X



【骨太の方針】防衛費、最大の5兆4千億円要求へ 陸上イージスなど計上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/11(土) 07:10:38.81ID:CAP_USER9
 防衛省は2019年度予算の概算要求で、過去最大の約5兆4千億円を計上する方針を固めた。18年度当初予算より2千億円超の増額となる見通し。陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」導入や最新鋭戦闘機F35Aなど米国の高額装備品の購入費が全体を押し上げた。

 18年度当初予算は、5兆1911億円(米軍再編関係経費などを含む)で、概算要求段階で2千億円超の増額となる。第2次安倍政権が編成した13年度以降、6年連続で増え、来年度も過去最大更新は確実。北朝鮮情勢や中国の軍備増強に備える狙いだが、米朝が対話に進んでも路線を変更しない政権の姿勢が鮮明だ。政権は今年6月に閣議決定した経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)でも「防衛力を大幅に強化する」と明記しており、この方針が反映された形だ。

 北朝鮮の弾道ミサイルに対応するイージス・アショアの取得に向けた経費が盛り込まれる。本体の取得経費は2基で約2679億円とされる。18年度に6機の取得費計785億円を計上したF35Aも19年度予算で追加購入する方向だ。

 防衛費膨張の背景には、高額な装備品を複数年度に分けて支払う「後年度負担」の累積がある。概算要求全体に占める割合が19年度は約4割の2兆円超となる見通し。米国製の装備品購入が原因で、トランプ大統領による「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」が今後拍車をかける可能性がある。後年度負担はあらかじめ支出が固定され、防衛予算の硬直化を招いている。(藤原慎一)

2018年8月10日05時04分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL894Q4QL89UTFK00D.html
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:53:16.44ID:K7oWU7NH0
>>1
これじゃぁ骨細の方針だわ、せめて10兆円は確保しろよな、クソども
パヨクより
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:55:06.24ID:mnDLzFhR0
北朝鮮の脅威がなくなろうがどんどん増える防衛利権w
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:05:59.37ID:Ak0BaJOG0
今の日本の軍事力は
世界最強の軍事力を誇る
在日米軍基地の軍事力と核の傘
それと敵地攻撃能力がない自衛隊の軍事力で
防衛力だけはレベル90ぐらいあるが

攻撃力はレベル10ぐらいしかないのが問題

日本の軍事力を完璧にするのは
北チョンみたいに
核兵器を保有すれば
防衛力と攻撃力が
ともにレベル100のパーワーとなり
最強となる
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:17:04.76ID:B5jO5IJu0
>>571
国産の装輪装甲車や戦闘機、戦闘機用偵察ポッドが開発できず、
国産の戦車や自走砲、装甲車、戦闘機もろくに生産できないのに?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:21:30.37ID:LhC6z3Zh0
もうすぐ戦争になるんだから
もっと防衛費を増やして準備しないとまた負けることになるぞ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:39:18.27ID:369YuWXF0
>>606
戦争が近いのであれば真っ先に予備部品なんかをストックしてほしいのぅ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:39:47.82ID:rBUeFH/e0
とりあえず武器弾薬の備蓄も少なそうだしGDP2%、10兆まで防衛費増額しろよ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:08:51.27ID:0/aEEzsA0
 
森永卓郎だっけ アイツが政府紙幣100兆刷って国民に配れと言っていたが
俺は有りだと思う 100兆刷って防衛装備に当てろと
 
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:11:20.83ID:9p53mnP00
>>1
日本の防衛費は大して増えてないだろ
むしろ韓国にさえ抜き去られる程度の予算しかない
この記事は偏り過ぎの意見だよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:38:31.77ID:U/6aUcGd0
>>606
やっぱ安倍信者って戦争するつもりなんだね
国家運営からバカを追放するのが一番の安全保障だわ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 21:12:32.30ID:WeZpQ2ye0
防衛で人は死なないけど社会保障と経済は人死ぬからな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 21:16:02.50ID:7KHtKiy0O
>>606
日本の脆弱な国力考えろよ
昔みたいに局地戦で戦争の勝敗が決する時代はとうの昔に終わり長期間、戦えるだけの国力が問われるようになってる
日本は局地戦は得意だが、長期間の総力戦には極めて脆弱な国力しか有していない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 21:17:26.49ID:7KHtKiy0O
>>608
そんはハリボテの正面装備に何の意味があるの?
戦争は長期の総力戦って太平洋戦争の失敗で学ばなかったのか?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 21:27:06.12ID:ky7Y0e3Y0
男女共同参画より少ない予算
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 21:35:22.67ID:lFqeDXuv0
>>613
国家総力戦も過去のもんだが
にしても5兆もかけて軍手自腹とかチョン製タイヤ使うとか
何に金かけてるんだろうね
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 21:50:54.05ID:369YuWXF0
>>616
海自と空自
巡航ミサイルも買うしな
陸だと水陸機動団創設にかなり食われてる
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 21:54:47.18ID:OW+2WFmf0
>>615
男女共同参画は、男女共同参画をこれでやれ、って6兆積んだわけじゃなくて、
各府省の予算で関係するものを探してきて積み上げたら6兆、だろ。

比較できる筋じゃないよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:45:53.04ID:7KHtKiy0O
>>616
仮に核ミサイルを使ったらその限りではないが、核を使わない通常兵器での戦争なら長期の総力戦に違いは無いぞ
昔みたいに短期の局地戦で終わるなんて事は断じて無い
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:46:57.17ID:7KHtKiy0O
>>617
オスプレイも有るよ、あれもボッタクリ価格でかなりの無駄遣い
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:59:22.08ID:1Z+MbN3S0
戦争をふっかけられないためにもせめて近隣最強と同程度の防備は必要
相手が弱いとみればたかりまくる国に囲まれている事を忘れてはならない
ただ防備が突出しすぎてもいけない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:09:22.82ID:jbCIY2wr0
GDP2%が世界標準。11兆円でいいよ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:18:19.38ID:HWXAk/U90
>>620

( ^▽^)<昔 韓国軍が日本に侵攻する図上演習やって
       判定は30分で韓国軍が全滅だった
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:19:05.33ID:j0dKU4vY0
そして国民は消費税でカツカツ
庶民への還元ゼロ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:50:39.06ID:HWXAk/U90
( ^▽^)<イスラエルのF16がロシア軍のS200に撃墜されたのは
       結構衝撃的で

      日本のF2対艦攻撃機部隊も中華イージスに
      同じ目に合う

      EA-18Gグラウラー電子攻撃機導入の話が急に
      出てきたのもコレ

      F15を電子戦機に改造する案は前々からあったけど・・・
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:51:28.05ID:5YBHuaEc0
いいぞいいぞ〜!!
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:57:05.12ID:F1kd/74cO
>>622
超大国化してる中国と軍事で張り合うなら日本の財政が持たない
ソ連は超大国のアメリカと軍事で張り合って財政が崩壊したんだよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:57:11.81ID:HWXAk/U90
( ^▽^)<自衛隊も電子偵察機飛ばして探ってるが

       F15の改造やめてEA-18Gの話が急に出たのは
       中華イージスはかなりのレベルなんだろう

   ∧∧
  ( =゚-゚)
 〜( _uu'
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:53:44.59ID:JPBIeNdG0
>>628
無駄に在日とか外国人とかジジババに注ぎ込んでいる社会保障費を削ればいい
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 03:05:20.81ID:ZE3fXP/u0
外国人への生活保護とか、こんな馬鹿政策は
止めろ。

生活が困窮した外国人は、本国に送還しろ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 05:42:35.33ID:Kp5wEzFn0
>>621
ボッタではないとは思うぞ
純粋に高ェだけで

「変形機構を持つ固定翼輸送機」って考えると安くなるわけがない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:40:35.89ID:rL+7tVY20
>>633
まあ安くなるわけ無いのはその通り
後機体価格でなく調達価格で言われてるのもあるな、あれ訓練費やメンテナンス費やオプション代なんかを含めた価格だし
車で言えば希望小売価格とそれに車検費だの教習所だのタイヤ代だの足した金額比較してるようなもんだからな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:18:43.72ID:YROqAJsE0
>>517  直ぐにイスラエルのF-35 2機がイランへ領空侵犯したロシア製の最新防空ミサイルS300は全く反応せず

面白い情報ありがとう。

以下に記事があったので翻訳しておきます
--------
★F−35とそれを阻止する露対空兵器との戦いが始まる★  ポピュラーメカニックス誌

 The Showdown Between the F-35 and the Russian Weapons Built to Stop It Is Finally Here
 By Joe Pappalardo May 24, 2018
 https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a20884291/f-35-israel-middle-east-russian-weapons/

■イスラエルはF−35を実戦投入する最初の国となった。一方他の国はそれを識別できるように
 作成された露西亜兵器を所有している。この2つの戦いが始まった。

■F−35のステルス性は生きるか死ぬかの問題だ。F−22は全ての角度、多くの周波数に対応しているが、
 F−35はそうゆう要求はされなかった。横からのレーダー波には強い反射波を返してしまう。

■豪州の軍事アナリストに依れば、多くのレーダを配置し横からの反射波を上手に活用すれば、
 位置を特定できる、と主張している。

■F−22の機体表面はアルミでできていて、その上に電波吸収材を塗る。定期的に塗り直す必要があり、
 これは保守要員にとって悪夢だ。F−35はカーボン樹脂でできていて電波吸収材をその表面に
 埋め込んである。これで保守を容易にしている、とロッキード社の技術者は語る。

■F−35のステルス性の重要点は、機体先端のAESAレーダにある。これは首振り式の機械レーダと
 違い、固定されたまま1秒間に数千回も方向を変えることができ、数百の目標に対応できる。

■このAESAレーダは敵を探知するだけではなく、敵のレーダを妨害することもできる。

■wallstreetjounalに依れば、4月にイスラエル空軍はF-35を敵軍勢力に深く攻撃のため飛行させた。
 敵シリア空軍は露西亜製Sー300を配備している。これが本当ならF−35は
 S−300に補足されなかったという見方をする人もいる。

■いずれにせよ、F−35と露西亜製S−300との戦いは始まったばかりだ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:28:51.77ID:Tk6dPZUc0
>>630
社会保障費に手を付けると、確実に選挙で不利になる。だから財源としてはむしろ望み薄。
消費税か所得税、たばこ税、酒税の増税じゃないかな。

あとプレミアムフライデーとかのヘンテコ予算の削減。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:33:57.08ID:9rP3E9Hd0
>米国製の装備品購入が原因
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:39:46.08ID:ouAp1Nbd0
>>632
安倍が癒着してるな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:52:09.11ID:wFTLpQnB0
イージス・アショアは当初800億だって言っていたのに、いきなり1340億になっておかし杉。
維持運用するのに2基で4600億って絶対いらないだろ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:19:31.63ID:mhiv9f1c0
米軍も装備前の新型
他国に売るとか ありえない
陸上イージス
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:25:32.27ID:sh/6UTzf0
>>603
なくなってない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:26:26.35ID:frTKCdbv0
10億くらいちょろまかしてもばれなさそう
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:27:56.16ID:mhiv9f1c0
>>527
早期警戒機は今や中ロも普通に持ってるからね
F15の優位制はもはやない

F2も同じ

一方的にボコれる時代は終わった
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:47:28.36ID:Tpy4qbq+0
>>1
サマータイムへ対応するための改修費用が入ってないぞ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:09:06.69ID:Tpy4qbq+0
出勤はサマータイムで管理して、イージス艦等のシステムの表示はどっちにするんだ。
防衛システム全体はどっちで統一するのか、標準時で管理するなら、自衛隊員の日常の勤務時間と食い違って、どの時にどの時間を使うかはっきり決めないと混乱することになるけど。

五輪バカの政府は、思い付きでやるから、全く考えてないよな。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:11:57.97ID:ugh/7zn60
北朝鮮がよくやるロフテッド軌道のミサイル攻撃は迎撃不可能なんだろw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:12:11.58ID:Tpy4qbq+0
あと防衛衛星も時間で、軌道位置を管理しているよな。 (宇宙天文はもっとも時間に厳格)
ごっちゃにしたら撮影場所が2時間ずれた場所を撮影。
有事のミサイルなんかも再テストしないと駄目じゃね。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:12:54.43ID:ut+PAFIT0
公務員の異常な待遇をやめて金を回せばいいじゃん
そういうことだよね?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:14:29.42ID:Tpy4qbq+0
どの国だったか以前に火星探査機を、国際標準のメートルと普段使う別の単位を間違えて、周回軌道ではなく大気圏に突入させてしまい一瞬で壊した国があったわ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:16:46.38ID:bG1vQeVG0
年々深刻化する自然災害の備えに回した方がいいような気もする
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:22:48.18ID:9yE7+upc0
>>27
貿易で日本に流すだけの金が幾らかしってるかね?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:30:11.43ID:ko++78CF0
最低でも2倍にしろよ、トランプ様のご命令だぞ! 財務官僚ども!

安倍はともかく、アメコウの命令には従えwww
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:33:20.41ID:ko++78CF0
>>651
可能性は3カ国だけど、アメ、エゲレス、リベリアのうちのどれかな?w
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:19:04.03ID:b24ZUZrH0
これ、維持費が後になってどんどん膨らんでいくんだろうな
それも半端なく高額に
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:28:44.44ID:9N5Zh9yt0
アメリカの大統領が有能なビジネスマン・トランプのときに、日本の総理大臣が知的障害者で無能の安倍であるということが日本の不幸。
このまま安倍に日本のかじ取りを任せていると、トランプに骨の髄までしゃぶり尽くされ、間違いなく日本はボロボロの国になる。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:33:23.66ID:syPHOqJG0
国を守れ!ただし武力行使はダメだ!

無理です

一週間続けてみなさい



ほら、守れたじゃないですか。無理というのは嘘つきの言葉なんです
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:34:23.91ID:plnB+sV00
増税してオモチャ購入楽しいな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:43:10.95ID:A0RprloR0
陸上イージスの建設費には地下シェルターやミサイル貯蔵、ICBM発射管制も含めての額なら理解する。核武装への布石なら我慢する。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:50:09.90ID:/2RqL17v0
別に増税なんてする必要は無い 日銀の権限で通貨が発行できるんだから印刷させればいいだけだ 何物にも規制する権限は無いんだからな
「1997年に成立した改正日本銀行法により最高発行額制限制度は廃止され,発行額は日本銀行の自由裁量となった」
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:55:15.92ID:7r344qMf0
知ったようなことを聞きかじりで書くのもいいけどさ、中央銀行なり政府なりが好き勝手に通貨を発行して、その通貨が発行時に目論んだ価値をもってそのまま流通するか、っていうとね。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 14:21:30.16ID:TNUG6Y6a0
物価も上げたいって話だし通貨発行が一番手っ取り早いわな
そんなことしたら米国から殴られるだろうけどw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:11:45.98ID:8CekGCEs0
>>647
アメリカ様のイージスシステムならアメリカ時間だろ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:14:24.52ID:AdPgDl970
国の借金重ねてまで固める必要ねぇだろ
棄民ホイホイ入れて置いて国境防衛とかアホか
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:16:42.13ID:8CekGCEs0
>>665
そのうち自衛隊も移民で賄うためだろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:20:45.07ID:3sqfgWXS0
射程2000キロマッハ10の極超音速ミサイルの迎撃が出来ないのに的を置いてどうするんだ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 06:53:13.00ID:EFBHaqNB0
自衛隊隊員も大切な国民なので、死傷者がなるべく出ないように
兵器の補充と近代化を進めるために、もっともっと防衛費を増やしましょう
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 07:54:05.85ID:pWyycRfz0
日本は敵地攻撃能力である長距離ミサイル、長距離爆撃機、
空母、原子力潜水艦、核兵器と言った
攻撃兵器を保有せず
すべて他国のアメリカ軍まかせなんだから
イージス・アショアぐらい黙って買えよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 07:54:44.67ID:o4C3B2xB0
借金1100兆円なのに
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 08:31:33.10ID:i9lqsef40
たりん
全然足りん
最低でも年間七千兆円無ければ漢族の侵略を防げないのは小学生でも分かる計算
外患誘致罪により財務省現職員、生存OB、およびその三親等以内全員を極刑に処すべき
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 09:50:14.93ID:+zKFmFpn0
生活保護と同じような金額で国を守れると思ってるのが凄いわ・・・・
平和ボケもここまでくると悪だわな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 13:49:16.43ID:4qlCIfSh0
幾ら防衛費を増やしても戦車や攻撃ヘリは時代遅れのポンコツと言われるのだから調達費は増えないから意味が無い
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:22:38.64ID:WkuGBGaD0
>>182
結論、安くて効果的な核武装てオケ?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:28:51.08ID:m0UsqeQa0
ネトウヨ軍オタの自称愛国者、自称リアリストの先軍主義者の
国家の軍師気取りが「防衛費は高ければ高いほどいい」
「それのわからぬ奴はお花畑」と十年一日の連呼をしているスレwww
ってかこの話題もそろそろ業者パティーンに入ってないすか?

防衛費なんてもんはね、アメリカへの上納金なんだからw
そりゃまあ親日とは言いかねるトランプのご機嫌を取ろうと思えば
防衛費という名の上納金、払わざるを得ないよねwww

そういやネトウヨ軍オタは星条旗に忠誠を誓った自称アメリカ白人だし
防衛費が高くなりジャップ国の国富がアメリカに移転するのはウィンウィンなのかなwww
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:35:24.32ID:m0UsqeQa0
>>647
wwwww

今次五輪のサマータイム狂騒曲にその視点はなかったな。
最新兵器なんてITの塊だろうに。ほんとどうすんだろうね。突貫でIT技術者呼んじゃう?w
頭数が少なくなったら中国や偉大なる大韓の業者に外注掛けたりしてさwww

スレのネトウヨ軍オタどもも、どうせ話をするならこういうこと書けばいいんだよなw
もっともこの板の自称軍事専門家の将官気取りネトウヨは安倍自民のいうことは
絶対的に批判できないから、サマータイム批判なんかご法度なんだろうなあ
わかっていてもそういうことは書けないよなw まあ気が付かないだろうけど。

まあネトウヨ軍オタは「ひときゅうさんまる、じょうきょうかいし〜〜〜」みたいな
余人にはさっぱりわからない業界用語つかって
ドヤ顔でホルホルしているのがお似合いだと思うよwww
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:41:28.53ID:/HFv7FCm0
お披露目テストは失敗続き
完成したとしてもロシアや中国のMIRV弾道ミサイルどころか北朝鮮ロフテッド弾にすら無力
そんなのに金出す必要がどこにあんだよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:44:12.60ID:muruml+a0
 
  
      世界一高い地方公務員の人件費半減しろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:07:47.05ID:zZoeaD6C0
 
●馬鹿 「世界一高い地方公務員の人件費半減しろニダ!」

●国民 「日本の公務員は先進国では最も少ないし人件費も安いんだ」

●馬鹿 「うぐぐ」

●国民 「朝日やNHKみたいに、飼い犬にできなくて、くやしいから悪口を言っているんだろ」

●馬鹿 「あうあうあう」
--------
▼日本の公務員の数は極めて少ない

人口千人あたりで公的部門の職員数を比較すると:
 87人 フランス
 78人 アメリカ
 77人 イギリス
 54人 ドイツ
 31人 日本

 ※主要国のほとんど半分というレベル
 http://blogos.com/article/39464/

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費はGDP比で最低:
 16.9% デンマーク
 15.1% スウェーデン
 12.8% フランス
 10.9% イギリス
 09.9% アメリカ
 06.9% ドイツ
 06.2% 日本
-----------------------
 10.4% OECD平均

 GDP比で日本はフランスの半分
 http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:30:03.22ID:dVNAtqCP0
>>647
○○○○i
だろ
論じるまでもない
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:33:32.21ID:dVNAtqCP0
>>640
そもそも4600億てのは30年のライフサイクルコストだしな
イージス艦よりよっぽど安い
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:36:29.94ID:ggMzh3oi0
陸上イージス、どちらか片方でも機能が停止すれば、
日本半分、丸裸。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:40:57.53ID:ggMzh3oi0
>>680
ID:zZoeaD6C0

また、すくらむのデーターですかw
計算も出来ない頭の弱い奴をペテンに掛けるそのデーターw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 01:15:31.70ID:FVPpbxPp0
アソウ「タダで安全は手に入らない 痛みは国民が負うべき そうだろww」
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 02:55:46.30ID:aRWh3yAh0
そろそろ2%まで上げてもいいだろう。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:08:32.43ID:DWlAaz5A0
頼むから定員増やしてくれ…特別職なんだし簡単じゃないの?
0692ドクターEX
垢版 |
2018/08/14(火) 21:48:01.53ID:04pm9S+10
アメリカは80兆円だぞ。
日本も負けずに50兆円くらい軍事費にぶち込めよ。w
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:28:01.71ID:6zhilFKm0
パヨ「配備してるところが真っ先に狙われるぞ!」
→日本の本土に撃ってくるの前提じゃねえか
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:28:12.78ID:LlFnlJZA0
売国奴安倍はアメポチやってないで国内をなんとかしろよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:46:25.76ID:zw6/Vsmq0
>>690
入隊する気のないニートの戯言(笑)
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:49:09.22ID:zw6/Vsmq0
>>674
三菱の無能社員の給料になるだけのポンコツ買うくらいなら隊員の給料上げてやれ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 15:24:47.29ID:q3uyNnKa0
>>697
攻撃ヘリの製造に三菱は一切関わっていないし、
逆に戦車を開発できる国は世界でも10カ国も無いし、
その10カ国から消滅したのが戦車発祥の国であったイギリスである。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 15:33:34.72ID:pvaBnwPZ0
どうせ打ち落とせないし防衛費もっと別のことに使ったほうが良いのに
自衛隊の偉い人に今要るもんなんだ?って聞いたってあんなの上位に来ないと思う
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 15:35:09.50ID:dMw2NJsv0
アショアはBMDに貼り付けのイージス艦を通常任務に回せるというメリットがある
イージス艦より安いしな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 15:51:14.12ID:q3uyNnKa0
>>701
もうイギリスは今後新型戦車の開発をしないと明言している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況