X



【西日本豪雨】豪雨でダム放流は「適切」 西予市・国交省の担当者らの説明に住民怒りの声「殺人ですよ」…愛媛県★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/08/10(金) 14:20:21.12ID:CAP_USER9
豪雨でダム放流は「適切」 市の説明に住民怒りの声
(2018/08/10 05:50)

西日本豪雨で愛媛県の野村ダムが大量の水を放流した後、
川が氾濫して甚大な被害が出たことを受けて住民説明会が開かれ、
被災者から怒りの声が相次ぎました。

先月7日朝、豪雨を受けて野村ダムから安全基準の6倍の水が放流された後、
愛媛県西予市では川が氾濫して5人が死亡しました。
今月9日夜、市や国交省の担当者らは「緊急時の規則に基づいたダム操作に努めたが、
予測できない異常な雨の結果だった」と説明しましたが、住民から怒りの声が相次ぎました。
 
住民:「言い訳をしているとしか聞こえないんですよ」
「マニュアル通り、マニュアル通りなんて言うけど、マニュアル通りじゃありませんよ。殺人ですよ」
 
担当者らは「操作は適切だった」「今後、検証を進めたい」と繰り返し説明しました。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000133730.html

[愛媛豪雨災害]「天災ではなく人災」西予の野村ダムで説明会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-10007101-ehime-l38

★1がたった時間 2018/08/10(金) 11:10:34.60
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533872312/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:21:42.33ID:rk/rAP3n0
殺人とまで言うのなら訴訟を起こしなさいよ
裁判の場で明らかにしないと決着つかんよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:21:43.34ID:lSubp51L0
さっきは盛大に釣られたわwww
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:21:58.62ID:nTC9i3780
四国もんが言っても説得力に欠けるww
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:22:11.37ID:J8KFiyy80
失敗を認めない公務員に「適切」と言われたら怒るわな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:22:21.14ID:5Q7VdUfm0
既に満杯だったんだから放流しなくても溢れ出して降った量がそのまま押し寄せるのに変わりなくね?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:22:50.52ID:EvRkaY4t0
なんでもかんでも国や自治体のせいにするのが流行りか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:23:00.65ID:0Sm6B21P0
殺人なんて言ってるおバカさんの相手なんてしても無駄。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:23:32.24ID:gHoVi4cF0
ダム建設の時点でその流域は危険地帯
そんな所に住み続けるのは自殺志願者みたいなもの
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:23:42.56ID:BDb29DL00
人が死んでんのに「適切」なんて表現は適切じゃない
もっともっとオブラートに包みなさい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:24:22.29ID:dhWlQ3P50
アニメやドラマでもよくあるテーマだよね
1000人を守るために、100人を殺して良いのかっていう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:24:22.51ID:rzp3B6wL0
もー水不足で文句いうな

サッサともっと早く氾濫すりゃ満足やったんやろ

しらんがな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:24:50.51ID:Qo2FCYrj0
決壊したほうが良かったんだろ
今度からそうしてやって
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:03.91ID:T2wLawCr0
ダムが無ければ土石流が流れてきます
6倍は上流から流れてきた水量と同じ量
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:20.16ID:7xFluXUb0
茹でようが足らなくて、水の減りが悪かったくらい言いなよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:33.55ID:v6j0xGKo0
1ヶ月前のことすら忘れてしまった人へのおさらい。

多目的ダム(今回の河本ダム)には、常時満水位というのがあり、いつも保っている水位がある。これは利水の為。
それを越えて、洪水に対応するために、サーチャージ水位というのがあり、そこまでが洪水対策分の容量。
河本ダムは、常時満水位とサーチャージ水位が同じなので、通常は洪水対策していない。
※ただし、設計上の余分があるので、まったく対応できないわけじゃない。

だが、洪水が発生する時期には、制限水位(洪水の為の余力を持つため、低めに設定されている)で運用される。
これが、洪水対策分。そんで、今回は、制限水位よりもさらに3mほど水位を下げて準備していた。
これ誰でもデータで検索できます。

で大雨の結果、サーチャージ水位を超えたので、越流(決壊に等しい)させないため、通常放水量を越えて放流
これ正しい操作。
だが、流入量より少なくしか放流してないので、河本ダムは一時、サーチャージ水位を超え、貯水量197%までがんばっている。

なんの問題もない。

河本ダムががんばっている間に、避難させなかった、自治体の責任
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:47.08ID:XFR1lXvS0
放流を抑えて決壊していれば、コイツらは納得したのだろう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:57.94ID:sXpSKZOi0
国交省の役人はサツジンですよとか言ってるBBAをぶっころがして
これがサツジンだ、これとダム放流が同じだというのか?と言ってやれば良い
逮捕されるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況