【西日本豪雨】豪雨でダム放流は「適切」 西予市・国交省の担当者らの説明に住民怒りの声「殺人ですよ」…愛媛県★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/08/10(金) 20:37:09.19ID:CAP_USER9
豪雨でダム放流は「適切」 市の説明に住民怒りの声
(2018/08/10 05:50)

西日本豪雨で愛媛県の野村ダムが大量の水を放流した後、
川が氾濫して甚大な被害が出たことを受けて住民説明会が開かれ、
被災者から怒りの声が相次ぎました。

先月7日朝、豪雨を受けて野村ダムから安全基準の6倍の水が放流された後、
愛媛県西予市では川が氾濫して5人が死亡しました。
今月9日夜、市や国交省の担当者らは「緊急時の規則に基づいたダム操作に努めたが、
予測できない異常な雨の結果だった」と説明しましたが、住民から怒りの声が相次ぎました。
 
住民:「言い訳をしているとしか聞こえないんですよ」
「マニュアル通り、マニュアル通りなんて言うけど、マニュアル通りじゃありませんよ。殺人ですよ」
 
担当者らは「操作は適切だった」「今後、検証を進めたい」と繰り返し説明しました。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000133730.html

[愛媛豪雨災害]「天災ではなく人災」西予の野村ダムで説明会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-10007101-ehime-l38

★1がたった時間 2018/08/10(金) 11:10:34.60
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533892545/
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:19:22.72ID:qdYuTcVz0
自分の身は自分で守れよw爺は自分が正しいと信じてるからな山根脳
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:19:30.06ID:u4g9roh80
>>226
いやいや、発狂して放流しなきゃ決壊の連呼ばかりしかしてないぞ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:19:38.98ID:laXSLaOV0
あの雨量なら浸水する地域だっただけの話じゃないの?
何でダムのせいなの?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:19:41.65ID:gSCV16mX0
結論

人災はね、ラオスの韓国ダムのようなことを言うのよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:20:11.71ID:kGU2STrX0
行政も、住民に言いたいこと言えばいい、
逃げないのが悪いと言えよ、言わないから、言われるんだよ。
あんたらが逃げないのが悪いとな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:20:17.51ID:8qWmiAIa0
>>220
西予の中心部の卯之町は肘川関係ないし・・・
平成の合併のあと、自治体の端っこは放置プレーやからな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:20:33.77ID:Hrmjhnu10
極左知事「じゃあこの場でお前等も殺してやろうかぁ〜っ!」
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:20:39.50ID:qkXeQEOf0
決壊した方が良かったんかぁ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:20:40.48ID:qu3rhZna0
>>1
ダム決壊のシミュだしてあげれば?赤い人達が捏造とか言いそうだけど。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:20:57.39ID:H3GXh8Qi0
>>82
その連絡した時点でも制限流量の300しか流していない
計画最大放流量を流しても、野村では洪水など起きない
ダム擁護のアホは、制限流量を超えたら氾濫するなどとほざいてるが、野村で氾濫するということはない
単なる詭弁
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:21:35.49ID:5ZHQ86710
>>205
避難指示:お願いですから逃げてください。ペコペコ

だよ・・現実はw
強制命令する権限がないんだよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:21:36.26ID:STy0Wn6+0
>>236
そうは見えないんだけど、まあいいや
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:21:46.10ID:ANAqV6JJ0
>>236
決壊はもしかしたらしなかったかもしれんが越水したのは確実だぞ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:21:50.89ID:i23LV6nw0
>>221
その段階で緊急放流したら
浸水が早まっただけだが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:21:58.11ID:nxoIeFP80
>>213
こわっ
そんな工作員が本当にいると思っているなら妄想にとりつかれているぞ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:22:03.60ID:Jeigy6Ra0
大量殺人を防いでるんだけど、死んだ人の身内からしたら関係ないよな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:22:07.30ID:H3GXh8Qi0
>>86
なっていない
制限流量から一気にただし書き操作で垂れ流ししたのが原因
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:22:14.29ID:QPbx/ohZ0
>>239
ダムから市へ連絡が来てから2時間40分
テレビ見てたのか鼻くそほじってたのか知らないけど市は何してたんだろね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:22:45.31ID:vFDO9ypG0
放流しなかったらダムが決壊するわ知恵遅れwww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:23:00.06ID:QPbx/ohZ0
>>246
欠陥工事でしょ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:23:05.12ID:PRFanKfi0
こういうとき市民とか被害者側って無知のくせに何言っても許される風潮ってなんだろな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:23:18.90ID:PFCBKl1x0
>>208
×流さなかったらどうなるか
○決壊したらどうなるか

あれはダムとして仕事する前に壊れたからな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:23:31.95ID:09OPmTE/0
夜中ってのも不運だったな
昼間ならまだ目で見えるから逃げないとヤバいと理解できるし、また逃げやすかったろうけど
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:23:49.95ID:H3GXh8Qi0
>>93
大洲市街地を守ろうとして野村に無用の大洪水起こしたことを避難してるだけ
野村の住民にそんな受忍義務はない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:24:08.43ID:QSpNjqsI0
日本での大雨の直後、
南朝鮮が作ったダムが決壊して何百人も死んだんだが
住民はニュース見てないのか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:24:28.52ID:EhRdm7Yt0
>>256
コンクリート製なら決壊はしないって話もあるけど、
決壊しなくても下流は洪水で死人がでるだろうな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:24:30.14ID:GZyP9zhr0
下流のゴミみたいな土地しか買えない乞食が死んだだけやん
普通の人間ならあんな場所に家建てないだろ土人
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:24:41.95ID:vFDO9ypG0
>>252
まあな、対岸の洪水ですわ
米兵犯罪被害者に平和のために
我慢しろよと言うようなもんw
遺族にぶん殴られても知らんけど
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:24:45.12ID:HZ9++W0b0
>>239
形式だけの避難勧告だけで具体的な対応怠った負い目とか、
そういうのあったりして言えないんじゃね?
避難指示の段階で右往左往してる気配も感じるし、そう勘繰りたくもなるわなぁ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:24:49.64ID:ETKiSUCF0
>>245
避難所に向かう道路が内水氾濫で冠水したりするだろ。橋が落ちようものなら目も当てられない。
あと計画最大放流量で大丈夫なのはダム直下だけだからな。下流がどうなっても知らんという流量。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:24:53.20ID:5ZHQ86710
>>254
市長が言ってる通り、避難所の準備と、避難経路の確保と関係者への連絡でしょ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:25:20.76ID:u4g9roh80
>>250
そこで出してくるのが欺瞞
なんでいきなり緊急放流なんだよ
詭弁だらけの擁護派と言わざるを得ない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:25:35.41ID:GZyP9zhr0
無知なゴミだから死んだとまだわからないんだなwゴミ住民ども
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:26:17.83ID:+67m/szH0
川やダムみたいな水場の近くに住んでて外は異常な豪雨で避難勧告も出てて
それでも避難しないとか民度低すぎ。
ってか、よくそんなとこ大金出して家建てるなって思う。高台住み最強。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:26:23.05ID:B7NczYRI0
俺も最近知ったのだけどダム放流の言葉のニュアンスが悪い
100の雨に対して150の水を流すように感じる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:26:30.60ID:PRFanKfi0
ダム放流しますよと警告してるにも関わらず下流の中洲でBBQし続けて死ぬやつもいるんだし
まあ危機感足りないやつは死ぬということで
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:26:35.48ID:M0XvDIYD0
「マニュアル通り、マニュアル通りなんて言うけど、マニュアル通りじゃありませんよ。殺人ですよ」
じゃー住民のお前らがマニュアルどおり避難したか?ってなるよね。

ましてやお亡くなりになった方々は避難しなかった人たちでしてその人たちには
どうしようもないよね?
むしろよくこの被害ですんだなーと言う印象。
真備町はほんと気の毒
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:26:41.68ID:QPbx/ohZ0
>>269
災害に何を呑気なとしか
実際逃げ遅れてるじゃん
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:27:08.99ID:qdYuTcVz0
カネでしょ?金
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:27:38.16ID:f3jCemo50
放流しないという択が存在すると思ってるから説得しようがないんだよなこれ
避難しなかった場合、放流があろうとなかろうと(その場合は決壊)死ぬ道しかないというのが理解できない奴は守らなくてもいいよ
というか守れないし
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:27:44.06ID:IWRK5nrc0
まぁ信号無視の飛び出しで死んだ子供も車の運転手責めるからな、気持ちは判るけどダム管理には間違いはなかったと思うぞ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:28:26.48ID:mzrJnFiH0
ハザードマップ見て逃げれば良い。
ダムのせいにしたらいかんよ。
ダムは下流の都市部に住む水道受益者にとって必要不可欠なのだ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:28:39.53ID:8Vn+x0sM0
>>273
愛媛は解体しよう
こんな無責任な行政じゃ

誰も住めない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:28:40.36ID:09OPmTE/0
こんな事は殆ど無いだけに、色々大変だろうな
住民だって普通のちょっと強い雨だな、くらいの感覚だっただろうし
まさか洪水になるなんて思ってもみなかったろう
正常性バイアスって奴かも。自分も当事者だったらどうだったか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:28:56.31ID:i3OAnzgY0
このバ感情論で怒声上げるのってアイツらが後ろに付いた?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:28:57.24ID:u6/yJhda0
住民は被害が出ない方法があったと思ってるんだから噛み合わないわ。やるだけ無駄
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:29:04.71ID:Ondoro8D0
早く避難していれば良かったんだが、ギリギリまで粘るから
今度は外に出るのが危険で避難できなくなる。

過去の経験とか高齢になる程、非難しないんだよね。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:29:06.44ID:BTS66q5x0
公務員、職員が縦割り主張すると、火に油じゃないかな。
実際は、国交省、市?町?、消防、とか分担されてるとは思うけど、
被災者からみたら、たらいまわしされてるみたいで、よけいかりかりすると思うな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:29:09.68ID:u4g9roh80
>>282
馬鹿はいつも我儘で大本営を信じる
古今変わんないね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:29:24.93ID:zHEK2+LI0
適切にダムが運用されていれば浸水もせず誰も死ななかった
管理の完全なる失敗だと思うが反論があればデータで示し納得させてくれ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:29:41.72ID:ETKiSUCF0
>>267
ダムから確定情報が出るタイミングに合わせて5:30に避難指示を出す予定で動いていて、
後でダムから放流が早まると言われてそれに応じて避難指示も早めている。
右往左往していたようには見えない。

つうか今回、本当に駄目だったのは西予市じゃなくて大洲市の方なんだけどな。
ハザードマップを作る段階でダムの放流で氾濫する範囲を過小評価していて、
避難勧告すら無しにいきなり氾濫した地域があった。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:29:44.69ID:njt7mWfM0
地球の自然災害を見て現在の地球はおかしいと感じている方々、
政治経済がおかしいと感じている方々はこの瞑想に参加して
この状況から脱したいと意志表明して下さい‼
音声聴いてイメージするだけです。

拡散希望! 日食時の自由への鍵瞑想 
日本時間 2018年8月11日18時11分
http://paradism.hatenablog.com/entry/2018/07/29/100501 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:29:50.44ID:VYJFtSCq0
>>284
それを緊急放流という。
それまでは、流入量より少ない量しか流していない。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:29:57.26ID:5ZHQ86710
>>277
避難誘導する消防団なんて、ほとんど一般市民だからね
対応も遅れるんじゃないの?知らんけど
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:30:05.27ID:MN/zRhtH0
ダム側は想定外って言っときゃ逃げ切れるからな
逃がすなよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:30:14.51ID:VnMsG4L30
足腰が痛いから移動しない、夜だから移動しない、
今まで平気だから移動しない、眠いから移動しない、
危なくなったら逃げればいい

そんな気持ちがある限り、同じ事件は繰り返すよ
住民の人は、このあたり真面目に考えた方がいいんじゃないかな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:30:22.04ID:H3GXh8Qi0
>>212
そう増長してる国交省とダム擁護の意識改革が先だな
その前に謝罪と賠償が必要だが
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:30:23.60ID:HZ9++W0b0
>>269
それ避難勧告の時点でなく避難指示の段階で言ってる時点で
なんかダメな気がするわ。市と市長。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:30:24.47ID:M5SznCf90
どっかのインタビューのじいさんが、ハザードマップとか見てなかったんですか?とか突っ込まれ出したら途端に機嫌悪くなったのあったな。子供や若い人のほうがしっかりしてるの恥ずかしいわ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:30:45.10ID:gtqKmqhN0
これ被害者は気の毒だが
遺族は言ってることが感情的なだけで理論欠如
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:30:57.32ID:E6G8CsDZ0
住民の言うマニュアルだとどうするのが正解だったか言えよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:00.61ID:B7NczYRI0
ダム自体が災害対策よりもどちらかといえば水不足対策でしょ
おそらく四国はとくに
昔しょっちゅう四国において給水制限してるニュースを見た気がする
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:12.52ID:H3GXh8Qi0
>>189
ダムが制限流量に固執せじ計画最大放流量を流していれば、少なくとも野村では大洪水は起きてない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:24.27ID:KMh1foC80
韓国ダム「月末、ラオスに来て下さい、本当の人災をみせますよ」
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:35.44ID:i23LV6nw0
https://i.imgur.com/8OqtQhG.jpg

今日の中日新聞
マスコミの市民の味方気取りにはヘドが出る
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:47.47ID:uL4tTTXJ0
ダムは放流量を増やすと水面一定にするために流入量が増え、更に放流量が増えるという悪循環に陥る。放流量を増やすとそれに引っ張られて流入量が増加する。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:52.04ID:zyjICfFa0
文句言ってるやつはラオス行って来いや 
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:32:02.65ID:qdYuTcVz0
また同じところに家を建てるバカさ加減にはインド人もビックリ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:32:36.98ID:nSeAgLF00
>>295
その前に、適切だったとおもう方法をかけよ。わらってやるから。
満水になったら、流入してきた分をそのままだすしかないだろ。あほう。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:32:37.42ID:u4g9roh80
>>307
たがしかし家屋は損失した
しかも補償はない
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:32:46.17ID:adK55j1a0
>>225
子供はまた小さいけど将来、ダムの下流とハザードマップで浸水する地域、地名に水に関係する所には住むな、って言っておこう
あと避難は早めに、防災グッズの準備をちゃんとする事
あと、何を教えたら良いだろう
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:33:08.75ID:PFCBKl1x0
>>272それ
危機回避出来る人はそういう土地に住まんわな
毎年梅雨や台風でリスクあるからな

先祖からの土地だから引っ越しできないとか言ってる人はリスクを受け入れるしかない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:33:21.39ID:ETKiSUCF0
>>311
計画最大放流量で大丈夫なのはダムの直下だけなんだってば。
下流がどうなってもいいから直下にあるダムの関連設備を守りたいならどうぞ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:33:23.03ID:vD6lyxiO0
放流しなかったらどうなってたのかとか想像も出来ない無能が批判してるんだろなぁ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:33:44.31ID:i23LV6nw0
>>295
お前が適切な操作を示すべきでは
雨量の増加を予見出来たなんて神の目無しでな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:34:16.77ID:Ondoro8D0
まあ、多くは避難しなかった、出来なかった自己責任。

でも、自分に責任は無い思っている人達は、
他者(主に行政)に責任があると思いたい。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:34:31.33ID:H3GXh8Qi0
>>202
負けねえよw
制限流量から一気にただし書き操作だからは
いくらなんでもやり方がデタラメすぎる
下流の洪水云々って、大洲市街地を守るために野村が洪水被害を甘受しなければならない法的義務はない
裁判になったら、問題は野村の洪水被害が人災かどうかであって、そこに大洲市街地は関係ない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:35:08.00ID:i23LV6nw0
>>303
朝鮮人なのかお前は
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:35:11.77ID:u4g9roh80
>>314
ダムつーのは上流河川の水面と同じレベルかよ
初めて知ったわ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:35:15.01ID:uL4tTTXJ0
ダムで放流し出すと流入量も増加していく。流入量と放流量を一致させるということは理論上不可能。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:35:28.21ID:jc3FT+uj0
避難勧告の時点で避難してしまうと会社サボったことになるからとても避難なんてできない
現実社会は避難指示が出てから初めて動く
ねらーや公務員に多いけど机上の空論や理想論で物事語らないでほしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況