X



【東京五輪】サマータイムはデメリットだらけ 「猛プッシュ」森喜朗に菅長官も困った システム改修に「4年」...IT後進国転落も?★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/10(金) 08:50:11.00ID:CAP_USER9
※たまたまスレです

2020年の東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が、夏の時間を繰り上げるサマータイム(夏時間)を猛プッシュしている。

これまでも、省エネを目的とするサマータイムの議論はたびたび盛り上がっては立ち消えになってきたが、今回の目的は「猛暑対策」。政府与党が「本格検討に入った」と報じられたのに続いて、安倍晋三首相は森氏らとの会談で、まずは自民党内で議論する意向を示したという。ただ、導入には様々なハードルや、健康被害などデメリットが指摘されており、菅義偉官房長官は現時点では「国民の皆さんの日常生活に影響を生じる」と慎重姿勢だ。
「日が高くなる前にレースを終えることができる」?
森氏は2018年7月27日に安倍氏と会談し、サマータイムの法整備を要望。これを受ける形で、産経新聞は8月6日の1面トップ(東京本社最終版)で、政府・与党が夏の時間を2時間繰り上げるサマータイムについて「本格検討に入った」と報じた。記事では、
「導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートになり、日が高くなる前にレースを終えることができる」などと説明されている。

ただ、菅義偉官房長官は8月6日午前の会見で、
「報道は承知しているが、政府としてサマータイム導入を目指すとの方針を決定した事実はない」
とした上で、サマータイム導入には
「暑さ対策の一環としての提案として受け止めているが、国民の皆さんの日常生活に影響を生じるものであり、大会までの期間があと2年と限られていることもある」
と消極的。さらに、
「いずれにしても暑さ対策については、競技の開始時間の前倒しをし、さらには沿道の緑化や路面の温度を抑制する舗装などの取り組みを進めており、ハード・ソフトの面から総合的な対策を徹底的に取り組んでいきたい」
と述べ、暑さ対策としてのサマータイム導入は優先順位が低いことをにじませた。
改修に「4年」はかかり...IT後進国転落も!?
確かに菅氏が指摘しているように、「日常生活」への影響は大きい。やはり導入の機運が高まった08年、日本睡眠学会は反対する声明を発表している。サマータイム導入で早起きになる一方で「早寝」にはなりにくく、睡眠時間が短くなって健康被害につながる、というのがその理由だ。声明では、04〜06年に札幌商工会議所が主導して行った模擬サマータイム(フレックスタイム)に参加した人へのアンケート調査では、従業員の20%〜40%が睡眠不足、体調の悪化を訴えたことから、サマータイム導入による健康被害で、年に1350億円の経済損失が発生すると試算した。

健康被害以外に、「あと2年」という時間的制約も大きなハードルだ。コンピューターシステムの対応が間に合わない可能性があるからだ。国産OS「TRON」を開発したことで知られる坂村健・東洋大教授は、08年6月の毎日新聞への寄稿で、00年になるとコンピューターシステムに不具合が起きるとされた「2000年(Y2K)問題」を引き合いに、サマータイムを「意図的Y2K問題」だと指摘。
「Y2Kの時の経験からして、制度の導入決定から4年程度はシステム改修にかけるべき」
だと主張し、
「さらに、貴重な技術者をはりつける4年はIT分野において日本に決定的な後れを取らせるかもしれない」とも訴えた。
韓国もソウル五輪で導入したが
そんな中でも、森氏は8月7日午前、再び首相官邸を訪れて安倍氏にサマータイム導入を要請。森氏らが記者団に明らかにしたところによると、安倍氏は「まずは(自民)党で先行してやってほしい」などと話したという。

ただ、菅官房長官は直後の会見で、前日と同様の導入に否定的な答弁を繰り返し、安倍氏から検討に向けた指示があったかどうかについては
「個別の会談に言及することは差し控えたい」とするにとどめた。

実は韓国でも五輪を理由にサマータイムが導入されたことがあったが、ほどなく廃止されている。導入されたのはソウル五輪を翌年に控えた1987年で、その理由は
「放送主幹社である米国NBCから一銭でも中継権料を取るため、人気種目の試合時間を米国の夜の時間帯に合わせなければならず、そのためには1時間でも多く時差を調整する必要があった」(韓国・中央日報)というもの。
1989年に廃止された理由も「経済的な結びつきが強い日本が導入していなかったため、商取引に支障が生じる事例が多発した」(読売新聞)

2018/8/ 7 17:03
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/08/07335720.html?p=all

★1が立った時間 2018/08/08(水) 07:29:22.36
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533743058/
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:24:00.54ID:IlAXM7oc0
>>103
絶対にテロは許されないぞw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:25:32.64ID:EIKGQc9o0
やっぱり森は内閣テコ入れの為に悪役を演じてただけってことかw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:28:34.16ID:Wj30i+qD0
ちょっとした改修でも時間かけ過ぎな時点で後進国だろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:28:56.97ID:sbnke/DI0
清々しい秋の陽気は気持ちいいよ
バカすぎだよ真夏に開催とか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:29:36.77ID:/KtKghTX0
サマータイムブルーっす
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:29:44.54ID:VUMhHibQ0
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは

なんとしてもサマータイムを実現させ
IT土方作業のプログラムの修正で

何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共!!!

自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ

サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること

自民党が日本のガンの根元だ!!!
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:30:18.48ID:n33oS75M0
サマータイムよりも沖縄県に−1時間の時差(要するに沖縄時間)を通年設定した方がいい。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:32:18.65ID:VUMhHibQ0
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは

なんとしてもサマータイムを実現させ
IT土方作業のプログラムの修正で

何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共!!

自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ!

サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること!!

自民党が日本のガンの根元だ!!!
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:36:09.92ID:QHghq1p+0
>>234
むしろどんなメリットがあるか教えて欲しいです
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:38:18.12ID:CrIF/zpq0
無理に法案通してもほとんどのシステムが対応しきれなくて結局サマータイムを無視した日常が続く未来が見える
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:40:03.35ID:VUMhHibQ0
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは、なんとしてもサマータイムを実現させ、IT土方作業のプログラムの修正で何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共!!!

自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ!!!!

サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること!!!!

自民党が日本のガンの根元だ!!!!
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:06.91ID:oxZd3l0w0
>>238
カス「プレミアムフライデーは法的強制力がなかったので強制的にやろうと思います」
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:48.29ID:cZ05UmHv0
森くんの資産から金だそうよ。国からはださないってことで!言い出しっぺがやれ!
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:42:01.78ID:7rGeocLK0
東京五輪さえうまくいえば、思い残すことなく森喜朗は死ねるのだろう
残された日本国民の大迷惑考えず 東京五輪不況へ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:43:15.59ID:lQsP5t/L0
>>262
そのまえにラグビーW杯
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:45:57.06ID:IHqsD4cO0
>>261
言いだしっぺって・・・
海江田とか陳とか中田宏のことですね
わかります
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:47:48.27ID:YBImW73N0
言いだしっぺに、仙石もいたよね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:50:30.38ID:VUMhHibQ0
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは、なんとしてもサマータイムを実現させ、IT土方作業のプログラムの修正で何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共!!!

自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ!!!!

サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること!!!

自民党が日本の癌細胞だ!!
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:34.68ID:CFgRexWR0
基幹システムがトラブり大変なことになるんじゃないの?
原発は問題なく稼働できるのか?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:06:20.02ID:KfhW9ugV0
>>222
しかし、それでも
森さんが首相だったときに、日本国内のインターネット用光ファイバー網敷設について尽力されたんだよなぁ

一気に普及させる原動力となった一つが
当時の森政権の功績

ネットを使いネットで議論するが

それをいち早く快適に出来るようにした人を
批判している皮肉
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:07:13.98ID:YpEV3EUl0
>>258

当の経団連の連中自身影響を理解してるのか怪しいしな。戦後のサマータイムの時はここまでのITなんてなかったから
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:29.53ID:iJbQM7Bf0
サマータイムやったら猛暑は無くなるの?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:34:15.39ID:7rGeocLK0
サマータイムやったらあちこちで問題が起こり15兆円損失

失敗とわかってても止められない闘いがそこにあった
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:42:10.04ID:uUrlpryU0
4年程度じゃ準備期間は足りないよ
10年は必要
それだけの難事業だと推進派に自覚はあるのかね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:53:40.32ID:Q//jwfzo0
>>169
尼崎センタープールへ行こう
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:57:54.34ID:Q//jwfzo0
>>234
メリットということで掲げているものも精査するとデメリットばっかり
無理が通れば道理引っ込む
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:01:07.28ID:82QqLKbk0
安倍自民は上級国民以外死ねという政策をずっとやってるのに
ネトウヨは最近やっとわかってきたのか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:02:01.56ID:wTLH9svu0
そのうち、富士山を人工噴火させて人為的に冷夏の計画検討を支持
とか言い出しそう。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:07:57.88ID:GzPFz1k60
>>276
懐がが寒くなるだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:19:28.69ID:WUAt/NlD0
>>278
そうなんだ
まあ特定外国人を優遇しろとか言っている連中よりマシだな(棒)
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:22:48.07ID:AKBiVNxA0
http://lite.blogos.com/article/317015/
「サマータイム導入はコンピュータシステム的に難あり」は本当か

(引用)
・果たして対応できるのか、社会は混乱しないか。ハッキリ言って「アホ」と申し上げます。

・結論からいえば「大丈夫」。コンピュータシステムを知っていれば、さほど大騒ぎする事ではありません。

・目覚まし時計の時間がずれたら直すように「サマータイム」となったとき、コンピュータの時計を合わせ直せば良いだけのことです。

・今の時点からでも即座に対応できる程度のことです。2018年8月8日の読売新聞は「元号の変更とあわせてシステム改修が間に合わない」と書いていましたが、あまりにも無知。

・東京五輪までの2年間限定ならば、システム改修など不要で、サマータイム開始日と終了日の年2回×2年の4回だけ「人力対応」すれば済む話。

.
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:26:27.33ID:UFeN3PEr0
マジでこれ推そうとしてる奴刺されるだろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:26:43.25ID:tPiygSmI0
言うは易しが年寄りにはわからん
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:28:10.91ID:STnI8kE40
>>282
こいつがJST、UCT、GMTの違いと、
それがOS内でどう実装されてるか解説出来るなら認めてやるわ。


その上で、日本のITドカタが置かれた地獄を知らない阿呆と罵ってやる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:31:13.90ID:jL7sWbK40
プレミアムフライデーって未だ一部上場企業と官庁でやってんじゃないだろうな
これだけ浸透しないのにそいつらだけ早引け早呑みか
通常業務に戻せ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:34:30.35ID:oF/FCWd70
森喜朗って国益になることなんか一つでもしたの?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:36:19.97ID:5P0kMzZs0
東京の連中がヒートアイランドで勝手に暑くてなってるだけだろ?
地方都市巻き込むなや
取引先も協力業者も工場も倉庫も
全部都内で賄える所だけやればよろしい
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:37:49.07ID:9vd8TUHs0
日本人はなんでもやらない理由を探すことに熱心
そんなだから労働環境が改善されないんだよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:44:02.06ID:pJI/Jd0w0
>>282
人間の目で見る時だけJST=GMT+11:00に見えるI/Fを外付けするなどして、JST=GMT+09:00これは頑なに守るべきだろ。
さもないと、復元ポイントとか、イベントログが狂う。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:44:31.09ID:iLF2LX7O0
夏場の官公署は15時閉店で良いよ!カンサイの学院大ガンバ!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:02:00.33ID:pJI/Jd0w0
仙谷由人 元民主党政策調査会長もサマータイムを推してる一員なんだな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:03:32.54ID:aJ0wNDIp0
>>296
うんうん
まぁ、今は一党員だけどね
影響力はまだ大きいし
テレビにも定期的に出ているし
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:06:04.12ID:pJI/Jd0w0
なんかさ、9年前の「一回、民主党にやらせてみたら?」感とすごく似てる。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:08:26.28ID:IOB3bok20
>>298
あれのおかげで日本人に成りすましてる輩が大量に増えたよな
しれっと日本代表面で居座ってる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:10:19.98ID:eZoWc3OU0
安倍が賛成してるから失敗するな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:11:04.62ID:pJI/Jd0w0
どこまで日本を壊したいんだよ?
五輪だけでもノーギャラのボラに言いたい放題やらせたい放題なのに。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:12:17.53ID:aFOmid6k0
時計の針をどう動かそうと気温は変わらないので省エネにはなりません
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:14:49.43ID:pJI/Jd0w0
首都圏は時差通勤しろから始まって、祝日ずらせだのお盆休暇ずらせだの、通販の利用を自粛しろだの輪番停電を都内も視野に入れるだの。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:17:23.98ID:Bip6nTN80
オリンピック競技だけサマータイムでやれよ
なんで一般まで巻き込まれなきゃいかんのか
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:18:18.40ID:4OU17wjR0
これだけデメリットばかり予想されてる中では流石にやらないだろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:19:27.84ID:50J0s9C60
なんでこんなミイラにしか見えない老害が会長なんかやってんだよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:20:41.78ID:pJI/Jd0w0
>>302
むしろ、朝方、1日の最低気温になるまで寝てられないから、
しっかり寝付けるように各家庭エアコンを夜通し状態で起床時刻を迎えるようになるよね。
そして、帰ったらすぐにエアコン起動。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:20:44.46ID:37nTjFqW0
>>282
馬鹿すぎる・・・
プログラム内で、時間のデータをどう活用してるかわからんのに・・
デジタル化以前ならともかく、デジタル化された今となったら
安易に変更したら、何がおこるかわからんぞ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:22:55.79ID:e1iZM7xb0
素人から見ると老害の森を追い落としてすげ替えればいいじゃんと思うが
死ぬまで泥舟でご一緒しなきゃならん何らかの理由があるんだろうな
憎まれっ子ほど世に憚る
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:25:47.55ID:heiaRGyE0
>>288
短期政権だったし無理だね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:26:04.46ID:+OBYf1K80
>>1
呆け老人は盆栽でも弄ってろ。

サマータイムは、競技時間の変更と同じ事だ。
だったら、競技時間の方を変更しろ。

根本問題としては、8月初旬にオリンピックを持ってきた
事が大間違い。これには、森も絡んでいる筈だ。ボケが
8月にしたのが大間違い。

アメリカのスポンサーが減るのなら、それこそ、コンパクトな
オリンピックにすれば良い。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:27:40.80ID:pJI/Jd0w0
>>309
内部クロック情報を、腕時計とかスマホとかで表示される、
I/Fを経由させて見ている数字くらいにしか思ってないらしい。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:28:33.41ID:4ko/edaT0
森喜朗はそのうち邪魔な菅を首にしろとか言い出しそう
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:29:52.71ID:Vm9pdZ/L0
He might thought "it" can accommodate DST, but actual IT cannot.
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:30:31.46ID:K33DkJEG0
>>3
鮫の脳みそ蜃気楼はもうでしゃばるな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:30:40.01ID:+OBYf1K80
サマータイムの経済効果は幻想だろ。

企業や家計の出費が増えるが、その分だけ、
ボーナスや消費やレジャーが減る。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:36:18.36ID:+OBYf1K80
サマータイムの経済効果を宣伝している「経済研究所」は、
新しい自社家屋を取り壊して、もう一度立て直せばよい。

誰にどんな経済効果が有るのか良く解る筈だ。
建築屋は儲かるが、自分自身の財政が悪化する。
土建屋の利益は、自分の処に回って来ない。
企業が一律に経済効果の恩恵を受ける訳では無い。
損する会社は、馬鹿らしい政策の犠牲になるだけだ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:42:55.41ID:lgX/+EGt0
森元への忖度をやめられないならもう日本は終わりだよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:43:21.34ID:+OBYf1K80
普通の頭の持ち主なら、サマータイム対応で出費が増えたら、
他の支出を減らす。

だから、トータルの出費は、殆ど変らない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:46:29.71ID:6Mqs08vP0
>>312
そもそもIOCが候補地に出した条件が「7月下旬から8月上旬に開催すること」
だったんだよ。応募する前から決まっていたことだから仕方ない。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:47:03.05ID:GPVd/lfC0
色んな理由つけてサマータイムやりたがるジジイの思考は読めん
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:48:09.94ID:+OBYf1K80
アホな経済研究所は、今までの出費は継続されて、新たに
サマータイムの出費が増えると考えている。

しかし、個人の家計でも、家族の誰かが病気して医療費が増えれば、
その年の家族旅行は中止する事も多い筈。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:50:34.15ID:U6WqFSvw0
タイムスタンプをUTCでもってて
あとは地域指定で表示だけを変えてる
システムなら改修はできるんだよ

そういうシステムばかりじゃないんだな
官公庁とかJRとか社内システムとか
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:55:07.93ID:FowM2h/r0
オブジーボなんて無けりゃよかったなw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:56:08.12ID:+OBYf1K80
>>322
もしそうなら、立候補前にIOCに意見を言うべきでした。

日本に限らず、真夏は暑すぎる事。コンパクト五輪の筈だから、
アメリカ企業のスポンサーに頼り過ぎて、8月などと言う
スポーツ不適の時期に開催するべきでは無い、と言うべき
でした。

しかし、今の段階で時期が動かせないなら、競技時間の変更で
対応するべきで、サマータイム導入などと言うのは、馬鹿げています。

森は、こんな事も解らないで、へらへら8月開催に同意した訳で、
その時点で、馬鹿確定です。今頃サマータイムを主張するのは、
本当に馬鹿のする事だと思います。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:08:28.94ID:B6ginN9w0
冬になって、日が暮れるのが早くなったね、なんて四季を感じることはなくなるのか、、、
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:19:26.11ID:Q//jwfzo0
>>282
脳ミソあるのか?
森元と同レベルやで
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:37.27ID:XI0MXD130
>>288
大阪に対する痰壷発言
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:24:05.02ID:Ky+tqnLg0
まあ出来ないでしょうね
こんあ思いつきみたいなのに飛びついた安倍さん総裁選ヤバイんちゃう?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:29:57.00ID:PjHIk09m0
エアコン完備の環境で働いてる人間から環境税を徴収し
土方等の労働者に還元すべき
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:32:48.43ID:7q5ztBwnO
誰か早くこいつを死んだPJやり部屋息子の所に送ってやれよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:35:16.61ID:BSmM0WYh0
競技を7時からすると言ってたが
それを5時からにしたらいいだけ
はい、マラソン5時から、ね!
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:43:58.46ID:Qb02Croo0
サマータイムは携帯会社の
実質0円と同じこと言ってるのと同じだからね
「実質」だからね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:46:49.79ID:baKt7cXR0
>>335
しかもほとんど役にたってないしな
インターネットの普及で一気に追い越してしまったわけだし
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:59:36.58ID:32NddLQj0
夏だけ二時間生活サイクル、特に外での飲食のタイミングがずらせるのか疑問だし、
終電終バスも二時間早くなって帰宅難民だらけだろ。
元のタイミングとサマータイムで動く人たちの両方に営業関係やサービス業の人たちは対応せざるを得ず、
労働時間が長くなる図しか見えん・・・
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:03:00.35ID:Q//jwfzo0
慣れたころには通常時間に戻すのでまた混乱
国難を作りたいのかな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:03:55.75ID:zLEgmGhZ0
>>301
CIAの言いなりだから仕方ない。
中国人は日本から米軍を追い出したいから大喜び。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:04:24.78ID:pzsFTVR90
>>1
老害森を叩き出せ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:05:52.25ID:rLgR337D0
わが社は9時出勤だが社員はみんな自主的に7時に来て
掃除洗濯素手トイレ磨きをやっておるわ!自主的にな!
もちろん夜も11時まで残っておる、自主的に!
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:06:41.33ID:OBgKejYe0
小学生の子どもが8時に学校登校する前に親は先に朝5時に家出なくちゃならんのか?(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況