X



【東京五輪】サマータイムはデメリットだらけ 「猛プッシュ」森喜朗に菅長官も困った システム改修に「4年」...IT後進国転落も?★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/10(金) 08:50:11.00ID:CAP_USER9
※たまたまスレです

2020年の東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が、夏の時間を繰り上げるサマータイム(夏時間)を猛プッシュしている。

これまでも、省エネを目的とするサマータイムの議論はたびたび盛り上がっては立ち消えになってきたが、今回の目的は「猛暑対策」。政府与党が「本格検討に入った」と報じられたのに続いて、安倍晋三首相は森氏らとの会談で、まずは自民党内で議論する意向を示したという。ただ、導入には様々なハードルや、健康被害などデメリットが指摘されており、菅義偉官房長官は現時点では「国民の皆さんの日常生活に影響を生じる」と慎重姿勢だ。
「日が高くなる前にレースを終えることができる」?
森氏は2018年7月27日に安倍氏と会談し、サマータイムの法整備を要望。これを受ける形で、産経新聞は8月6日の1面トップ(東京本社最終版)で、政府・与党が夏の時間を2時間繰り上げるサマータイムについて「本格検討に入った」と報じた。記事では、
「導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートになり、日が高くなる前にレースを終えることができる」などと説明されている。

ただ、菅義偉官房長官は8月6日午前の会見で、
「報道は承知しているが、政府としてサマータイム導入を目指すとの方針を決定した事実はない」
とした上で、サマータイム導入には
「暑さ対策の一環としての提案として受け止めているが、国民の皆さんの日常生活に影響を生じるものであり、大会までの期間があと2年と限られていることもある」
と消極的。さらに、
「いずれにしても暑さ対策については、競技の開始時間の前倒しをし、さらには沿道の緑化や路面の温度を抑制する舗装などの取り組みを進めており、ハード・ソフトの面から総合的な対策を徹底的に取り組んでいきたい」
と述べ、暑さ対策としてのサマータイム導入は優先順位が低いことをにじませた。
改修に「4年」はかかり...IT後進国転落も!?
確かに菅氏が指摘しているように、「日常生活」への影響は大きい。やはり導入の機運が高まった08年、日本睡眠学会は反対する声明を発表している。サマータイム導入で早起きになる一方で「早寝」にはなりにくく、睡眠時間が短くなって健康被害につながる、というのがその理由だ。声明では、04〜06年に札幌商工会議所が主導して行った模擬サマータイム(フレックスタイム)に参加した人へのアンケート調査では、従業員の20%〜40%が睡眠不足、体調の悪化を訴えたことから、サマータイム導入による健康被害で、年に1350億円の経済損失が発生すると試算した。

健康被害以外に、「あと2年」という時間的制約も大きなハードルだ。コンピューターシステムの対応が間に合わない可能性があるからだ。国産OS「TRON」を開発したことで知られる坂村健・東洋大教授は、08年6月の毎日新聞への寄稿で、00年になるとコンピューターシステムに不具合が起きるとされた「2000年(Y2K)問題」を引き合いに、サマータイムを「意図的Y2K問題」だと指摘。
「Y2Kの時の経験からして、制度の導入決定から4年程度はシステム改修にかけるべき」
だと主張し、
「さらに、貴重な技術者をはりつける4年はIT分野において日本に決定的な後れを取らせるかもしれない」とも訴えた。
韓国もソウル五輪で導入したが
そんな中でも、森氏は8月7日午前、再び首相官邸を訪れて安倍氏にサマータイム導入を要請。森氏らが記者団に明らかにしたところによると、安倍氏は「まずは(自民)党で先行してやってほしい」などと話したという。

ただ、菅官房長官は直後の会見で、前日と同様の導入に否定的な答弁を繰り返し、安倍氏から検討に向けた指示があったかどうかについては
「個別の会談に言及することは差し控えたい」とするにとどめた。

実は韓国でも五輪を理由にサマータイムが導入されたことがあったが、ほどなく廃止されている。導入されたのはソウル五輪を翌年に控えた1987年で、その理由は
「放送主幹社である米国NBCから一銭でも中継権料を取るため、人気種目の試合時間を米国の夜の時間帯に合わせなければならず、そのためには1時間でも多く時差を調整する必要があった」(韓国・中央日報)というもの。
1989年に廃止された理由も「経済的な結びつきが強い日本が導入していなかったため、商取引に支障が生じる事例が多発した」(読売新聞)

2018/8/ 7 17:03
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/08/07335720.html?p=all

★1が立った時間 2018/08/08(水) 07:29:22.36
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533743058/
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 15:58:42.98ID:/S9GOBdg0
>>665
調整型の政治家だから、周りによってきた
利権目当ての連中の話を聞いて、調整をしている。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:19:21.69ID:XMtgkZZ60
>>681
日本国民にとって非常に大事な問題なので、人任せにしないで貴殿自身の頭で考えて、発信してくれ。
まず、>>678>>680を読んでくれ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:25:38.73ID:IV86fQ8Q0
東京五輪なのに道府県まで巻き込むとはね。
こんな事をやったら二度と五輪なんて支持されないよ。
ただでさえ今回の東京五輪は準備段階でのミスが目立つのに。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:41:19.62ID:zFYaJ9oY0
BLOGOSとかいううんこサイトはまじでパブリックエネミーだな最早

8月10日 宮脇睦 システムの電源をバチっと落とせばいい(キリッ

> ハッキリ言って「アホ」と申し上げます(中略)
> コンピュータシステムを知っていれば、さほど大騒ぎする事ではありません。
> ホストコンピュータなどと接続していて、連続した情報をやりとりしているシステムなら、
> バチっと電源を落として、その後の立ち上げで日時の変更をすればよいだけのこと。

8月12日 essa サマータイム対応なんか0円でできる(キリッ

> それは、実施日の10年前に告知すること。そうすれば、0円は言いすぎだとしても
> 現実的なコストで問題なく対応できるよ。自分にとってこれは、
> 「明日から電卓の+キーで引き算をして−キーで足し算をすることに決めた」みたいな話に聞こえる。

> 「次の製品からサマータイムするのに、どれくらい余分にかかる?」と聞いてみたら、
> 99%は「別に、次の製品サイクルから対応するなら大した問題じゃないよ」って言うだろう。

8月13日 船田元 竹やり1本で米帝と戦うぞ!根性ー!

> 長時間労働に対しては、既に動き始めた働き方改革により、かなりの歯止めが期待される。
> コンピュータなどの時間設定の変更は、律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れるはずだ。
> 一方、睡眠不足などによる健康障害問題は、むしろ個人の心構えにより、多くは解消されるはずだ。



病院いけよ、まじでコイツラwwww
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:44:00.92ID:zKlZ+dwk0
>>681
なぜって、メリットが無いからに決まってるだろ…
サマータイムは暑い国でやるものではない

サマータイム導入しているアメリカでもアリゾナ州は導入していない
理由は「暑いから意味ねーだろ」ってことだ

これが理解できずにサマータイム導入言ってる奴は頭がおかしい
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:49:30.10ID:VcduOHr40
森喜朗は腹を切れ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:53:08.43ID:r4KGH8BH0
>>686
いや、真ん中の10年前に告知すれば余計なコストはかからないは、
極論だけど正論だよ

一般的なコンピュータシステムの寿命って5年から10年だから、大半のシステムは一度更新される。
なら更新タイミングでサマータイムの仕様を入れ込むのは大して手間じゃない
あとは金融系などの比較的寿命の長いものを別途対応すりゃいい

まぁ今の日本政府じゃ10年後にこうしますよねって仕様が決められるとは思えないがw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:54:30.53ID:pKl7Hrs60
一次大戦の時に日照時間に少しでも働かせて石炭の節約を狙った方式真似てどうすんだよw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:55:24.20ID:zKlZ+dwk0
>>691
日本人はいまだに江戸時代のしくみで生きているから、そりゃ最先端だろ!
0693くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/08/13(月) 16:55:24.98ID:QT1jjZKz0
サマータイムは暑さ対策にならないから、「対案だせ」は言えないしなあ。
お前はまず猛暑の対策案をだしてから言えっていう。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:56:10.26ID:BZ6Gp8VV0
>>658
始発で通って仕事してる人もいるだろ
少しは頭使えよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:58:58.34ID:zKlZ+dwk0
>>693
そもそも暑いのが分かっていて誘致したのだから時間をずらす必要なんてないんだよ

通常時間の朝7時スタート

これで何の問題も無い
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:01:20.03ID:BZ6Gp8VV0
>>680
増エネルギーになろうが経済活性化すれば良いんだよ
低炭素社とか本気で言ってんのは学者だけ
経団連は儲かると踏んでるんだからそうじゃないというデータを突きつけないと意味ない。

色々書いてるけど、どれも経営者達にはゴミみたいなことだよ
0699くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/08/13(月) 17:02:47.25ID:QT1jjZKz0
一番暑い時間帯が帰宅時間になるのに、
よくもまあ猛暑対策と言うよな…

その場しのぎで騙せればいいと思ってるのかねえ?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:08:05.20ID:/UkDZ6cb0
たかが五輪のために、そんな大規模なことする必要ないよ。バカバカしい。
こんだけ大騒ぎして、マラソン当日は曇りで気温低かったりするかもしれないしさ。
沿道の緑化や路面の温度を抑制する舗装なんかは、
その後も役立つかもしれんが、サマータイムなんて、誰得なんだよ。
帰宅時間、部活時間が今よりも暑い時間帯になるのに、
何が暑さ対策なんだか。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:09:46.25ID:zFYaJ9oY0
>>699
つーかそれ以前に2時間繰り上げた朝の時点でも日本は蒸し暑いんだがw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:13:38.45ID:z+fqIqd/0
サマータイムにしてもボランティアが増えないって説明しろよ


都内で一日サマータイム + ボランティア募集で集計してみろ

もちろん無給
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:13:51.09ID:+8Ywks7d0
おじいちゃんの言ってる事なんだから無視すればいいのに
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:16:11.70ID:/UkDZ6cb0
物の分かってない老人の一言で、
どれだけ多くの若者が迷惑を被るか・・・
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:17:06.52ID:z+fqIqd/0
>>28
みんな一斉に始業時間が前倒しになるなら、なんも変わらんだろw
勤務拘束時間が二時間増えるだけだ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:18:14.19ID:zFYaJ9oY0
>>706
それ以前に五輪なんか廃止すりゃすべて解決だよ
無駄なハコモノも不要
ボランティアも不要
必死に携帯スマホ集めてメダル作る必要も不要


アスリートはVRゲームでもやってプロゲーマーでもなりゃいいw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:27:03.31ID:XMtgkZZ60
>>697
>>680に書かれていることは、今までサマータイムがなかった日本では全くやる必要が無く、
心配する必要もなかったことばかりだよ。

それが、オリンピックを錦の御旗にして突然提案され、法制化されそうな勢いだから、みんな
仰天して、どうしても阻止しなければと思って、自分に出来ることをやろうとしている。

君が推進派の仲間なら、導入の理由くらい皆に説明する義務がある。
森・元、武藤、遠藤の各氏の説明はあまりに幼稚過ぎて、彼らが日本の政治家の代表かと
思うと、日本人として恥ずかしいほどの低レベルだよ。
君はどうなの?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:34:49.52ID:IJBkf/tB0
まあ「サマータイム導入の機は熟した」と五輪本部長の遠藤君が言うぐらいだから、実現性は検討済なんだろう。何十年も検討してるだから。

重要インフラは調整済なんだよな? うちの会社には声かかってないけど今からなんか言ってきても対応しないぜ?

あと、やるなら中止の条件をはっきりさせて始めてくれ。
・重要インフラ・主要銀行・証券取引所の全てが絶対確実に問題ないと言わない限りやめる、途中で1社でもリスクを表明したら全てやめる
・政府費用が10兆円を超えたらやめる
・想定死傷者が10万人を超えるようならやめる
・想定倒産企業数が1万社を超えるようならやめる ・・・とか。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:41:30.02ID:IJBkf/tB0
>>710
政治家が内容そんな知る必要ないけど、この件事務方がヤベーわ。 
冗談抜きに無知を装ったテロリストだと思う。公安は即刻確保すべき。誰か知らんけど。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:48:00.55ID:zKlZ+dwk0
>>710
まず「推進派」とやらがまともなメリットを説明できたことがない

大抵、「あうあうー省エネがーあつさがー」とか意味不明でとっくに論破されたことを繰り返すだけ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:08:44.77ID:aQ/KS+nc0
まあ有り得ないだろうけど、仮にサマータイムが導入されたとして、なぜ時計やパソコンやスマホの時間を
合わせなきゃならんの?そんなの無視してほっときゃいいじゃん
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:11:33.79ID:knlD9EX10
>>715
省力化のためにコンピュータ導入してシステム動かすのは必要だよ
でなきゃ人手不足なのに人をたくさん雇うハメになる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:14:46.68ID:59EAqQuB0
>>715
反対派の何割かは世の中に存在する全ての時計替えなきゃと思ってるよなw
欧州だって公園の時計なんかはずれっぱなしだっつーの
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:21:10.44ID:70qfjMAO0
Windowsはサマータイム対応だから事前アップデートで問題なく作動するな。
テレビは番組予約が狂うからどうするんだろうな。
旧型のアップデートとかメーカーが無くなってたりして不可能だし。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:22:29.30ID:zKlZ+dwk0
>>717
変えなくてもいいけど変わってないと不便だろうな
まあそういうのを考えるのも不毛なので導入しなくていいですよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:25:11.79ID:/6iYqgIU0
>>715
鉄道のダイヤやらATMやら店の営業時間やらが全て2時間ずれててもいいんならそれでいいけどな。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:33:21.86ID:FLuxsshi0
パソコンは合わせなきゃいけないというより、OSによって強制的に合わせられるんだよ
合わせたくなくても

OSメーカーが気を利かしてサマータイムありなしを選べるようにしてくれるといいんだけどね
それなら関係各社統一してサマータイムなしを選んでおけばシステム改修不要(罰則があるかは知らんが)
ただ、データ連携してる関係各社のうちどこか1つでも裏切ると改修が必要
また、「うちはサマータイム無視してます」って客が承知してくれないとトラブルになる

切替日にバッチ含め完全に休業にでき、かつ前後を跨いだデータの時間計算が不要な会社なら、
どっちにしろ影響ない

スマホはどうせ自動だろうけど、時計は、駅の時計とズレてると、電車の時間間違えるかも
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:46:49.04ID:7FC+Jrq90
体育の日の移動もやめろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:47:15.62ID:TqQmGe2b0
時間や日にちの計算に
OSだDBの組み込みのAPIだ関数を使って
作ってるシステムが多いだろうから
windowsだsqlserverだOracleだに強制的にサマータイムバッチがあたったら、
日本社会が終わるかもな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:47:50.51ID:hX2ki+ik0
世論誘導でサマータイム後押しの朝日新聞では
配達員が寝不足で交通事故や過労死
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:49:45.52ID:TsHyR5lW0
森よ、息子のようにサッサと天に召されよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:51:56.73ID:ANcRulyM0
役所の仕事を創造してデータや日立富士通NECIBMアクセンチュアとかの丸投げ会社へ利益供与するだけだからな
これを後進国といわずしてどうする
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:53:43.32ID:53/cxl2d0
金融はじめとして、システム使う側は不要なコストが発生するから嫌なはずなんだが
何処の業種がやりたがってんのかね
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:57:11.83ID:woPe5IlJ0
今回の会長は日立か
前回はキャノンだったな
機械や化学の時は導入なんて自爆は言わないよな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:58:36.46ID:zFYaJ9oY0
キヤノンな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:11:37.17ID:wayM15S90
森は政界の山根会長か?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:16:49.86ID:lWilcAhG0
ここまで野党のコメント一切なしw
野党も諸手を挙げての賛成なのかよwww
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:20:03.31ID:j61Zjeug0
トンキン開催に協力したトンキンとジミンに投票した奴らの責任が重罪
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:22:30.19ID:pwu4rerw0
森の家の時計と腕時計だけ何時間がずらせばすべて解決だろ。
費用もゼロ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:30:24.93ID:Uf14dF3wO
>>733
実際日大を介して繋がりそうなんじゃなかったっけ
森元まで飛び火しまくって裏でも二度と復活出来ないくらいになればきっと平和…

文春頑張れ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:31:43.07ID:NF0snPtf0
>>722
Windows10だと「夏時間を自動的に調整する」という項目があってオン/オフを選べるよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:34:54.87ID:FLuxsshi0
>>741
あほんとだ、それ使う企業が多いかもな
連携先の少ない中小なら

ということは、既に欧米でもそういう要望があるんだな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:38:32.74ID:NF0snPtf0
>>743
いや、レジストリで設定できるようになっている
日本の時間の場合は仮の数字として1が入ってて、開始日終了日が設定されていないだけ

電波時計はそういった設定がないから1時間に決め打ちとなってるみたいだけどね
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:49:07.10ID:FLuxsshi0
全般的にサマータイム無視を選んだのに、経営者が急にサマータイムでの時間帯別集計が見たいとかねw
小売や飲食はそうなるだろうな
しかも年中無休24時間が多い(少なくとも配送は深夜に動く)
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:50:28.97ID:oeixtcEf0
>>715
無視したいけど、システムのどこかの機器で外部の時刻情報を触りに行くようなのがあったら詰む。
完全にクローズドなら良いけど。ブリッジ経由で外部からデータ来るとか、末端の機器が公衆回線の仮想ネットワークだったりして、末端の時刻補正が外部依存してるとか。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:50:33.09ID:DmEsqxK10
>>739
店屋の時計が旧時刻のままで、ゆっくり飯食ってたら競技の開始に間に合わなかった、
とかの苦情はどうするんだ?
「自己責任です」で突っぱねるのか?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:53:28.98ID:59EAqQuB0
>>747
外国に行って同じ苦情が通用すると思うか?
質問に質問で返して申し訳ないが
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:54:19.20ID:zKlZ+dwk0
>>749
だからサマータイムなんてやらなきゃいいだけ
メリットが無いのにやるなよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:00:09.91ID:Ysuol/jOO
>>1       
自民党がいかにクソか分かっただろ?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:05:06.11ID:t1jswViV0
ひとくちに時間をずらすといっても
ずらし方は千差万別

欧米のサマータイムは夜中の1時間を2度繰り返して1日を水増しするけど
昔の日本のサマータイムは23時59分の次を24時0分とし24時59分の次を0時0分とするやり方だったらしい
時刻を巻き戻す代わりに突き抜ける
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:19:10.64ID:59EAqQuB0
>>750
メリット
俺の金は一円も減らないうえに負の方向だろうが金が動けば景気は刺激する
経済オンチには理解できんだろう
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:30:41.00ID:ruhwtPWA0
みずほ完成したばっかりなのにまたデスマーチなんかwwwww
カワイソスwwww
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:32:16.74ID:ruhwtPWA0
>>755
そんな穴を掘って埋めるようなことにカネを動かしてもなんの資産にもならんで借金が増えるだけやろ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:33:50.16ID:2/vrgQNj0
早く死ねばいいのにね
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:34:22.97ID:Dh1BBohu0
デメリットの方が大きいよ
頭がサマータイムの森よ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:36:15.61ID:tUjsdvK1O
森更迭って、現状の制度では誰も出来ないのか?
いやマジで
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:40:11.63ID:7o0K6lfj0
結局理由はこれでしょ?
>「放送主幹社である米国NBCから一銭でも中継権料を取るため、人気種目の試合時間を
>米国の夜の時間帯に合わせなければならず、そのためには1時間でも多く時差を調整する必要があった」(韓国・中央日報)というもの。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:40:57.29ID:Q2assXOZ0
>>734
野党は安倍辞めろしか言わないからな
何で辞めなきゃいけないのかをキッチリ説明出来る能力あればとっくに辞めてるわ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:42:01.69ID:KP0WDkdQ0
【自民】船田元氏、サマータイム導入のデメリット「律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れる」「心構えにより多くは解消」(衆栃木1区)★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534156328/
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:42:35.44ID:a37IPnUZ0
>>762
それは関係ない
日本の時刻をずらしてもアメリカのテレビの時間には1秒たりとも影響を与えない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:43:12.46ID:sjwyiUob0
バカンスにして休ませろよ。
ちょっとカレンダーに赤色増やすだけだろ。
サービス業はじめ、休めない業種はあるわけだがサマータイムよりマシ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:45:34.11ID:Iuu+8taJ0
今回のサマータイム導入に関しての現状
反対
共産党小池、社民党、朝日新聞
懐疑
自民党菅、立民枝野
賛成
自民世耕、遠藤、安倍 、船田元、維新松井(恒久的な場合): 元議員 中田宏

安倍氏は自民党での対応責任者として超推進派の遠藤氏を任命したので
賛成の意志ありとしてます。 ボチボチ追加の予定
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:52:42.65ID:Xo4cpFQU0
森とかいうボケ老人早く死にますように
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:03:00.99ID:nI1cGC+N0
勇気を持って、誰か首に鈴をつけてやれ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:04:59.34ID:3lVv2r5y0
イットってよく出てくるけど

森さんって、イットって呼ばれてるの?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:15:37.42ID:PnvkRwe30
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.5987
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:22:07.18ID:AKOnvbkk0
飲食店とかにもろ影響でるだろこれ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:40:59.11ID:Sxwx3NY00
単に爺いが増えて朝早くて夜早い俺たちに合わせろってことかもね。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:13:30.91ID:xDptYfEv0
森は出来が悪すぎた息子をポアするほかなくなって以後は日本を呪って生きてる気がするわ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:52:56.27ID:sUcwbcYW0
次から次へと日本をおかしくさせる法ばかり導入
もう日本なんか滅びろ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:54:17.01ID:obpd+u1M0
>>776
それ言ったら安倍橋下ら韓国傀儡の思う壺
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:57:36.28ID:bnOEL+j40
2時間のサマータイムなんかしても暑さは変わらないだろ
せめて2か月のサマータイムにしろよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:26:16.11ID:pS080erI0
>>762
なるほど、じゃあ検討費用は放送局が払うのが当たり前だな。 税金は1円も使うよな?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:46:57.91ID:sUZWBJkZ0
銀行のシステムやってるところ、
これが本決まりになったら
地獄だろうな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況