X



【人手不足】警備員の人件費が高騰、花火大会が中止に追い込まれるケースが相次ぐ「これまでと同じ給料では人が集まらない」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/08/10(金) 22:24:23.05ID:CAP_USER9
警備員人件費上がり、花火上がらず…中止相次ぐ
2018年08月10日 15時29分

労働現場での人手不足が深刻化する中、各地で警備員の人件費が高騰し、
花火大会が中止に追い込まれるケースが相次いでいる。
「低賃金」「きつくて危険」と敬遠されがちな警備員の仕事は若者が集まりにくく、高齢化も進む。
夏の風物詩を維持しようと、インターネットで寄付を募る動きも出てきた。

◆「集まらない」

「これまでと同じ給料では人が集まらない。警備員1人につき警備費用を2000円上げてほしい」

1953年から続く大阪府岸和田市の「岸和田港まつり花火大会」。
主催する市の担当者は今年、地元の警備会社からこう求められたという。

昨年の警備員は265人で、今年も同人数で要望通りに人件費を上げれば、
約50万円増の約520万円となる。
(後略、全文はソースで)

YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180810-OYT1T50060.html
隅田川花火大会で見物客の誘導にあたる警備員(7月29日、東京都墨田区で)
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180810/20180810-OYT1I50028-L.jpg

★1がたった時間 2018/08/10(金) 18:33:14.61
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533898367/
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 01:55:44.24ID:qFc2E9zp0
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います
 
でも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家が
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
      
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 01:56:47.72ID:D2Ma4/I60
警備員ってしんどくて責任負わされるのに日給8000円くらいだからな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 01:57:47.35ID:K6zaePBY0
こういう仕事の人件費が上がると、結局最終的な価格に
転嫁されてくるわけだが、しかし働いてる労働者の給料が上がると言う事は、
労働者が私生活で消費者に転じた場合、金を使いやすくなると言う事を意味する

いいのか悪いのかよく分からん
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 01:59:26.14ID:d9VdXaUH0
>>689
ん?
休日手当がかからない方法で公務員に警備させる方法を書いたのだが?

で、代休がとれないだのなんだのいうようなら、花火大会みたいな過剰な行政サービスはやめちまえということなんだが。
なんか気に触ったか?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:00:36.47ID:K6zaePBY0
警備員の仕事自体は時間の換金って面が大きく、
技術とかはほとんどいらんのだ
人員配置とかはどうか知らん

しかも物を生み出すわけじゃないから、建設労働者とかは違うんだよね
まぁでもイベント警備とかは屈辱を気にしないなら楽だよ
基本的に立ってるだけだから。直立不動で動けないと大変だけど
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:01:21.50ID:k9HRrtPb0
>>707
これは人件費と考えちゃアカンと思う
警備という商品の値段が上がっただけだと思うの
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:01:54.20ID:D2Ma4/I60
>>709
警備員の怠慢で将棋倒しとか起こったら下手したら刑事罰受けるからそうお気楽でもないよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:02:02.88ID:jl7Oqqcn0
>>1
はい移民推進
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:02:17.41ID:MsNXHFiq0
>>706
請け単価からするとそれぐらいが妥当だと思うよ、社会保険に制服、教育、配置の人件費、賞与、多い奴で年20日の有給休暇まで見なければならないからな
正直儲からない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:03:30.02ID:J47ISjqm0
>>707
良いことよ、お金があれば使う機会も増えるから
経済が回るって事になる
そうすると価格上げても売れるし
さらに給料も上がる
ようするに景気が良くなるってことだね

海外は経済回ってたから
今は日本よりも金額的な部分では上回ってるとこが増えてるでしょ
昔は日本は世界一物価が高いなんて言われてたのが
今じゃ見る影もない
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:04:24.81ID:3y6/PQla0
>>706
休憩という名の待機拘束業務も含めての話だからな、ほんと劣悪すぎて引く
中抜きが一番ひどい業界でもある、明るみになったらマスコミが大騒ぎするレベルでひどい
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:04:27.84ID:K6zaePBY0
店員もそうだけど、その場から動けないってつらいんだよな
他の場所で何が起こってるかもわからないし
自由に動ける事のありがたさなんて忘れちまったけど
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:04:50.17ID:Jg2P+WNb0
そもそも90年以降の氷河期に地方再生とかいって花火大会やりすぎたんだよ
人手不足なくらい景気いいんならやめりゃいいんだよ。そもそも寄付金とか税金で
花火屋もうけさせてるだけじゃん。ばかくさい。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:05:10.46ID:J47ISjqm0
>>709
暇なように見えて色々と仕事やらされるよ

変なのに絡まれるし
それに大声出さないといけない時もある
見た目よりもハードだよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:05:36.72ID:Zj7hfNTG0
好景気なんだろ?なんで給与を増やしてやらないのか
花火減らしてでも雇えばいいじゃん
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:06:11.64ID:86ToDI1U0
警備員本人の取り分は1円も増えやしねえんだろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:06:14.77ID:snaRAtLB0
出してやればいいじゃん。
スポンサー費用も上げればいいし。
これが景気いうもの

何がいけないんだ?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:06:22.33ID:Jg2P+WNb0
景気がいいのは東京だけだよ
地方は人件費があがってるだけ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:06:25.30ID:ckfmCYlv0
警備ごときに金回されないってかとその程度の価値しかねえのよ
0728 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/08/11(土) 02:06:48.50ID:3DT9bRvv0
      ./     _,, -―――- ,,_    \
      「  ., -‐''"´        `''ー-、   .',
     /  /                 .',  |
     .,' ./          ―--     .|  |
      .| ,'                  '、 |
    │ i  ´二;,            ,,二`   | . |
    ._| .|  ´  `"''‐::.     .::‐''"´  `   | | __
   .i´ ヽ|   , '⌒ヽ  ヽ    ./⌒ヽ,    | /'ヽ}
   .|.; ヽl|   .,<(.フヽ  .i :  ∠(.フヽ、   |i゙,  ;|
    .|.|、 (|   `ー―'  .;  :  `ー―     | ) .ノ.}
    '、ヽ)|         :|  :         .|(ノ ./
     .\__ヽ.      .::|   ::.       / |__/
        .| \   /(_,,__ _;_,,_)ヽ,   . / .|
         '、 '、    「i       /   ,|   
         .|ヽ ヽ .ノ‐=二二=-ヽ     . /.|、      
        /| \     `ー一'´     / .| \_
    .-''´/  |   \         ./   ,'  ヽ`"''-
      . ,'   |     ヽ、___,,-''´,'   /    \
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:07:37.28ID:Jg2P+WNb0
こういうイベントやれば翌日の清掃とか大量にカネばかりかかるんだよ
意味ねえよ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:08:03.09ID:3dlbFqvk0
なにか問題起きたら訴訟されるしな、やらないほうがマシという判断もありね
本来なら花火鑑賞は自己責任なのに、なんでも行政に責任転嫁するバカが増えたのが原因だな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:08:14.16ID:K6zaePBY0
花火大会って案外たくさんあるようだけど、花火職人は
儲かるんだろうか?
職人は儲からんかも知れんが、花火工場は儲かるんだろうか?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:08:28.38ID:NOhec5JF0
サマータイムで西日本を中心に花火大会そのものが消滅するから心配しなくてもよい
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:09:20.25ID:Jg2P+WNb0
だいたい5000発とか6000発とかものすごくショボい花火大会ばっかやりすぎてんだよ。
やめたいのに空気で止められずに花火屋ばっか儲けさせてるだけだっつの。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:09:44.46ID:CGF04fGZ0
>>720
景気が良くて人手不足ではなく、安い金や悪い待遇で人が集まらなくなっただけ。おまけに、実際は人手不足ではなく、企業側が年齢やら能力等で選り好みしているから人手不足となっている疑惑がある。
将来、安くて都合良く働いてくれる外国人労働者を多く入れやすくする為に、選り好みし過ぎによる人手不足なのに、単なる人手不足と騒いでいる可能性が高い。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:09:47.07ID:J47ISjqm0
>>731
そこそこ儲かるんじゃない?
でも命懸けだし
基本夏がメインだし
仕事無いときは何してるのかわからんしな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:10:44.54ID:Jg2P+WNb0
>>731 粗製乱造の質のわるい花火ばっかだよ。高さもないし形も汚い
単価あげてるからボロ儲けなはず
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:11:34.82ID:D2Ma4/I60
>>732
なかなか暗くならないから8時開始とかで帰りが遅くなってるから
サマータイムで6時くらいに暗くなれば開始時間早められていいかもしれない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:14:15.87ID:K6zaePBY0
冬も夏に向けて花火の下準備や備蓄をしてるんじゃないか?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:14:42.91ID:Ajs0n6Ht0
>>628
普通に中抜きあるよ、末端のとこから来る応援なんか死ぬんじゃねぇかって感じのジジイばっかりだ。
交通費浮かせる為に20kmの距離をチャリで来て、着いた頃には死にかけてる。
もう何しに来たんだってくらい使い物にならない。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:14:51.18ID:Ri9mA/sh0
そもそも市が税金使って花火大会を主催する意味が分からない
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:16:24.22ID:3y6/PQla0
>>709
あー仕事して無いように見えるんだね、特に施設警備の印象で言ってるでしょ
実はかなりどこの現場もタイトなタイムシフトで動いてるんだよ
巡回も分刻みだったりする
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:17:00.99ID:pmUnlWDM0
そこで自治体お得意のボランティア募集ですよ
へたに金払うより人が集まるんじゃない?
しかも志も高いときたもんだ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:19:49.62ID:/6IU3wsq0
50万ケチって将棋倒しとか万が一主催者側に責任のある事故でも起きてみ
賠償金は50万どころじゃないだろう
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:19:56.42ID:gNhNDqSc0
>>746
まじてやめて、花火中止でいいよ、
うるさいだけ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:20:30.73ID:miGIxwnz0
花火の警備員とか変なドキュンとか絡んできたらぶん殴りそうだわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:20:47.64ID:9g3NIt0l0
人手不足は日本の文化を破壊する
やはり移民の大量受け入れしかない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:21:24.53ID:xIcy6Feh0
うちの地元の市の花火大会では市職員が警備員として動員されてるぞ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:21:57.81ID:5pDk3t/00
>>744
そういうタイトなタイムシフトの場合、
なにもないならいいけど、
なにか異常があったらすぐに破綻することにならないの?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:22:38.23ID:yzGzNOsm0
これからは良くてAR、悪くてVR花火で良いんじゃね?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:22:38.71ID:Y0C658PQ0
花火代を削ればいい
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:23:00.71ID:9g3NIt0l0
>>754
移民を受け入れればこの件はもちろん文化の担い手を確保することができる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:23:03.17ID:MsNXHFiq0
>>745
それはきっちりと記録を付けておいて退職時に精算しないとな、特に休憩仮眠時間でも拘束されていた事をしめす記録な
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:24:33.27ID:BB2N9cfc0
交通整理なんて高齢者ばかりだしこんな糞暑い中やってられるかって感じだろ
元々肉体労働やってた高齢者なら平気だろうがそうじゃないじいちゃんや無駄なプライドあるじいちゃんもいるだろうし
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:25:43.98ID:FYMQJIvo0
「これまでと同じ給料で」とか言ってる時点で業界に問題がある
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:25:45.08ID:547wpT5Q0
>>742
警備員の欠格要件に国籍は無いので、外国籍だからダメだって事は無いですが
外国人の場合欠格要件に該当しない事の証明(通常、役所で発行する書類を数種類提出する)が難しいので、採用は困難
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:29:12.81ID:QeVMqf1n0
>>762
おおそうなのね
単に日本人じゃないとダメなのかと思ってたよ
外国人の警備員て見た事無いし
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:30:01.20ID:YQf0J5gF0
おもろw
ゾンビ企業ぶっ潰しておかなかった結果でござる!
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:31:05.48ID:8aJ01GAG0
移民解禁待った無しwwwwwwwwww
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:31:43.03ID:kG9ezRlk0
コンビニオーナーも人件費の上昇で苦しんでるみたいだけどまじなの?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:34:11.39ID:cKB3qIhR0
人口減少してるんだから、人手不足になるに決まってんじゃんね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:34:40.38ID:k9HRrtPb0
人件費上昇で苦しいなら24時間営業なんて止めちまえ
どだいコンビニって営業形態自体に無理があんだよ

電気は無駄だし廃棄も多い
世の中そこまで便利じゃなくて良いわ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:35:00.36ID:9g3NIt0l0
>>760
移民はそんな頑迷じゃない
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:35:29.79ID:cKB3qIhR0
>>766
移民はすでに解禁されてるよ
すでに日本国内にいる外国人はフランスより多い
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:35:46.50ID:qb/CpLKy0
暑いからね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:35:51.81ID:nue2Fz1P0
移民もしんどいだけで低賃金の仕事しに日本くんだりまで来ないだろう。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:35:55.23ID:k9HRrtPb0
>>772
既にヨーロッパが人柱というか国柱となって頑迷だと証明してくれてんだろ
0777709
垢版 |
2018/08/11(土) 02:35:59.42ID:K6zaePBY0
時間の換金って言うのは時間と労力の換金って意味だから、
工場労働者とかもそこに当てはまる
金もらえる以外何も面白い事はない。時間と労力の切り売り
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:36:27.91ID:2Pj1k5EQ0
警備員って

若い馬鹿ガキが偉そうに絡んできたりして
プライド傷つくからしたくない仕事

それとトイレの大が大問題・・・

だから警備員の仕事は躊躇する
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:36:32.11ID:+SmtcSIP0
例の歩道橋で将棋倒しになった事故が原因で
警備員を増員するハメになったんだろ?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:36:48.43ID:fcDjd3eZ0
交通誘導もピンキリなんで
誰も来ない場所で3〜4時間立ってるだけで日当貰える現場もあれば

大通りの交差点で、踏み切りもあり、優先車両も通り
9時間ずっと頭と肉体酷使しながらやって前者と同じ日当だったりもする
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:37:09.34ID:9g3NIt0l0
>>776
デマはいいから
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:37:09.68ID:cKB3qIhR0
>>757
>>760

日本国内の外国人数の推移(総務省統計局)
https://i.imgur.com/muGycII.gif

2009年 −4万7,000人
2010年 −4,000人
2011年 −5万1,000人
2012年 −5万6,000人

2013年 +3万7,000人
2014年 +6万人
2015年 +9万5,000人
2016年 +13万6,000人

移民はすでに増えてるよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:38:50.69ID:3y6/PQla0
>>753
あー核心を突いたね、実はなるw
現場からそういう悩みの相談がとまらない

何かあったら本社や支社の待機要員をまわすけど
正直多発したらカバーしきれない綱渡りが続いてる
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:41:29.69ID:F92HtEaA0
>>1

灼熱の東京オリンピックでは

こういうのを

大量のボランティアに

やらせようと

してるんだろ?www

死ねよゲリゾーwww
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:42:24.35ID:v+iQJnIV0
俺バイトしてたことあるけど、ナマポ一歩前の連中ばっか
実際、閑散期になると福祉課行きだったりするw
あれから随分経つけど今の主戦力は家持ち、低年金の老人だろう
ちゃんと貰ってるのはやらないし、何にも持ってないのは福祉行き
そもそも仕事あるかわからないのにスケジュール出させて
前日の夕方(下手すると翌朝)に現場を連絡するって仕組みがクソ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:42:47.36ID:NePCHilb0
警備員も雇用条件よくしないと、労働環境も整備。

移動する車の中にカップラーメンが散乱して腐臭ただよう職場もある。
あれをどうにかしないといけないだろう。
休みの時の保障もないと、事故や熱中症で倒れた時にも休みなしじゃ、死ぬか辞めるか。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:42:56.97ID:ZxsgU3OQ0
警備会社に頼んでるんだから時給あげてもピンハネされんだろw

仕事終わりにご祝儀渡す方がよっぽど費用対効果いいと思うぞ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:42:59.43ID:7MQdFNrl0
>これまでと同じ給料では人が集まらない。
>警備員1人につき警備費用を2000円上げてほしい
>地元の警備会社からこう求められたという

ん???
地元の警備会社って具体的にどこ???????
地元には1社しかないの???????????
地元に何社かあったとして、その何社がすべて足並み揃えて、
元請様に対してこんな厚かましい値上げ要求してるの??????????

正直にいえよ!
本当は市とズブズブに癒着してる元請業者がこんな戯言ぬかしてんダロ?w
末端の孫請け会社にいく金は変わらないんじゃね?
つか、市が元請ピンハネ業者と口裏併せて予算UPしたがってるだけでしょ?(笑)

予算枠内で請け負う業者を見つければいいだけじゃん。
全然探してねーだろ?
地元って限定しなくたって、岸和田市近辺で探せばいい。
あ ピンハネ看板業者じゃなくて、中小の実働業者ね。
人が足りないなら、何も1社だけじゃなくて複数でやらせればいい。

え? 面倒臭いって?w
それが本音みたいだね。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:43:10.77ID:9g3NIt0l0
>>785
少子高齢化の方が大問題
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:43:18.36ID:60fdTo+H0
>>631
当然、地域住民は反対するだろうしw
花火大会は、なくなっていくねw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:44:45.76ID:cKB3qIhR0
>>789

日本も、チップを導入すべきだよな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:45:24.09ID:jYCOjX6H0
>>537
主査なんて20代でもなれるのにその時給かよ
糞たけえ…
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:46:12.64ID:UMxJE6W70
警備費用も用意できないようなイベントは
中止で問題ない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:47:48.41ID:2BXsqRSP0
>>699
50発減らして警備に回せよって意味ね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:48:06.16ID:k9HRrtPb0
>>791
うん、大問題だよ
でも移民も大問題だね
向こう5年10年ぐらいは社会にとってプラスだけど
それ移行全力でマイナスになるような対策は、ただの問題の先送りだよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:48:20.60ID:oql7Cxg50
雑踏警備にゴリゴリの黒人を投入すれば、驚くほど治安が維持されるだろうな。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:51:09.97ID:9g3NIt0l0
>>797
移民は大問題にはならないぞ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:51:36.22ID:v+iQJnIV0
減らすのは5発くらいだと思うけどw
予算で収まらないからもう潰そうって話でしょ
今、警備員はマジで集まらないよ。1号なら楽だから定年後にやるのもいるけど
仕事の不安定さを加味するとナマポの遥か下
これで灼熱のコンクリートの上だぞ。
掃き溜めみたいな人種の仕事だし。あいつらだって家で寝てるわw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:51:43.07ID:QayAw/KV0
警備員は割と条件厳しいし、研修もあるしで。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:52:38.17ID:iFu+vxZK0
警備やってたことあるけど花火大会とか本当に馬鹿しか来ないからな、変に絡んで来るし
自分の目の前見やすいように草むしってそれあっちこっちに飛ばしてぐちゃぐちゃにするし
川の近くに来るなって言ってるのに来るし、おかげで斜面に三時間立ってなきゃいけなくなって足死ぬし
まだ土木の棒振りやってたほうが気楽
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:52:51.73ID:uELIYdA90
警備費用というよりか、いわゆるシャッター街問題で
花火大会に協賛する地元商店会が壊滅したから
花火代をまかなう集金システムが崩壊

大都会では無料のイベントのつもりかもしれないが
場所取りにあそこまで苦労するような酷暑下での花火はどうかしている
欧州では年末大晦日新年の、除夜の鐘代わりに花火を上げる
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:53:51.84ID:3y6/PQla0
>>798
実は海外の人は銃を持たない警備に抵抗があるみたいで
海外よりは安全だと言って頼んでもやりたがらない

あと文化の違いも非常に大きい
何を警戒したらいいかはその国にいる人間にしか分からない感性が試される事が多いからね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:54:09.54ID:k9HRrtPb0
>>799
在日問題がここまで問題になっているのに?
ヨーロッパの問題ググった?調べてもいないでしょ
過去に学びすらしないのは愚かでしかないよ

具体的には短期的には労働力問題は解決するけど
子を産み育てるようになった時点で、人種間の軋轢が発生する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています