X



「サマータイム実施は不可能」社会的な大混乱を招く 自治体、医療、交通運輸、金融、家庭家電、サイバーテロほか

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001KingFisherは魚じゃないよ ★
垢版 |
2018/08/10(金) 14:19:17.03ID:CAP_USER9
「サマータイム実施は不可能」スライドが話題 「経済被害が兆単位」「サイバーテロをお膳立て」立命大・上原教授が指摘

政府・与党が、2020年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げる「サマータイム」を導入する検討に入った。

導入する場合は、ITシステムもサマータイムに対応させる必要があるが、IT関係者の間では、「対応のための改修が間に合わない」「システム障害を招く」などと危ぐする声も大きい。

一方で、NHKの世論調査によると、サマータイムの導入に「賛成」が51%、「反対」が12%と、一般世論は賛成が多数だとも伝えられている。

そんな中、「2020年にあわせたサマータイム実施は不可能である」と断言し、その理由を説明するスライドが「Slideshare」で8月10日に公開され、注目を集めている。

執筆したのは、サイバーセキュリティを専門とする立命館大学情報理工学部の上原哲太郎教授。

「2020年までのサマータイムを社会的な大混乱なく実施することは不可能」とした上で、必要とされる対応コストやリスクなどを説明しており、Twitterなどで広く拡散され、話題になっている。

スライドでは、前提として、「政府や自治体、医療、交通運輸、金融のシステムから、家庭のテレビやエアコンまで、『時間』を基準に動作しているシステムがあまりに多い」と指摘。

国や自治体、企業の重要インフラの修正には「4〜5年必要」と推定し、「個人家庭でも対応不可能な機器が相当数発見される」とみる。

調査や対応のためには、重要インフラだけで少なくとも3000億円程度は必要と試算。対応に伴うIT企業の疲弊も計算に入れると「経済被害が兆単位に達する」と試算する。

テレビなど家庭の機器では、サマータイムに自動補正できる機能がある場合でも、想定外の不具合が出る可能性があると指摘。

修正や買い換えの負担が発生する可能性がある他、手動で変更する必要がある場合、方法が分からずメーカーや役所などに問い合わせが殺到し、対応コストが発生するとみる。

サマータイムは「世論の支持がある」とされているが、こういったコストを多くの国民は理解しておらず、「実施すると絶対に、『こんなはずではなかった』になる」と指摘。

海外では導入している国もあるが、それらの国では情報機器がこれほど普及する前から導入されており、多くの機器が夏時間を考慮して作られていると説明する。

また、「セキュリティ専門家としても断固として反対」とも。

サマータイム対応のために多数の機器やソフトウェアの修正プログラムが配布されると、それに便乗し、「あなたの○○は修正が必要です」などと悪意のあるプログラム(マルウェア)が配布されるリスクがあり、

「攻撃者にとっては絶好の機会」「サイバーテロのお膳立てをしてしまう」ためだ。

上原教授は「サマータイムの実施がいかに困難かなかなか理解されないので取り急ぎ書いた」としており、スライドには今後、サマータイムに伴い、電波時計やテレビ、カーナビ、ETCなどが不具合を起こす例を追記していくという。

(全文)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/10/news090.html
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:07.76ID:9a3jtpzi0
>>1
森元ら政治家たちはオリンピックの為と分かるけど経団連には何のメリットが?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:16.56ID:KdNmdDf00
山根とか日大の田中とか森元とか


全部つながってるんじゃないか

反社会的勢力と

なんでじじい一人に国民が忖度しないといけないの
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:20.38ID:Dt3vWavz0
>>850
何いってんだ?花火は今の同じ時間でやるしかない
21時以降にドンドンやれるわけないだろう
明るいうちに花火をみるんだよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:23.26ID:zlhKH/TC0
>>1
サイバーテロ?www
日本随一の専門家集団日大危機管理学部の教授陣に任せればそんな心配は全くないよ
立命館が出る幕じゃないんだよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:23.56ID:ZUJcFV3d0
コンピュータシステムの変更以外でも
店舗の営業時間を表記している看板等の
修正するのが膨大にありすぎる
五輪が終わったら元に戻すって馬鹿みたいだな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:27.18ID:mxVbUsdk0
>>850
そんなことやってるうちに終電が2時になったりしてなwww
働き方改革www
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:27.32ID:OlbKLnig0
伊東市大規模な太陽光発電所建設を目指す「伊豆太平洋メガソーラーパーク合同韓国企業の会社」
【首相官邸】懇願メールコピペ有ります
メガソーラー反対宜しくお願い致します
https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html) kantei.go.jp/jp/iken.html
電凸しました「伊豆高原メガソーラー問題」
https://twitter.com/nihonjintamasii/status/1025336196266774528
リツイート宜しくお願い致します
https://twitter.com/nihonjintamasii/status/1019171346243153920

https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1027796263272468480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:30.82
>>853
「サマータイムの度に確認するのうっとおしいから通信はGMTにしときましょ」
「そうしましょ」

で済んだ話
日本では、よもやサマータイムが導入されるとは思ってないから、JSTで同期
なので、そのJSTがGMT+9 なのか、GMT+11なのか知る手段がない。これが問題
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:34.30ID:pR96aP760
>>840
フラグで対応するのは無理なんだろ
だったら、時刻情報そのものを二時間進めるしか無いんじゃねぇのか?
電池切れで止まってた時計だって正しい時間に合わせられるんだから、
絶対的時刻を送信してるはずだわな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:57.25ID:ITYRP1/50
>>870
せっかくのオリンピックなのにテレビが映らない事態
ああ、高いチケット買って見に来い、と。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:59.87ID:nOQB1OWN0
たしかに2時間早い夏時間を採用すれば実質午前5時スタートでも
表面上の表示は7時になるので早すぎるという批判はかわせるだろうが、
マラソンのスタート時間を表面上極端に早く見えないよう偽装するためだけに
夏時間を導入するなら絶対やめとけ

2020年の本番でいきなり試すのは高リスクだから2019年に試行するわけだけど、
つまり夏時間に突入するのが2019年春と準備期間が半年くらいしか無い
実質準備期間がたった半年で突っ込めば、銀行とか鉄道とかで大トラブルが
起こるリスクが非常に高い
鉄道とか銀行で大惨事が起きたら、五輪のお祭り気分なんか吹っ飛んで
何のために五輪をやるのか分からなくなる

マラソンの日だけ、マラソンを5時にスタートするのでボランティアのスタッフは
3時に集合してください、お客さんも4時には集まってくださいって言えばいいだけ

何?電車が動いていないから動けない? その日だけ特別ダイヤで動かせばいいだろう?
日韓ワールドカップの時だって、ふだん全く新幹線が動いていない真夜中に特別ダイヤで
新幹線まで走らせた事だって有る
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:07.35ID:RrAOSHLS0
>>857
外患誘致罪で死刑でしょ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:12.38ID:IdHOqzIn0
だから向こうの電波時計は、UTCを平行配信してるらしいね
向こうは昔からサマータイムだからやむを得ないだけで、今からだったらやらない判断が合理的
常に時刻を2つ持つシステムが標準になっちゃう
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:24.40ID:NhRDURwY0
時間進めたり戻さず夏の間だけみんな9時5時の会社な7時三時に就業時間変更するだけなら良いんじゃない?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:24.46ID:eOP0EQAx0
来年は大混乱だな
5月に元号変わり
6月にサマータイム
7月か8月に選挙
9月末サマータイム終わり
10月消費税増税
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:29.59ID:27YNY7fe0
ふむふむ森元の裏には経団連
これは抵抗せんといかんね
ほっとくと労働環境がやばいことになる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:41.88ID:KdNmdDf00
オリンピックの会場だけ2時間すすめればいいんじゃないの

なんか面白そう

混乱するのが目に浮かぶwww
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:42.06ID:D3Or6s0L0
サマータイムはコスト面で反対だが、
日本社会の情報システムがサマータイム
程度にさえ対応出来ないほど硬直している
ことを考えると国家安全補償上で致命的に
脆弱と言える。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:49.28ID:/4wil/Ow0
消費税10%とかサマータイムとか
ほんと最高だな日本国w
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:04.93ID:pKpFGHVt0
>>876
隅田川の花火、今年は数分早く始めたんだが、最初の方はうっすら空が明るいので、全然楽しめなかった。
二時間早くはやらないほうがマシだから、夏の花火は中止だなw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:05.99ID:mOJScelt0
>>789
>>844
俺が知ってるあの凄まじいフォーマットのままなのか…w

時間なんて
2018/08/10(金) 16:13:33.92
って表示させるまま入ってるんだからサマータイム対応とかそういうレベルですらないよねあれ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:06.41ID:SgeKc5N30
>>876
画期的だな
太陽光にかき消されてほとんど見えない花火
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:23.02ID:RbQhYZdB0
森元とかいうバカは金輪際メディアに出すな
混乱しか招かない

身内だけでへりくだっておいて党内調整だけやらせとけ
なんかの会長とかにするのもやめとけ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:23.70ID:7ugJkFjF0
>>874
メリットがじゃなくて官製春闘から何から安倍政権に協力してきているだろ
いい加減その見返りをよこせってことなんだよ
本当は裁量労働制とコンボだったんだろうけどw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:32.11ID:RrAOSHLS0
>>852
誤字じゃなさそうだな…
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:36.92ID:MbijDbE00
夏時間の動作見てみ
これがosレベルだよ

● 夏時間の開始時
3 月 13 日 (日) 午前 1:59:59 (非 DST)

(1 秒経過)

3 月 13 日 (日) 午前 3:00:00 (DST)

※ 2:00 – 3:00 の 1 時間がスキップされます。

● 夏時間の終了時
11 月 6 日 (日) 午前 1:59:59 (DST)

(1 秒経過)

3 月 13 日 (日) 午前 1:00:00 (非 DST)

※ 1:00 – 2:00 の 1 時間が、2 度繰り返されます。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:50.50ID:KdNmdDf00
既存のシステムは一切変更せず

人間にだけ適用すればいいかもしれないがな

お断りだ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:52.57ID:rKikmtTQ0
時間は固定して、
にんげんの行動を変えれば良いだけじゃないの?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:53.59ID:mxVbUsdk0
>>890
そのほうがまだマシだな
言うこと聞かない会社のほうが多そうだがw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:55.23ID:OBgKejYe0
そうじゃなくて、オリンピックだけ秋にやれば良い事じゃん
猛暑を心配しての事なのに、なんで庶民の生活リズムまで換える話に発展するのか解らん
年寄りは体内時計変えれないから。子供たちは昼間学校なのに親が夜働きとか家庭内家族バラバラな生活になってしまう。無理
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:56.50ID:7xZ5oqzT0
開始日と終了日は一日24時間じゃなくなるわけだから
そのためにソフトウェアの対応や勤務シフト調整、それだけじゃなく
うちの場合定款の変更までやらなきゃならん
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:58.22ID:VemexEAb0
不可避に見えて書こうとした人多いと思うよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:24:00.06ID:IdHOqzIn0
>>895
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1050079110
>北米(アメリカ、カナダ)では、11月第一日曜日のローカル時刻の午前2時に、時計の針を1時間戻します。
>したがって、午前1時台が2度来ます。

ここどうすんのよ
こういうのはシステム以前の問題
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:24:02.48ID:UCRpN2CF0
>>890
鉄道機関や空港が協力拒否でラッシュが更なる地獄へと
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:24:16.20ID:Kn5ERCl/0
>>814
それが狙いなんだろw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:24:45.63ID:5dTFT6Fj0
市場が早く開くからって
鶏が2時間早く卵産んでくれるのか?
漁の時間2時間ずれても魚は獲れるのか?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:24:52.88ID:CjGPEE480
>>868
質問文も分からない、調査実施時間も回答者の年齢層も男女比も分からない。
調査として信頼性が低い。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:24:53.23ID:kk65Vvzj0
盆休みにドッキリで家中の時計を2時間進めてみろ
みんなイキイキするから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:08.44ID:m7Rv6A3CO
>>905同じ時間が繰り返されている?(´・ω・`)
意図的な人災起こしたいのか無責任なサマータイム制度は
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:16.05
>>770
> 時刻はGMT+9の独自変換してるという凄まじいものだったけど

そこをGMT+11にするだけやん。あるいはこの際ライブラリに変えるとか(どうせ後でGMT+9戻さにゃならんし)
騒いでる私立文系は難しく考えすぎ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:27.74ID:/4wil/Ow0
首都圏の鉄道はだいたい5時始発だが
それが実質3時始発になるわけか
でも終電を実質23時くらいにできるのかw

鉄道員たいへんだぞマジで
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:37.81ID:CjGPEE480
>>872
取引企業や顧客はどうすんだ?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:50.59ID:KdNmdDf00
当のアメリカ人は無視だよ

そんなもん

あいつらルール守るのきらいだから

メリットだけ享受してデメリットは無視する

それがアメリカ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:59.20ID:BQttX12G0
何でこんな当たり前のことをわざわざ指摘しないといけない程度の人間が政治家やってんのか。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:26:00.40ID:YSU9gLkC0
当たり前
これ以上五輪免罪符にして好き放題されてたまるか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:26:11.88ID:nOQB1OWN0
>>913
ルパン「午前1時半にターゲットの銀行前に集合だ」
五右衛門「よし、分かった」
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:26:15.47ID:SAXKK1yv0
時計を2時間すすめるという出処が政府や国会ではなく、朝日新聞のアンケートなんだが。
時計を2時間すすめると決定された記事を貼ってくれ。



https://www.asahi.com/articles/ASL855GWDL85UZPS007.html
◆2020年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策についてうかがいます。
大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、
日本全体で夏の間だけ時計を2時間進める「サマータイム」の導入を提案しています。
あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:26:29.06ID:EQAyNEL+0
マラソンを早朝3時からスタートさせろよ。
システム変更もいらねーぞ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:26:44.91ID:IHCUfoei0
>>922
だからダイヤはそのまんまなんだよ
じゃなきゃみんな移行できねえだろうが
今の生活のままより朝にずれるのがサマータイムなんだよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:26:45.23ID:JhXcuP920
>>921
同じ奴なんだろうけど馬鹿は黙っといた方がいいぞ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:26:50.52ID:EWWzeTpR0
会社が地元の自治体のシステム開発、保守の他に某一部上場ソフトウェア会社の下請けをやっているけど、自治体優先だろうなー
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:26:57.59ID:E8ITnDIj0
爆発目の当たりにしても原発動かしてんのに
サマータイムくらいで何ビビってんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:00.33ID:GHSI2n4H0
だから〜、時計はそのままでマラソンだけ道東でやれば何の問題もない。
サマータイムとか、人間の生理学的にもキツイし、
全業種のコンピュータでシステムトラブルを避けるのにも大変な手間がかかる。
下手すりゃ日付をまたぐ航空機が時空の壁を越える。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:24.18ID:KdNmdDf00
ころころシステム時間を変えられるシステムなんかつかった日には

普通にサイバーテロに利用されるわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:30.13ID:KT/9afghO
サマータイム未対応はリコールだ。
無償修理しろ。
これなら損をするのは(特需の小銭稼ぎを期待していた)メーカーだけだ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:31.05ID:pR96aP760
>>895
半年で対応できる国なんて存在しねぇわw
5年後から、とかいう話なら違う議論になる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:32.78ID:7xZ5oqzT0
サマータイム実施予定の期間を含んだ契約は再契約しないといけないかも
顧問弁護士に相談しないといかん
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:33.47ID:FFYv+Hkc0
>>921
システム単体だったらそら簡単だが、いっせーのでやるテストとか金かかりすぎや。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:35.63ID:GLvlarzZ0
もしかしたら政府がやりたくないことをわざと実施するってブチあげてみて
マスコミや野党が猛反対してやらなくてすむ戦法じゃねw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:41.24ID:Qb02Croo0
>>856
夏の間だけってのがキツイと思う
そんで標準時間2時起きが慣れてきた所で標準時間4時起きに戻ることになるし
早番遅番と時間でズレる人よりは、定時で決まってる人のが体調は良いし
標準時間22〜2時は寝た方が体調はいい
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:49.17ID:RbQhYZdB0
>>895
何もない状態から「あと半年でサマータイム試験導入しまーす」つって大過なく終わる国なんか存在すんの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:57.21ID:IHCUfoei0
>>935
もちろんそうなんだけど
やりたい側は五輪以外の何かしらの理由があってサマータイムを導入したいんだろう
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:28:03.94ID:IdHOqzIn0
素人がプロの反対を潰すのが技術向上に役立つと勘違いしてんだよな
前に進める夢と、単なる馬鹿とは違う
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:28:04.66ID:rUdWb8oR0
緯度の高い北欧やカナダにちょっとでも居ると分かるんだよ、冬はほんとに日が短い
朝は暗いうちから学校が始まって帰るときも暗い、だからその分、夏は太陽の当たる時間をめいいっぱい
使おうとするんだよ。
日本は緯度がそんなに高くないから、冬でも太陽は十分長い。
真似すると夏の活動時間が無駄に増えるだけになる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:28:05.25ID:qgLLQzwS0
>>832
「東京だけでやれ」って東京以外の知事が連名で反対声明だせば潰せるよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:28:14.60ID:nh19cJLF0
これやって五輪の出場選手が
出場時間間違えたら笑うな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:28:42.31ID:9vd8TUHs0
競技だけ5時に始めたら誰も見に行けないし、ボランテイアも困るし運営だって困る
結果オリンピック失敗するじゃん
あ、五輪失敗して欲しいって事か?
反日ならそれも納得
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:28:42.90ID:IVFsZsqG0
オリンピックビジネスショーはアメリカでやればいい 競技会はギリシャでやればいい
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:28:56.54ID:hnn7t+A00
>>1
何でも外国の真似すりゃ良いってもんじゃねぇんだよ
バカ野郎が・・・
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:28:58.59ID:SAXKK1yv0
自分の予想では、時計をすすめるのも個人か企業の勝手で、営業時間を2時間すすめるのも個人か企業の勝手で
義務化はされないとおもうぞ。
公務員や、公立学校は上からの指示でやる可能性はあるが、民間に強いるのは絶対無理かと。
やれるならプレミアムフライデーだって義務化してるはず。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:29:06.70ID:OBgKejYe0
>>922
路線バスもだよ、朝一番に深夜2時、3時に家出なくちゃならなくなる
バスに多種業客が利用するから、最終夜の12時まで運行する事に…
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:29:41.11ID:WoRdGdAA0
デメリット以前にメリットがないのに何故実施したいのか謎
社会を混乱させるのが目的であれば納得できる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:29:42.81
>>949
つうか、今の午前6時(夏時間午前8時)から始業とかだと、通勤時間まっくらになるなw

また、早番で16時上がり(夏時間)だといまの14時。暑いwwww
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:00.73ID:Q//jwfzo0
>>879
加古川の人帰れるな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:21.38ID:IdHOqzIn0
時刻の二重取りが標準になると、その後はあらゆるシステムの足かせになって、技術の向上を阻害する
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:21.76ID:KVWlDkM90
>>1
             ヽ|/
          /  ̄ ̄`ヽ、
         /  / 〜 \ ヽ    歴史的にも文化的にも
        /  (●) (●)  |     裏付けのない習慣を
        |  /  ̄⌒ ̄ヽ  |      広めようとする奴らとは・・・
        |  ヽ _ ̄~ ̄_ ノ  |
    ⊂\/    ` ̄ ̄    \/⊃
      \_ノ|          |\_ノ
  
       ∧_∧  ホルホル…
       <丶`∀´>         ノせられる方が悪い ニダ〜♪
    __ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
       \/ 電.痛./            ホルホル…   ウェー、ハッハッハーーー!!!!!
          ̄ ̄ ̄
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:24.96ID:IHCUfoei0
>>960
労働時間が長くなるのではないかという経団連の都合じゃない?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:26.53ID:7ugJkFjF0
憎まれ役の森元が生きているうちに言わせないと駄目なんだよw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:26.71ID:IVFsZsqG0
>>952
そもそも誘致したのが失敗
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:27.07ID:mxVbUsdk0
苦労して実施したあげく台風で日程ズタズタになればいいよw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:40.15
>>955
> 自分の予想では、時計をすすめるのも個人か企業の勝手

ちょwwwwww
それじゃ、待ち合わせもアポとりもできなくなるぞ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:41.30ID:GYCw5ZL60
諸外国のサマータイム:明るい時間に仕事を終えて人生を満喫するため
日本のサマーターム :仕事時間に早朝からの何時間かを追加するため
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:48.03ID:HxWAwaZk0
>>940
改修したらテストが行われているって事知らないんじゃないか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況