X



【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/10(金) 06:38:20.88ID:CAP_USER9
 安倍晋三首相(63)は7日、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策などを含め、国全体の時間を夏の間だけ2時間早めるサマータイム(夏時間)制度について検討するよう自民党に指示した。当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。安倍首相と官邸で会談した大会組織委員会の森喜朗会長(81)によると、安倍首相は「国民の関心は高い。やるならば国民生活に影響する」などと語ったという。

 猛暑対策の一つとして、2年後に開催される東京五輪・パラリンピックを契機に「夏時間」が制度化される可能性が出てきた。

 自民党幹部によると、秋の臨時国会で制度・設計に向けた議論を行い、議員立法による成立を目指す。当初は夏時間を19、20年に限る案も浮上していたが、その都度、必要になるIT関係のシステム変更に伴う負担などが大きいとして、東京五輪後も恒久的な制度とする方針。野党とも合意を取りながら、議論を進めていくとしている。

 安倍首相は自民党に導入に向けた検討を指示した一方で、森氏との会談では「慎重に見極める必要がある」とも述べた。森氏は夏時間に省エネ効果が見込まれると指摘した上で「五輪のためにやるということではなく、日本政府が地球環境保護に取り組むという観点で進めてほしい」と求めた。組織委は、20年7月24日に開幕する東京五輪での暑さ対策の「切り札」と位置づけている。

 党内での議論は会談に同席した遠藤利明元五輪相(68)=大会実施本部長=らを中心に進める。遠藤氏は官邸で「20年までにやるとすれば、秋の臨時国会で何らかの形をつくらないと難しい」と話した。また、公明党の山口那津男代表(66)も導入は国民の納得が前提になるとした上で「酷暑対策は柔軟に幅広く検討する必要がある」としている。

 夏時間は先進国を中心に70か国以上で導入され、日本でも環境省などが検討を進めてきた。例えば2時間のサマータイム制の場合、始業時間9時は現状の7時となる。導入のメリットは省エネや温室効果ガス削減があり、酷暑への対策もしやすい。明るい夕方の時間が増えるため、観光、ボランティア活動なども活発になる。日本生産性本部は、2004年に約9700億円の経済波及効果があると試算している。

 一方でデメリットは、コンピュータープログラムの変更による負担増、航空・交通・信号の変更や調整も必要となる。企業にも経済的負担がかかり、労働時間が増える可能性がある。また、体内時計が順応するのに約3週間かかるとの調査もあり、睡眠障害を引き起こす可能性も指摘されている。

 かつて連合国軍総司令部(GHQ)指令によって「夏時間法」が制定され、1948年から実施されたこともあるサマータイム。しかし、過重労働や慣習になじまないとされ、廃止となっている。

 ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は 1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。

 ◆サマータイム 昼間の明るい時間が長い期間(4〜10月)に全国の時刻を標準時より早める制度。起床・就寝時間や労働時間はこれまで通りだが、明るい夕方の時間が増えるため、有効活用できる。夕方の照明や朝の冷房用電力の節約につながる。第1次世界大戦から英国など欧州で実施され、70か国以上で実施されている。

8/8(水) 7:53 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000025-sph-soci

関連スレ
【東京五輪】サマータイムはデメリットだらけ 「猛プッシュ」森喜朗に菅長官も困った システム改修に「4年」...IT後進国転落も?★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533694363/

★1が立った時間 2018/08/08(水) 10:00:23.71
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533797573/
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:43:29.40ID:U6WqFSvw0
ミサイルシステムって
同期攻撃の為に
外部時計使うんだよね

北朝鮮は日本の時計は使わないだろうけどね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:43:31.73ID:DbaiD3cwO
森元さんGJ
軟弱なやつらにガツンとやっちゃてください
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:45:25.70ID:1DWoivBO0
>>753
北朝鮮はしっかり標準時間変更したよねサマータイムやろうとしてるの知ってたんじゃないの?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:45:42.27ID:WyjecXvf0
そもそもの時間もずらさないと多分変なことになる。サマーだけいじったように見えて
冬時間(標準時間)もずらしたんじゃないの。つまり1時間だけ早くて冬も1時間遅らせる
からサマーは2時間早いってことなんじゃねえの。エコエコ的にどうなの
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:46:21.75ID:TWaH4oLj0
>>756
子供の下校時間が今の13時〜14時くらいになるんだよ、昼寝なんて出来ないんじゃない?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:46:40.25ID:N3X3iTMk0
地方銀行は
今、国債の利ざやが極端に減ってて
経営が危ない所多いだろ。

こんな事したら、地銀が逝ってまぅ。
連鎖倒産で日本が終わるかもしれないリスクだよ。

支払う莫大な「費用&リスク」に対して
国民が得るものなんて、極々一部の人だけだよ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:46:51.12ID:r6F6iHMn0
サマータイム賛成とか言ってるの、仕事してないとか学校に行ってないやつだろ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:47:05.48ID:3sjnPVyA0
>>736
ビールや清涼飲料が売れなくなるのは必至。
この業界は反対だろう。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:48:12.34ID:7SeAQTvC0
>>761
ここで対応できると豪語してる一人がボランティアでやればいーんじゃねえの
対応できるんだからな
まったく問題を理解してないみたいだけど
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:49:00.37ID:a50aSf8S0
つか、東京五輪対応のシステムとか構築中だよな
いまさら仕様変更できるの
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:49:14.93ID:6PFwDjEZ0
16万で買ったアテッサの電波時計どうしてくれるんだよ o(*`ω´*)o
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:49:16.45ID:7SeAQTvC0
>>764
土曜日に固定電話に出て回答した人に限る上に

暑さ対策にサマータイムいいかどうか

なんていう聞き方だからなw
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:49:19.60ID:MKwhgoXc0
>>727
意味わかんね
どんだけ糞なプログラムなのよ?
例えば時計ズラすだけでどんな不具合が?
時刻で条件分岐していっぱい時刻値入力して埋め込んでるアホなシステムか?
じゃあ、もううるう秒対応出来ないシステムだから作り直せだろ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:50:11.26ID:zUlvuMC00
>>764
お前らいつもマスゴミとか調査法が悪いとか支持率のとき文句言ってるだろ
今回はマスコミ様を信用するの?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:51:06.83ID:7SeAQTvC0
>>770
でタダでやるのか?
やってみてくれよ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:51:35.92ID:r6F6iHMn0
>>770
時計ずらして不具合が出ないか確認するのが大変なんだよ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:51:43.66ID:MKwhgoXc0
>>748
単に標準時刻限定対応仕様ならサマータイム対応出来ない
それだけの事だろ
そんなのは、サマータイム関係なしに近い将来使えなくなる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:52:59.53ID:balXm6Zq0
すごいね人的な問題を理解してない
ホントに本職なの? やってるとは思えないね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:53:03.89ID:msf+GlJb0
政府が暑さ対策って言ってるのは、真面目にサマータイムがなんなのかを調べないような大多数の国民に賛成させるためのごまかしでしょ。実際暑さ対策にはならないんだから。
本質的な意味は勤務時間過ぎても明るいから残業させやすくなるとか、証券取引所を開ける時間を早くできるとかいうアレでしょ。
でもそんな目的話しちゃうとポシャるから暑さ対策とかいってごまかしてるんでしょ。
いや、マジで暑さ対策になると思ってるほど政府が低脳ならマジそっちの方が困るしw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:53:04.96ID:a50aSf8S0
>>770
インフラなんか20年前に作られたプログラムとか普通に動いてるぞww
影響調査、修正なんか完璧にできない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:53:27.93ID:gqGcgsql0
>>769
民主主義は年寄りだろうが主婦だろうが一票だからしょうがないよ。
働いてる人は選挙いかないからな。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:54:01.55ID:U6WqFSvw0
>>770
閏年問題と違うのは
タイムスタンプの二重化がある事だよ

通常時間に戻る時24Hシステムはどうしたらよいと思う?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:54:09.08ID:mARSHHs/0
>>770
例えばね、地デジ移行ではちゃんと準備期間が設けられてる。
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/kihonjoho/kihonjoho3.html
この手の大きなシステム移行するには
衆知期間、移行期間が必要だよ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:54:11.56ID:HxWAwaZk0
>>770
作り直す時間をよこせって言ってんだよ。
なんで2年なんかで対応しなきゃならんのだ。
10年ぐらいかけてゆっくり設備更新のタイミングで更新していけば良いんだよ。
そもそも、そもそもサマータイムなんて要らないものに対応する事自体が余計な仕事。
誰がやりたがってんだ、このクソなモノをって話だよ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:54:17.07ID:47/anNQM0
仕事していない老人だけだろ賛成してんのは
もともと早起きだから深く考えずにいいねーくらいな感じで
スマホやパソコンなんて触ったこともない世代だよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:54:54.26ID:QQsNFO/E0
またまた周回遅れでイギリスのパクリを採用して失敗か
いつもそのパターンなんだってな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:55:04.18ID:LEn4GDkd0
欧米が廃止したくてしょうがないのになんでこんなバカなことを今更導入しようとするのか
気が狂ってる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:55:36.32ID:MKwhgoXc0
>>774
なんで?
時刻が変わると処理シーケンスにどう影響する話なんだよ?
時刻や日付データで条件付けされてないか?を動かして確認する理屈か?
それなら検証方法がアホなだけだろ
まあ、そんなプログラムの組み方が幼稚なだけ
恥ずかしい訴えだな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:55:39.56ID:mNM8mj180
>>779
機械がなんとかなったとしても
モンゴロイド主体の地域で夏時間の定着に成功した国はない
みなさんが兄の国と持ち上げる韓国でも失敗してるくらいで
我々愚民が耐えられない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:56:03.71ID:LEn4GDkd0
たかだかみんなの運動会のために時間を変えるとか馬鹿じゃないの
所詮金金金の商業イベントだろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:56:09.69ID:jXjemby40
サマータイムなんて弊害が多い
こんなの推奨しているバカは西洋かぶれ
ちなみに廃止国おおし

時間に対した意味がない昭和ならまだしも
平成も終わり新しい時代にサマータイムとか
バカ過ぎる
特に時刻データに不整合を起こすからやめろ馬鹿
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:56:10.39ID:cO8lt5a80
>>770
ファイルシステム次第でファイル更新日の挙動が違うんだけどお前マイクロソフトに入社して直してきてくれよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:56:34.94ID:71W/Y4FS0
>>713
金融系の入出庫とかもな。
切り替わり時の二時間ものズレをどうするかとかちょっとの手間でどうにかなるもんじゃない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:56:49.86ID:e+O/wo/e0
2時間前倒しか
なら午前3時に起きないと間に合わないな
夏場だけこんな時間に起きるのを強制されたら体壊す
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:58:24.05ID:4nn9GGh60
冬の日没時間の方が問題だろ。
帰る頃には真っ暗だし寒いから寄り道する気も起きない。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:58:37.40ID:MKwhgoXc0
>>773
はあ?
糞プログラムなんでと訴えるのが、恥ずかしいと思わないの?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:58:45.09ID:3sjnPVyA0
サマータイムにしないで、オリンピックの開始時刻を早めるだけで良いだろ。
始業時刻を早める必要がある企業等のみが就業時刻を変更すれば良いだけ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:59:11.42ID:r6F6iHMn0
>>788
「大丈夫なはず」では実社会では通用しないよ。
何度も検証して問題が無い事を確認して証拠を残す必要がある。
それでも稀に問題が起きたりしてる。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:59:30.33ID:T1CWHfzl0
>>787
やることなすこと周回遅れだからな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:59:44.65ID:hXFgfkwd0
>>796
この人これから忙殺されそう
本当に仕事してるならね
その時理解できるよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:59:50.45ID:jXjemby40
FXの過去データを時間帯で分析したことがあるけど
夏時間とかバカの所存でしかない
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:01:28.89ID:MKwhgoXc0
>>779
それなら壊れたら終了じゃん
しかも減価償却1円
損害訴える事も出来ない
ただのグチ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:01:39.78ID:HxWAwaZk0
>>788
末端とサーバーで時間が違ってたらエライ目にあいそうなんだけど。
その末端を全部書き換えて行けって?
それともサーバー側で吸収しろって?
考えると気が遠のきそうなんだけど。
と言うより、現在稼働中のシステムになんの不満があって変更しなきゃ行けないのか?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:02:28.72ID:WyjecXvf0
放送利権しかないやろな、競技は普通にやって猛暑対策なし終業は早まって
視聴率稼げるってことやろ。森の好きなロシアも廃止したべ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:02:35.62ID:p9567ICK0
高齢者なら
デメリットまったくないからな
不具合出たら
キレる側に位置してるし
 
賛成多数なら
年齢で見りゃいい

どうせ老害がまた大した考えもなく賛成しとるぜ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:02:47.15ID:r6F6iHMn0
グローバル仕様でOKとか言ってる奴は実社会の経験がない。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:03:22.76ID:6PFwDjEZ0
基地外警報発令中
ID:xsAZCFTg0
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:03:28.47ID:MKwhgoXc0
>>798
ただシステムが脆弱なだけだろ
動作おかしくなったら解析すら出来ないと言ってるようなもの
0815名無しさん@一周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:03:42.87ID:AZ/oPDQf0
>>749
憲法改正は米国が反対だから出来ない これも米国が暗に反対すれば潰れるんだかな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:03:50.96ID:HxWAwaZk0
>>805
止まったら困るところが止まるから問題なんだけど。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:04:18.55ID:QQsNFO/E0
暑さ対策だと弁明するならスーツ着るのも止めろよ
お得意の号令かけろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:04:35.29ID:+dJwfUlM0
問題の所在が理解できない人に説明しても無駄
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:05:22.15ID:MKwhgoXc0
>>806
これは単に同期がとれてない危険なシステムなだけだろ
同期システムにするべきなだけだ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:07:03.29ID:71W/Y4FS0
これを大多数が賛成とかってアンケートとか調査結果ででちゃう構造が、安倍自民党政権の支持率が心理的支持率より高くでちゃってるって証左になっちゃってるんだけど、自分たちで墓穴掘ってる自覚すらないんだろうなぁ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:07:17.43ID:t3P4hE7u0
2時間早めたら沖縄は8時が日の出になるぞ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:07:38.17ID:HxWAwaZk0
>>821
現行で順調に動いているシステ群をワザワザ変更かけて危険に晒す理由はなんだ?って事に尽きるんだよ。
お気軽に再起動できる物ばかりじゃないよ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:07:46.95ID:3sjnPVyA0
>>795
東京は冬の日の入り時刻を考慮するとは15時頃には真っ暗だね。おめでとう。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:07:52.04ID:Lcly0zsq0
なあ…これ導入してた先進国も廃止する動きなのになんで今さらやろうとしてるの?頭おかしいのか
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:08:30.27ID:t3P4hE7u0
>>499
夏至は6月だぞ。
暑いだけで日の出はもう遅い
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:08:35.59ID:WyjecXvf0
地球環境に関してはまじで意味不明の主張、早く終わって早く帰っても
消費電力増えるだけ、昼間は集まって冷却して、夜に帰るほうがいいべや
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:09:18.11ID:rm3meXvy0
日本人の労働力の低減や思考を停止させる策動が順調に進展してますな
そして日本人に一撃を食らわす、海外からの労働力の流入と来りゃもうわかるだろ
政府与党の目的は安い労働力を海外から日本に持ち込みたい
誰が得する?当然資本家だわね、なぜなら自民党は国民優先じゃ無く資本家が優先だから
国民はみんな騙されてる事に気がついてるのに何もしない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:10:51.38ID:71W/Y4FS0
>>814
俺達世代が作ってないシステムのお守りをさせられてるのがどれくらいあるか理解してないだろうなぁ君は。
その脆弱なシステムを維持管理しなかゃなら無いから困ってるんだけど、君が全部日常業務外で自腹で直してくれるなら反対しないから宜しくね(はぁと)
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:10:56.78ID:WMrXZjJW0
一時的にアメリカ占領時代にやって失敗したのに何で復活させる必要があるのか意味不明すぎる!
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:10:57.58ID:ogLbyZyk0
すごいのはこれをイノベーション扱いして日本人にはできないだろって言ってる推進派w
アホすぎるwww
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:11:13.12ID:jXjemby40
世界中の時刻をグリニッジ標準時間で統一なら
まだ賛成できる
一国の都合で時差がコロコロ変わるとか馬鹿
しかも国によってサマータイムの開始終了日が違うとか死んでこいレベルだからな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:15:24.12ID:6PFwDjEZ0
>>316
2時間ずらしだと電波時計全滅
1時間ずらしでも対応してない電波時計は多い
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:15:27.75ID:z9bcYab/0
夏真っ盛りの頃には日は短くなっている事実
導入するなら夏前だな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:16:07.20ID:3sjnPVyA0
>>824
沖縄の日の出は今の時期10時なの?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:17:56.98ID:rm3meXvy0
オリンピックにかこつけて短絡的な考えで出てきたサマータイム的な?
国民や労働者の迷惑なんてくそ食らえでいっちゃう政府与党には
再考察を願いたい、ゆめゆめバカな妄動に走ってほしくない
もう世界の笑いものに日本をしてくれるなと強く言いたい
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:18:55.67ID:WDaXhose0
自民をずっと支持してたけど
さすがに、参議院議員増とサマータイムは無理
サマータイムが実施なら、共産党に投票する
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:19:11.17ID:B6ginN9w0
単に官公庁の開庁時間を6時からとかにしとけば、だんだん早めに動き出す民間も増えて通勤電車もばらけていい感じになるだろう
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:20:11.82ID:3sjnPVyA0
サマータイムよりシエスタを導入した方がいい。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:20:18.12ID:N5FtSv820
>>842
これテンプレ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:21:14.18ID:ohrLfxStO
>>1
いかに安倍がアホか分かるよな?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:22:06.89ID:3sjnPVyA0
>>844
フレックスタイムかな。
それなら賛成
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:22:23.69ID:msf+GlJb0
「欧米では常識だから派」
の人達に「欧米の1時間と違って2時間なんだけど」って言うと
「1時間くらいなんも変わらない」とか言われたんだが、1時間くらいなんも変わらないならサマータイムなんてしなくてもいいじゃんw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:23:32.74ID:+eUSCcYM0
国民からの評価が低いから環境保護の名目も追加してきたか
それでもサマータイム不要なのは変わらないだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況