X



【群馬】草津白根山方面に飛び立った群馬県の防災ヘリと連絡取れず 群馬県警

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/10(金) 13:14:24.87ID:CAP_USER9
テレ朝
ソースはあとで
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:02:14.64ID:xOddVcKF0
>>201
>>153
>43-172 >1-10
2017年8月の、
ニュース覚えてる奴いる?

ANA機が、群馬県上野村、尾巣鷹山に
墜落した、
JAL機123便と同じ経路、時刻、
JAL機123便が最初の機体油圧系統
トラブルを起こした付近の上空で、
同じ、機体油圧系統トラブル起こしたけど、
無事、羽田空港へと帰還だったやつ。
鳥肌だったわ。

あれは偶然にしては出来過ぎだよな。


そして、2017年11月には、上野村で、
東邦航空(東京)のヘリコプターが墜落炎上、4人死亡。

JAL123便墜落事故では、4人の生存者がいた・・・
33回忌という節目の年で、
残りの4人分を連れてった、
ということなのかと話題になった
ID:xOddVcKF0
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:02:34.29ID:cddcqVyw0
この人たちも明日から盆休みだったろうに
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:02:42.76ID:RI+fDF1B0
数年前に上信越道脇にもヘリが落ちたような…あれも群馬だったような
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:03:00.41ID:QdhL6oVr0
反日左翼の人達は

ヘリ飛行禁止のデモやらないの?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:04:39.75ID:iAaPGOKy0
有視界飛行の訓練らしいね
訓練時の事故が多い
大事な人材が失われる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:05:00.15ID:f7M2V57m0
>>225
死者の念が消えないんだろう
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:05:44.92ID:RZ1Bouv80
航空部品も中国品質になってるからな
これまで墜ちなかったものもバタバタと堕ちる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:05:49.63ID:APdjoPBA0
>>222
おつかれ
高齢のご遺族は登るの大変らしいね
当時読んでた雑誌の常連投稿者でめっちゃ繊細なイラスト描くイラストレーターさんが
日航機に乗り合わせて亡くなられていたのを知った時はショックだったなあ…
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:05:57.82ID:HVHMUDIb0
天気はいいし風もないし
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:06:22.67ID:6EqP9GyU0
>>206

まったく運動しない人で登れるか 時間は?
暴漢、山賊が出そうか? 何人ぐらいと道中や山頂で会ったか?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:06:31.30ID:XsX61ktv0
身内や親族が1人でも死んだらショックだが、
赤の他人なんて何百万人死のうが何とも思わない。
むしろ5000万人くらい死んでほしい。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:07:48.23ID:/UNoYWV70
ヘリに医者のせるのも考え物だな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:08:02.56ID:KDakb2PY0
明日の山の日、群馬県境の稜線トレイル全線開通する予定
これの安全確認&遭難の時にどこ着陸して救助するかの確認かな?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:08:04.05ID:Nkzeyp4+0
墜落現場西方ですが、現場上空は雲が垂れ込めてます。
有視界飛行は100%無理でしょ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:08:10.21ID:o0MwQS1b0
JA94NH本白根山の周り旋回してんな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:08:14.78ID:/4i36clR0
>>199
ヘリの墜落自体は相次いでるからねえ
2017年は3月にも長野の防災ヘリが落ちて救助隊員など貴重な戦力9人が犠牲になった。
それまでもしょっちゅう県の防災ヘリや空自のヘリが落ちて犠牲者が出ている。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:08:42.93ID:WgnF8z2G0
>>5
タヒね、朝鮮人。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:08:59.14ID:o7i0mBoX0
>>219
日本では今のところないが海外では普通にある。
日本では事故には至っていないが着陸失敗で機体損傷や緊急着陸(OEI)はある。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:08:59.93ID:L7p3CtjW0
長野県でもあったな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:09:01.97ID:8qtIWcwI0
東邦航空のヘリ操縦スキルに疑問
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:09:54.80ID:wu9fRH6nO
早く探せ!
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:09:57.87ID:Itel/Eh/0
>>18
ヘリじゃなくオスプレイにしたら?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:10:41.88ID:DD88g2950
山行くぞ!!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:11:52.11ID:HVHMUDIb0
電波の届かない谷間に着陸して
手を振ってるかもしれませんしな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:12:10.91ID:65eOjwUp0
>>157
21年落ちとか自動車でも嫌なのにそんなので空飛ぶのか(´・ω・`)
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:12:49.15ID:EYeeFPqu0
きちんと整備してたのかな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:13:26.57ID:P55ZAGA30
ヘリってどれくらい飛べる燃料積んでんだろ?ハワイぐらい?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:14:03.74ID:Zbo9jgbj0
これこそドローンで探すほうが
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:14:29.89ID:4s8381YM0
お盆前に悲しい…
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:15:24.75ID:8+PZQz4MO
>>238
30歳で農家の体力仕事してるオレでもチョイとキツかったわ
1時間掛かるか程度で登れたわ
かなり山深いから野生の猿とかいたな
熊注意の看板もあった
高崎ナンバーの爺さん1人
長野ナンバーの年配男性と若い学生っぽい多分親子かな
あと品川ナンバーの2台で年配の男女ごろごろ来てた
日航の関係者かもしれん
あと千葉ナンバーの20歳ぐらいの若い男性2人
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:15:24.83ID:ryN13XMi0
このヘリ乗ったことあるわ、防災訓練の時
今日は雷雲が出ていて気流が乱れてそうだ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:15:54.63ID:xOddVcKF0
>>233 >201 >153 >240

>225の直後に始まった、
2017年の8月29日、9月15日の、
北朝鮮の、
火星シリーズ移動式長距離ミサイル2発が発射され、
日本本土 北日本の上空を通過した事件。
また、北朝鮮の火星シリーズ移動式長距離ミサイルが、何発か、2017年8月半ば以降、
日本本土上空をとびこえていきそうだなww

今度は、2018年8月半ば以降、
中共 北朝鮮あたりの、
東風21、東風26 火星12〜火星14
移動式長距離ミサイルの、核ミサイルが、
北太平洋上で、炸裂するんじゃんないか?

今度は、2018年>225は、
尾巣鷹山 JAL123便 墜落事故からちょうど33回忌らしく、今度は、
アメリカと、ユニオン圏中共 北朝鮮との、
アジア核戦争が起きたりしてな。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:16:00.15ID:o7i0mBoX0
>>257
大体20年程度で更新するのが普通だからそろそろ更新予定だったんじゃないのかな?
金なけりゃ延命するだろうしね。
航空機で20年程度は普通だしね。

>>259
この手の事故で古いだの整備だの言い出すのは大抵素人なんだよな〜。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:17:17.06ID:o0MwQS1b0
>>265
All Nippon Helicopter Co., Ltd. :ANH
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:17:19.65ID:ryN13XMi0
>>231
計器飛行用の機体じゃない
有視界飛行しかしない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:17:45.42ID:EL9fFZBI0
>>229 
お前、人生楽しいか?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:17:45.97ID:34QTHW0K0
>>66
群馬人って利口だな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:17:47.92ID:g2DzkQMj0
なんで 警察のヘリコプターはあまり落ちないのに 防災ヘリだけ次々に落ちるのか教えたげよっか♪
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:17:54.19ID:8+PZQz4MO
>>236
今は遺族より事故知らない若い人登るみたいだよ
交通関係の仕事してる人とか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:18:19.96ID:KeNEdKFj0
どんと行こうや!
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:20:06.95ID:ryN13XMi0
>>252
救助隊員は信頼してたぞ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:20:33.17ID:rO+yn2Ix0
>>232
なんじゃい これは、迫真的。
ISISに撃たれて墜落中の ロシアのヘリもこんな風に
墜ちつつあったな、真っ直ぐ落ちるンダ。
ただ火焔が見えればもっと凄いんだがな。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:20:37.94ID:/OreFS7j0
この前万座山に登ったけど稜線に道はなかったな
スキー場内の草は刈ってあるが
リフトがないのでそこまでの上り下りは藪の中だった
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:20:58.38ID:Hw+Aguv6O
15人乗りって言ってたが長野も9人だったし機材の重さ足して実際は9人までなんだろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:21:40.86ID:nQR7Cli00
公務員様の御冥福をお祈り申し上げます
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:22:06.36ID:A/griybA0
群馬県向けにスバルがワッパを開発するべき
ヘリも作ってるんだから難しくないだろ
群馬県内で利用するなら
防災、山岳救助、ブラ公追跡白バイ、高崎観音メンテ等
使い勝手良い乗り物になる
https://i.imgur.com/NCiD0Bx.jpg
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:22:29.61ID:6EqP9GyU0
>>263  ふもとの慰霊塔は行ったことあるんだけど、体力的に無理そうだな サンクス
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:24:13.57ID:KeNEdKFj0
>>288
よく分かんないからユーチューブでやって
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:24:57.32ID:D8zhA+Z00
公用ヘリはよく落ちるな
弛んでるからだろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:42.53ID:g2DzkQMj0
パタパタって音がしたと思ったらドンっていう音が聞こえたの
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:48.95ID:TiibznIt0
ヘリってエンジンが止まっても竹とんぼみたいにゆっくり着地ふるんじゃねえのか
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:26:32.22ID:il7cY87x0
ヘリは欠陥品だからオススメできない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:26:35.97ID:TVFJ5prL0
そういえば先月ぐらいまでMQ-9の非武装版大型無人機ガーディアンが日本で試験飛行してたんだよな
まあどっちにしろ有人ヘリは無くならないからしょうがないが
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:27:01.77ID:dYQ06YEJ0
また貴重な防災ヘリ隊員が
金持ちのセスナならいくら落ちてもいいのに
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:27:12.77ID:QAUnxEGe0
RPG!?

ブラックホークダウン!!
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:27:17.75ID:brWU14uv0
>>297
エンジン停止なら良いけどテールローターが折れたとかならきりもみしながら落ちそう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:27:49.12ID:xeVkKxZF0
>>297
下が平地なら上手く降りられるが、山岳地帯だとかなり厳しい
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:27:50.85ID:1kV5srAt0
ダウンバースト系か、飛行機みたいに高速でスライドできないから緩いエアポケットですら危険だしな。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:29:01.14ID:NiSJyykl0
腹が減ったら帰ってくるよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:29:40.15ID:jCBkcVsw0
>>307
はい
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:29:52.60ID:wwBp2LIm0
白い手が地上から伸びてきたとのこと。
お盆前だからね。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:30:13.27ID:65eOjwUp0
もうヘリは危険だから防災飛行船とか防災熱気球にしようぜ(´・ω・`)
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:30:18.73ID:aTphVdZM0
まだ見つからんの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:30:55.10ID:jCBkcVsw0
>>313
レーダーから消えました
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:31:07.39ID:dcUhA+tx0
またFastFin改造機か、連続すると疑っちゃうな、次は青森辺りか
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:31:18.44ID:+TUZjtWR0
>>134
そんな名前のホテルかりよかなかったっけ?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:31:18.56ID:FRxN/f0i0
まだ発見されてないということは機体から火は出なかった可能性と
森林地帯に不時着して機体は大破していない可能性も高いと思う
頑張って早く発見してほしい
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:31:24.05ID:rk/rAP3n0
>群馬県と長野県の境にある渋峠にある飲食店の男性は「午前10時ごろ店の外で作業をしていると、
>群馬県側でヘリコプターのような音が聞こえたが、30分くらいで急に音が途絶えた。
>この時間帯は、霧がかかっていて視界が悪く、ヘリコプターの姿は見えなかった。
>音は、群馬方面、東側から、横手山に向かう途中にあるガラン沢という深い谷のあたりで聞こえなくなった。
>このあたりは地元では危ない場所で有名だが、迷い込んだのではないか」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180810/k10011572051000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

視界が悪くて急に音が消えたってんじゃ激突かね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:31:34.15ID:lHn9OWxc0
「あんな重たい飛行機がなんで飛ぶのか分からない」とは言うが、
理屈はわかりやすいヘリのほうが、よっぽど無理矢理、不自然なんだよねぇ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:31:51.57ID:7bofo42O0
電源喪失
油圧低下
制御不能
山の斜面に落ちます
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:32:04.32ID:8MMhapK30
しっかし9人も居りゃ、一人か二人は重大な故障時は落下傘担いで脱出するとかマニュアルねーのか?
居ても役に立たんだろ、その分軽くなるし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:32:06.29ID:wwBp2LIm0
>>122
やっぱり来年に大地震発生する可能性大。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況