAuMMv0
レシート渡さない場合、あとから釣銭間違ってるとクレームがきた場合店および店員の不利になる
自分を守るためにも客に嫌がられてもレシートは渡すべき
つか、釣銭を渡すときレシートを小銭の下に置いて渡せばいいだけの話なんだが
スーパーでは教育されてるのにコンビニではそういう当たり前の釣銭の渡し方や接客も教育されてないバイト多い
まぁ接客の教育をバイト任せにしたりSVのレベルが低いせいかも知れないけど
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:01.41ID:hXtsFZ7B0
>>683
>>644
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:05.78ID:P6AB86JN0
 


>>683

俺は算盤やってたから消費税8%でも込で計算できるよ、

でも普通はできねえだろ。


 
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:14.42ID:rrCiTcC70
かと言って、レシート渡すと、奴ら手で払いのけるなw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:22.88ID:pdonanac0
コンビニの特徴はしっかりした奴が少ない圧倒的に何でも早く済ませたい
店員を教育されるのはよくも悪くも来てる客次第
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:35.29ID:98cyhZiD0
いまどき現金払いして着る客はだいたいジジババかDQN
現金払い客は基本的に計画性ない人間だからレシートいらないし現金払いさんにはレシート渡さないのが無難

コンビニの友人が言ってた
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:37.58ID:00nXw3p40
レシートの上にお釣置いて一緒に渡すな、バカ店員
レシート要らないんだよ分けて渡せ、バカ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:43.33ID:9i+sDhou0
まあレシートは現金で買った場合では唯一の証明書だからな
売る側が出さない前提でやるのは本来はダメとしか言えないわ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:48.92ID:nKqakQeI0
>>709
店員が買ってないもん勝手に足すからレシート要求するってレス多いからさ
電子マネーでも金額が想定より多かったらピッてする前に気づくだろっていう
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:02:01.01ID:/CFT9UxP0
>>646
月ごとに1年分ためとるわ
ついでに金も貯めとるわ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:02:03.57ID:MpOUGxyV0
もういっそガタイのいい外人男性(ブラックとか)がコンビニで働いてくれたらいいのに
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:02:24.84ID:hzU/tLay0
>>657
俺はナニジンかも分からん店員にカァ〜混じりの深い溜め息をつかれた
意味分からんかったけどそういう事だったんだ
明日オニギリ片手にレジ前でいきなりムーンウォークでオニギリ棚に戻してやる 華麗にな
ムーンウォークはまぁまぁ自信あるで
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:02:50.95ID:7fXRp9Ax0
>>722
個人経営の床屋や飲食店も割とないところがある
生活圏によって変わるものを、自分にとっての例外ってだけで判断するのもな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:03:01.52ID:wgyqZeLR0
>>722
忙しく且つレジ以外の作業を同時に代わる代わるやるのはコンビニぐらいだからな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:03:21.06ID:KbTmCF050
客側としても商品に不備があった場合とかレシート無いと不便なんだよな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:00.65ID:1V018QKV0
>>752
もらわない奴アホだなと思うな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:11.92ID:mFB0kUAd0
レシートをもらわないと店は取り消しも出来る
脱税余裕だな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:20.03ID:AeZVkVti0
,
現在の、コンビニ店員マナーは、店ごとに

バラつきが有り過ぎる、、良い所はいい

悪い所は接客マナーの基本的な事も知らない

0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:24.99ID:3w0Y8vvd0
30にもなってしょうもないことでバカッターに書き込んで賛同を得ようとしててワロタ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:34.42ID:xr+8pjQh0
たまに欲しくなる
Tポイントとかさどんくらいたまったんだろ?ってレシート見て確認してる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:41.92ID:hXtsFZ7B0
>>716
レジミスというか
5000円渡したのに 「1000円お預かりします」とか言ってお釣りちょっとしかくれない店員いたわ
とにかくレジバイトなんて信用したらダメ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:42.39ID:q4w2amId0
レシートが要るか要らないか決めるのは客の方
店員は聞くのが仕事


そんなことも出来ない残念なクズだからレジ打ち程度しかできていない
いや、そのレジ打ちすらも出来ていない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:58.40ID:KbTmCF050
言ってしまえば店側から発行される保証書のような役割もあるから必ずカード払いでも貰っておいた方がえんですけどな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:05:02.90ID:MpOUGxyV0
>>741 自分はなるべくキャッシュ払いだけど、レシートちゃんと貰うし全く当てはまってなくて草
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:05:19.67ID:KKzfRxNP0
>>749
レシートの出るレジが無い店や機器トラブルがあるから業務に支障が出ないよう法的義務ではないだけ

毎度毎度レシートが出てくるのに渡さないのはコンビニくらいだろ
少しは考えてからレスしろ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:05:21.49ID:1V018QKV0
>>754
どういうこと?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:05:46.62ID:QH6rkJqa0
>>748
間抜けそうな客を狙って釣り銭から100円抜いて稼ぎまくってやがるからな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:04.15ID:P6AB86JN0
 


>>726

マニュアル?どっちに合わせる?
そんなもん渡すが基本に決まってるだろ。

怒鳴られたら
「失礼しました」で引っ込めてはい次の方、ってもんでしょ。


 
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:08.25ID:r1qUaBZw0
外人店員で、商品落としてそれを交換もせずに袋に入れる奴がいたな(笑)
客に嫌な思いをさせて店に寄りつかせないようにして、暇なバイト先にしたがってるのかなと推測したが、確かにその店は閑散としていた(笑)
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:29.86ID:NtM92xpx0
店員が勝手に判断して最初から渡さないのはありえないだろ
渡されて起こる客が理不尽で悪いだけ
なんでそいつらに配慮して正規の手続きを疎かにしてるんだ?意味わからん
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:31.00ID:7fXRp9Ax0
>>759
根本的に渡すかどうかは店の選択だから
必ずしも自然についてくるとは限らんってだけの話だろ
ほしきゃ下さいって一言言えばそれでトラブルは起きない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:40.57ID:KQeJGRMN0
>>754
単価高いものなら返品した物も管理されるで
安いものなら手間に割が合ってない
脱税出来んこともないがそんなことしてる暇があるなら働いた方が儲かるぞ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:45.69ID:GoHXVR0r0
>>728
それはある
番号を言うのはまだいいほうで「あれ!」とか「タバコ!」とか「赤いの!」とか叫ぶ所見の客も
怖いのは「いちまる、ろく」と言われ、106番のタバコを出したら、「メビウス10ミリロングを六個や!」と切れられた

諜報活動の世界に従事した記憶はないんですけどね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:52.16ID:AeZVkVti0
,
現在の、コンビニ店員マナーは、店ごとに

バラつきが有り過ぎる、、良い所はいい

悪い所は接客マナーの基本的な事も知らない

フランチャイズ本部のコーポレートアイディンティの崩壊

0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:06:53.50ID:7FQioQan0
LAWSONで前の客のタバコの代金を一緒に入れられてから、絶対貰うようにしてる
タバコだけ買う常連客みたいで、来たら無言でタバコとお金交換してレジは後で打ってた
金額がおかしいと思って、レシート出して訴えたら舌打ちして渋々返金はしてくれたけど、一度も謝らなかった
凄い偉そうな50代のババアだからオーナー老夫婦の娘だと思ってたけど
今考えたら、自分の懐に入れてたのかも
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:07:01.46ID:hVNqBlBq0
>>722
「コンビニだから接客悪くても仕方ない」って風潮があるんだよね
俺はそれが許せない
俺はいつも新人教育する時に、「接客業である以上、高級ホテルの受付もコンビニも同じだと思え」って言ってる

やコンビニは最低時給だから〜」とか言う人もいるけど、ユニクロや無印良品って接客きちんとしてる印象あるのに、コンビニと大して時給変わらないじゃん
何でコンビニだけ甘い目で見るんだって思うわ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:07:07.75ID:x50d60Mn0
家計簿をつけてる奴は役立つよな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:07:16.12ID:nKqakQeI0
>>725
家計簿は無能がつけるもの
いくら使ってるか把握できてない人がやるものだよ
無能のせいでレシートというゴミ渡すなや
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:07:25.16ID:ZV+d5i1v0
>>753
少ない買い物で出来るだけ触れたくない店員のときは
レシート拒否る時もある
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:07:31.24ID:Fhjn8Ttu0
しかしまあ…
ほんっと、くだらない
>>1記憶たどり。 ★ sage 2018/08/10(金) 02:48:08.86 ID:CAP_USER9
コンビニでのレシート云々て、そんなにニュースな事なのかね
スレタイより、記者のセンスを疑う
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:07:38.75ID:KbTmCF050
>>777
アホの極み発見
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:07:42.65ID:wgyqZeLR0
>>762
レシート渡したら客が不愉快な反応する奴が多いのもコンビニぐらいじゃないか
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:08:11.57ID:Cvix+CRz0
なんでも他人が良くしてくれる時代は終わってるのに
欲しかったら言えばいいだけ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:08:30.76ID:7fXRp9Ax0
>>762
だからさぁ…
出てきたからって必ずしも渡さなきゃいけないって決まってる物でもないよ
ってだけの話じゃね?
それをどうするか?ってのは原則店側の選択肢で
客はほしきゃ声かければいいってだけじゃないの?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:08:44.54ID:GALc3Ynw0
>>746
ちゃんとしてくれるならガイジより外人のほうがいいかな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:08:54.00ID:xNqRLaDo0
掃除しながらとか調理しながらとか惣菜の油や汁で汚れた手とか手を洗った直後の湿った手でレジ入って商品や袋汚されるの嫌。
レジ袋の手持ちグリグリ攀じるのも止めて。
客待たせていいからで手を石鹸で完璧に洗ってよく乾かしてから商品扱え!
機械から出てきたお釣り全部渡さない奴もいるし。
レジ店員がおらず待たなきゃいけない時もあるし必ずセルフレジ置いといて欲しいわ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:09:01.60ID:x50d60Mn0
レシート見たくない?俺は見たいけど
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:09:20.04ID:KQeJGRMN0
>>780
経費という概念が存在しない世界から来たんやろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:09:22.92ID:LiyWX60N0
つーか東京でまれにいる日本人の高校生男児みたいな奴に、
出来るだけ触れたくない釣りの渡され方された時、
めんどくさって思ったわ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:09:30.46ID:nKqakQeI0
>>738
1円単位までは暗算しないとしてもタバコやからあげくんならその場できづくだろと思う
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:09:35.16ID:P6AB86JN0
 


コンビニや喫茶でうざいのはレシートどうのより、

電子マネー端末。

金額が表示されないからじっと見て待ってると、ココココと催促して来る。
特にファミマのEdyは過半の店舗でやられる。

「金額をお確かめの上タッチ願います」と言って指差して待つのが基本。

ファミマは気分が悪いから他がある時は使わない。


 
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:09:51.82ID:c5JCMhAY0
>>605

まあ、オマエもすでに騙されてるクチかもなW

大量の品を買ってレシートも貰わない客に限って、支払いは高額紙幣を使い、
お釣りもほとんど確かめないな。もちろん、レジ前の金額表示も注視しない。店員のいうまま。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:09:57.61ID:4GCusMxg0
>>775

いや、全日空ホテルでも、

ロビーで珈琲頼もうとしても、だーれもしばらく来んかったぞ。

ーー大丈夫か?w

とか、無駄に思ったもんだな。他にやる事いっぱいあるんです。

とか、客にとっては、言い訳。にしか過ぎんのよ。


気持ちは分かるがな。(いつものテンプレ)
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:10:13.85ID:KbTmCF050
>>783
コンビニは買う商品数も1回辺り少ないからレシート要らないという人が多いというだけやね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:10:22.95ID:mFB0kUAd0
>>770
売上がそもそも存在しないから
やり方はいくらでもあるでしょ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:10:37.26ID:AMdgkNsl0
渡すとキレるガイジがいるから、渡さないってなる店員もガイジだろうな
要は、ガイジ客で自分が嫌な思いしたくないから、
勝手に形式を変えて一般客に不具合を押し付けてるわけだ

欲しけりゃ言えばいいだろうみたいなやつってガイジ店員だろw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:10:47.46ID:L2Ejpr2G0
コンビニは店員も客もDQN率高いから行かなくなった。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:11:25.31ID:Nn7d/NMz0
お釣があればレシートも一緒に渡され
電子マネーとかお釣が出なければレシートいるか聞かれるしいらなけば払った時点でその場を離れる
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:11:51.78ID:Nxot8IFq0
会社の備品買うときは必要だろうけど。
あと細かく家計簿つけてる人とか?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:12:14.49ID:KQeJGRMN0
>>796
飲食店ならやりやすそうやな
まぁでも返品関係も残るから税務調査きたら突っ込まれそう
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:12:15.72ID:pdonanac0
>>798
客が勘違いして家庭ごみめちゃくちゃ持ち込んでくるから大変よ
それも日に何人も
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:12:19.96ID:LZyAuMMv0
あと釣銭ごまかす店員が結構いる
店の商品を万引きするのは客より店員の方が圧倒的に多い事を知るべき
釣銭をごまかすバイトは必ずレシートを渡さない
結構悪い先輩が新人バイトに釣りの抜き方や万引きをこっそり教えたりする
監視カメラ止めたり映らない方法とかもな
たまにバレて店のバイト全員入れ替えるコンビニあるだろww
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:12:31.74ID:AhVvVP4k0
コンビニ店員も態度が悪い奴にはそれなりのたいようでもいいが、少しでも協力して早くレジ済ませたい客に嫌がらせするなよ

客によって臨機応変も出来ずに犯罪まがいな事ばかりしてんじゃねーよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:12:33.45ID:9i+sDhou0
>>769
レシートでる以上は会社としては渡す前提なのではとは思うが
というか国内の大手小売でレシート出さない方針の会社はまず無いとは思う
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:12:36.29ID:AeZVkVti0
,
現在の、コンビニ店員マナーは、店ごとに

バラつきが有り過ぎる、、良い所はいい

悪い所は接客マナーの基本的な事さえ知らない

フランチャイズ本部のコーポレートアイディンティの崩壊

値引き販売でもない、プロパー商売でマナーは最低ランク
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:12:37.58ID:7FQioQan0
>>775
人手不足で益々加速しそう、働いてやってる感出されて
今の「子供生んであげたのよ」って恩着せがましい子連れみたいになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況