X



【五輪】サマータイム導入時の損失は約15兆円 経済効果の10倍以上 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/08/10(金) 08:04:20.34ID:CAP_USER9
サマータイムについて、安倍晋三総理はその導入を検討するよう自民党に指示したという報道があった。しかし、政府内ではサマータイムについて慎重な見方がある。

安倍総理としては、政府として直ちに検討するのではなく、森会長を門前払いもできないので自民党でと検討すると応じたのだろう。なお、自民党内では、2年間限定で夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入について議員立法で秋の臨時国会に提出――と、賛成派は目論んでいる。

積極派「省エネと経済効果」

以上の政治プロセスをみていると、サマータイムについては、安倍総理が自ら積極的に発言することなく、自民党へ検討させているので、実現可能性はそれほど高いとは言えないが、一応メリットとデメリットを見ておこう。

サマータイムには、積極派と消極派がある。積極派は産業界である。理由として挙げるのは、省エネと経済効果である。

サマータイムは、活動時間の前倒しであり、省エネ効果や経済効果は、プラス面とマイナス面を考えなければいけないが、推進派はプラス面ばかりを強調する。

例えば、サマータイムで余暇時間が増えて、経済効果が1兆円近いという試算がある。社会経済生産性本部が2002年にまとめた報告書が有名であるが、最近でも民間エコノミストはほぼそれと同様な試算をしている。

そもそも、出勤時間が2時間繰り上がると、退社時間は暑い時になるので、残業してしまう可能性もある。残業にならないとしても余暇時間がそのまま増えたら、睡眠時間が減るだろう。

日本人の睡眠時間は世界でも最低クラスである。2014年に経済協力開発機構(OECD)が世界29か国を対象に15〜64歳の国民平均睡眠時間を調べたところ、日本人の睡眠時間は世界29か国の中で韓国に次いで2番目に短い7時間43分だった。7時間以内の睡眠の人は56%にもなっている。

慎重派「睡眠不足がもたらす健康被害」

この睡眠不足は、いろいろな健康被害をもたらすというのは、様々な研究によって知られている。

推進側が経済効果、批判側が健康被害という主張で、経済より健康ではないかとの正論もあるが、議論はすれ違いだ。

しかし、睡眠不足が労働者の生産性を低め、経済的にマイナスという研究もある。2016年の非営利研究機関ランド・ヨーロップの研究によれば、7時間以内の睡眠で日本の経済活動はGDP3%の損失であるという。

サマータイムの推進側の経済効果が、せいぜい1兆円、つまりGDPの0.2%程度であるに対して、その1桁大きい損失だ。サマータイムのメリットとデメリットを比較すると、日本では日本人の睡眠不足もあり、推進側の分が悪い。

省エネではどうだろうか。サマータイムを導入しているのは欧米の高緯度国であり夏の日照時間が長く省エネ効果はあるだろう。しかし、アジアの中低緯度国ではその効果も限定的だ。

日本でも、戦後連合国軍の占領下で1948年から1951年まで4シーズン実施されていた。しかし、寝不足などで社会的に不評であったので、占領政策の終わりとともに廃止され、現在に至っている。

中緯度国の日本の周辺では、韓国、中国、台湾で過去にサマータイムを採用したことがあるが、現在では実施されておらず、サマータイムは定着していない。東南アジアでは、これまでサマータイムは実施されたこともない。

あと2年しかない中で、来2019年の元号改正もあり、システム対応は現実的に至難であることもあり、答えは見えているが、さて自民党はどういう結論をだすのか。
https://www.j-cast.com/2018/08/09335910.html?p=all

★1 :2018/08/09(木) 18:26:46.82

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533828110/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:04:45.86ID:Nixh2NOn0
■日本のスケジュール
2019年05月01日 新元号切り替え               ←ここで混乱
2019年06月01日 サマータイム導入リハーサル開始!   ←ここで混乱
2019年07月    台風(9月まで)                 ←ここで混乱
2019年8月前後  参議院選挙                  ←ここで混乱
2019年08月31日 サマータイム導入リハーサル終了!   ←ここで混乱
2019年10月01日 消費税10%                  ←ここで混乱
2020年06月01日 サマータイム本番スタート!        ←ここで混乱
2020年07月    台風(9月まで)                ←ここで混乱
2020年07月    東京都知事選(第一日曜?)       ←ここで混乱
2020年07月24日 東京五輪(〜08月09日までの17日間)  ←ここで混乱
2020年08月31日 サマータイム本番終了!          ←ここで混乱

混乱から始まる新元号時代っていいの?
そんなに混乱させてテロるつもりかよw
混乱を避けようと崩御ではなく生前退位を選んだ平成天皇の意思に反するのでは?

            
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:05:02.57ID:tJn+EbO80
日本式サマータイム

始業時間:いつもより2時間早く
終業時間:従来通り
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:05:05.10ID:yeuRkvm90
サマータイムでボロ儲けだよ

大手の顧客からサーバ保守請け負ってるけど、
さっそくサマータイムの影響調査と対策費の見積り依頼が来たよw

サーバの数は結構あるけどNTP導入してるからNTPサーバの時刻をちょろっと変更するだけだけど見積もり3,000万で出しといたw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:07:05.76ID:GQ3Crura0
当たり前だ
何のメリットもない
全く時間を混乱させるだけの愚行
彼らの言うメリットは科学的に検証も実証されていない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:07:46.84ID:wD/12dOD0
> 日本人の睡眠時間は世界でも最低クラスである。
電車の中でぐーすかやっとるがな
質の悪い非効率な睡眠をな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:08:26.71ID:Bp5Ya+7r0
>>4
一番最初にこれ書いた奴にレスしたらちゃんとレス返ってきたんだよね
まさかコピペ化してるとは思ってなかったろな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:09:55.67ID:J7p0lune0
アメリカのテレビ局の五輪放送時間が決まってるから意味無いのでは?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:10:26.41ID:GQ3Crura0
>>4
だから大損なんだよ
払う方からしたらな
実際それで済まないシステムは腐るほどある
何のメリットもないくだらない思いつきで経済大混乱
アベノミクス最後の総攻撃
日本経済は再起不能の大ダメージを受ける
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:10:27.19ID:5ia0pyqX0
経済効果なんて全部出鱈目だからな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:11:59.90ID:u49kYAFO0
「反日」の人ならサマータイム大賛成だよねw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:12:05.50ID:rwkNWcYr0
>>4
>>10
こういう仕事してた奴ら、今どうしてんだろな
大手もクラウド移行でこんな高くつくアプライアンスどんどん切ってるだろ
売り上げ激減してんじゃね?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:12:09.15ID:+lsJ63740
睡眠睡眠睡眠睡眠睡眠不足
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:13:28.93ID:hrdEfFnF0
通勤ラッシュ時間とかも電車のダイヤ調整ミスったら大混乱だな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:14:10.71ID:3uH07Qu30
>>17
不測の事態のときは任期を延長できる特例があるらしいのだが
内閣の承認が必要とかで安倍に打診して断られたとかw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:15:37.12ID:6hZ3inlk0
マラソンや競歩などは朝5時スタートでいいやん
なんでそんな事も出来ないの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:15:45.02ID:qO+oFIWx0
>>1
屋外競技は夜やれ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:17:08.25ID:JlRM8yvl0
そもそも経済効果っていうなら損失を引いて出してくれ
損失を引かない経済効果って意味あるのかよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:17:12.60ID:buKZQ9ki0


情報システム変更に
莫大なコストがかかる。・・・・・・・・・・企業だけじゃなく、公共交通機関などインフラ部門に波及していく。

元号に
消費税に

まぁ クズが政治やると、こうなる、典型的な見本。オリンピックあとのデフレで 確実に日本は飛ぶ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:17:19.34ID:O7p4wcZV0
業務時間が増える発想がまずおかしい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:17:45.39ID:f/OKshW+0
●日本は安倍五輪の為に国民総奴隷w

■安倍の五輪招致
「日本の8月は温暖だからアスリートに最高」
「夏休みなのでボランティア多数参加」
「福島原発はアンダーコントロール」
http://Imgur.com/T4vUdcJ.jpg

「事実を掌握してるという意味」
「東京五輪の不安を払拭する為に言った」
http://Imgur.com/we1WPN4.png


■3兆円でも足りない東京五輪対策
安倍総理「サマータイムの検討を指示」

小池都知事「濡れタオルを首に巻くと首元が冷える」

政府「打ち水で道路のおもてなし」

政府「五輪期間中にお盆休みを振り替えて」 

鈴木担当相「社会人ボランティアの休暇制度を」

大会組織委「大会・観光ボランティアを11万人以上集める」

文部科学省「授業や試験を繰り上げ学生はボランティアを」

政府「首都高の料金ゲートを減らして交通量を削減」

政府「鉄道の混雑が激化するのでテレワークを」

政府「大会中はネット通販を控えて」

警察「夏祭りと神輿の自粛を」

環境省「店を開放してクールシェア」
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:18:56.09ID:kpD/kxSV0
なんかサマータイムになったら早く帰れて自由な時間が増える!とか思ってんのがいるけど、

サマータイム初日の睡眠時間が2時間短くなって
サマータイム最終日の睡眠時間が2時間長くなる

それ以上は何もないぞ。
ただ、タイマーやシステムは大幅に狂うからやることはケタ違いに増える。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:20:57.75ID:4w2G6qiM0
こういう政権の足を引っ張るネタはきちんと情報を出すんだよな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:22:44.93ID:buKZQ9ki0


元号変更だけだって システムにかかるコスト、馬鹿にならないのに。

来年は
消費税も上げて さらに 変更しいられて
さらに

サマータイムで労働時間や 公共交通機関など あらゆるインフラ部門に その変更の余波が 波及していく。


馬鹿とポンコツは
社会をぶっ壊すことを 改革という。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:23:32.13ID:2sQf6q/E0
サマータイムが導入されたら
まだ暑い時間に帰宅を施されるわけで
熱中症で電車に乗った後に寒暖差で
晋三発作を起こして倒れて
電車遅延が続出する
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:24:28.15ID:pDuSQRDV0
あれれ?損失なのwまえまで経済効果アップとか言ってなかったか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:24:45.36ID:wRm0IUVG0
でも、真夏の7月開催は東北震災復興のために
日本が五輪招致をIOCに申請した
2011年の時点で決まってた事なんだけどね
     

■2011/08/30 「2020年五輪、東京都の立候補を申請 6都市の争いか 」
https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKC0757_Q1A830C1000000/

■2012/02/16 「IOCへ提出した申請ファイルに記した開催計画を発表」

建て替え予定で、開閉会式や陸上を行う国立競技場など競技会場の8割を
半径8キロメートル以内に収容するコンパクトさや、都の潤沢な財政基盤を強調。
東日本大震災を受け、東京開催の意義として「日本の復活」を提唱するとしている。
五輪は20年7月24日〜8月9日、パラリンピックは8月25日〜9月6日の開催を予定。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1603C_W2A210C1CC1000/
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:25:02.21ID:mdSowRT60
朝早くからエアコン全開←この分電力食うだけ
今までと同じ時間まで夜遅くまでエアコン全開
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:25:23.18ID:UVqetH4E0
>>4
NTP弄るだけならラクだけど、ログの日付がロールバックすると大問題なシステムの場合はどうすんだろうね?
時刻が突然巻き戻る様な事態は、当然想定していない仕様だろうし。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:25:33.94ID:1MFhlqDi0
>>29
早く帰れて自由な時間が増えるっての程マヌケで自分勝手な意見はないよな

別にサマータイム関係なしに自由な時間使えばいい
明るくないと出来ない趣味なんてそんなに無い
たった2時間明るいだけで構わないなら自分だけ早朝にやればいい、しかも明るい上に涼しい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:26:18.10ID:VKExtIxg0
15兆って東京ゴミんピック強行した場合の損失で
サマータイムやったら実際は50兆くらいいきそうだ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:26:30.67ID:mdSowRT60
>>35
期間にかんしてはIOCが決めてる
アメリカの放映権料の関係で後ろにずらすとアメスポの大きな大会と被って放映権が下がるから
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:28:08.89ID:L6ZPzs2K0
心配しなくても
サマータイムなんて愚策は日本ではムリだと思うよ

それに、なんといっても呪われた様相の東京五輪は
地政学的な問題あるいは災害等で1940年時と同じく
返上される可能性が高いと俺は見ている
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:30:35.37ID:+V4uVH1i0
自由があるのが自民党!

自由すぎるだろうがw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:31:33.03ID:wIiYyndZ0
オリンピックは中止すればいいよ。

あんなの意味ない。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:31:36.01ID:SvOD/c1N0
経団連とか経営者以外は反対やろな
長時間労働させる
サービス残業っぽいし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:31:52.28ID:1VP1sJeQ0
そうそう。導入コストも含めた損失も計上しないとおかしいよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況