X



【税金様々】公務員の定年65歳に 給与は5年連続上げ 国家公務員で約360億円 地方公務員で約790億円の追加予算必要

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スージハルワ ★
垢版 |
2018/08/10(金) 15:06:19.09ID:CAP_USER9
人事院は10日、国家公務員の定年を60歳から65歳に段階的に上げるよう国会と内閣に申し入れた。60歳以上の給与は60歳前の7割程度に減らす。公務員の定年延長を進めることで、民間企業にも定年の延長を促す。2018年度の国家公務員一般職の月給を平均655円(0.16%)、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.05カ月分引き上げることも勧告した。


人事院の一宮総裁(左)から勧告を受け取る安倍首相(10日午前、首相官邸)
一宮なほみ人事院総裁から勧告などを受けた安倍晋三首相は「定年延長は少子化で人材をどのように活用していくか、官民に関わる大きな課題だ。しっかり努めていきたい」と述べた。


定年延長で人事が停滞しないよう一定の年齢で管理職を外す「役職定年制」を導入する。専門性が必要ですぐに交代要員がみつからず、現職を外すと支障がある場合は例外的に留任を認める。期間は最大3年で対象者は60歳以上でも給与を3割減らす措置をとらない。

60歳以上の職員が短時間勤務を選べる制度も採用する。個人の体力や事情に合わせた多様な働き方を後押しする。政府は来年の通常国会で関連法案を提出する方針だ。

政府は21年度から3年ごとに定年を1歳ずつ上げ、33年度に定年を65歳にする方向で検討する。厚生労働省によると定年延長を採用する企業は17年6月時点で全体の2割に満たない。具体的な制度設計を示し、民間にも定年延長の普及を促す。

月給・ボーナスを共に上げる勧告は5年連続だ。月給の上げ幅は17年度の平均631円を上回る。勧告は民間と国家公務員の給与水準をそろえるのが目的だ。勧告の基準となる民間給与実態調査で民間の水準が国家公務員を上回ったため、引き上げ勧告となった。民間と大きな差がある初任給を1500円上げるなど若年層に重点配分する。

勧告の対象は国家公務員だが、地方公務員にも影響する。財務省などの試算によると勧告通りに上げると国家公務員で約360億円、地方公務員で約790億円の予算が19年度に必要になる。

公務員の長時間労働是正へ人事院規則を改定し、超過勤務の上限を明記する方針も報告した。労働基本権が制約される国家公務員は19年4月施行の働き方改革関連法の対象外だが、民間と足並みをそろえる。原則年360時間、国会対応や外交で繁忙な部署は年720時間の上限を設けた。

違反した場合でも民間とは異なり、罰則はない。大規模災害への対応などは上限規制の例外になる。各省庁に検証を求めるが人事院幹部は「公務員の業務の性質上、どうしても基準を上回る例が多く出そうだ」と話す。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3403736010082018MM0000?n_cid=SNSTW001&;s=0
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:29:06.78ID:JzqsOHKi0
公務員の勝ちやね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:30:14.11ID:3n42gikJ0
60歳以上は月給固定で20万円にすればいいんだぜ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:30:33.03ID:HK7/wGJn0
安倍のマスコミ牛耳る手法は国民騙すの朝飯前でまいる
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:30:46.00ID:RQfmVMuA0
安部の支持層が
主に公務員ってのはよくわかる
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:31:57.11ID:jjltbJdO0
公務員に勝てる政治家が出て欲しいよ。

国税局の税務調査にも負けず、
官僚のマスコミリークにも負けず、
官僚を厳しく切り、
なおかつ官僚を働かせることが出来る。

そんな政治家。

国民がしっかりと味方しなければそんな政治家は出てこない。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:32:15.71ID:4knNV4Fr0
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
・競争欲を捨てる。負けるが勝ち。
・食事は値段=味ではない。安くて美味い定食屋等で済ませよう。高級飲食店で無駄金使いは馬鹿の証。
・衣類の無意味なブランド志向に参加しない。原価1割儲けは9割も同然。
・結婚、出産、共同生活等、無駄な生産性を促す消費活動には加担しない。
・妻と子供は只の消費者だ。子供一人当たり数千万円の高額出費だ。
・未成年者犯罪増加時代で親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸、転落ニュースは見栄と虚勢が起こした当然の結果。
・他人や社会の罠に嵌められない様にチェックは怠るな。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らず参加せずで静観あるのみ。
・女関係は必要に応じて風俗で済ます。素人女はかえって金がかかりワガママだ。
・素人女は脆弱性の元だ。破局の際に裁判沙汰にして搾取したがるかリストカット沙汰があるから危険。
・性欲解消は定期的なオナニーで封じ込めるこもできる。
・あらゆる犯罪の大半が女絡みだから女には関わらない。
・奴隷労働型企業では働かない。自分の稼ぎの半分は楽する会社に搾取されるだけの事を知るべし。
・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
その主張が正しいかはともかく、
ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:32:26.75ID:urXb9jhX0
>>458
長い目で見たら
結局、勝ち犬はいなかったってことよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:32:53.25ID:QPUX07MM0
安倍政権台頭した時に役所の窓口態度180度変わったもん
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:33:38.76ID:6QngxsnU0
>>1
公務員の給料で税収の半分使ってるってマジか?w
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:34:38.85ID:fRiD9WSe0
景気が良くないと貧乏人に恩恵はないからな
そりゃみんな税金に逃げ込む
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:35:03.16ID:uVcVCuU20
これ以上バカな公務員増やしてどうすんねん
なんで公務員てここまでバカなんやろ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:35:24.55ID:6QngxsnU0
>>445
半分に下げたら
一気に税収の問題が解決するし
羨ましいというか

おかしいやん
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:35:47.46ID:zZYP86F70
給与増やす余裕あるなら消費税いらんだろ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:35:51.86ID:nHWcDkgA0
>>1
インフレで国民からお金を奪う
 ↓
年金受給額を下げ国民の老後の保障を減らす
 ↓
2019年 消費税増税して国民からもっとお金を奪う
 ↓
2020年 サラリーマン税で国民からもっとお金を奪う
 ↓
公務員の給料を上げまくる
 ↓
国際連帯税を作り国民からもっとお金を奪う

クソワロタw

アメリカにまた核を投下してもらい再教育された方がいい

岸信介=核
村山=阪神大震災
菅=東日本大震災
安倍=大洪水、安倍を再選させる→中国が終われば次は日本に大制裁→大地震のプレゼント、安倍の首相任期中に日本を戦争に巻き込んで日本に核を投下

日本がまた敗戦して安倍達が駆除されても安倍は子供がいないから問題ないねん

ここまでシナリオが決まってるねん

漏れは在日、左翼、安倍首相を叩いてるが、9月で安倍が再選する事を知ってるねん

9月の総裁選で安倍が危ないと思えば全力で安倍を応援するねん(石破を叩きまくるねん)
安倍=ボンボンのバカだから扱いやすいねん、馬鹿とハサミは使いようやねん
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:36:01.92ID:3n42gikJ0
>>469
ほぼ税収分が公務員の人件費じゃん
あとは国債発行した分
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:36:49.17ID:uVcVCuU20
そもそも公務員て民間に準ずるはずなのに
なんで都合のいいことだけ先にしてんの?
まじで公務員いらんわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:36:49.66ID:/01/g2iG0
こんな事やってたらそりゃ少子化も進むわ
未来永劫アホ官僚クズ政治家のケツを吹拭き続ける負のスパイラル
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:37:07.73ID:VPxT2C1/0
公務員より銀行員の方が良いと思う
地元の地銀がボーナス高くてびっくりする
最低賃金700円台の地域で、200万とかもらっている
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:37:32.14ID:QPUX07MM0
高級官僚が目指してるの明治貴族社会の現代版だもん
階級再構築しないと国体維持できないと本気で思ってるよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:37:52.27ID:6QngxsnU0
>>475
ちょっと比率がキチガイみたいなんやけど
他国もそんなもんなんか
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:38:18.62ID:KVWlDkM90
>>469   (  ; ∀ ;) イイハナシダナー!!

「 日本の税収約50兆円なのに、公務員人件費だけで年27兆円も出費! 」  でググれっ!!
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:38:22.10ID:jrAUy3bJ0
警察や消防士、自衛隊は30代までかな
女採用とか無理w
それくらい考えたらわかるだろ
安泰職業だけで選んだバカ公務員ども
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:38:27.49ID:O1sbRJyw0
お前ら流石に気がついてるだろうが、公務員の定年70歳まで上げるんだからな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:39:48.61ID:QPUX07MM0
人事院が参照する民間データは厚生労働省が作ってるんだもん
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:41:50.36ID:QPUX07MM0
公務員は定年ナシでいいと思うよ
引退したときに定額報酬渡して終わりにすりゃいい
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:41:51.54ID:RHd87Dlk0
【社会】国家公務員の定年を「65歳」に 人事院が意見書を提出…実現すれば民間に波及も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533865794/322

322 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/10(金) 13:23:52.19 ID:FNdtOmk+0
ひがみ根性の強いやつばっかだな
東日本大震災では公務員全員が給与削って
助けてやった恩を知らんのか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:42:00.24ID:6QngxsnU0
>>481
いやググって来たけど
えぇーっ
いやだって
いま赤字やろ
ほんで毎年なんか借金?してるんやろ

ほんならそんなん
公務員の給料何割かカットしたら
それで解決するやん
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:42:41.88ID:3n42gikJ0
>>480
他国は知らんけど国家予算90兆円としたら公務員人件費が40兆円くらいだな。
ほぼ純粋な税収分に匹敵する。
これがいいのか悪いのか?
どうなんだろうな?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:43:20.11ID:vFOQlXRa0
公務員にあらずば人にあらず

フジワラノミクスによる格差で民草は困窮していたのだろうな平安時代も
歴史は民視点では記されないものな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:43:39.54ID:QPUX07MM0
有事の対応なんか任務だもん
イヤなら公務員辞めればいいじゃん
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:44:40.94ID:qxl6vTtn0
60歳定年以降は65歳まで嘱託採用で問題無いだろ
定年後は時給\850で
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:45:28.71ID:6QngxsnU0
>>489
いやいやいや悪いで
おかしいがな
民間やとそんな会社
銀行から
ちょっと人件費削りなはれや
言われまくるで
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:45:36.77ID:s3kFc6H6O
>>445
ボーナスが欲しければ民間に来ればいいのに。
利益出してないくせにもらってるのはおかしいよね。
血税を主食とするダニにはわからないかもだけど。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:45:45.16ID:3n42gikJ0
60歳以上は最低賃金でいいと思うよ
嫌なら民間に行くだろうし
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:46:27.22ID:urXb9jhX0
>>479
明治維新の立役者と言われる人たちの子孫や親せきが
今の社会の中心に居ますからねぇ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:46:55.77ID:CUF59mZu0
>>443
国地方自治体のサービス向上のために人件費として必要なの
わかります?意味
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:47:02.60ID:4wOkIOJo0
>>478
地銀の女の人知ってるけど、糞安くてビックリしたぞ
親の援助無ければ生活できないほど安い
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:47:24.24ID:2Mb+j1oy0
>>1
がむしゃらにがんばらされた公務員は60歳でヘロヘロで役に立ちません、勘弁して下さいな
60歳で早期割り増し退職金でるなら、そっちに飛びつきますわ、70歳で死ぬと思うし
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:47:25.19ID:6QngxsnU0
>>497
いや兄さん
官僚さん
いまでも天下りしとるやん
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:48:11.11ID:YXMLEqoJ0
とりあえず、国と市町村の借金が無くなるまで賞与は無しな。
あ、当然月給は今のままか、下げた上での事だからな。 住民税上げるのも禁止。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:48:41.75ID:5OrNSZ7E0
うらやましい

羨ましい

裏山
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:48:41.91ID:6QngxsnU0
>>499
さっぱり分からんで
サービス下げてエエから
給料下げてや
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:49:31.38ID:VPxT2C1/0
公務員も非正規が多いけどな。
これからは人件費下がるよ
給料高い50代がどんどん退職して60以降は給料減るから。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:49:32.88ID:Lmk5xiTA0
>>1
えー、やめてよ。役に立たない奴ら残さないで。せっかく定年で消えてくれるのに5年延びたら苦笑ものだわ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:50:14.48ID:3n42gikJ0
>>502
民間企業がアホみたいな高額報酬を天下り奴に払うのはええんじゃないの?
そこの企業の他の社員はムカつくと思うけど。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:51:21.91ID:QPUX07MM0
明治どころか江戸役人の末裔がたくさん公務員やってるもん
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:51:35.53ID:g6tNGmlX0
>>478
時給700万円かよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:51:43.90ID:KfGsfBUU0
>>505
自由党の山本太郎のブログに 雇用政策というのは公務員を増やすことだ。
先進国の人口一万人当たりの公務員数で見てみても、日本は公務員が少ないんですね。フランス、イギリスは日本の三倍以上いる。アメリカ、ドイツは日本の二倍以上公務員がいる。日本は余りにも小さい政府、十分に小さい政府であると。
公務員の給与がべらぼうに高いとは私は思わないんです。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:52:14.05ID:6QngxsnU0
>>506
言うてそれで
一割も下がらんやろ
半分くらい非正規でええんちゃう
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:53:07.99ID:3JK2w+AH0
経団連と公務員だけが肥え太るアベノミクス
庶民は増税と物価高で青息吐息
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:54:11.81ID:6QngxsnU0
>>511
官僚とキチガイが同じ方向を見てるのは
どういうことや
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:54:52.35ID:KX3ja6qa0
エストニアみたいに行政サービスを全てit化すれば公務員はかなり削減出来るんだけどね笑
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:55:41.69ID:lSubp51L0
公務員は55才定年で良いよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:56:00.57ID:2Mb+j1oy0
庶民は貧乏とか言ってますが、TVで見る東京人、行列屋までしてゴージャスな店で食事してますやん
ここにカキコしてる庶民は実は全勤労者の5%ぐらいじゃね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:56:03.56ID:6QngxsnU0
>>516
ちゃんと他のも見たけど
やっぱ半分くらい
公務員の人件費やったど
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:56:06.15ID:WFqacr0M0
>>500
だね。俺の知り合いは手取り12、3万とか言ってたわ、ボーナスはお察し
銀行、医療事務、看護師辺りは女性同士の人間関係に悩んでる人よく見るなぁ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:56:07.70ID:VPxT2C1/0
>>512
公務員でも公安系は夜勤があって不規則でキツそうで、子どもは就職させたくないのだが。
休みもろくに取れない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:56:20.45ID:Oh5wKzGPO
そもそも人手不足だから外国人いれるていってるなら、定年した公務員を優先して民間企業にいれたほうがいいだろ。もしかしたら、これは年金を受給年齢を引き上げるための布石なのかな。ほんとふざけてんな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:56:25.13ID:/YGngwG/0
>>14
ということは年金支給者はどんどん増やしても良いし
所得税住民税の払い手もどんどん減らしてよいということかな?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:57:31.56ID:xxVZqxtb0
65まで働く気はないわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:57:33.79ID:ULNypW1j0
馬鹿じゃねぇの
死ねよこんな好き放題アホなことやってんじゃねぇよ
定年45歳にして介護職やれやボケが
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:57:47.37ID:KmAGKH310
おい、糞アベ。もう勘弁してくれ。
公務員に税金無駄使いすんな。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:57:48.57ID:4UPlmiLl0
若い奴等を入れてやれよ 定年延長反対@70代
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:57:56.59ID:6QngxsnU0
>>522
知らんわ
下げろや

サービスに困ったとこから待遇改善でエエやん
困らんところは困るまで下げよう
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:59:16.33ID:0L64UIj00
再雇用制に
どんな問題があると言うんだ
意地汚いクズ役人が
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:59:23.36ID:cZ9okFNu0
下痢増が、公務員天国の強化を図ります。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:00:01.23ID:AtZ/CSVN0
公務員は一部の特殊な職種のぞいて定年下げるべきでしょ?
目まぐるしく変わる時代に年寄りは付いてけないのに給料だけ上がる上に関連企業との癒着とかあるから40定年でいいよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:03:10.46ID:N7GdOf3R0
定年延長だったら
45歳で年功序列は停止だな。
役職なしはそれで打ち止め。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:04:46.69ID:6QngxsnU0
つか公務員の給料が税収の半分とか
始めて聞いたわ

コピペ貼っとけよホンマ

知らんヤツ多いで
テレビでやらんやん
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:05:54.93ID:3yrrhHvp0
>>5
日本じゃなくて公務員がな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:06:45.54ID:MrHN/+jU0
>>535
そらそうだろ
嘘だし
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:07:25.77ID:69kA1WN80
>>38
年金機構みたいな感じがご希望ってことだね

>>41
そんなの追随しようが60で放出しようがどんな賃金カーブにしようが自由やで

>>61
小西議員の弟子がこんなところにw

>>122
国家公務員の給与な
ゴミ地方公務員(市役所)はそれにならって自分たちで給与つけてるだけ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:07:28.21ID:PvRFChqT0
>>532
人事院勧告無くすには憲法改正が居るけど
邪魔してるのは公務員が支持母体の立憲だろ?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:07:40.13ID:5M+SkNUU0
>>535
そんなウソ平気で流すなよ…
それともマジで信じてるのか?
どちらにしても恥ずかし過ぎる。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:09:49.26ID:Aj1n4ARP0
公務員ってアレだよ。その部所の中に恐ろしく仕事のできる奴が数人いて、後は働かんよ?威張ってるだけだしww
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:10:04.69ID:fxigRuiG0
公務員だけどそんなたいした金は貰ってない
中小企業と変わらんよ
まあ要らん仕事してるのは事実だがバカな国民が何かあるたびに国ガー役所ガーって責任転嫁するから無駄な仕事が次から次へ誕生するだよな
行政が肥大化するのは結局お前らの自業自得だろと
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:10:50.91ID:w2HDXwPz0
役所は土曜も出勤させろ
昼休みも交代でとれ
夏は6時まで働け
勿論給与は据え置きだ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:12:42.47ID:e1iZM7xb0
地元市役所、臨時で面倒くさそうな仕事ばかり募集している。
生活保護受給者の相手とかさ。

給料16万で割に合わない
正規職員がやれば良いと思う
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:14:19.86ID:Aj1n4ARP0
>>547
職員が面倒くさいやりたくないって言ってるから臨時の仕事ができるんだろw
公務員はただそこにいて高校野球がどうしたとか、アメリカがどうしたとか言ってるのが仕事なんだからww
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:14:32.63ID:t6YROcTa0
反対だなあ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:15:31.20ID:W+LzMY850
定年延長の5年間介護業を強制的にやらせとけ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:16:12.46ID:fxigRuiG0
我が国は自己責任論出すと発狂する国民性だからな
明治以来政府が叩かれ役を買っている
税金はその手間賃だ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:16:14.19ID:e1iZM7xb0
>>545
土曜くらい役所あけて欲しいね

むしろ民間がもっと休むようになればいい。年中無休のコンビニとか、もう維持出来ないよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:16:28.09ID:j8UVMgio0
公務員にあらずんば人にあらず
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:18:47.47ID:v7w+fRDZ0
>>543
国の責任って喚いているのは朝日新聞のようなマスコミと左翼

国の体力を奪うことが目的だから
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:19:16.75ID:MrHN/+jU0
>>552
田舎の役場はともかく、いまどきそこそこの規模の役所なら土曜や夜間の取り扱いもあるだろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:19:20.79ID:e1iZM7xb0
>>548
臨時は主婦のパートみたいな層が大半だから、そんなん正社員でもないのにやりたがらないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況