X



【社会】群馬の防災ヘリ墜落現場 自衛隊員5人取り残される・・・捜索中断を知らず野営装備もなしとの事★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/11(土) 03:46:59.65ID:CAP_USER9
群馬県の防災ヘリの墜落現場で捜索を行っていた自衛隊員5人が取り残されていることがわかった。群馬県によると、5人は無線機を持っておらず、連絡が取れない状況で、捜索が中断したことも知らないとみられ、野営の装備も持っていないという。

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/news/detail.php?news_id=1157

★1が立った時間 2018/08/11(土) 00:44:42.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533915882/
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:39:11.85ID:rM+U9FiR0
自衛隊員がたくさん降りて たまたま 無線機 持った隊員が全部引き上げてしまったんだな天候が悪化して迎えに来ることはなかった
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:39:18.98ID:/yz+o6+x0
予想としては、降りた五人は本来は
すぐ回収されるはずだった
ヘリにいる要救助者の手当てのために
とりあえず降りた
だが天候悪化のためにヘリが戻れなくなり
無線機がない状態になった
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:39:46.77ID:qy41g3jG0
火をおこせたら
竹を探す、道具が無ければ石で割る
竹に水を張る
石を焼く、焼け石を水に入れる、これで湯が出来る

火起こしが出来ないとかなりきつい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:40:16.51ID:wCWacew+0
朝一で救助ヘリ飛ばしたのかな?
置き去りにした捜索隊から死人出たら面目丸つぶれだろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:40:48.08ID:WGExYTPx0
遠足かよ笑
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:41:11.85ID:ZU9pnl2S0
防寒防水被服を空自が装備させているのかね?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:45:31.74ID:FRot2wZI0
アメリカ軍だと末端の兵士でも通信機を装着してるだろ。
まあせめて個人のスマホぐらいは持ってるんじゃないの?
付近に臨時の基地局を設置した方が早い。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:46:09.89ID:V2VuTL660
すげえ組織力だ、まるで田舎の中小企業
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:47:27.63ID:39PC+mI50
レンジャーとかなら、数日放置でも平気な気もするけど、早く探してやれ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:49:29.70ID:UDVuAv+K0
へ?


今回の騒動はプレデターの仕業?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:50:40.56ID:31XL1lCv0
置き去りにされるくらいは想定済みだろ。
無線機持ってないのはミスだけど。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:50:59.87ID:ttruKMIF0
サバイバル訓練受けてるよ隊員は。
このくらいどうってことないと思いたい
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:51:23.41ID:AGcgEv2A0
>>1
作戦計画もまともに組めない組織なら、個人ケータイくらい持たせてやれよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:51:39.00ID:OF2xL2D10
これ有り得る?子供でもあるまいし優秀な自衛隊がはぐれる何て有り得ないだろ
左翼が関係してるとみた
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:52:44.39ID:yXV8lpkD0
>>598
八甲田山の映画みたいだ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:52:44.57ID:v0TtavB1O
二人死亡確認って上空から見て頭と体離れてる人二人いたってこと?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:52:51.52ID:UYa0li1C0
夏で良かった!レス多いけど、冬は酷いのか?想像力無しだわ…
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:53:27.59ID:THQkmy8j0
>>1
隊員「恥ずかしながら帰って来ました!」
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:54:30.49ID:C8o9NOBSO
バカなの?
何で連絡するつもりだったの?
つか普段は何で連絡してんの?

のろし?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:54:41.36ID:KIpCEwcL0
生き延びた者は試験合格
獅子の子落とし
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:56:11.67ID:ocXPFcg10
群馬で良かったな
埼玉だったらヘリ捜索費用取られるとこだった
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:57:01.53ID:YLbMEzJo0
やっぱ
山入る時はライター一個持たないと駄目だな
狼煙上げられるし
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:57:26.70ID:9UACWVWh0
>>1
どんな訓練だよw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:57:36.78ID:GLqyb/0s0
知らん奴らに言うが群馬の南部は結構発展した工業地帯なんだが
墜落した吾妻地域ってのはおまえらの言うグンマーそのもの
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:57:55.88ID:J9MluTVV0
>>614
さすがにそれだと社会死と言って警官が死亡認定できる
胴体真っ二つとか、素人が見ても生きてるわけがないと一目でわかる状態
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:58:52.39ID:ewLntb8j0
>>155
機長と副操縦士が士官で救難員が兵やからなぁ。救難員としての上官やないからなぁ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:58:54.26ID:UYa0li1C0
ニュース見たの金曜日?だっけ
自殺と思ってたけど、色々大変な事態にびっくりするわ!しかもレス20個位してしまったwww
つか、寝て起きたら頭ハイになってたwww
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:59:31.36ID:O1QIzNiA0
無線機はないが、私用のスマホは持っているとかないんかな?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:00:13.53ID:U0ka4H0t0
山岳救助なら、ツェルトかシェルターくらいは持ってるんだろう?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:00:17.73ID:fTdb8+Do0
無線機持ってなかったの?
予算厳しくて標準装備出来ないとか?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:04:39.83ID:4if0DTMN0
生きてる人がいるのに遺体回収が先なの?
さすが日本軍
昔と同じだ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:05:42.04ID:k+uRaOCP0
きのことか大量に生えてそうだし知ってるのだけ食べる
しめじとか舞茸
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:07:03.54ID:RjgnATVp0
これ、軍隊としては失格だろ。やっぱり自衛隊なんてその程度の集まりなのか?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:08:32.85ID:THQkmy8j0
昨日夜23時ごろだったか群馬南部はゲリラ豪雨があったが、吾妻は無事だったのかね。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:09:41.84ID:bmnNW3Do0
>>90
群馬って結構広い極端な話北の端と西の端だよ
今回の事故は北の端、御巣鷹は西の端
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:10:02.32ID:Wl1EDsHF0
お前らの好きな二次な!?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:11:28.44ID:NH4qUlOE0
やはり通信が有線を張り巡らしてから活動せな未開の地では連絡手段がないのかも
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:11:35.61ID:/yz+o6+x0
先ほど新たに二人収容したが心肺停止らしい
いるのがわかってる四人もきっとダメだな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:11:37.15ID:0cypWIVh0
演習や射撃訓練でも稀にあるな
点呼漏れ
各セクションの長が目視で全員確認することなく
人員武器装備異常なしと報告してそのまま解散してしまう
マメな性格の指揮官なら全員広い場所に集めて確認させる
大雑把な指揮官は無線報告だけを鵜呑みにしてしまう
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:11:42.91ID:UYa0li1C0
陸海空で、違うからな〜
空で500万位貯めて辞める奴とかも居るし、つか、空は給油隊みたいな?感じやのに貯めて
られるのが不思議やけど
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:12:32.77ID:TSEqZQlH0
てんかん持ちのフランス人救助要請でいったんじゃないの?
バツ悪いから、山の日うんぬんにしたとかさ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:12:50.18ID:ZwKbjHdM0
初歩の初歩の人数確認もしてないから
こんなことになるわけで
指揮官は処分食らうな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:13:55.65ID:ZCGthu+R0
>>499
本当の仕事(戦争)はまだ一度もしてませんが。
一度も火事のないまま訓練に励む消防署と同じ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:14:43.27ID:4if0DTMN0
>>640
じゃあなに>>1の群馬県知事の「野営の準備がない」とか「打ち切ったことを知らない」とか
皮肉かなにかなの?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:15:12.62ID:ZCGthu+R0
>>650
高校のとき、どうしても一人足りなくて
何度も点呼をとったが、
自分自身を数えるのを忘れていたわ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:16:05.39ID:DRXKxt2O0
携帯電話で連絡すればいいだろ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:17:02.05ID:ZCGthu+R0
>>649
機材に挟まれていて動かせず、スキマでたまたま生存している
という可能性がありえなくもない
わけもないか。倒壊家屋と違うし。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:17:11.89ID:4if0DTMN0
ああ
取り残されてる自衛隊員って、墜落した自衛隊員じゃないんんだ
そういうことか
>>657訂正
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:17:18.08ID:PVm0rAka0
群馬の山には人食い虎がいるからな
生き延びてればいいが・・・
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:17:32.15ID:0cypWIVh0
無線報告だけの点呼報告ではよく起こること
駐屯地帰ったら一度は参加者全員広場に集まったほうがいい
疲れているから流れ解散したい気持ちはわかるけど
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:17:48.17ID:ZCGthu+R0
>>660
そやね。隊員がスマホ持ってるよ。たぶん。
取り残されたなう、とかつぶやくかも。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:18:12.42ID:Lxej08oV0
NHKのニュースで警察や消防が捜索に向かってますと言っていたが、画面に映ったのは自衛隊の車両ばかりだった。
何故に災害時の自衛隊の活動を伝えないのか不思議だ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:18:25.54ID:GqfDFvzn0
普通に遭難してて集合地点に帰ってこれなかったんじゃね?
日は暮れるわで仕方なく引き上げたんじゃね?

「知らなかった」はありえんだろ最初に時間決めるだろうに
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:18:33.34ID:wDukwbwR0
夏だし問題ないわな
自衛隊員が装備無しで一週間程度サバイバルできなくてどうすんの?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:18:39.60ID:8r5qBvIRO
ヘリって落ちすぎだよなあ
やっぱ構造にむりがあるんだろうなあ
せめて羽二枚つけて片方死んでも平気ぐらいはしないとだめだろ
0670
垢版 |
2018/08/11(土) 07:19:03.10ID:XlHTSDhV0
GPSつけてないのかよ
国民の税金で育てた自衛隊員をこんな粗末にするなや
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:19:21.11ID:c3SVkeQiO
防災ヘリって結構上空をパラパラやってるよな
台風や豪雨の翌日とか
被災状況を確認するためかな
去年の集中豪雨の後とか真上をヘリが何台も飛んで行ってたし
あれって結構危険物やったんやな
0673
垢版 |
2018/08/11(土) 07:20:46.78ID:XlHTSDhV0
>>668
インパールの牟田口みたいな発想まだおるんやな。
0675
垢版 |
2018/08/11(土) 07:21:42.55ID:XlHTSDhV0
>>672
横風に弱いから
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:22:13.69ID:okCljJUX0
自衛隊員は今の時期だったら 一晩 ぐらいなら生きられると思うよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:22:20.73ID:ZCGthu+R0
>>671
これからはドローンでやるのが
増えるだろうね。
単にカメラを搭載しただけだと、遠近感が
わからなくて、ドローン搭載のカメラだけで
進むのは危険。目玉は2つないと遠近感がとれないらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況