X



【青森】ねぶた期間中に駐車料金1時間5000円... 6万5千円を支払った人も... ★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/08/11(土) 04:51:09.68ID:CAP_USER9
2018/08/09(木) 18:45

ねぶた期間中に駐車料金1時間5000円
280万人が熱狂し、7日、幕を閉じた2018年の青森ねぶた祭。その最中、青森市内で起きていたある事が波紋を広げています。

その料金、なんと1時間5000円。ちなみに、上限額はありません。これは、市内のとあるコインパーキングの祭り期間中の貼り紙です。

県外から来た観光客に、この料金について聞いてみました。誰もが高いと感じるこの駐車料金。このコインパーキングは、ねぶたの運行コースとなっている新町通りから海手側の通りに面しています。車を止めれば、すぐ近くでねぶたを見ることができる場所です。

提携を結んでいる近くのホテルには、問い合わせが相次ぎました。ホテル側は、宿泊客やレストランの利用者のためにコインパーキングを借りている立場ですが、ホテル内のレストランを利用してもらうなどして、駐車料金が安くなるようにしたり、領収書を持っている人にはお見舞金という形で、ホテルグループの共通利用券を渡すなど、対応に追われています。

このパーキングを4時間利用して、2万円を請求された男性は憤りを隠しません。そして実際に6万5千円を支払ったこちらの男性は。コインパーキングでは、駐車券を発券する場所や看板に特別料金を表示していましたが、その写真を観光客に見てもらうと。

その一方でこんな意見も。コインパーキングの管理会社はABAの取材に対し「7月31日から駐車場に特別料金の案内をしていた。利用者はそれを見たうえで駐車場に入っている」として、返金などの対応は特段行っていないということです。

(リンク先に動画あります)

http://www.aba-net.com/news/news001.html
http://www.aba-net.com/news/capture/uvs001b.jpg

★1:2018/08/09(木) 19:39:58.92

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533886721/
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:01:34.47ID:+uTHDeqs0
>>291
てかキミ、民事訴訟の経験ないだろ?
日本の契約書がいかに無力かなんて一度でも経験すりゃ
わかるんだけどねぇ

まぁキミは無駄なコストかけて無意味な契約書作ってなさいw
誰も止めんよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:37:42.91ID:tVlG7P5s0
乞食行為を正当化しようと必死だな
大事にしてこれからもゴネ倒す気満々のやつら湧きすぎだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:38:25.08ID:fpdyG9a00
「ぼったくり」というのは、「3000円ぽっきりでーす」と謳っておいて、
実際に店に入ると「〇〇料が2000円、〇〇料が1000円で・・・」とか上乗せして請求する店のことなのでは?

ここは、「1時間5000円」と明示しているので、
利用者は納得の上で利用しているわけで何の問題もない。

というか、利用しておいて後から「ぼったくり」とか言うのって、カスにもほどがあるぞw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:41:00.34ID:iAiFQZxF0
普通の人は料金を見て高いと思ったら利用しない
騒いでいるクレーマーはアホとしか思えない
おまえの目は節穴かよと
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:41:40.77ID:rHZyijs30
>>296
それ乞食だろ
普通の人はコインパーキングごときの値段なんか見ない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:42:46.87ID:fpdyG9a00
俺の知り合いで、毎年、この祭りを見に行く奴がいるが、
そいつは友人の家に車を止めさせてもらっている。

ねぷた祭りの頃のホテルなんて、
1年前の予約解禁と同時にすぐ満杯になるくらいに人気があるんだから、
何の準備もせずに行く奴がバカとしか言いようがない。

それで「コインパーキングが高すぎる」とか、バカかつクズとしかw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:45:44.40ID:rHZyijs30
>>299
俺ここ停めてないんだけどw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:45:48.69ID:PtReO/p+0
>>295
ぼったくりってのは暴利って言葉の派生だから
隠すとか騙すとかって意味は含まれない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:46:34.80ID:fpdyG9a00
>>301
そうなんだね。ありがとう。「ぼったくりの飲食店」のイメージが強すぎたよ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:49:06.43ID:PtReO/p+0
>>302
それを目的とした時に有効になるのが
隠したり紛らわしくして騙す行為って話であって
足元見たりも普通にぼったくり
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:49:49.74ID:AmISEl600
通常は大きなお祭り期間の会場周辺は一般車両侵入禁止。
ねぶたの場合、例外的に時間5000円で一般車両の駐車を認めてただけで、
料金設定は適正でしょ。

むしろ、ねぶた期間中のコース沿い駐車場を、
閑散期の数百円で利用させろと言ってるクレーマーの方が、
恐喝罪に当たる可能性がある。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:51:20.49ID:3ws3VGxz0
青森はねぶた以外で行くと人少なくて電車も新幹線も余裕で乗れて快適なんだけどな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:54:44.71ID:f12VMrOY0
確かに高いけど、裁判してまで裁判所の判断を仰ぐの?

裁判所が、いちいち駐車料金の上限判断をするの?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:54:55.83ID:BmJC2ChR0
ホテルのオーナーが駐車場のオーナーでもあるのに
ホテルはその辺りをハッキリさせたくないみたいだな
それよりは管理会社と揉める方を選んだ様に感じられる

利用者から巻き上げたカネは大半がホテルのオーナーの手に渡ってるみたいだし
全額と言わないまでもさっさと返金対応するべきだろうにな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:56:43.63ID:wFoeowGE0
本気でホテル宿泊客優先するなら一般利用禁止だろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:02:58.18ID:NivFISMK0
>>303
今回のことには全く当てはまらないな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:04:11.33ID:m4TJESwt0
>>307
ホテルはホテル運営会社だからホテル=オーナーでは無いかと思うよ
駐車場とホテルの両方のオーナーである立場の人が何とかすべきだろの件は同意
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:06:57.37ID:c2nLJoqf0
祭に車でくるなで終わり
料金は一般モラルに照らし合わせるべきという奴多いけど
混んでるのわかりきってるところへ車で行くという常識はずれな感覚をうやむやにしちゃいけねぇよなぁ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:08:01.58ID:uJCwiQXF0
ソシャゲーのガチャ40連ぐらいで1万だからな
手軽に買っちゃうバカ多いんだろうな
スイッチかPS買った方がマシだろうに
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:08:59.69ID:uJCwiQXF0
ヤモリと一蔵は昵懇だろ
吉之助とは対立するけど
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:09:27.62ID:dZUYGueV0
>>307
駐車場の責任になすりつけたのが駄目だね
話し合って決めた癖に嘘吐いてるっぽいし
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:10:56.65ID:uJCwiQXF0
慶喜とも袂を分かつし
岩倉や大久保とも対立するし
西郷は意外と調整できないバカかもな
斉彬と帯刀が優秀だっただけで
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:12:23.04ID:uJCwiQXF0
毒もられるから
自分で飯作ってたとか
細かいトリビアだけ磯田のいう事聞いてるんだなタモリの愛人
もっと大局の歴史観を磯田に教えてもらえ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:12:41.86ID:1BYxW3EE0
>>306
裁判所が上限設けるのか?
相場ってのは下限だと思うんだがその最低ラインを基準にしたら
デフレ脱却もできないし景気が上向くはずない
価格設定にまで裁判所が口出すなら自由競争という名の消耗戦しかない
低価格で稼働率を上げるか利便性を付加価値として高く設定するかは自由競争の範囲だよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:12:46.43ID:Z4riQ0lc0
青森って純朴なイメージあったのに
拝金主義に汚染されているなんてショック
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:13:47.34ID:NBM6gRPM0
>>298
ねぶた祭り以外でも同じ

こういう輩は、今後増えていくんかね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:17:05.53ID:NBM6gRPM0
>>320
白々しいwww
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:21:20.26ID:QOVP0Ds10
まあ馬鹿にはいい勉強になったからよかったじゃん
たった6万ですんでよかったね
そのうちこういうマヌケは振り込め詐欺で1000万くらいやられるかもな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:23:27.41ID:+VeYyEfn0
ここの駐車場の会社ほかでもやらかしてるんでしょ
株価暴落してんじゃん
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:24:24.13ID:EJ6ZGiK90
>>325
今が買いだよw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:26:09.19ID:EJ6ZGiK90
>>327
いやいや、絶対に買いですw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:29:04.82ID:AO90LiuH0
ホテルの駐車場を利用したいならホテルに泊まればいいじゃない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:30:29.78ID:m4TJESwt0
パラカって自分が「パラカ青森市安方第5」の管理者なのに
協議した相手の意見を使って決めたのはホテルだ言ってるんだぜ

相手の意見を参考にしたとしても決めたのは駐車場管理者だろwww

どうもトラブル対応能力無さそうなので株持ってるなら売った方がいいよw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:35:07.66ID:zAzlGCkL0
1日5000円と勘違いしたんだろうな
もしくは、今まで利用してきたパーキング代が基準くらいに軽く考えたか
より分かりやすく、1時間5000円、12時間6万円、24時間12万円!くらいの表示が必要だった
管理会社の責任大
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:40:24.19ID:PRuxQD4+0
間抜けな奴だなで終わる話
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:02:59.71ID:KhyN6qzt0
すげえな、公序良俗君はw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:06:58.37ID:5yBchmi60
>>240
そうなんだけど無断駐車は○万円の表記はあまりうまくないらしい
駐車料金○万円としたほうがいいと弁護士に言われたことある
罰則的な請求より料金的な請求のほうが主張が通りやすいとかなんとか・・・
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:12:19.22ID:dZUYGueV0
>>335
下手すると恐喝罪になるからね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:26:33.79ID:SNxza1S10
グーグルのレビュー

別名『ねぶた祭に水を差すぼったくり駐車場』と青森テレビに命名されました。
やっぱり混む時に観光地に行くもんじゃないなと、観光客削減に貢献したことは確か。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 23:01:40.35ID:J/yMW5JZ0
>>331
仕組みを全くわかってないな。パラカの方が立場が弱いんだから言う事を聞かざるを得ないんだよ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 03:54:48.32ID:iYbBjIYV0
阿波おどりのとき市営駐車場に長蛇の列できるから思い切って値上げして欲しいわ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 04:11:15.79ID:fQdjILF/0
よく確認もせずに駐車した奴が悪い
違法行為ではないのだから駐車した奴の自己責任
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 04:13:33.29ID:dnGfmYX/0
んじゃ違法に改憲しようか
独禁法か特商法かで悪質商法を取り締まる形に
モラルが問われてるのに自己責任とか無責任な事言ってるアホは生きてる価値が無い
犯罪者と変わらん
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 05:30:13.05ID:CZHpZPCC0
千葉 幕張 三井アウトレットで
提携駐車場に 警備員か看板もって誘導
口頭で注意 迂回とか 首都圏ならトラブル回避

管理会社は都内 田舎軽視したんでしょ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 05:36:32.57ID:dnGfmYX/0
しかもここビジホの提携駐車場だから
ホテルマンや警備員が居ないのがそもそも有り得ないレベルなんだよな
だからボッタはしたかったけどこんな事になると思わなくてあんなクソ言い訳してるんだよ
ホスピタリティどこに行ったんだって話だ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 11:26:50.80ID:nCf/6RTv0
>>344
人様の土地に駐車させていただくんだからそのルールに従うのは当たり前。普通どうしたら駐車させていただけるのか聞きにくるのが筋だろ?ルールは親切に看板に書いてある。そもそも看板を見る事も条件の一つなんだから。案内係を置けとか正気か?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 13:07:49.04ID:PE3JlLuu0
>>338
立場が弱くて第三者の監督義務に従う必要があるなら
それも同時に言い訳に含めておくべきじゃないの?
どうせ言い訳するのならw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 14:32:48.38ID:nCf/6RTv0
>>346
そんな難しい話じゃなくて、駐車場は稼ぎたいから安くしたいし、ホテルは空けといて欲しいから高くしたい。ホテルが権利者なんだから言うこと聞くしかないだろ。こんな簡単な事わからんか?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:04:50.02ID:PE3JlLuu0
>>348
ホテルのオーナーが権利者でもホテルの運営会社はコインパーキング管理会社とは対等だろ
こんなこともわからんのか

もしかして>>1しか読んでないのか
パラカHPのIRのPDF嫁
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:41:57.65ID:nCf/6RTv0
>>349
地権者と契約してても対等じゃないから。利回り考えろ。ホテルに出てかれたらどうすんだw駐車場屋なんていくらでもいるぞ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:55:43.46ID:PE3JlLuu0
>>350
地権者とコインパーキング管理会社が対等かなんて話してないだろw

コインパーキング管理会社とホテル運営会社は対等だろと言ってるんだよ
それからすぐそばに他社が2ヶ所もコインパーキングとして営業してるだろ
地図みたのか?w
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:19:00.28ID:nCf/6RTv0
>>351
本当に何もわかってないんだな。そんな難しいか?料金がここまで高いとパラカ側に不利なのはわかる?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:46:58.04ID:5h+jhIN60
さすが青森土人
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:50:23.88ID:dyWM7JMx0
>>96
あれ?

常識だと思っていたけど?

知らない奴らが、火消し隊なのか?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:02:30.22ID:dyWM7JMx0
>>245
不動産などの売買契約書作る時に捨て印とか押してくれって言われて、
何気なしに押しちゃってるけど、捨て印おしたら、あとで修正入れられてても、
OKですよって意味だからなw

まあ実際に、それで今回のような悪どいことやったら、
いっぺんに会社の信用無くすから、普通はそう言うアホなことやらんけどな。

とくに最近は、すぐにネットで広まるし、一旦広まった噂は、絶対に消すことができないしw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:03:02.39ID:pK3cGqvy0
パラカIR情報より、期間利用者は315人で無料にならなかった人は76人です
つまり24%程度か、それ以上の人間が料金表を確認しないで相場で判断して
利用してるという事になると思われます、これが世間なのでしょう
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:06:31.55ID:Q6oMD/ki0
>>356
中には5000円で納得して停めた人もいるんじゃない?
てか基本的には料金設定を見てから停めるのがコインパーキングな訳だし
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:10:20.10ID:dyWM7JMx0
火消し隊の人の交替時刻が来たのかな?

夕食の時間かな?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:10:26.11ID:XTd08Z5h0
>>356
無料券なしのやつ全員が不注意野郎ではなかろう
時間あたり5,000円と認識して高いな足元見やがってと思いながら
停めたやつが大半だろう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:13:29.60ID:UbVr/Ufq0
凄いな。。。契約書が役に立たないと堂々と言う?w
すごいな・・・凄すぎる!
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:15:18.52ID:J4NKFASa0
>>359
いやいやそんな人はいたとしても数人だろう

俺はたぶん1人もいないと思う
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:17:57.86ID:dyWM7JMx0
>>362
ダフ屋こそ完全にOKだろ?
お互いに納得した金額で売買するんだから。

お互いに納得してない(勘違いとか騙してる)場合、揉めるんだからな。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:20:49.75ID:pK3cGqvy0
>>357
>>359
自分でIR情報の詳細な内訳を見て判断してくれ、俺はそうだと判断しただけ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:23:22.32ID:pK3cGqvy0
>>366
じゃあ、お前の意見も一般的な意見じゃーねな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:24:31.17ID:Q6oMD/ki0
>>367
ん?俺の意見て何?
まさかコインパーキングの料金を確認するって一般常識のこと?w
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:26:03.66ID:3LWHczkZ0
県内の人なんだろ?普段ここ使ってたっていうし。
終日五千円と誤認したのだろうな。
わざわざこの程度の金額で裁判なんてめんどくせーことやらないだうし、地主サイドもそのつもりでたかをくくってるんだろう。
そういう意味では絶妙な値段設定wうっかりさんが釣れたら小遣いゲットみたいな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:27:15.65ID:3nZ+3GjW0
納得して停めたヤツはあまりいなかったろう
パーキング経営のプロのパラカですらそれを想定してなかったんだしな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:28:12.66ID:pK3cGqvy0
>>368
そりゃそうだろ、相場で判断して利用する人は居ないのだろ?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:36:13.04ID:J4NKFASa0
>>365
馬鹿とかではなく、人間はそういうものだということ

表示をしていても気付かなかったり、気付いても読まなかったりする人がけっこういる、という前提で考えるべき

その前提であれば、表示するだけでは不十分だということになり、確実に利用者全員に理解してもらうにはどうしたらいいか、と方法を検討することになるだろう

今回の件は、駐車場側はこの前提は分かっていたが、利用者全員に理解してもらえるようにするとぼったくれないので、あえてやらなかったのだろう
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:41:03.09ID:HYQ5xuQf0
>>372
詳細を理解してなくても、それで常識から外れた事態が起きるような状況は
信義則に反するから、それだけでよろしくないんだよな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:43:29.55ID:ADn1cEkz0
金持ちでもないのになんで値段見ないで止めるのかねえ
だから貧乏なのでは
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:44:33.64ID:Q6oMD/ki0
>>371
だからそれは“”お前の意見だろ“”
お前がもし仮に停めた馬鹿全員にアンケートでも取って皆が皆“料金設定を見ませんでした。ボッタくられました”って回答を得てるなら代表してその主張してもいいけど
そんなもんあるわけないのに世間とか言ってんじゃねーよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:50:10.67ID:HYQ5xuQf0
どうでもいいけど、色んな奴がいるんだから
全員が全員どうだって決め付けたら、その時点で高確率で間違いだと思うぞ
まぁ、76人程度なら足並みが揃う確率もゼロではないのかもしれんけどな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:52:14.04ID:Q6oMD/ki0
>>376
ほんとほんと
納得して停めたやつも居れば
今回のネットに上げた馬鹿みたいに確認してなかった奴もいるし
しぶしぶ停めながらも払ったやつも居る
この位の可能性はあるのに全員がーって馬鹿だよな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:55:02.37ID:pK3cGqvy0
>>375
だから相場で判断するは一般常識外なんでしょ?君の意見だとさー
そもそもアンケートとか言い始めてる時点で、君の意見にも何の後ろ盾も無いよ
まあ、76人の内の2人はインタビューで納得してない、ぼったくりと言ってますから
それぐらいは理解できてますよね?まさか2人はそれほど特殊か?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 18:58:35.01ID:HYQ5xuQf0
>>377
個人的な予想を言うなら、金払った奴で納得してた奴は1人もいないと思うけどな
余所より明確に高い時点で、値段設定を尤もだと判断する要素がないからな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:02:14.55ID:Q6oMD/ki0
>>378
後ろ盾もなにも
コインパーキングの利用は料金支払いに納得した上で駐車するのは当たり前の事なんだよ
その当たり前をお前は否定してるんだからそのソースを出せよって話をしてんの
あるわけないソースでなんでその当たり前を否定出来るわけ?
インタビューに答えた奴は少なくとも馬鹿のレッテル貼られてますけどw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:06:28.40ID:HYQ5xuQf0
>>380
そりゃないわ
高くても状況的に仕方なく支払うなんて事態が存在したら
それは納得の要件満たさないからな
他が全部時間数百円だとして、一箇所だけ時間五千円があって
その値段が妥当だと思って利用する要素がないから
利用したから納得してるはずだってのは成立せんと思うぞ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:09:24.62ID:Q6oMD/ki0
>>381
お前の口から出てくるのは全部“”お前の意見“”なんだよwひろゆきもビックリだわ
なんで確認も取れてないのに全員が納得してないって言いきれんの?その根拠を出せよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:10:57.13ID:JWctD1nM0
まあ、ひろゆきなら「払わなけりゃいいじゃん」
で終わるんだよね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:11:35.28ID:pK3cGqvy0
>>380
別に料金表を見て利用する人も居れば
料金表を見ないで相場で判断して利用する人も居るでしょ
って言うのが俺の意見な、内訳から最大で24%の人が
相場で判断して利用してるという意見だぞ
君の中では相場で判断する人はゼロなのか?って話だよ
君はそういう人を完全にバカ扱いしてるけど、それが君の常識なのか?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:12:31.42ID:HYQ5xuQf0
>>382
理屈の話
お前の納得して使うはずって憶測とやり口は一緒だぞ
そうであろう根拠を提示して確率が高いよねって結論を導き出してるだけ
300円のものを5000円で買わされていい気がする奴はいないなんて常識だろ?
常識で判断して正しきゃ意見は正しいんじゃなかったの?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:15:28.06ID:eK5Ho82n0
嫌なら
歩いて行けよ
そもそも百済ない祭り
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:16:16.23ID:eK5Ho82n0
東北の祭りなんて
全部マンネリ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:16:38.63ID:u2M9c8iH0
別にいいんじゃないの?需要が大きいんだから。市場原理だ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:29:35.11ID:UbVr/Ufq0
>>256
出来た分だけは減額してくださいよ〜とか、契約書の一文について争ったりしているようだが・・・
http://d.hatena.ne.jp/redips/20150925/1443108307

民事訴訟で契約不履行で訴えられて、実害部分の認定を争うというなら
誰も反対していないと思うけどね。今回の件なら、提示された額について、どれだけ認められるのか?だ。
契約にならんとか、嘘っぱちを平然というなよな。
コインパーキングの契約に関して。(法外な違約金についての判例と解釈)
違約金についてではなく、駐車料金そのものの提示においてでは、どう判断されるのかな?
契約していませんが通るのかね?
http://www.shinginza.com/db/01174.html
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:09:01.29ID:P/fvqpfe0
>>355

捨印ってそんな恐ろしい意味があったんだ。言われるがままに押して、何の不利益も無かったが、相手がまともな会社だからだったんだな。自分が馬鹿だった。これから気を付けるわ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 21:18:33.01ID:nCf/6RTv0
>>390
契約書は無意味らしいから気を付けなくていいぞw捨て印なんて沢山押していいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況