【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/08/10(金) 19:10:13.67ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000000-jct-soci

コンビニやスーパーで商品を購入した後、「レシート」をどうしているだろうか。財布に入れる人もいれば、そもそも受け取らない人もいる。

このほど、あるツイッターユーザーが「店員が確認なくレシートを渡さなかった」ために「イラッとしてしまった」との一幕を投稿し、話題を集めている。

■「くれるまで手を出し続けてます!」

岐阜県在住の30代男性ユーザー「よし。」(@Yo_shi_0)さんは2018年7月30日、レジでのこんなやり取りを投稿した。

「コンビニで確認もせずにレシートをくれない店員さんにイラっとしてしまった レシートくださいと求めたら『あ、いりますか(笑)』とか言いよる」

店員の返答を受け、「つい『スヌーピーの器が貰えないでしょうが...!』とドスを効かせて言ってしまった 自分オッサンなのに...
でも、一生懸命ポイント貯めたんよ...」と、少し申し訳なさそうだ。

この投稿後、ツイッター上では一般的に「確認なく店員がレシートを渡さないことをどう思うか」をめぐり意見が殺到。
誰しも経験がありそうなシチュエーションのためか、リプライは投稿から約1週間で270件を超えている。

受け取りたいというユーザーからは、

「目の前でレシートをクシャっと手でやられて捨てられかけた事有ります。『要らないって言ってないよね』と怒ってやりました。
受け取らない人も多いかもしれないけど、レシートも買った者の物」
「レシートは何処で何を買ったかが分かる大切な物です! 私もコンビニでレシートくれるまで手を出し続けてます!」
「わかります。イラっとして要らないのに『下さい』と言ってしまいます。その時の店員さんは殆ど何も言わず片手で投げやりに渡してきます...」

といった声が続々とあがった。

「店員さんの気持ちもわかりますけどね」

一方、コンビニ店員経験者というユーザーからは、

「確認しないのは良くないですね(汗) ただ、確認すると『いるわけない!』とか謎にキレたり、無言で、こちらが差し出したレシートを
手でよけるお客さんもいるので‥店員さんの行動も大目に見て欲しいです」
「店員さんの気持ちもわかりますけどね。このご時世、レシートもらおうとするお客さんの方が少数でしょうし」
「こちらだって最初は渡していたんです...でも皆さん受け取らない受け取らない。この人も受け取らない。この人もか。
うわ、また受け取ってくれない.........。店員側も流石に考えます」

と、渡さないことに理解を示す声もあった。

J-CASTニュースが「よし。」さんにツイッターのDMを通じて話を聞いたところ、まず投稿にある「スヌーピーの器」とは、
ローソン「夏のスヌーピーフェア」のグッズ。公式サイトによると、対象商品購入時に特定のカードを提示するとポイントが溜まり、
一定数集まると交換できる。ポイント数はまさにレシートなどで確認できる。

そこでレシートがないと交換できないと思っていた「よし。」さん。要るか要らないかを聞かずにこれを渡さなかった店員に、
ちょっとムキになってしまったというわけだ(実際はレシートがなくてもカードがあれば交換できる)。

一方、日頃から「レシートをもらうようにしています」というものの、「普段、確認なくレシートをくれなかった時にイラッとすることはあるか」と尋ねると、

「まずありません。店員さんの渡さない心理は理解できますので、それよりもその後の対応が大事なのかなー、と思います」

と話していた。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533870362/
1が建った時刻:2018/08/10(金) 02:48:08.86
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:29:43.17ID:9oavnHDy0
>>34
商品に何かあってもわざわざコンビニに言いにいくか?
たかが数百円やん
恥ずかしいわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:30:53.20ID:5fH60fUA0
欲しい人と欲しくない人を見分ける方法がないからな
あんま店員さんを虐めてやるなよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:30:53.36ID:iEvtPnM40
>>28
誤魔化されている可能性があるから注意したほうがいい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:31:25.35ID:jBRlaSxd0
俺も最近あったわ、こういうやり取り

店員:(黙ってレシート捨てる)
俺:レシートください
(ゴミ箱の中は大量のレシート、捨てたレシートはとてもじゃないが見つからない状態)
店員:(察してくれ・・という目で俺を見る)
俺:レシートください
店員:すみません・・・
俺:レシートください
店員:この(ごみ箱)中に入っちゃったんで・・・
俺:レシートください
店員:(おろおろしてる)
俺:レシートください
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:31:41.00ID:Q2Ypp8aL0
店側としたら客にレシートを渡すのが
義務とまでは言わなくとも基本的なルール。
受け取るかどうかの判断は客が決める。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:31:47.03ID:rlJtL+zf0
自分がバイトやってたときは先にお釣りを渡してレシートを欲しそうにしてる人にはそのままレシートを渡してたな。
コンビニ店員ってアホばっかりだから困るわ。受け取ったお金をレジに全部しまってからお釣りを返すアホとか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:31:59.22ID:do51o92E0
>>2
金を受け取ったら領収書を出すのは法的な義務なので、出さない店員が非常識。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:32:00.77ID:LD7jFbXT0
レシートは客が受け取る為にあるのに、論争になるのが不思議だわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:33:16.18ID:/6etorZp0
そんな事よりもポイントカードのマニュアル対応何とかして

うざすぎる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:33:22.17ID:ZFF39Srm0
これ、脱税です
客に渡さなかったレシートは返品扱いにし、
返品されたことになった弁当などの食品は衛生上のため廃棄したことにすれば、
売り上げがまるまる浮いてくる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:35:01.79ID:ZXC5bfaM0
>>38
コンビニは商品を沢山買う店じゃないから、早めに気付きやすい
想定していた金額から離れすぎて、レシート貰う前に気づく場合もあるぞ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:36:06.53ID:sO9qajgN0
ファミマの店員は絶対にレシートを渡さないよな

企業ぐるみで脱税でもしてんじゃねえの?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:36:33.33ID:QIEuxRR20
>>37
レシート捨て箱置いてないの?

置いてあっても入れないやつはいるけども
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:36:34.60ID:Y2iuQX1Q0
自分用じゃないときもあるだろう
みんな要らない要らない言い過ぎ
セルフガソスタでもレシートが連なってる
俺はカードで入れるから一応取りたいから
前のやつのすげー邪魔
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:37:22.51ID:9oavnHDy0
コンビニのレシートを受けとる奴って何割くらいだろう?1割くらいじゃね?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:38:24.52ID:xNt39ot+0
あ、すみません。レシートいただけますか?
はい。
ありがとう。

イラッとするところ無いけどな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:39:21.79ID:IGrRnMI80
たぶんもう誰かが書いてるだろうけど(5まで伸びてるしね)
レシートとは=領収書のことであり
領収書は販売側が金銭を受理したら必ず渡さなければいけない義務がある
これは商法にちゃんと記載されているれっきとした「法律」
ちなみに、購買側(いわゆる客ね)は領収書(レシート)を受けとろうが捨てようが自由

つまり、領収書は「販売側はお金貰ったら必ず渡さなければならないものであり、客がどうするかは関係ない」のである


あと、5ちゃんねらはバカだからきっと「領収書が欲しけりゃ書いてくださいって言えよw」とか言い出す輩が沸くんだろうけど
あれは「手書き領収書」であり、レシートは「簡易領収書」
どちらも「領収書」であることに違いはない
そして、税務法上、簡易領収書(レシート)でもちゃん通るので、レシートはれっきとした「税務証書」に該当するんだ
アンダスタン?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:39:23.54ID:nRymW5yh0
>>28
レシートは領収証だから必要経費になるだろ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:39:26.19ID:F6B3CsAi0
解る。コンビニってレシート渡してくれない店員さん多いわ
スーパーとかだったらほぼ例外なく渡してくれるよね
あれなんでなんかな?

まあ言ったら渡してくれるが、一々面倒くさいし俺はコミュ症なのでw
普通に渡してほしいのだがな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:39:36.78ID:jBRlaSxd0
俺くらいのプロになるとレジが1台しかなくて後ろに人が並んでいようと
黙ってゴミ箱に捨てられようとレシートくれるまで「レシートください」の
一言だけを無表情で言い続ける
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:40:12.25ID:8FNHpcsr0
手渡しにするからもめる
釣り銭とレシート全部トレイに載せてしまえばよい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:40:16.99ID:i2Vs7knu0
>>1

コインパーキングの領収書を探し回ってるうちの営業マン。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:41:49.93ID:mbPr4lqU0
>>60
トレイから小銭拾って財布に入れる間レジが空かないじゃろ
馬鹿は一点しか見えないからこういう事言い出すんだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:42:01.63ID:L4fXUamt0
お前らがぜんぜん金を落とさないから
店員が集まらなくなって曰くクズが増えたんだぜ?
目の前にいるのはお前らが作った経済の結果
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:42:20.40ID:dlOdiZQU0
レシート入れに捨てたり、レシート受け取らずに帰ったりする客も多いからだろうな。
100円でもレシートを受け取る俺みたいなほうが少数派だと思うわ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:42:28.75ID:0Uu24RT30
>>28
確定申告
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:42:44.92ID:jJFQE15R0
この程度のことでイラッとするほど
今の日本人には余裕がないんだな
安倍による独裁、官僚や議員の不正揉み消し、
賄賂、忖度、汚職、放射能汚染…
日本の未来はひたすら暗い
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:43:05.93ID:61r3Bpb/0
レシートこそ電子化すべきものの筆頭
電子マネーと電子レシートはセットで普及すべき
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:43:21.40ID:dewo32Dm0
>>51
馬鹿は箱が置いてあってもカウンターに放ってくんだよ
手からレシートだけスッと抜いて置いてく女とか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:43:23.12ID:F6B3CsAi0
>>53
民法上は受け取り証書と言って、要は金払った側がくれって言ったら出す義務がある
ただくれって言われなかったら別に出す義務はない

くれって言っても相手が出さなかったら金銭の支払いは拒否できる。そっちが出さないとこっちも出さないよと言える
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:43:28.99ID:EqyNygWV0
自分のポイントカード通したり、関係無い物レジ打ちしたり、指摘したら日本語分からないふりするから
外人店員はやばい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:43:53.48ID:c5JCMhAY0
>>62,>>67

何か、カン違いしてるようだな。

電子マネーで支払っても、レシートはキチンとくれるぜ。(ソース:オレ)
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:44:01.00ID:BPyP5w7F0
>>58
コンビニだと良くあるコンビニ用語ってあるじゃん
「10000円から」とか「よろしかったですか?」とか「レシートのお返しです」とか
あれって普通のレジ研修行くと真っ先に注意されるから、コンビニのバイトとかって研修ないんじゃないの?
あとレシート云々より、男子高校生のバイトで、オマエ、親が死んだのかってくらい暗い店員って多いけど
暗い声でイヤイヤ「ありがとうございま…」とか言ってんのが一番腹たつわ
バイトすんなって思うわアレ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:45:21.69ID:NoDF8joh0
レシート受け取らずに帰ろうとしてるのにイチイチ聞くんじゃねーよ!
俺の時間を奪うな!
ってホリエモンが言いそう
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:45:45.26ID:oIcJLAO50
俺は必ずレシートをもらう
買った証拠が欲しいからな
後で金払ったか確認する為にな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:45:56.32ID:DYiM3P1G0
こんな事をいちいち共有しようとするから、
世の中がどんどんピリピリしてくる。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:46:04.11ID:NH6hv9uH0
電子化進んでるのに今だにレシートだからな
日本遅れ過ぎだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:46:06.48ID:Y2iuQX1Q0
>>80
それは良くね?
男だろ?男でニコニコハキハキやたら明るいやつとかめんどくせーわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:46:16.74ID:dQRfCopI0
レシートくださいって粘り強く言えばちゃんとくれるよ!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:46:58.86ID:IGrRnMI80
>>81
ホリエモンは商売にかんしてはプロだ
おまえらほどバカじゃないだろ?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:47:13.27ID:dxHPWPOX0
>>80
今のバイトはすぐ辞めるから
人員不足になると困る店舗側は注意出来ない
そうして指導が出来ない結果がコレ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:49:09.35ID:UQS1ARLm0
てかローソンは言わないとくじも引かせてくれないからな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:49:35.93ID:NPLRDNW40
>>18
概算しないの?
馬鹿丸出しやん‼
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:49:41.03ID:TTggBVMs0
めっちゃほしそうな人にはくれるだろ
バカかうそばっかつくな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:49:42.06ID:eklb9Z3B0
まともに動く口を持ってるんなら、いらない奴が「いりません」と言えばいいだけ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:50:00.80ID:IGrRnMI80
俺はレシートをくれない店員がいたら
「ああ、このコンビニのオーナーは商売の基本も知らないバカなんだなあ」と心で軽蔑することにしている
バイトはあくまでバイト
教えられてないことはできないよ

まあ、そういうコンビニはたいてい気がついたら潰れてたり看板変わったりしてるけどね
俺の経験から言えば
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:50:14.31ID:dQRfCopI0
成功する人間ってのは何回失敗しても成功するまであきらめない!
レシートもくれるまで何度も言い続ければ絶対にもらえる!
実際、ゴミ箱に捨ててしまって探しても見つからなかくて
バイトの女の子が涙目になってたとき店員さんがレシートの
再発行ボタンを押して再発行してくれた
何事もあきらめちゃダメなんだよ!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:50:28.53ID:c5JCMhAY0
>>1

日本では、

かつて、「コンビニ内の万引き」が大問題となり、このままではコンビニ営業は続かないとまで心配されたことがあった。
それが、或る客の通報から、店員自身による「万引き工作」がなされてることが発覚し、

それ以来、現在、ほとんどの大手のコンビニでは、コンビニ店の利益を守るためにも、
客にレシートは必ず渡すこと(「要らない」と言われたら別)が、従業員に徹底されている。

もし、スレ記事のような、とぼけた店員がいるなら、スグに本部に連絡してやれ。
(受け取ったレシートにはレジの担当店員の名前が記載されてる)
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:50:34.32ID:0Uu24RT30
>>91
瀬川瑛子みたいな口調で
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:51:04.28ID:n2eEpfA10
客の目の前でレシートをクシャっとして棄てようとする人間の何を大目に見ろと?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:51:16.90ID:F6B3CsAi0
>>90
なるほどね
つまりレシート渡す人が少ないのも
要はそういうマニュアルをまず教えてないって訳だ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:53:31.89ID:IGrRnMI80
>>102
自由なんだよ、客の
レシートは販売側に渡す義務があるもの(詳細は前レスを読んでね)
客が受けとろうがクシャと捨てようがそれは客の自由
ただ、ちゃんとゴミ箱に捨ててかない客は人間のクズだけどね
ちゃんとコンビニにはゴミ箱設置してあるんだから
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:54:19.06ID:8IOr5xga0
シールでいいです
とかレシート下さいぐらいは
自分が客の時言うのは普通だけどね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:54:34.53ID:ZhEh3h8e0
レシートはどっちでもよいけど、暖かい揚げ物とかと冷たい飲み物買った時
「別々の袋にお入れしますか?」って聞いてくるの止めて欲しいわ
良いわけねーじゃん!聞くまでもなく最初からそうしてくれ・・・とか思っているんだけど
しかもたまに一緒で良いですとか言うと、「ありがとうございます」とか言ってくるわけ
そうして欲しいのかよ、とか思っちゃう
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:55:07.35ID:4TTKKGS80
>>42
レシートって言うからそう思うだけ
領収書と言えば重みも変わってくるだろう
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:55:13.85ID:F6B3CsAi0
散髪屋もレシート渡さない所多くない?
一回くれっつったらレシート出ないんで領収書でもいいっすか? って言われた
ちゃんとレジあるのによ。不思議だよね

別に領収書でも構わんけどさ。なんかこっちの方が変に特別な事要求してるみたいな雰囲気になって
なんか嫌じゃねえか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:55:34.56ID:uxs+bKzK0
つーかレシート渡さんとアウトじゃないの?
要る要らないの確認なんかせずに渡せよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:55:45.49ID:IGrRnMI80
>>90
注意とか指導ってレベルじゃないけどね
基本中の基本だから
オーナーにビジネスの経験がないんじゃないか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:55:47.67ID:iEvtPnM40
>>58
コンビニ店員のマイルール
常識がある店員は必ず渡そうとする
そのあとすぐ捨てるかどうかは客の自由
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:56:12.31ID:Y2iuQX1Q0
>>106
それだと目立つじゃん
あ!あいつ今レシート必要ボタン押したぞwww ウケるwww
ってなるから
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:56:29.87ID:F6B3CsAi0
>>109
それナイスアイデアだわ
レジ作ってるメーカーさんはこの意見取り入れてほしいわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:56:43.23ID:LD7jFbXT0
基本をやらない自分で勝手に判断しちゃう、一番ダメな店員じゃん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:57:46.28ID:zRQ/GE4l0
>>111
すぐに袋から出す状況だったら一緒でいいと言う
店は袋が一つで済むから、そうして欲しいんだろう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:58:41.81ID:fT1um9Zc0
前店員が勝手にポイント自分のカードにつけてるってあったな

だからレシートは必ず貰う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:59:02.32ID:IGrRnMI80
>>109
最近スーパーに多い自動レジではそうなってるね
ただ、あれに頼りすぎるとレジ係の質が落ちるんだけどね
近所のスーパーが今、まさにその状態
ま、そうなったらあいつら全員クビで全部機械にとってかわられるだけだけどね

かつて駅の改札員は態度悪いって評判だった
今はみんな機械になっちゃった
人間にしかできないことができない店員は、いずれ機械にその職を奪われるのさw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:59:09.50ID:b180v9bY0
レシートは購入した証明だしな
ないと返品受けてくれない場合ある
それと店員の打ち間違いあるし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:59:36.59ID:c5JCMhAY0
>>113

すでに、アタマの悪いヤツに>>99で説明してやったが、

散髪屋では万引きができないからなw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:59:38.36ID:uxs+bKzK0
>>80
近所のスーパーでも夜バイトの男子高校生が多いがやはりボソボソしゃべって何言ってんのかわからん奴ばかり
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:59:55.68ID:fT1um9Zc0
>>55
本来言わなくてももらえるものを口に出すのってめんどいじゃん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:59:56.17ID:X1+4BK2B0
お釣り貰ったあともずっと手を出してれば
よほどの馬鹿店員じゃなければレシートくれるだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:00:01.82ID:F6B3CsAi0
あと一々ポイントカードありますか? って聞いてくるのも面倒くさいな
カードあったらこっちから出すがな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:01:08.51ID:fT1um9Zc0
>>131
それ言わないと「言われなかった!」って切れるやついんのよ
特にBBA
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:01:30.92ID:4TTKKGS80
>>111
そりゃ一緒の方が楽だからね
ちなみに自分は一緒でも良い派
どうせ直ぐに食べる物しか買わないし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:01:49.36ID:iEvtPnM40
>>119
正確には取引なのだから、店員がサッとでも確認してから渡さないといけないんだけどね
省略されているのが通常
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:02:09.11ID:JBLCTXU70
コンビニのレジにちっこい箱があって不要なレシートはそこに捨てていけるシステムになってるのに
レシート渡さないってのはどうかと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況