X



【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/08/10(金) 19:10:13.67ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000000-jct-soci

コンビニやスーパーで商品を購入した後、「レシート」をどうしているだろうか。財布に入れる人もいれば、そもそも受け取らない人もいる。

このほど、あるツイッターユーザーが「店員が確認なくレシートを渡さなかった」ために「イラッとしてしまった」との一幕を投稿し、話題を集めている。

■「くれるまで手を出し続けてます!」

岐阜県在住の30代男性ユーザー「よし。」(@Yo_shi_0)さんは2018年7月30日、レジでのこんなやり取りを投稿した。

「コンビニで確認もせずにレシートをくれない店員さんにイラっとしてしまった レシートくださいと求めたら『あ、いりますか(笑)』とか言いよる」

店員の返答を受け、「つい『スヌーピーの器が貰えないでしょうが...!』とドスを効かせて言ってしまった 自分オッサンなのに...
でも、一生懸命ポイント貯めたんよ...」と、少し申し訳なさそうだ。

この投稿後、ツイッター上では一般的に「確認なく店員がレシートを渡さないことをどう思うか」をめぐり意見が殺到。
誰しも経験がありそうなシチュエーションのためか、リプライは投稿から約1週間で270件を超えている。

受け取りたいというユーザーからは、

「目の前でレシートをクシャっと手でやられて捨てられかけた事有ります。『要らないって言ってないよね』と怒ってやりました。
受け取らない人も多いかもしれないけど、レシートも買った者の物」
「レシートは何処で何を買ったかが分かる大切な物です! 私もコンビニでレシートくれるまで手を出し続けてます!」
「わかります。イラっとして要らないのに『下さい』と言ってしまいます。その時の店員さんは殆ど何も言わず片手で投げやりに渡してきます...」

といった声が続々とあがった。

「店員さんの気持ちもわかりますけどね」

一方、コンビニ店員経験者というユーザーからは、

「確認しないのは良くないですね(汗) ただ、確認すると『いるわけない!』とか謎にキレたり、無言で、こちらが差し出したレシートを
手でよけるお客さんもいるので‥店員さんの行動も大目に見て欲しいです」
「店員さんの気持ちもわかりますけどね。このご時世、レシートもらおうとするお客さんの方が少数でしょうし」
「こちらだって最初は渡していたんです...でも皆さん受け取らない受け取らない。この人も受け取らない。この人もか。
うわ、また受け取ってくれない.........。店員側も流石に考えます」

と、渡さないことに理解を示す声もあった。

J-CASTニュースが「よし。」さんにツイッターのDMを通じて話を聞いたところ、まず投稿にある「スヌーピーの器」とは、
ローソン「夏のスヌーピーフェア」のグッズ。公式サイトによると、対象商品購入時に特定のカードを提示するとポイントが溜まり、
一定数集まると交換できる。ポイント数はまさにレシートなどで確認できる。

そこでレシートがないと交換できないと思っていた「よし。」さん。要るか要らないかを聞かずにこれを渡さなかった店員に、
ちょっとムキになってしまったというわけだ(実際はレシートがなくてもカードがあれば交換できる)。

一方、日頃から「レシートをもらうようにしています」というものの、「普段、確認なくレシートをくれなかった時にイラッとすることはあるか」と尋ねると、

「まずありません。店員さんの渡さない心理は理解できますので、それよりもその後の対応が大事なのかなー、と思います」

と話していた。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533870362/
1が建った時刻:2018/08/10(金) 02:48:08.86
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:58:37.95ID:qXPzpZmN0
>>376
例えば万引きの

常習犯なら普通にあるだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:58:43.99ID:7JuW5viA0
コンビニで500円ほどの物を買って、レシートがどうのこうのなんてどうでもいいだろ
ガキか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:58:54.48ID:iSXlXPBl0
>>369
よほどの零細小売店でもない限り、法人税法に基づき発行するレシートには
必ず「領収書」の印字をする必要があるのに、お前それ知らないの?バカすぎ
何を言っているんだ?ってそのセリフそっくりそのままお前に返すわ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:59:04.83ID:qcJ+QY390
>>364
それはない
レシートと同じ内容がレジに記録されている
別にレジを持っていて悪用する焼肉屋もあるけど
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:59:09.59ID:b3/My5rv0
渡すレシートをさっと避けるおっさんのせいだよ
当然つり銭落ちるけど店員のせいにされる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:59:17.69ID:7JuW5viA0
>>377
実際にあったのか? そのファンタジー
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:00:23.84ID:7JuW5viA0
>>382
なんだ、おまえは万引きの常習犯だったのか
それなら仕方がない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:00:23.91ID:omJ0yyJS0
>>380
屋台のラーメン屋とか昔ときどき食ってたけど領収書をくれと言ったらちゃんと出してくれてた
おそらく要求すれば発行してくれる
自販機はたしか発行を免除されてるんじゃなかったっけ?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:00:24.21ID:foFDQcnD0
梅沢富雄みたいなのがいるからやっかいなんだよ
レシート渡そうとする→いるわけないだろ!

って激昂パターンあるしな

まぁレシートはあった方がいいけどな
たまに入れ忘れや不良品とかなにかあった時にも対応早いし
レジ袋にでも入れときゃいい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:00:49.35ID:cq5P31S80
田舎のコンビニオーナーで5店ローソンを
経営している奴がいるけど、年収1000万はあるのかな?儲からないから複数経営しているの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:01:11.53ID:DRv9l0qw0
くだらねぇ!! コンビニのバイトするわ!! ぶっ飛ばしてやる!!!
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:01:36.24ID:qXPzpZmN0
>>386

スーパーで買い物



ホームセンター





「えっとこの商品、あなたどうしましたか?」

「車に置きました」

「レシートは?」

「もってないです」

「その食材を店で使ったんですね」

「はい」

「取引確認してないですね。確認義務違反と車で生もの腐らせたので生もの虐待と、食品衛生法に違反するので逮捕です」
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:01:58.12ID:omJ0yyJS0
>>391
売り上げを少なくしてちょろまかしたら本部のピンハネ合計金額が減るから
本部と一緒はありえんよ、そういう意味でコンビニチェーンではありえないと>>371で書いたんだけどな…orz
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:01:58.92ID:txksoiT60
>>380
屋台なんて100パーセント脱税してるからな
大阪のたこ焼き屋みたいに

そういう脱税の調査は
国税局が仕入れと売り上げを調べて
納税に嘘があれば処罰するという流れになってる

嘘ついても無駄だからな
税務署は銀行口座を見る権力持ってるから
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:02:22.94ID:uEb2iP6L0
>>335
>指二本で挟みながら他の三本でつり銭だけ渡すなんて超失礼

そこかよw

他の皆さん、こんな感じですよ
キチガイはどこで怒り出すか本当に分からない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:02:34.53ID:qXPzpZmN0
>>393
する気すらない。
そういう発想するお前が万引き常習犯だろう。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:02:36.59ID:iSXlXPBl0
>>374
そもそも機械で事足りるようなことしかやってない無能なレジ係がいらないんだよ
全部の店でジーユーみたいな自動精算レジ導入すれば済む話
アマゾンがそのレジすら必要ない自動決済の店舗型スーパー展開しようとしてるけど
コンビニスーパー問わずどの店も早くそうなってほしい
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:02:42.48ID:7JuW5viA0
>>403
脱税なんかどこでもやっているぞ
大企業も堂々と租税回避している
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:02:48.94ID:etQsRXMv0
>>357
厳密に言うとレシートの領収書と正規な領収書はまた違うんですよ
レシートだけで経費落とせる会社もあれば
正式な領収書じゃないと落とせない会社もあるんですよ。
会社によります。
だからコンビニ側も別に領収書を発行してるんだと思います。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:02:50.67ID:QPbx/ohZ0
>>372
そんな犯罪前あったよな
レシート捨ててった客のポイントを横取りしてた奴
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:03:27.51ID:8jMgNf+30
そのくらいでイラッとする日本人は病気じゃね
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:03:34.82ID:Xvmzy30l0
>>374
元々はレジ入力の打ち間違いをしてないかどうかの確認用だった
昔のレジは今みたいな液晶にすべての情報が羅列されるタイプではなく、
合計価格が表示されるだけの7セグメントディスプレイだったからね
入力もバーコードではなく手打ちだけだったから、最終的にレシートを見て確認してたのよ

あと、最近のレシートは領収書代わりだけじゃなく保証書代わりにすることも多いから(特に家電量販店)、
やっぱり店員側に出てきたほうが使い勝手はいい
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:03:41.11ID:KmOaI6zQ0
レシートは貰う派
理由は>>395と同じ
レジの打ち間違い(2割引きとか3割引きを引いてくれない人が結構いる)に
すぐに対応してもらうため
コンビニでは、殆どいるかいらないか確認してくれるけど、たまにくれない人も
いるので(レシートはいらない人が多いんだろう)、レシート下さいって言う
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:04:08.33ID:867x0a9G0
>>411
レシート渡さない店員が病気なんだと思う。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:04:34.49ID:mY6OMP81O
これはキャラによるんじゃ

背広時にはレシートとお釣りを普通にくれるのに休日アロハに短パンとかだと高確率でお釣りだけ帰ってくるんだよなぁ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:04:39.54ID:6kPEtHPX0
近くのコンビニの外国人店員はスシを買うたびに「温めますか〜⤴」と聞く

文化の違いだから慣れるまで仕方ないか、と思っていたが

この前うっかり「お願いします」と言ったら
「アナタ、コレスシですよ」と慌てていた 判ってやっていたんだなw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:04:41.02ID:y8RSNjs+0
>>394
ようするに、店側が率先して渡す必要はない、ってことかな?

まあ、コーラの自販機で都度レシート出てきてたら邪魔以外の何者でもないし、用紙切れになったら発売できなくなっちゃうもんな。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:04:47.54ID:txksoiT60
>>409
支払先が書かれてないからね

納品書でないと経費で落とせないところもある
領収書を何度でも再発行できる場合があるから

でも少額の場合はレシートで落とせるわ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:04:50.32ID:iSXlXPBl0
>>404
図星つかれたからってそんな負け惜しみしか言えないとかほんとダサいわお前
さすがに客をイラつかせる無能なだけあるわ、こういうバカが客商売するから
無駄に客をイラつかせてるんだってことすら気づかない

何が「他の皆さん」だよ、自分一人じゃ太刀打ちできないからって必死で
仲間を召喚して賛同を得ようとするところがいかにも負け犬根性でやっぱりダサい
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:04:52.74ID:7JuW5viA0
>>409
その通りですよ
しかし、ここでクレームつけているのは、ただクレームを言いたいだけのクズだから
領収書がどうのこうのなんて関係ないですよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:05:04.11ID:3lXwFcgP0
>>409
正式な領収書とかいうからおかしな話になるw
レシートだって正式な領収書なんだから
ただの手書きの領収書やろ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:05:45.01ID:BUeTQ0J/0
>>402
多分レジ打った時点でオンラインか何らかの形で本部に行くような気もしていた。
ごまかせるとしたらバイトのレジ打ち間違いと見せかけた、客への不利益授与かな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:05:46.25ID:dewo32Dm0
>>359
いや渡してたし
あまりにレシート拒否が多いから毎回「レシートはどうされますか」って訊いてたよ
いらないという返答には渡さなかったが、本部の防犯カメラチェックでレシート渡してない事が問題になって指導された
今は指導したらみんなすぐ辞めちゃうだろうな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:05:49.40ID:etQsRXMv0
>>395
結局一部の梅沢富夫みたいな人がいるから
店員も渡して良いものか躊躇するんだろうな〜
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:06:18.25ID:H30Hu6S50
最近は何でもかんでもイライラしてる人も多いな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:06:23.27ID:y8RSNjs+0
>>411
外国人から

日本は素晴らしい国だ
ただ、日本では絶対に働きたくない。ストレスで死んでしまう。

と言われる所以だな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:06:45.79ID:+H/WAyUl0
イライラするならカルシューム
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:06:48.37ID:D75eMHOk0
うち美容院が最初からレシートくれない。
多分、言えば領収証書いてくれるんだろうけど。
法律違反じゃないの?っていつも思う。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:07:28.47ID:GZIH2TuY0
コンビニやスーパーでレシート渡さないなんてことある?
マニュアルで決まってるだろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:07:38.95ID:txksoiT60
レシート渡さないのはだめだ
渡されてキレる奴は無智無学の底辺だと思って耐えろ

渡すのが当たり前だから
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:07:49.43ID:uEb2iP6L0
>>419
はいはいw
あと「滅多に居ない」と「結構居る」は両立するからね
1000人の1人のキチガイでも10000人と接すりゃ10回出くわす
数カ月おきにキチガイに絡まれて何年も続けりゃ結構いるなぁって感じになるよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:08:12.39ID:gg821gA20
>>352
自分勝手にルールを決められてもw

領収書と書いて無くても
お預かり○○円
お釣り○○円って印字されて
実際に金銭の授受が分かれば
立派な領収書だわな。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:08:19.89ID:txksoiT60
>>428
それ脱税してるから税務署に調査お願いしたらいいよ
やってくれる
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:08:36.41ID:7JuW5viA0
>>419
「レシートを下さい」
ガキじゃないんだから、おまえが言えば良いだけの話に何を怒り狂っているんだ?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:08:37.78ID:iSXlXPBl0
>>409
券面に「領収書」と印字されていればすべて公的かつ正式な領収書としての取り扱いが可能なので
「正式な領収書じゃないと落とせない会社」という表現がそもそも間違ってるよ
領収書と印字されたレシートが発行されているにも関わらず、別に領収書を発行させてしまうと
領収書の二重発行になり脱税の可能性があるから本来はできないんだよそれ

もしそれを強制してる会社があるならここで晒してよ、税務署にタレこむから
でも晒せないだろ?それが答えだよ、つまりお前の嘘松
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:09:42.40ID:7JuW5viA0
>>434
どこでも脱税やっているわ
世間知らずのガキかよ
そんぐらい税務署も知っているわ ボケ!
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:10:34.65ID:FbYYlTI00
手書きで○○株式会社様って書いてもらわないとダメな会社は
社員が拾ったレシートで経費を騙し取ろうとするような程度の低い会社なんでしょう
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:10:57.76ID:txksoiT60
>>436
納品書はいっかいきり
領収書は何度でもってのはよくある
違いはよくわからんが
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:10:59.98ID:7JuW5viA0
>>421
レシートは感熱紙があるからな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:11:28.37ID:iSXlXPBl0
>>431
>あと「滅多に居ない」と「結構居る」は両立するからね

無理ありすぎwwwなんだこのだせえ言い訳www
悔しいからって後出しするにしてもダサすぎる、こんなバカが素質もないのに客商売とか
それが一番恐怖だしイラつくわーw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:11:32.36ID:qXPzpZmN0
渡さない店員は

自分がレシートらしいので

自分で自分の鼻に
収入印紙張る気合いが欲しい
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:11:51.26ID:KmOaI6zQ0
>>438
マジで?
脱税にためにレシートくれないの?
私が行ってる美容院もレシートをくれたことがない
気に入っているからいいけど
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:12:58.97ID:aLnbPr0F0
むしろ、渡さない店員は、分かってるやつ、
だと思う
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:13:01.42ID:qXPzpZmN0
印鑑付きで

鼻に押印するべきだろう
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:13:11.48ID:iSXlXPBl0
>>435
レシートはお釣りと一緒で客が何も言わなくても店側が円滑に客に渡す必要があるものだよ
お前は客が「お釣りを下さい」と言わなければお釣りを渡さない店があっても何も思わないのか?
レシートなんて客からくださいと言われる前に速やかに出して当たり前
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:13:24.39ID:/aVc4cNY0
ファミマで じゃがりこ買ったら
蓋が少し開いてたので交換してもらおうと行ったら、
最初からくれなかったレシート要求されたことがあった。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:14:30.93ID:3XFvdycE0
>>13あんたいいヤツだな、ちゃんと見てるぜ!
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:14:36.78ID:GZIH2TuY0
おそらくチャライ恰好してると、レシート渡されないんでないか
輩連中はふだんから「はァ?レシートなんてイラネーし」とか言ってそうだし
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:15:11.28ID:aLnbPr0F0
高校のときバイトでレシート集め、あったよね?w
10万ぐらいになったw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:15:11.64ID:3cCx7hx80
レシート渡さないのはコンビニよりも飲食店で多いという印象
店ごとに統一されてるわけではなくて、新人のバイトが渡さない場合が多い
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:15:47.58ID:etQsRXMv0
>>436
うーんだから領収書とレシートは厳密に言うとイコールではないんですよ、そもそも宛名があると無いじゃ全然違うじゃないですか
だからコンビニ側も別に発行するんですよ
でもわざわざそれをしなくても通用する会社もあって
それぞれって話だけの事ですから。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:16:20.66ID:7JuW5viA0
>>433
感熱紙で日に焼けたら消える領収書www
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:16:35.48ID:vxDHin+n0
新規の出店を無期限禁止にすればいいよ
そうすれば人手も不足しない
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:16:41.20ID:iSXlXPBl0
>>428
美容室は脱税の温床だから数年おきに税務署が全国で一斉ガサ入れしてるレベル
ラーメン屋と美容室はそこそこ売上高い分、脱税額もでかくなるから
一斉査察のターゲットになりやすい、それぐらい脱税多い

その美容室の所在地の所轄の税務署にタレ込めば必ず査察が入るから
それからはレシート出すようになるかもよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:16:58.17ID:uEb2iP6L0
>>442
後出しってお前が質問したから答えただけだよ
999人のまともな客を1人のキチガイへの警戒で逃すほどアホじゃないからご安心を
幸いちゃんと儲かってるんでネット越しのお前に素質だなんだいわれても痛くも痒くもねえわw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:17:04.63ID:qXPzpZmN0
「レシートは?」

「店員です」


「は?」


「こいつが犯人です(収入印紙鼻につけ山田と額に判を押された店員が登場する)」


「いくらの取引でした?」


店員山田「4万円でした」


「消費者と額の食い違いがある。きみたいほね」
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:17:20.25ID:EmpFqKxC0
みんなが善人になれないところが
人間の愚かなところ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:17:27.79ID:UtdqVCeq0
レシートを戴くのが筋かと、私はくれなければ要求しますよ。なぜかというと
他店へ行った時「万引き犯」にならないように「食中毒」起こした時の証明に使います
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:17:43.40ID:FbYYlTI00
レジが開けっぱなし
目の前にレジがあるのに電卓で計算
レシートなんてもちろん出てこない
そんな個人経営の飲食店はとても怪しいと思います
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:18:05.11ID:gOMHJfyS0
>>154
ね。QRコードを画面に表示させて読み取る仕様なら、今の機械でもできそうだね。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:18:45.85ID:Xvmzy30l0
>>448
これね
領収書を別に発行してもらわない限りレシートは購入を証明する唯一の手段だから、
商品に何かあった場合に泣き寝入りするしかなくなる
それを知ってる人はどんな商品でも必ず貰う習慣をつけてるが、店員側が故意に渡してないとしたら悪質だなw

店員が率先して渡さないレシートを「ください」と言える客は日本人だと少ないだろう
実際に言うとこのスレみたいに反応されるしなw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:19:54.97ID:9F7kCkXl0
もしかして「レシートください」って書いた
Tシャツ着てればもらえるんじゃないだろうか?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:20:20.25ID:mjE+W4OQ0
Twitterで伊豆高原メガソーラー建設反対活動しています

電凸しました「伊豆高原メガソーラー問題」拡散も宜しくお願いします
https://twitter.com/nihonjintamasii/status/1025336196266774528
メガソーラー反対まとめスレッド
https://twitter.com/kotamama318/status/903325561883205632
電凸しました「伊豆高原メガソーラー問題」
https://twitter.com/nihonjintamasii/status/1025336196266774528


ソーラーパネル建設反対スレッド
コピペ用の画像が有りますので
ご協力宜しくお願いいたします
m(__)m
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1015578327849971712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:21:28.25ID:F6B3CsAi0
渡すと切れる奴がいるから渡さなくなると言う理屈なら
逆に貰いたい方も「は?レシートは?」って切れるようにすればいいかもしれない
その内自然に貰えるようになる
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:21:31.58ID:iSXlXPBl0
>>459
>>215で書いてたこととどんどん矛盾した書き込みを後出しって指摘してるのに
それすら理解できてないとかほんとバカだしやっぱり客商売の素質ゼロだわお前
痛くも痒くもないなら気にならないだろ?客商売の素質ゼロの無能店主www
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:21:41.46ID:bAFYD4Wu0
いつもボーッとしてる俺様はそんなことでイライラしない
家計簿つけるときに「あっ、くれなかったのかー」と気づく
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:21:44.18ID:zoXSYmEo0
>>435
会計が終わった瞬間に
「レシートをください」
って言っても速攻で捨てられた事がある。

レシートのゴミの中に捨てられたから既に発見不能。
一秒くらい客の話を聞いてから捨てて欲しい。

出来る店員は釣りを受け取った後に一瞬待つ「間」で
言わなくてもレシートを絶妙のタイミングで渡してくれる。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:23:05.98ID:etQsRXMv0
店員がレシートを客に渡すのは当たり前だと思いますが
その当たり前の事を嫌がる人が多いのも事実
だから欲しい人は要求するのが良いんじゃないですか?
レシートを渡す行為がウザいと感じる人が多いんだから
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:23:16.66ID:7JuW5viA0
>>473
おまえが、他所で買ったら良いだけだろ
粘着するクレーマー 気持ち悪い
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:23:21.42ID:9F7kCkXl0
>>462
「こら!万引きしたもの出しなさい!」
「はぁ?このジュースは駅前のセブンイレブンで買ったんだよ!ホラ!レシート!」
「レシートは駅前でジュースを買った証明になるけど
この店で万引きしてない証拠にはならないんだよ!
わかったらさっさと奥の事務所に来い!」

・・・ってなるだけじゃね?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:24:20.51ID:qXPzpZmN0
レシート不要な場合。

レシート不要の客のため

取引終了
シール張る

店員が正しい。




シールを張ることで客に対し
レシートの確認をしていると証明されるし
店員にその時点で非がない。

両方無罪の例。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:24:29.16ID:gg821gA20
多くの人間が勘違いしてるけど、
税務処理として重要なのは、実際に金銭の授受があったかどうか。
それを証明する手段として領収書が使われてるってことな。
だから、金額、日付、相手の名前、住所などなど
授受を証明する情報が多い方が証拠能力が高いってこと。
レシートの場合、払った人間の名前が印字されないから
その点では証拠能力が低い。
しかし、そのほかの情報が多いから証拠として採用されるってこと。

逆に、缶ジュースを買った場合とか領収書がなくても
出金伝票に、いつ、どこで、何の缶ジュースを、何本買ったと書き込んで
証拠にすれば、領収書代わりに証拠として採用されるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況