X



【北海道】ヒグマが飼い犬を襲い、死骸を穴に埋め林に逃げる/羅臼町★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/10(金) 14:34:14.40ID:CAP_USER9
 北海道羅臼町で先月から今月にかけ、ヒグマが飼い犬や飼育していたヤギを襲う被害が相次いでいる。現場はいずれも住宅や人が出入りする場所で、同町などはわなを仕掛けたり、パトロールを行ったりして警戒を強めている。

 1日昼、羅臼町海岸町の女性(92)宅の倉庫で、藤本さんの孫の男性(47)が、飼い犬の死骸を穴に埋めているヒグマを見つけた。近くにはもう1匹の飼い犬の死骸があり、いずれもヒグマに殺されたとみられる。男性が声を上げるとヒグマは林の中へ逃げていったという。

 7月23日早朝には、同町峯浜町の酪農業の男性(38)が自宅敷地内で飼育していたヤギが血痕を残したままいなくなり、男性はヒグマに襲われたとして町に通報した。男性の牧場近辺ではヒグマが何度も目撃されていたという。

 知床財団によると、同町内でのヒグマの目撃件数は、今年は8月までに約220件に上り、昨年同期の倍近くに達している。

2018年08月10日 08時05分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180810-OYT1T50004.html

★1が立った時間 2018/08/10(金) 08:45:13.87
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533858313/
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:50:05.11ID:zpLwwqOA0
  

  _ノ乙(、ン、)_>>36 ただでさえ温暖化で鹿が北上してるのに、迷惑だからヤメテ!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:51:44.52ID:BHKe3Fn10
飼い犬なら繋いでるからクマからしたら
食ってください、に見えるよな
シカなら逃げるが犬は鎖で逃げられん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:52:01.60ID:qO+oFIWx0
>>1
おまいら熊さんに埋葬してもらえ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:52:48.18ID:AVzfbDVfO
羅臼って遭難者の人肉食い事件あった町だっけ?
人住んでたのかwww
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:52:48.51ID:cpcopQYV0
>>28
グルメだな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:52:54.15ID:AeMnesL10
youtubeでロシア人がクソでかい熊を槍みたいので腹に一撃で殺してたな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:54:20.95ID:zpLwwqOA0
 

  _ノ乙(、ン、)_>>44 マタギも本来は槍が止めの武器なのよね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:55:47.78ID:GiDe5uKN0
パヨクは消えろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:57:32.16ID:BHKe3Fn10
地方の少子化で限界集落が消えていき山の下草刈りする人がいなくなり
雑草が生い茂り害獣が増えてるんやろ
シカとヤギ送り込んで良い仕事させろよ
クマの餌にもなり一石二鳥
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:57:46.52ID:pV2qzPLI0
熊の学習能力向上が凄いね。
人里へ出ていけば美味しいものが簡単に食える、人間はただ見てるだけでどうってことない、
罠なんか匂いですぐさけられる・・・。
これは鉄砲で顔撃たなきゃダメ。
バンって火花散って痛い思いして、人里は危ないから近寄らないほうがいいって刷り込まなきゃ止まらない。

近所の犬が近寄ると蹴っ飛ばされる、棒で叩かれる、なんか投げつけられるジジイのところには、
決して行かないのを見ても判る。
ま、いまはほとんどの犬は飼い主一緒で、飼い主が近寄らせないってのもあるけどね。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:57:49.64ID:E9DSk2gd0
>>10
ハブとマングースじゃないが、わざわざ危険を犯すより楽な方を狩る
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:58:23.15ID:BHKe3Fn10
ニンジャに来てもらえよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:58:44.21ID:EMlOfkoH0
犬の外飼いやめようぜ
こんな暑さやしヒグマでそうな場所なら尚更
鎖ついて逃げることも出来ず怖かったやろな
ワイならショックで無理やわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 14:59:54.13ID:n1fpswfz0
犬が熊に勝てるなんて漫画の世界だけやな
まあ紐に繋がれてたせいかもしれんが
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:00:15.35ID:rcFXQQkH0
>>13

最近問題になってる里山の猪や鹿の被害も、昔みたいに犬を放し飼いにしたらだいぶ少なくなると思う。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:00:38.96ID:JYhPMYvp0
北海道でアウトドアとか怖くてできないわ
けどキャンプ場とか自転車旅行で野宿とかほんと勇気あるな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:00:39.64ID:GyQuM36/0
犬2匹のくせになんでクマに負けるの?チワワかよ
銀ならそのへんのモブクマなんて惨殺してたのに
0057アニー
垢版 |
2018/08/10(金) 15:01:05.25ID:jRQYxbGy0
遅れたが青森でも明日深夜からアシリパさんの放映はじまる
録画しとこう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:01:54.69ID:1clSWtGt0
ぶっちゃけ都会の人間は熊とかピンと来ない
パンダの方が親近感ある
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:03:04.29ID:BHKe3Fn10
外で犬飼うなら
犬ぞり式に繋いで
ロットワイラー10匹とか
土佐犬10匹とか
秋田犬10匹とかやな

あいつらみたいな危険犬種ぐらいやないと
チワワとかポメラニアンやトイプーじゃ無理やで
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:03:07.62ID:eqJalZaX0
>>55
猪との遭遇より確率は低い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:03:20.83ID:bkUUkAgY0
いい加減外で飼うなよ
ヒグマより飼い主に責任があるな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:03:52.78ID:vuzVmyQf0
犬を無駄死にさせてほんまクズだな
危機感なさすぎて呆れる
北海道にはクズしかいないのか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:04:44.87ID:BHKe3Fn10
ま、田舎でも放し飼いは違法やろけどな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:05:02.58ID:8QW/NhD10
犬は繋がれてたら逃げられないからかわいそう
室内飼いの猫でも脱走した時に熊と遭遇したら、うまく逃げれるか心配になるわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:05:23.80ID:AeMnesL10
真面目に北海道の田舎だと野良猫並にウロウロしてるもんだと思ってた
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:05:36.34ID:EMlOfkoH0
こういう田舎のジジババって飼ってても絶対犬とか部屋に入れないよな
どんなに暑かろう、寒かろうと鎖に繋げて餌だけ与える
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:08:08.35ID:BHKe3Fn10
猫とクマて親戚やったか
猫は意外に立ち上がりフニャーニャカニャカてやるから意外と相手が逃げてく
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:08:43.06ID:JnNa9cMO0
47歳の人のおばあさんがまだ生きてるのがスゴイ。俺の祖父母は30歳の時に
全滅した。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:09:50.32ID:lfMb666j0
>>39
逃げるふりをしてその鎖でヒグマをグルグルに巻いて動きを封じたらよかったのに
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:11:05.91ID:38Akh+kK0
(´・(ェ)・`)
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:12:22.42ID:ZWhmBi0e0
>>10
食べるけど雑食だから何でも食べる
より簡単に手に入るものがあればそっちにいく
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:12:29.16ID:eqJalZaX0
>>76
イモトが透明のBOXに入ってクマと対峙したろ? あれだぞw できるか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:13:11.45ID:1clSWtGt0
>>79
気にすんな
他人のシマ荒らしているのはカッペの方だよ
次はジジイ喰ってやれ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:14:36.35ID:K/BtIg9o0
狼いなくなったけどドックウルフ(狼犬)数頭集団で放てばヒグマ逃げないかなあ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:15:26.26ID:3QofKpzi0
よくある会話で「北海道ってクマ出るんでしょ?w」「でねーよw」
ってやり取りがあるけど、それが笑い話じゃなくてマジでクマだらけなのが羅臼

ここは人のテリトリーをクマが侵しているのではなく、クマのテリトリーを人が侵してる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:16:06.75ID:LNl02M0I0
ヒグマが飼い主を襲い、死骸を、と読み間違えた。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:17:01.44ID:K/BtIg9o0
自分も最近野生の熊みたよ
ツキノワグマで自分から30〜40mあたり先にいて歩いてたけど
やっぱ見ると怖かった
もしヒグマ見たらと怖くてなにもできないだろうけど
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:17:44.96ID:8QW/NhD10
猫って本気出したら滅茶苦茶足速くて高い所にも昇れるけど、
クマも滅茶苦茶機敏で身体能力が高いから同じことが出来る
猫でも逃げ切れるか心配になるくらいだから、犬が逃げ切るのは無理だ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:17:57.08ID:eqJalZaX0
>>84
99% 同意 共存関係が崩れているらしい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:18:59.26ID:AD+59pQn0
ツキノワグマなら金属バット持ちだと勝てそう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:19:50.62ID:c5JCMhAY0
>>1

>死骸を穴に埋め林に逃げる


その上に「墓標」が立っていたという。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:20:46.31ID:WZKX1hik0
>>36
大阪から維新信者とネトウヨとあいりんのナマポルンペンを大量に送り込むべし
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:21:31.85ID:1clSWtGt0
>>94
これ知ってる
最初に小熊が現れて後ろから母ちゃん現れるんだよな
動画は途中で切れるけど
皆殺しになったって
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:21:38.46ID:PmEQBaH60
>>1
羅臼町なら、仕方無い気もする。
街から少し分け入れば、原生林の中へ入るのだから。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:22:33.80ID:c5JCMhAY0
>>1

その後のニュースの続報 (予定)

「ヒグマと見られていたものは、在日韓国人という証言者が出た模様」 (な〜る。犬鍋の予定だったか)
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:24:15.14ID:rDOA3JKq0
羆か、、、
一度、狩をやってみたいね
しかし羆をしとめるのなら、散弾銃ではきついかな
スラグ弾でも急所に当たらない限り、羆に致命を与えないだろう
ライフルが必要になるかも知れない
昔のマタギは、ツキノワグマやイノシシどころか
羆も村田銃でしとめていたってのだから、凄いものだ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:24:30.42ID:TSI69H4l0
クマがこんな風になったのは山を手入れしないからだ
ナマポニート引きずり出して作業させたらいいのに
勢いで駆除ばっかりしてたら生態系崩れるよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:24:44.80ID:lKk9tE9C0
犬の死骸を土に埋め、お墓を立て、お線香もあげるがワンセット

つか、不謹慎だけど、熊が犬の死骸を埋めるとこ見たかった。
で、これ埋めといて、また食べに来ようと思っていたのか?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:24:48.99ID:BHKe3Fn10
初めてのグリズリーベア射殺に
出産より興奮してハイになったという
射殺マニアが大喜び
https://m.youtube.com/watch?v=cKIqGzlexQQ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:25:58.34ID:IGJDXOOr0
平成三毛別羆事件・序
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:26:02.98ID:BHKe3Fn10
>>101
もちろん
クマやピューマやリスは食いきれなかった餌を地中に保管し
腹が減ると食いに来る
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:27:55.29ID:eqJalZaX0
>>106
日高山脈よりはマシ 注意して登山楽しんでね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:28:08.39ID:8QW/NhD10
鹿とか動物の死骸があるところってクマが出やすいから放置しておいたらだめなんだよな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:29:27.93ID:vTbOTgJe0
原始人に関して、埋葬の習慣があったからすでに文明を持っていたはずとか
推定することが、いかに誤りやすいかを如実に示す例。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:29:35.92ID:W/yPiDgA0
動物園でヒグマの巨体見たとき、咥えられていく人間が容易に想像できた
怪獣でした
しっかり餌もらってるし
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:31:25.62ID:BHKe3Fn10
>>110
しかし埋葬品をともなうし
装飾品や人形も一緒に入れて
綺麗に着飾らせ
大事に扱ってるじゃん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:32:16.37ID:OB8CKJU00
何で熊でこんな盛り上がってんだよw
お前らどんだけ熊好きなんだよw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:32:30.36ID:8QW/NhD10
>>108
日勝峠側の日高なら、棲み分けがうまく出来てるのか、市街地にはクマは意外と出没してこないんだけどね
山の方に行くとやっぱり普通にいるらしいけど
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:33:51.55ID:BHKe3Fn10
フランスかどこかから
ヨーロッパオオカミを導入する
計画があるらしいね

ちな、先日どこかで日本オオカミとみられる痕跡がみつかったとか
事実なら昭和時代に戸川幸夫が書いて以来じゃね?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:34:10.98ID:eqJalZaX0
>>115
幌尻岳付近は危険
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:35:38.59ID:9g0qlqwY0
だから絶滅させろって
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:35:51.86ID:8QW/NhD10
クマってあんなに獰猛なのになぜか音を異常に怖がるらしいね
意味わからん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:37:39.91ID:MYuF3FLn0
>>67
昔は九州にも熊がいたけどな
だから今でも時々九州山地に熊を探しに行く人がいるし
万が一、本州から泳いできてたらどうするよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:37:52.83ID:BHKe3Fn10
アイヌはクマを山のカムイとしてお祭りするんやろ
クマの皮んを被り踊るクマ祭りみたいなのがあるんでは
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:38:27.20ID:BHKe3Fn10
少子化でマタギも高齢化してるやろ
おまえら弟子入りして来いや
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:39:37.86ID:mrDhgnCz0
現実は憲法の達人Lv99とそこら辺の野良ヒグマLv3が戦ったらヒグマさんの方が勝率9割9分で勝っちゃうんだけどなw
武器持たないと話にならない人間ワラタw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:39:52.73ID:hHv7B3HG0
ヒントは蜂蜜
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:40:02.97ID:BHKe3Fn10
今年はドングリなどが四年に一度の凶作らしいな
だから飢えたクマが人里を襲撃するらしい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:40:23.51ID:H4IxF5xW0
熊牧場だと日本最強の野生生物の尊厳なんか
どこかに吹き飛んでしまう情け無い姿なんだけどな
「えさちょーだーい」って感じで
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:41:33.60ID:KRd9yX3J0
>>1
知床のヒグマは人間は食わない。
凶暴なのは道北のひぐま
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:41:44.26ID:BHKe3Fn10
出荷準備したモモやイチゴを数時間でぜんぶ食うらしい
畑のデントコーンもつるっぱげにして
森の入り口で250キロが昼寝しとるてさ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:42:31.70ID:BHKe3Fn10
>>131
なぜ違いがでるんかね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:42:34.69ID:rDOA3JKq0
登別熊騒動だったかな?
明治時代に五人の村人が羆に殺された事件があった
騒動を終わらせたのは、村で嫌われ者の猟師だったのだが

そのときに羆が村を襲撃したのは、村人が殺された女性の遺体を捜し出し
掘り起こした事が原因だといわれている
熊は所有意識が強い動物だから、いったん、自分のものにしたと感じる食料とか
取ると怒って追いかけてくるのよ

過去にも羆が荒らしたテントから、リュックをもって帰った学生が
羆に追いかけられて殺された事件もあったが
熊の襲撃があった場合、遺体も含めて持ち帰るようなことは、身の安全が確保されない限り
一旦は諦めた方がよいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています