X



【西日本豪雨】豪雨でダム放流は「適切」 西予市・国交省の担当者らの説明に住民怒りの声「殺人ですよ」…愛媛県★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/08/10(金) 14:20:21.12ID:CAP_USER9
豪雨でダム放流は「適切」 市の説明に住民怒りの声
(2018/08/10 05:50)

西日本豪雨で愛媛県の野村ダムが大量の水を放流した後、
川が氾濫して甚大な被害が出たことを受けて住民説明会が開かれ、
被災者から怒りの声が相次ぎました。

先月7日朝、豪雨を受けて野村ダムから安全基準の6倍の水が放流された後、
愛媛県西予市では川が氾濫して5人が死亡しました。
今月9日夜、市や国交省の担当者らは「緊急時の規則に基づいたダム操作に努めたが、
予測できない異常な雨の結果だった」と説明しましたが、住民から怒りの声が相次ぎました。
 
住民:「言い訳をしているとしか聞こえないんですよ」
「マニュアル通り、マニュアル通りなんて言うけど、マニュアル通りじゃありませんよ。殺人ですよ」
 
担当者らは「操作は適切だった」「今後、検証を進めたい」と繰り返し説明しました。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000133730.html

[愛媛豪雨災害]「天災ではなく人災」西予の野村ダムで説明会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-10007101-ehime-l38

★1がたった時間 2018/08/10(金) 11:10:34.60
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533872312/
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:02:55.60ID:6/iYD9dV0
>>390
判断誤ったらしたら自分が死ぬって危機感を持って日頃から行動してない奴が死んだ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:02:58.29ID:OpkF/OQ00
放流してもなくても人は死ぬ
放流5人
決壊千人もある

適切
当事者はツイてなかった
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:03:10.58ID:/md0U1s80
行政「大雨やばいから避難して」
住民「昔から住んでるけど今までなんともなかった。避難しなくても大丈夫だろ」
行政「このままじゃ本当にダム決壊するから早く避難して」
住民「うーん、雨強いなあ」
行政「もう限界だあ!決壊する前に放流するぞ!」
住民「はあああああ???殺人だろ!!!」
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:04:20.16ID:U8zJwxvH0
ダムなんか作るからこんな事になる
みんな井戸水を飲めばいい
俺みたいに電気を一切使わない生活すればいいし
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:04:47.61ID:GdBDSXJu0
あの日京都のダムがヤバいヤバいとスレ立てしまくって本当にヤバかった岡山や愛媛の事が公にならなかったんだよな。京都の大袈裟キチガイ出てきて謝れよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:05:02.70ID:HLYtzaxd0
>>1
DQNの川流れと本質的には同じ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:05:03.70ID:rX5mm+jV0
>>46
関東で6月に梅雨終わってんだから
四国はもっと早く終わったのでは?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:05:35.17ID:sObghbB70
>>410
念力かなんかで書き込んでんのかよw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:05:36.45ID:qtRD+MBo0
>>400
相変わらず中日新聞やべーな。
マスコミロジック全開で全く役に立たないどころか、破壊工作に近いな。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:06:27.50ID:i23LV6nw0
>>410
ダムがなければ
洪水の水位が更に高くなるわけだが

住民もその辺解ってないな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:06:30.33ID:rX5mm+jV0
>>410
どうやって書き込んでるの?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:07:06.86ID:iAve6onc0
とんでもない豪雨が予想されていたんだから、ということで何をすべきだったのか、ということであれば、
事前に避難しなかった人がいたのはなぜか、という点で議論するならわかるんだが、
ダムが悪い、ということにしたい人達、マスコミが狂ってるんだよ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:07:11.42ID:20AAMWYW0
>>2
ほんとこれ
まあやらないだろうけどさ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:08:13.94ID:GsGeykM/0
渇水で熱中症で死亡と洪水でおぼれて死亡と
どっちの数が多いと判断する?
俺は渇水で死ぬ方が多いと思うぞ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:08:21.78ID:eOLC4ynt0
>>1
野村ダムは生活用水溜めてるからな
大雨の前にできるだけ放水できてればそりゃ良かったが、降らなかったら今夏水不足で暮らすことになるリスクが・・・
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:08:29.47ID:QuePBDJ40
映像だと行政側を強盗殺人だと言い切ってて同情する気にならないんだけど
金が欲しくて喚き散らしてるとしか思えん
やってることは強請か物乞いだよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:08:38.99ID:gdaywiQn0
やれ警報が遅いだの聞こえないだのなんだのって
よく聞いたらお前らが悪いだけ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:08:47.49ID:Ib3vIk6e0
流入量と同量の放流は仕方がないと思うが、
本当かどうか分からないが、流入量以上に放流したという新聞記事を見た。
流入量以上に放流しちゃ流石にまずいと思う。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:10:24.98ID:20AAMWYW0
>>151
よく飛ばされたからね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:10:47.74ID:AkG3sZiz0
>>428
まず放流量を確認してから書き込みしないと…なw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:11:43.21ID:U3kFoYIn0
結局はカネだと思うよ。
被災者に手厚く保証してあげれば解決するが欲深い人間と別の目的がある人間が組んで無理な要求をしてグダグダの内ゲバになるという・・・・・
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:11:44.44ID:J7dTMGWr0
ラオスみたいになりたいってことか?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:12:11.52ID:B6ginN9w0
>>426
避難しないで中洲に残った挙句、早く救助しろと怒鳴ってた人らを思い出すな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:12:15.75ID:GLOuPdIJ0
渇水渇水って言ってるけど雨が振らんのは瀬戸内海の内側だけで伊予土佐の県境は
十分に雨が降るだろ。しかも人口密度が非常に少ない山間地域だし
水不足になるとは考えられない
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:12:31.49ID:GsGeykM/0
>>428
豪雨の中、そのようなことは普通はしない
もしそのようなことをしたのならそれはダム崩壊の危険があった時
今回越水してダム崩壊の予兆があったところは無いだろ
もし予兆があった時、ダムが崩壊したほうが良い?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:13:16.57ID:r30QOZgC0
すぐに

人殺し
ヒトラー
ネット社会になって過激な言動する人が増えたね・・
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:13:31.96ID:1CW6gWwB0
想定した放流量の6倍放流したんだろ。
川の水が多過ぎると思うけどね。
ホントにこんだけの雨が降ったのか、
検証すべきだな、多過ぎるよ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:13:53.66ID:jg2d8aj60
ダムがなければいきなり壊滅的被害をもたらす訳だが
ダムが満水になるまでになんで避難しなかったの?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:13:58.56ID:GsGeykM/0
>>435
それを洪水に置き換えたら
今回死んだ人間の思考になるんじゃないのかな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:13:58.99ID:AkG3sZiz0
>>435
香川用水が出来た頃の香川県の自治体みたいなこと言ってんじゃないよ!
いつ渇水になるかわからないのは「うどん県」が証明しただろ!!
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:14:02.54ID:gWL9URG80
法もそんな場所でも家は建てられると放置国家
ダムから始まった話も最後は住民が悪いでしかないな
しかもそこは対策を取りようがない
支川を本川に接続の場所替え工事も よく考えれば
今度はそこが水の底って話ですな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:14:28.51ID:OeJMEIpO0
放流は問題なかったと思ってる奴がほとんどだろ
決壊するよりマシ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:15:05.44ID:rPBRIUDy0
>>363>>368>>381>>382
科学的に説明できないやつらが感情むき出して嫌だねえ
やってた、やってないレベルしか言えんのか
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:15:08.07ID:koJyME6P0
>>5
失敗を自ら認めた公務員をみたことがない
責任を取る公務員も

なにかと屁理屈をつけて回避する
そのノウハウだけは立派
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:15:50.60ID:r35QX4NW0
>>428
川の流量が落ち着いたら、流入量より多く放水するけど
川か氾濫してる時には絶対にしないよ。ダムが溢れた方がマシだからね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:17:55.87ID:Ovn5D4W80
国交省「じゃあ放水やめて決壊させるわ」
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:18:14.55ID:QCTYivXQ0
偏差値が20違うと会話が成り立たないらしい
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:18:37.64ID:sObghbB70
>>446
同じ量出してれば溢れないからw
溢れたら本来流れる予定のないところに流れて被害出るから、溢れてもいいことはない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:18:59.68ID:7UjtFSX/0
住民は裁判で負けると思う。
殺人じゃないよ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:20:04.00ID:TPkMEfh20
放流といっても、流入量以上の放流はしないことになってたはず。
つまり、ダムがなければ、最初からその流量が流れてたということ。
亡くなった方には申し訳ないが、ダムがなければもっと被害があっただろうし、
放流せずに、決壊してしまうとラオスになってしまう。

攻めるならダムの放流をしたことではなく、その前のアナウンスが適切にあったかどうかだな。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:20:58.45ID:D7dOLoBQ0
流入してくるだけ放水しただけなのに
殺人ですよ・・・ ってw  頭悪すぎだな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:03.15ID:AkG3sZiz0
>>439
想像だけど「過去の経験」だと思う
普通は計測技術の発展で出た結果の数値をある程度信頼するけど
昔の技術で出された結果が外れすぎていると信用されない

計測器の更新やシミュレーションの高精度化とか日頃から意識してないと
「言ってもらえなかった」とかになるんじゃないかな… よくわからないや
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:21:35.14ID:rsexuWbm0
>>17
わかりやすい。

家族が死んだら俺もきっとわめき散らすだろうけどさ。
でも、放流しなければもっと多くの犠牲が出ていた可能性が高いしなぁ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:21.17ID:rPBRIUDy0
>>457
ダムがなかったら堤防強化してて違った被害になってたかもよ
たられば、にはきりがないね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:32.55ID:5RuOGK+A0
>>1
避難しなかったから自殺。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:22:52.05ID:GLOuPdIJ0
鹿野川ダムの貯水量は4820万トン
野村ダムの流入量を平均して1000トン毎秒と仮定すると
一時間の流入量は360万トン
鹿野川ダムの貯水量がゼロだったなら
野村ダムが流入水を全て放水しても鹿野川ダムが13時間持ちこたえられる計算になる。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:25.63ID:G6aTIjj20
>428
流入量・放流量・水位の時系列グラフを見りゃ一発で分かるが、流入量以上に放流
していたのは、流入量のピークを過ぎたすぐ後、かつ貯水量が洪水時最高水位を
明らかに超えていた時間帯だけだよ。

洪水時最高水位ってのは今回の大雨みたいな災害時にダムへ貯めておける最大
水位だから、基準を超えた状態は不測の事態が起こるリスクを考えたら出来るだけ
早く解消すべきでしょ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:23:30.42ID:el10m5VX0
愛媛県知事があれだしな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:24:11.32ID:XI0MXD130
>>61
多分遺族も馬鹿だから必ず訴訟起こす
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:06.97ID:pGpPxino0
自然災害だしよほど頓珍漢な操作したとかじゃない限り責任は問えんでしょ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:12.66ID:0qlBs4Qu0
逃げなかった理由について必死こいて言い訳しながら「言い訳にしか聞こえない」か…
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:14.78ID:2UWcsBzF0
つか、放流しなかったら、ただの滝になって、たとえダムが決壊しなくても結局は同じ被害になるだけじゃ?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:25.88ID:TOVQuLuP0
決壊した時をシミュレーションしたデータを見せて欲しいな。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:46.05ID:B6ginN9w0
>>61
避難指示が悪かったのかなと思ってたが、タチが悪いのが残ってたのか、、、
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:03.01ID:T1rppGWg0
朝日新聞 テレ朝がやると感情論が先に来るからダメなんだよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:18.92ID:k+Ql7FLQ0
マニュアル通りだからといって、ダムの存在のせいで被害が大きくなったなら
マニュアル=ダムの仕様の瑕疵の問題があるでしょ
てか、これから日本はどんどんこういうのが増えてくるでしょ
であるならば、改善しなきゃならないでしょ
改善したらどこが問題だったか明らかになっちゃうでしょ
だから改善しなかったらマジでダム族は国賊だぞ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:27:52.35ID:k+Ql7FLQ0
>>476
問題かもと思っても、朝日が絡むと感情で反発してしまう、とか?w
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:28:51.90ID:iAve6onc0
>>477
>ダムの存在のせいで被害が大きくなったなら

この仮定が成り立っていないので、以下の議論は無駄です。ありがとうございました。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:29:25.16ID:4uNpoJ5+0
西日本で死んだ馬鹿共のせいで台風前にいちいち警報だの回覧板だの回ってきてウザい
むしろ遺族は国に謝罪して賠償しろ迷惑
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:29:36.03ID:i23LV6nw0
はいはい中日新聞

ダムが大事なのかみんなの命が大事なのか
被害を全額補償してダムを撤去してほしい
住民から拍手

マスコミって算数も出来なさそう
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:29:39.17ID:k+Ql7FLQ0
>>474
てか、ダムって常時野ざらしなわけでしょ?
その上面まで水が来て360度でゆるゆる溢れたからといって
なぜ壊れると信じるの?韓国人なの?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:29:42.78ID:sS0yE0v50
>>1
自民党はなにやってんだ
いい加減にしろよ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:13.15ID:lSubp51L0
>>40
じゃあ、次は本当に殺すしかないな。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:27.36ID:r35QX4NW0
>>462
堤防強化にどれだけ金掛かると思ってんの?w強化の為の土地あるの?w
そもそも>>1みたいな連中は堤防強化にも反対するけどなw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:30:39.09ID:EMlOfkoH0
クレーマー知事の愛媛県か
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:31:30.53ID:GHKLp6Kn0
放水量と流入量が同じなら被害は決壊した堤防が悪いと言うことになるな。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:31:46.07ID:AkG3sZiz0
>>462
今回の降雨を想定していればダムの有無は関係ないでしょ
緩和しただけマシ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:31:46.29ID:k+Ql7FLQ0
>>479
次回こういう大雨があったらやっぱり「壊れる!」と信じて
一定の方向に水を押し出しちゃうしかないように作り続けると??
上辺が水にさらされたら壊れるの?
ダムっていつも野ざらしで水を溜めるものだろう??
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:33:10.32ID:gOyO4kxj0
>>17
なるほど。理解出来た。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:33:53.60ID:3G76KD/k0
これ説明会やるべきは自治体だよ
ダムは規定どおりに通達したんだから
あとは自治体が住民にどう伝えたかだろ
マスコミ何やってんの
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:34:12.15ID:GHKLp6Kn0
ダムがあろうとなかろうと何かしら被害があれば被害者はどこかに対して文句を言う。
メディアはどういう結果になったとしてもその文句を煽るだけ。
結果は変わらない。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:35:43.04ID:ddD57Zaq0
放流に関しては適切というか
これ以上どうしようもない状況だろ
市からのアナウンスがどうだったかに焦点絞ろう
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:35:43.25ID:k+Ql7FLQ0
てかさ、現地の被災者の人はどうだかはしらんけども
ここにいるほとんどの人(自分を含めて)にとっては
そういう仕様じゃ困るじゃんという
大雨が降ってる時に人為的に水鉄砲を作り出さざるを得ないモノを
設置しておけないだろうよ
早いトコなんとかしてほしいですよ
一定以上降ったら、ある数箇所から出すのじゃなく、オーバーフローなら
諦めはつくでしょうよ
ただ、そう考えて改善しようとすれば、どこが悪かったかという問題になってきて
今回の責任に翻るんだろうけどさ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:36:37.63ID:i23LV6nw0
>>492
バッテリー女のコピペみたいだなお前

世の中の理系に毎晩感謝して眠れ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:36:39.34ID:o788n3nS0
>>1
ラオスのダム見れば解るだろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:36:47.87ID:MPtfZMkP0
>マニュアル通りじゃありませんよ

知りもしないくせによくも言う
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:36:49.97ID:YmJGw9zV0
確かに古いダムで設計も古いからフェイルセーフが不十分だったみたいな話が出てたはず
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:36:55.41ID:k+Ql7FLQ0
被害想定はできていて、神ならぬ身でそれをやったんだから
覚悟はできてるんでしょうよ
業務上なんちゃらで責任とる場合もあるだろうとわかってるだろう
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:36:57.11ID:Z+dxtX860
あの集中豪雨もずいぶん前の話のような気がする。今は山根明会長のことばかりマスコミも取り上げている。世間の関心は消えかけてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況