X



【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/08/11(土) 07:38:45.19ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000000-jct-soci

コンビニやスーパーで商品を購入した後、「レシート」をどうしているだろうか。財布に入れる人もいれば、そもそも受け取らない人もいる。

このほど、あるツイッターユーザーが「店員が確認なくレシートを渡さなかった」ために「イラッとしてしまった」との一幕を投稿し、話題を集めている。

■「くれるまで手を出し続けてます!」

岐阜県在住の30代男性ユーザー「よし。」(@Yo_shi_0)さんは2018年7月30日、レジでのこんなやり取りを投稿した。

「コンビニで確認もせずにレシートをくれない店員さんにイラっとしてしまった レシートくださいと求めたら『あ、いりますか(笑)』とか言いよる」

店員の返答を受け、「つい『スヌーピーの器が貰えないでしょうが...!』とドスを効かせて言ってしまった 自分オッサンなのに...
でも、一生懸命ポイント貯めたんよ...」と、少し申し訳なさそうだ。

この投稿後、ツイッター上では一般的に「確認なく店員がレシートを渡さないことをどう思うか」をめぐり意見が殺到。
誰しも経験がありそうなシチュエーションのためか、リプライは投稿から約1週間で270件を超えている。

受け取りたいというユーザーからは、

「目の前でレシートをクシャっと手でやられて捨てられかけた事有ります。『要らないって言ってないよね』と怒ってやりました。
受け取らない人も多いかもしれないけど、レシートも買った者の物」
「レシートは何処で何を買ったかが分かる大切な物です! 私もコンビニでレシートくれるまで手を出し続けてます!」
「わかります。イラっとして要らないのに『下さい』と言ってしまいます。その時の店員さんは殆ど何も言わず片手で投げやりに渡してきます...」

といった声が続々とあがった。

「店員さんの気持ちもわかりますけどね」

一方、コンビニ店員経験者というユーザーからは、

「確認しないのは良くないですね(汗) ただ、確認すると『いるわけない!』とか謎にキレたり、無言で、こちらが差し出したレシートを
手でよけるお客さんもいるので‥店員さんの行動も大目に見て欲しいです」
「店員さんの気持ちもわかりますけどね。このご時世、レシートもらおうとするお客さんの方が少数でしょうし」
「こちらだって最初は渡していたんです...でも皆さん受け取らない受け取らない。この人も受け取らない。この人もか。
うわ、また受け取ってくれない.........。店員側も流石に考えます」

と、渡さないことに理解を示す声もあった。

J-CASTニュースが「よし。」さんにツイッターのDMを通じて話を聞いたところ、まず投稿にある「スヌーピーの器」とは、
ローソン「夏のスヌーピーフェア」のグッズ。公式サイトによると、対象商品購入時に特定のカードを提示するとポイントが溜まり、
一定数集まると交換できる。ポイント数はまさにレシートなどで確認できる。

そこでレシートがないと交換できないと思っていた「よし。」さん。要るか要らないかを聞かずにこれを渡さなかった店員に、
ちょっとムキになってしまったというわけだ(実際はレシートがなくてもカードがあれば交換できる)。

一方、日頃から「レシートをもらうようにしています」というものの、「普段、確認なくレシートをくれなかった時にイラッとすることはあるか」と尋ねると、

「まずありません。店員さんの渡さない心理は理解できますので、それよりもその後の対応が大事なのかなー、と思います」

と話していた。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533895813/
1が建った時刻:2018/08/10(金) 02:48:08.86
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:43:35.25ID:DlacTg0C0
( ´・∀・`)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:44:24.06ID:fuT7r92q0
最近の日本人、怒りっぽい人多すぎない?
カルシウム足りないのかね
イライラが蔓延してて怖いよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:51:58.31ID:HxO78b4n0
スタンプにレシート不要と知ったよしさん、レシート要らないに変わりそうw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:55:11.48ID:62JDTZiKO
クーポンが印字される事あるからな
レシート渡さない店員はソレを知ってる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:55:32.71ID:YeLeSd4J0
店員が勝手に自分のポイントカードにポイントをつけてる場合があるよな
コンビニなんて割に合わないから見つけても何も言わないと思うけど
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:59:31.86ID:uHLW3KhG0
家計簿つけてる人はレシート必要だよね
私は家計簿つけてないけどレシートもらうよ
買った物のチェックだけするから
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 07:59:46.29ID:mPAov1C/0
レシートなんかより、Tカードはないのかと聞かれる方が嫌。
個人情報売ろうと必死すぎる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:05:59.07ID:zxE1Lzde0
>>4

こういう場合は、ほとんどがチョンやチャンコロの策謀スレだからな。

すでに指摘されてるが、コンビニ店での店員に対する客へのレシート渡しの厳命は、店員による内部万引きや横領を避けるためらしい。
つまり、これから日本でコンビニの従業員の多くがチョンとチャンコロとベトナム人になりそうな中で、
コイツらが、「レシートは要らない」として、これからの犯罪準備工作をしてるのかもな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:07:27.74ID:IdRA8hTO0
>>3
キムチ食べる人が増えたから
火病になる日本人も増えたんだって
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:11:22.87ID:Mgzbec/H0
ティッシュ配りのことを思えば、受け取らない相手に差し出すくらいどうってことはない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:11:27.24ID:O6D+l5AK0
レシート買い取る業者に渡すと店員お金貰えるんやん
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:13:21.35ID:bCY2CGU70
お釣りをくれない店員に当たったら、こいつはどうするんだろ
「戻ってくる」と言い残して、一旦店の外へ出てから、車で突っ込んでくるのか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:14:16.74ID:7KHtKiy0O
>>1
むしろレシート要らんやろ!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:15:10.33ID:jD4XP20s0
個人的には要らないんだけど、渡すのか渡さないのかどっちかにしてくれないと困る
渡さないなら会計終わって商品受け取ったらそのままレジ離れりゃいいけど
渡すのにタイミング遅れてるだけなら待ってないといけないからこっちの行動も変える必要がある
渡すはずなのに渡さないと思ってレジ離れてちょっとこれみたいになっても面倒なんよw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:15:59.32ID:B4iVtStI0
レシート渡さない店員は、
客のレシートで返金操作してレジのカネをくすねてる。
レシートを渡さない店長は、
客のレシートで返金操作して脱税してる。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:16:02.43ID:zxE1Lzde0
>>15

レシートを買い取る?

まあ、普通に「詐欺」に当たるな。 手入れをすでに受けてるだろう。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:19:38.90ID:a8sPklsH0
>>11
そんなことしても監視カメラでバレるだろ
コンビニのレジを映してる監視カメラは強盗じゃなくて店員用だしw
どの国もたいていそう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:19:53.99ID:7tTwdstJ0
(´・ω・`)オマエラって何で年中イライラしてるの?
 
どう考えても世の中はオマエラのイライラしない方向には進まないよ
 
         あきらめて従えよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:23:19.02ID:zxE1Lzde0
>>22

オマエも相当甘い世界を生きてるなw

そんなことは百も承知で、いろいろな手口があるのだよ。
(前スレで、様々なやり方が説明されていたが)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:24:54.48ID:09JjeVs00
渡してくれるのは約半数の店員だな
というか近場の常連客なら2、3回で対応覚えて欲しい
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:26:59.64ID:3jsYchtT0
コンビニほとんど毎日行ってるが、いりますか?なんて言われたこと一度もないがな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:27:06.96ID:zxE1Lzde0
>>23

チョン。
そう言ってる内に、オマエの本国は滅びかかっているぞ。

オマエの本国が中国に併合されて消滅すると、
在日チョンはすべて「難民扱い」となる。

難民は、日本では相当の資格審査に通らんと、日本国内に留まれないからな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:28:27.73ID:XCHqww4S0
レシートは確定申告の時に必要
サラリーマンであってもな
知識のないアホはこれだからアホは困る
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:42:28.93ID:KrA5R1Yq0
レシートだけじゃ落ちないぞ
ちゃんと領収書書いてもらわないと
これだからアホは困る
まあ落ちるものもあるけどな
これだから童貞は困る
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:48:41.44ID:nuEOI9wc0
俺はスイカで払ってるから、勝手に使われてないか残高調べる為に必要。確認したらすぐポイだ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:52:47.15ID:kpFTg9sa0
>>30
今の会計の考えから行くと、
レシートの方がむしろ有効
同時発酵は基本的に無理なことも知らんだろ
おまえw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:55:52.80ID:nuEOI9wc0
スイカってなんか異常に減ってる時ない?
俺はコンビニが怪しいと思ってる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:03:34.48ID:asXaAx1T0
コンビニ店員は客からくれと言われるまでレシートを渡さなくていい
何も言わなくても当然レシートもらえると考えるのは間違い

もっとも支払とレシートの交付は同時履行なので
コンビニ店員は客からレシートくれと言われたら渡さなければならない
『あ、いりますか(笑)』とか失礼な対応してる場合じゃない


いい悪いはおいといて、法律上はこういう規律
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:09:23.79ID:lXZknQhx0
電子決済にレシートいる要らんのフラグも内蔵しろよ
何のための技術なんだか。アホくさ


小銭ちゃららーだけにレシート渡せよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:10:11.52ID:lXZknQhx0
ください
いりません




どっちも言えば良いのに
なんで相手がエスパーである事を期待すんだか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:13:44.23ID:fVwZDZft0
駅前ローソンの若い女性店員は、レシートの自分の名前をおっさんのオレに
知られるのがイヤなのか、「レシートはよろしいですか?」と予防線を張りやがるw まぁ貰ったことは無いがw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:19:47.66ID:aLsCNG030
>>42
今度股間にミニタオル丸めて入れて膨らませておきなw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:20:08.09ID:Cb8qBUo40
家計簿つけてるわけでもないんで本来要らないんだけど、万が一万引きと間違われた時にゴタゴタにならないようにレシートは必ずもらうようにしてるな
万引きと間違われて後で疑いが晴れるにしても捕まって事務所に引っ張っていかれる姿を他の客に見られる社会的リスクを考えると、レシートをもらう手間や邪魔さなんて問題じゃない
電車内の痴漢と間違われるのと同じ

自分でも気にし過ぎな性格だとは思うけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:20:27.64ID:lzad0KnB0
家計簿こまかくつけているからこちらから必ず「レシートください」と言ってるよ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:22:40.94ID:m80Uyt9n0
バイトしてたけど雑誌に袋入れようとせんアホ店員も腹立つ
小雨降ってるのに袋お入れしましょうか?って(笑)
袋いらないと思いますか?と慇懃無礼な態度で聞いたったら苦虫噛み潰した態度で謝るのが楽しい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:25:43.79ID:b8DmSJ/j0
俺いいこと考えた!
袋が有料になっているスーパーあるじゃん?
あれと同じくレシート発行を有料(1枚1円)に
すればいいんじゃないか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:28:53.58ID:nlZN7Lpz0
>>47
無駄にコンビニ袋を増やしたくないって人も多いよ
雑誌なんてそのままカバンに入れるし
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:30:48.77ID:qEi/W+FI0
>>48
俺も良い事考えた!
レシートを小さい三次元バーコードのシールにして商品に貼って渡せば良いんじゃない?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:36:14.94ID:ZH3r037l0
法律が云々とか言ってる奴、
レシートは全ての会計で出るようになってて、店のマニュアルでは渡すように書いてあることについてはどうなの?

法では「出してはいけない」ではなく、店の指示が「渡せ」ならデフォで渡すもんだろ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:37:50.69ID:j5j7alB80
俺はレシートをOCRで読み込んで支出データとして使ってるから毎回貰ってる。
ほとんどの店員はくれるんだけど、
たまにくれない時に「レシートください」って言うよ。

ただ、間に合わずに捨てられる事もある。
0.5秒でもいいから待てよ。
差し出されて受け取らないなら捨てていいけど、
無言でサクッと捨てないでくれ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:42:46.88ID:q0XM6BAd0
ジュース買ったら小銭が無かったので1万円札を出したら
突然バイトが切れてレジをブッ叩いた事があったな。
久しぶりにキーボードクラッシャーを思い出した。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:47:25.02ID:J7BiaAn20
セブン店員降臨。
自分は全員に渡すようにしてるけど、すごく嫌そうに要らない!って言われるときもあるから、渡さなくなるのも理解できる。
30件レジやったら、欲しがるの1人か2人くらいだなあ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:51:55.28ID:UbrBFZhv0
レシート渡さない店員は都市伝説
渡さなかったらゴミにしかならないんだし客に押し付けたいだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:52:22.69ID:nlZN7Lpz0
>>53
私はそういう時「大きいのしかなくて、すみません」て言うなぁ
そしたら大抵「いいですよ〜!」て機嫌よく対応してくれる
クラッシャーこわいw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:52:48.83ID:6YFDAeQ90
お釣りとレシートの組み合わせは、小銭とレシートではなく、お札とレシートにして欲しい。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:53:25.63ID:b8DmSJ/j0
マジックで破ったはずの1万円札がゆで玉子の中から
出てくる奴あるじゃん?
あれの種とテクニックを店員が身に付けてレシートが
客の気づかないうちに客の財布に入ってるように
すればいいんじゃないかな?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:56:13.61ID:nlZN7Lpz0
>>55
土地柄、若者(学生)しか利用しないようなコンビニは基本レシートなしだったな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:58:16.22ID:JmFxAvtG0
顔馴染みというか毎日通ってると「この人はレシートいらない人」と認識してくれて渡してこなかったりしない?
あれは助かる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:59:06.56ID:B4iVtStI0
>>54
渡して嫌な目に遭ったから渡さなくなるのね。
じゃあ渡さずに更に酷い目に遭ったら、
次からは懲りて渡すようになるのかな?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:59:12.62ID:UkrVlysq0
レシートなんてほとんどんの人間が必要ないんだから
必要な人間だけが精算時に「レシートお願いします」と言えばいいんだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:00:36.00ID:UkrVlysq0
>>55
ほとんどの客にとってもゴミだからな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:01:33.52ID:8g7ghmg30
何でこんなこと位で怒るのかね?
車運転してても、やたら車間距離つめて煽って来るバカとか怖いよぉ〜。
弱者故の「オレの事をナメてやがる!」って常に臨戦態勢なんだと思う。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:01:55.60ID:UkrVlysq0
>>64
前スレでも書かれていたが法的には店舗は渡す必要がない
必要な客がレシートなり領収書なりを請求する必要があるんだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:02:59.72ID:c5zg94dr0
昔はレジでクルクル丸まってただけで基本渡そうとしないし受け取ろうともしなかったよな。
いつ頃からか渡してくるようになった。その頃勤め人が経費で落とすような感じになってたんだろうか。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:03:19.31ID:K6GQVqO+0
レシートに触ったら死ぬのかってくらい異常に拒絶してくるお客さん多いわ
自分がお客の立場の時は、要らなくてもそのまま受け取って家で捨ててる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:07:25.07ID:GxOvRCAN0
レシート渡す渡さないで怒ったり文句言ったりする人だからコンビニで買い物するんだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:11:24.39ID:toXO/fNz0
怒ることでもないだろうが、、、

レーシとが欲しければ、
『レーシを下さい』と一言言えば済む話だわ、

森友問題みたいに、
『公文書を下さい』と言ったら改ざんされた公文書を渡された訳じゃないんだから、
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:14:53.33ID:lnUMJmGr0
レシート欲しいやつはクレカで払えよ
カードと一緒にレシートくれるよ

店員もクレカ客はレシート欲しがるの知ってるし
現金客でレシートくれは時代遅れ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:15:16.29ID:A74J4PnT0
>>1
まだ世間知らずのお子ちゃま
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:32:24.15ID:A7q1b0pm0
レシートに当たりがあり
缶コーヒー もう一本
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:33:40.61ID:q0XM6BAd0
>>56
いや、朝6時で急いでたからなあ…
いきなり両手でレジドンだからびっくりしたわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:36:42.96ID:q0XM6BAd0
>>62 >>56
レジ脇にカードを置いておくとか。

「レシートは要りません」
「レシートをお願いします」
「1万円札入ります」
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:39:45.11ID:h2e2RZ8Q0
レシートくださいって言えばいいやん
声がだせないわけでもないでしょう
あっ いりますか? この言い方はよくないけど
はい だけでええと思うわ
くださいって言っているのに いりますか?って尋ねるところが
脳内嫌味でできてんのかなぁって思う
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:40:13.32ID:eVwUQnij0
>>30
経費精算の時は、レシートを出せ!

と言われる。
金額ではなく、買った物の内訳が重要。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:09:14.31ID:k+uRaOCP0
コンビニの店員さんにイラついたことない
よくやってて寧ろお疲れ様の気持ちしかないよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:13:15.66ID:AGcgEv2A0
>>1
レシートってなんなんだろうね
ちょっと前は台湾では受け取らせるために宝くじつきにするとかしてたくらいなのに

もう必要ないなら廃止すればいいのに
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:18:09.77ID:fIYP48h70
ま、いらない人もいるからな
んな事で一々イライラしていたら身が持たんだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:25:29.70ID:pB3C9P2t0
俺の近所だと、バイトはくれない率高い。
社員は必ずよこす。散々「いらねー」と言われてるだろうに、プロだと感じる。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:26:06.60ID:AGcgEv2A0
あの店はレシートくれないんですよ

て税務署にチクってみる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:26:38.56ID:pB3C9P2t0
>>78
いやレシート出すのが当たり前なんだよ。なのになんで客から申告せにゃならんのよって話。
しかしこのスレに大勢いるように、レシートが来ただけでブチ切れちゃう基地外がコンビニにはたくさん来る。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:27:20.77ID:FgMjVubL0
>>82
自分の金しか使ったことないとこんな感じかもな
会社の金や地域の金を預かって購入するようになるとレシートがない買い物は考えられないぞ
社会人になれば当然わきまえているものだが、中には号泣会見した野村みたいにザル勘定で購入した立証できなくて泣く奴もいる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:27:40.00ID:pB3C9P2t0
>>82
「必要ない」って本気で思ってる?
ないと返金、返品効かなくなるのに?俺は欲しいぞ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:28:05.71ID:/evYEtNf0
レシート乞食w
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:28:36.69ID:y2q5GhpW0
すみません、本はそのままで、他は袋に入れて
アイスと弁当は匙と箸下さい、こちらのパンは軽く温めて
弁当とパン、アイスは別の袋にしてくれると助かります
それから電気料金の支払いもお願いします。
商品の方のレシートはいりません。
たったこれだけのことでイヤな顔しないでよね(*´▽`*)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:28:52.45ID:pB3C9P2t0
このスレで「レシートいらねーんだよ」とわめいてる奴、実際にレジでレシート渡されてキレる奴、
自分基準でしか物事を考えられないのかよと。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:30:12.64ID:pB3C9P2t0
>>51
まあそれが正論なんだが、なぜかそれが分からない底辺が多いwこのスレにもw
社員の人はそれが分かってるからか、必ず渡すね。9割がた断られるだろうに、プロですわ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:30:26.62ID:4d4zIO0G0
>>1
俺はレシートは必要だからなぁ
一部は経費計上になる時もあるしな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:31:39.74ID:j5j7alB80
>>82
台湾方式とか良いアイデアだと思うけどね。
客はレシートで楽しめて、
店は必ずレシートを受け取ってもらえる。

そして、レシートを渡さないところは客からチクられて、
国は脱税してるところがすぐに見つかる。

大阪のタコ焼き屋みたいなの多いでしょ。
サラリーマンだけ天引きで逃げられないのに、
自営業にだけ抜け道を用意するのは不公平だ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:32:00.66ID:AGcgEv2A0
>>90
店員が勝手に判断して捨ててるって現状について言ったつもりだったんだけど
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:32:39.13ID:bE1bpL7h0
経験的にレシートくれないコンビニは会計ごまかしてる確率高い
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:34:28.91ID:parCri410
店員が客の許可なくレシート破棄することは民法上は駄目だったはず
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:37:09.72ID:zGcTxXyp0
こういう一言さえ面倒くさがるやつって死んだ方が楽になれるんじゃね?
カリカリしすぎやろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:37:09.80ID:1g0+wmhj0
>>99
たまにレシートを打ち間違えたままくれるのいるけど計算とか合うのかな?
1000円札を渡したのに一万円を渡した事になっていてお釣りは1000円の計算でくれる。

別にこっちは損して無いからいいけど、
辻褄とか合わなくならないもんなかね。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:37:53.13ID:ZQfMLw5U0
レシートは必要ないならないで、客の手で捨てさせる必要がある
店員の手で客に渡す前に領収書捨てるとか、問題起きたらアウトすぎる
店側にレシートの記録が残ってたって意味がない
客と店の両方に記録が残ってないと、問題起きた時にどれだけ酷い事になるか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:37:53.62ID:pB3C9P2t0
まあ渡そうとするとなぜか不機嫌になる奴、キレるおっさんがいるから、渡したくなくなるのはわかる。
だが、買った証拠になるし、返品時に必要になるものだから、基本は黙って渡すものだと思う。
店長・社員はほぼ必ず渡してくるのが、その証拠。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:41:21.49ID:R/lG8qSv0
俺が見た限りは殆どのコンビニで不要なレシート入れる箱がレジ脇に置いてあるよな
基本誰でも渡す事が決まりになってる事がこれでも分かる
要らなきゃ自分で捨てろっていう話
そもそも金をもらった領収書なんだからもらった側は渡す義務があるから渡す
拒否するのもおかしいってか確かに失礼なんだよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:44:45.99ID:i139Po+d0
もう支払い終わったらレジ機の客側にレシート出るようにしろよ
取らないなら店員が回収するだけ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:49:27.59ID:UeIW+IcG0
民法上は、レシートくれと言われなきゃ出さなくていいのに
何も言われなくても一律に渡すのがデフォになってるのは店側の判断

渡すのが当然と思ってる客が多いだろうし
店員のマニュアルとしても一律渡すことにしたほうが分かりやすい
ということなんだろう
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:49:54.94ID:pB3C9P2t0
>>106
店員側から見るとカウンターに置いていくやつは結構ムカつくしな
自分で捨てろよと
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:51:02.49ID:pB3C9P2t0
>>108
渡されたらキレる奴がおかしいってだけだな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:53:02.31ID:qEi/W+FI0
>>109
いらなんだなぁで良いじゃん
なんでいちいちムカついてんの?
自分でストレス溜め込んでるだけで損すんの自分だよ?
絡んできたらムカつくけど
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:56:36.00ID:DwnXJamU0
たまに注文したのに入力してあるだけで忘れて渡さない奴いるからな。でも、あ、要りますか(笑)は人格がどうかしている。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:06:25.06ID:Q8Gq5mMO0
>確認すると『いるわけない!』とか謎にキレたり、無言で、こちらが差し出したレシートを
手でよけるお客さんもいるので‥店員さんの行動も大目に見て欲しいです」

これおかしいよね。 なんでこれで大目に見て欲しいと思うのかな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:07:59.75ID:Ol2q/RXX0
もらおうとしたら勝手にぐしゃぐしゃ丸める店員いるよな
せめて確認してからやれよと
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:08:58.85ID:4k3yJ9fF0
コンビニの店員に色々注文しても仕方ないよ。
またもな奴ばかりにしたら品物の値段に跳ね返るだけだから。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:09:16.65ID:ge0/efMj0
出てきたレシート即丸めて捨てる店員さんが某100均にいたわ(´・ω・`)
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:10:43.31ID:pB3C9P2t0
>>111
いや黙っておかれたらむかつくよ
目の前にゴミ箱あるし

今は店員じゃないからどうでもいいけど
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:11:37.22ID:pB3C9P2t0
>>115
つか値段気にするならコンビニ使う必要ないだろ
スーパーのほうが安いんだから
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:12:46.37ID:Q8Gq5mMO0
>>108
領収書としてはそうだろうけど、なんかレシートに色々つけてあるからなあ。
この記事の場合も引き換え券がレシートについてるから困るわ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:14:04.32ID:2FRi5+kM0
>>98
ほとんどの客が、不要レシート入れに入れるからだろ。欲しい時は『レシートが欲しい』って
普通に言えばいいじゃん。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:14:21.23ID:RFrUtWDp0
レシートをくださいと言ったところで
いじめが始まるんだし
レシート1つで意地悪をするのには理由があるはずだからな
レシートを渡さない事にどんな利益があるのか、レシートを渡さないことで
なにか得する事があるのか、なにか悪いことをするからレシートが渡せないのか
レシート1つで脱税ができるからそうかもしれない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:15:22.93ID:CLQfPmwl0
客の買い物でポイント横領してレシート捨てる店員って、自分のことアタマイイと思ってんだろうなぁ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:16:08.12ID:kmoORdvd0
>>42
その前に普通にネームプレートつけているだろw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:18:54.97ID:cW3GnD7j0
振り込み行って、レジの画面のボタン押して金はらって、レシートもらったけど
振込用紙にハンコも押さず半券もくれない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:18:58.88ID:CPKPhK3H0
結局は「ネタにマジレスかっこ悪い」文化の消失なんだな
ツイやってるとマジレスの嵐だもんな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:20:44.09ID:kmoORdvd0
レシートを貰わない人って、お金にだらし無い人の可能性が高い
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:24:48.73ID:RFrUtWDp0
これだけレシートを受け取ったらいけない風潮ができると
コンビニは色々とできるな
レシートくださいと言ったら基地害みたいな風潮とかあれば
色々と悪いことができるだろうな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:27:55.51ID:BnaiiLdy0
当然本部に通報したんだよな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:30:01.75ID:y+kiRg5w0
コンビニの店員てマジでゴミだよな(真面目に頑張ってる人を除く)
まさにド底辺の仕事
猿でもできる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:30:34.53ID:RFrUtWDp0
どうしてもレシートが欲しいという人に
「あ、いりますか?(笑)」とかやったんだからな
レシートを渡すと店が困ることがあるのかもな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:31:32.50ID:4k3yJ9fF0
レシート受け取らない奴ばかりだから店員が自分のポイントに付けたりするんだよな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:34:59.64ID:KUkrxOLs0
レシートを受け取ろうと手を差し出してるのに
目の前で丸められて捨てられたことあるわ

もちろん即カスタマーセンターに連絡したよ
アホバカガキバイト即クビになっててワロタ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:57:33.47ID:+3S/mQHy0
まあ、袋に詰めてお釣りとレシートくれて「どうも」の一言で十分なんだけどな
最近は箸とスプーンは?とか袋分けますか?とか少し過剰な気がする
本当に必要ならこちらからリクエストするし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:05:13.68ID:BnaiiLdy0
>>138
聞いておいて入れ忘れる奴最悪
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:22:38.24ID:Otpl6Ksg0
事前にレシートいらないって伝えてもないのに渡さないって業務的に問題ないのか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:30:06.37ID:SJVvVsmC0
スーパーは田舎でもセミセルフレジ(支払いだけセルフ)とか多くなったけど、コンビニはなかなかセルフにならないね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:33:12.69ID:GxH6zm+h0
まず、自分が20才以上かどうかボタンを押させるぐらいなら、
「レシートいりますか?」ボタンを各自が押すようにしろよ。
もちろん押さなかったらデフォルトは「不要」にしてくれ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:33:58.56ID:xLRazZv50
>>34
過去20件の履歴はスマホアプリで見ることが出来る
Suicaは過去50件だったかな、JR駅の券売機で表示印刷出来る筈
PASMOなら地下鉄駅の券売機で過去100件まで表示印刷出来る
こちらは昨日やって来た
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:35:13.60ID:TwDWuR0K0
まともに接客出来ないなら全自動化にすりゃいいんだよ
レシート1枚もまともにあーじゃこーじゃ言う事しか出来ないボケ店員
出来ないレベルの雑魚はエアコンも効かない酷暑の中で現場作業しか仕事
が無いような世の中になればいいよ
馬鹿が仕事の価値も解らない程度の悪さには反吐が出るわ
こういう底辺に限って背中合わせの身なのになまぽガー言ってる奴が多そうだしな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:35:20.14ID:U7MrFtK90
たまに忙しすぎてボキャブラリーが貧困になるときはあるけど
この店員はいつも確認しない感じなんだろうな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:42:03.74ID:r4V4+wMI0
ただの客の分際で、なぜか店員より偉いつもりになってるゴミ客が多いんだよな(笑)

店にとっては店員一人>>>>>>>>>>>客一人 なのに、なぜか大物ぶるカスwwwww

お前ひとりで一日5万くらい使わないと店員と客の価値は釣り合わないよwww

今のご時世、店員は本当に偉い コンビニは店員不足で悲鳴を上げている

ファミマも店員のセリフを最近変えたけど、そのうち「いらっしゃいませ」「ありがとうございましたー」もなくなるからな、いやマジで

レジも基本セルフになって、公共料金とかの時は客の方から「すいませんがレジやっていただけませんか?」って店員に頼むようになるから
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:49:43.89ID:qoLHDuFK0
セブンの店員はつり銭ごまかして文句言うと日本語わかないふりをする
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:57:29.55ID:bHrXKy260
俺 「あっ、ちょっと、ちょっと、レシートと下さいよ」

店員 「チッ。 貧乏人のくせに、生意気っ ⁉」
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:58:00.65ID:IMDEPgto0
レシート不要ならそもそも印刷すること自体がエコではないわ。
会計時に客側からタッチパネルでレシート不要をタッチで選べるようにすりゃいい。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:15:37.91ID:2FRi5+kM0
>>153
銀行のATMでも、残高を印刷するかどうか訊いてくるよね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:34:42.09ID:o+qpshkM0
レシートは領収書だからきちんと渡さないといけないのでは?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:13:07.73ID:ROKpvUEA0
レシートはどちらでもいいとして、レシートと一緒についてくる
絶対使わないようなクーポン券がいらない。いちいち見て、からごみ箱に捨てさせられる
あの無駄な時間を返してくれ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:26:43.81ID:2FRi5+kM0
>>157
だったら、初めからもらわなければいいじゃん。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:33:25.70ID:98vuizuA0
全て電子マネー扱いにすればいいのに
そもそも銀行に預けてる自分らのお金だって電子データなんだからw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:34:53.22ID:98vuizuA0
いちいちみてゴミ箱に捨てる
それはわかる
だけど、自宅ポストに毎日入ってくるゴミチラシと普通の郵便物の
選別よりはるかにまし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:36:37.01ID:MdfyO12L0
いらん客もいる客もいる
コンビニ店員の接客業務はその対応も含まれる
差し出して断られるのも仕事のうち
いつも断られて面倒だからと勝手に判断して捨てちゃだめ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:37:41.57ID:DlhAmDwW0
>>142
事前に要るって言っておけば済むだけだか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:39:15.79ID:rGABQYpw0
タクシーは言わないとレシート渡さない運ちゃんが多い
昔と違って必ず印刷されてるんだからデフォで渡せよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:42:10.59ID:DlhAmDwW0
要らない人間が多いから効率化してるだけでしょ
マニュアル通りにやるなら「袋入れますか?」「箸要りますか?」「何本要りますか?」「ポイントカード有りますか?」
面倒くさいやり取りも受け入れなきゃいかんが嫌だろ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:44:14.05ID:chByXoCd0
こないだコンビニで買い物したら
「レシートいただきますか?」と聞かれた。
外国人かと名札を見たら日本人だった。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:01.85ID:kmoORdvd0
レシート渡さない店員は不正をしていると疑っていい
レシート貰わない客はお金にだらしないと思っていい
それくらいモラルが低下したのか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:07.44ID:aDawrXv60
まだやってんのこのスレ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:27:33.66ID:8zv/RbIM0
>>1
大目に見ろとか言ってる店員はバカ丸出しのマニュアル違反
某チェーンのオープニング研修で
「レシートはお客様のものである」
「店側が絶対に勝手に渡すかどうかの判断をしちゃいけない」
これははっきり言われたぞ
いらないという客が多かろうが、絶対に一度は渡す動作をしなきゃダメなんだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:55:05.50ID:qJqr0yCTO
コンビニだってレジの前にレシート捨てる箱とか用意してるなら渡せよ
正直確認もしないのは怠けてる以外の何物でもない、やる気が無いなら給料貰う資格はねえよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:10:00.50ID:LdXe9bGW0
レシートはほぼゴミになるが
いらないなんて言ったこと一度もないわ
そういう人がいるから渡さない人も増えたのかな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:36:25.68ID:1R0r1jem0
店員が客を基本バカにしてるやつが多い…
誰のおかげでお前らメシ食えてんのかと…
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:50:28.61ID:aLsCNG030
バカな客に遭遇すると以後テキトーでいいやってなるんじゃないの
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:18:37.69ID:avBYFVbK0
アメリカの店並にいい加減な態度でいいのにな
過剰サービスに甘やかされた消費者様は余計なコストとストレスを生み出す害悪でしかない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:55:59.56ID:noYCbn3F0
>>175
バカな店員に遭遇したからテキトーな態度になったと言われても反論出来ない理屈だなそれは
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:01:55.69ID:Ibn6Hnxs0
ポイントカードはよろしいですか?
お箸いりますか?
ストローいりますか?
レシートいりますか?

いちいち聞かれるのめんどくさい
ポイントカード出さなゃそのまま会計しろ
箸とストローは商品数いれとけ
レシートは言わなきゃ必要ない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:11:37.44ID:aLsCNG030
>>177
そうなるな
店員も酷いのいるからなあ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:28:17.19ID:3J5eLqay0
レシートいりますか?は問題発言。クレジット支払いでたまに言われるが、レシート出せば支払い完了になってるけど、レシートいりませんって言った後に客が帰れば、店員がタバコとかレジ通せば通せるから、絶対レシート貰って目の前で捨ててる。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:38:08.82ID:Sd8gPzZM0
そもそも店員とやり取りせずに買い物できる店を作れよ
ポイントカードお餅ですか?とかレシートとか
余計な声掛けするからトラブルも増えんだよ馬鹿か?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:39:17.17ID:Sd8gPzZM0
レジにどうでもいい事いちいち聞かれて返答を強要されるのが苦痛
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 22:05:55.18ID:4+ZKQGSg0
マニュアルには渡すようにあるのに、バイトが怠けるのに口実つけてるだけだろ

法の「求められたら渡す」は、「言われないのに渡したら違法」ではないのだから、マニュアルには当然従わなくてはならない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:18:30.07ID:obtOkqTC0
レシートなんか要らんわ くれないのがデフォでいい
自分も含めて使う奴だけ言って貰えばいい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:01:28.95ID:v+hN/Dpe0
レシートは100パーセント受け取るようにしてる
8年前に警察に取り調べられたとき、犯行日時に近い時間帯にたまたまコンビニのレシートがあり、そっから防犯カメラの映像で容疑が晴れた経験があるからな
レシートなかったらその日その時間何してたか思い出せないからな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:23:06.98ID:MIKC/9IQ0
近所のコンビニ店員のいわさきさんが可愛い♪
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:31:56.36ID:FsmOxLx20
レシートを渡さない店は脱税でもしてるんじゃないかと疑ってしまうが
個人商店のじいさんばあさんだと税金をちょろまかして
少しでも生活費の足しにしようと生活苦しいんだろうなと思い
レシートを出さなくても知らないフリをしてもらわない場合もあるが
コンビニに関してはお客様がお金を払って買い物したんだから
商品とレシートはきっちりと渡さないと商売としては完結した事にならないと思うね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:34:23.62ID:l9TQPSWj0
コンビニでレシート不要派は大多数
スーパーはその逆

なのにいちいちレシート不要の対応にイライラするのは空気読めてない証拠
世間のながれ無視
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:39:24.54ID:CJ9eKkuS0
某コンビニで、

・Tポイントカードは?
・お箸入用ですか?
・レシートいりますか?

…これ、支払いのたびにいちいち質問に答えるのうっとうしいんだけど。。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:42:10.07ID:Oqc/wyi70
>>190
スーパーだけでなくその他の店でもレシートは渡します。空気読んでないのはコンビニの店員(一部)なのは明らかだろ。訳の分からない言い訳してないでレシートをちゃんと渡せよ。仕事をサボるなよ。嫌なら辞めたっていいんだぞ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:53:42.18ID:RwD5Dfa70
もうね、レシートいる/いらないボタンをタッチパネルにつければいいやん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:55:57.89ID:RwD5Dfa70
>>190
おつりとレシートを一緒に渡せばいいだけ

おつりがないときはレシート渡せばいいだけ
(要らないときは客が「いいです」と言う、又はそそくさに立ち去ろうとする)

即ち店員は渡すことを基本にすればいい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:09:59.87ID:2l00FlW50
「あ、いりますかw」じゃねえだろと怒るならわかるが、スヌーピーがなんたらとか怒る気あるのか?
切れるんなら、店長呼ぶぐらい切れろよ
情けない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:49:48.60ID:VSM+vAxR0
納税自慢は分かるけどねぇw
消費性向がコンビニって(笑)
まぁ悪く言う気は無いよ あのビルゲイツだってジャンクフードが大好きだって
言うしね(笑)
コンビニの駐車場でよく見かける車種はアウディとかBM
逆にベンツやポルシェはそれほど多くない まぁ当然かw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:01:45.24ID:CJ9eKkuS0
>>187
レシートか…。俺も参考にしよう。
1か月くらいはもっておいたほうが良いのかな…

ちょっと考えよう。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:34:24.20ID:Gw69e9G10
金額がおかしいからレシートみたら打ち間違えがあったから言って打ち直してもらった
次行ったらレシートくれなかった
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:43:27.54ID:FNaMddTn0
>>201
物覚えはいいのに
間違った使い方をしてるな、
その店員
反省ではなく、
逆ギレで記憶してたんだろうな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 04:05:18.65ID:QhdGKtX00
レーシートいる? こんなこと聞くのはコンビニだけ。 それも親切だと思って言ってる?
なんで? 本部や税務署 オーナーにしっかり指導しろよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 05:03:31.40ID:leAcOck+0
なんか、レシート渡すのが面倒なバイトが、いらない客のふりして書き込んでるように見える

店のマニュアルにあるんだからその通りにやれよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 05:27:41.81ID:CGHY66EL0
>>1
スキャンは店員がして
支払いは客が機械にお金投入
スーパーがこういう方式になった

すぐにコンビニもこうなるんだろな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:01:59.80ID:9RW5E9wD0
コンビニで新聞買うと、レシートには「新聞」としか明記されてない
同じ新聞を別々のセブンイレブンで購入すると値段違ってる時もあるし
1回試しに同じ日、同じ朝刊を別々のセブンイレブンで購入してみた、130円と150円
セブンイレブンの闇を見た
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:05:33.16ID:9RW5E9wD0
自動販売機、レシート出せよ
そしたらかなり助かるのに
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:08:03.74ID:+z3AwkZ30
日本の数年後

一位 コンタクトレス決済(visa pawaveやMasterCardコンタクトレスやJCBコンタクトレスなど)
二位 FeliCa(iDやQUICPayやSuicaやnanacoや楽天Edyなど)
三位 クレジットカード
四位 国際ブランドデビットカード
五位 国際ブランドプリペイドカード
六位 生体認証での決済
七位 体内埋め込みチップでの決済


八位 QRコード決済・・・微妙
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:15:47.29ID:eZ2ia61R0
コンビニはお客様サポートセンター大抵置いてるだろ
気に入らなけりゃ電話すればいい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:52:05.62ID:UV9Sa1Iq0
レジカウンターのとこにレシート用のゴミ箱は、どこにでもある、よな?多分
渡しときゃ勝手に判断するだろうに、いりますか?じゃないよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:49.89ID:JQjqAe7N0
渡すと
いらねえヨと切れるおっさんのせい

受け取ってレシート捨てるとこに捨てればいいだけの形式的な作業なのにそれが出来ない老害
年齢確認と同じ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:00:01.57ID:JQjqAe7N0
世の中不器用な障害者レベルの人間が案外たくさんいる
レシートと一緒におつり渡されると財布にお金を入れられないって奴いるんだろうな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:21:13.82ID:r73uW90G0
>>211
その「老害」とやらに屈しちゃうの?
所詮、ヤツらはあなたに敵わないのに
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:34:35.36ID:KqKWIfpu0
昔の東京駅キヨスクは釣りを台の上にバンッて置かれるだけだったの思い出した
釣りを台から取るの面倒だったなあ
そっちの方がムカツクわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:34:37.21ID:r73uW90G0
レシートを渡す店員なら、味方はいっぱいいるのは分かるんだけど
レシートを渡さない店員の味方って、誰なんだろう?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:53:37.32ID:r73uW90G0
レシートを渡さないのは、バイトの自己責任による「忖度」?
本部にとってはそのほうが好都合?
バイトが自発的に「効率化」したつもりが、実は本部の「誘導」?

疑い出したらキリがないね
俺にとっては夏休みの宿題でしたわw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:55:03.89ID:TSqeZvML0
>>212
レシート回避されることに対処する精神もない馬鹿がこんなに跋扈してる職種なの?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:11:16.11ID:Mf9XERwK0
>>206
それは店員の打ち間違いの可能性が高い
新聞にも通常新聞やスポーツ新聞以外にもいろんな新聞があるし、慣れていない店員は新聞名が書いてある箇所を見つけきれずに混乱する場合がよくある
最終的には慣れている店員か、購入者に聞いている場合が多い
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:29:50.77ID:Mf9XERwK0
>>220
レシートを渡さなくて得するのは現場だからね
やろうと思えば、レシートを貰わない馬鹿客をごまかして不正ができる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:33:24.51ID:leAcOck+0
>>211
こいつアホな勘違いしてるな
受け取って捨てることを相手に望むなら
まず店員が渡さなければできんだろ

それに、マニュアルで本来渡すことになっているものを「欲しかったら言え」というほうが根本的に間違っている
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:45:15.19ID:TD/z2CAa0
>>1

マジレスすると、この店員が常識がない
「要りますか?」じゃなくて要るのが常識だからな
経済社会、金のやり取りで領収書が不要なことなど100%ない
領収書が要らない金はヤミ金、不正な金ということだ

社会常識がないのと、接客の流をまったく身に着けていない
こんな店員おいてる店は評判が悪くなるよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:46:53.16ID:r73uW90G0
>>224
レシートを渡すことによる一番のメリットは
「現場のコンビニ店員を守ることができる」

だからこそ、本部には徹底してもらいたい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:51:25.69ID:Mf9XERwK0
>>225
レスしている相手と同じ内容を言っている気がするぞ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:53:23.44ID:HuAN/kfS0
コンビニオーナーは脱税しないとやっていけないからな
コンビニ以外でレシートいりますか?なんて聞いてくる店はないでしょ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:03:31.80ID:TD/z2CAa0
つか、レシートも渡すタイミングも持てないような店員は
接客業に向いてないと思う。レシート渡し忘れどころか
釣り渡しわすれたり、品物渡し忘れたりとかしょっちゅうだろ

ビジネススキルがないから、土方や警備員やってたほうがいいよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:07:08.60ID:r73uW90G0
>>229
しかも、バイトのせいにできるからね
「悪いのはこいつらです」ってw
0232実況さん@転載は禁止。 転載ダメ
垢版 |
2018/08/12(日) 10:09:05.20ID:VP7XFw460
ローソンだと支払にdカード使えば店員のポイント不正出来なくなるし
しかもクレジットカード売上票

要するに逃げ道がないハミマがアレなんじゃないの
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:11:37.47ID:TD/z2CAa0
しかし、客のポイント自分のカードに着ける盗人がファミマにいたなぁ

あれ以来ファミマは利用しないことにしている
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:17:05.87ID:srdlQv5i0
レシートは要らないと言われない限り渡すのが普通。
「領収書下さい」と言われた時はレシート記載の領収書の印字に二重線入れて訂正印押して明細としてホッチキス止めして渡している。
自家使用を経費にしたい人からは微妙な顔されるが知ったこっちゃないw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:24:31.42ID:cALsr7Xi0
毎回レシートはもらって確認している
同じ商品を2回払いされることが数年に一度はあるから
その際指摘しても謝る店員は居ない
彼らにはその程度な事なのだろう
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:24:51.50ID:8XfqlVi+0
スーパーの客よりコンビニの客のがレシート拒否る時に
乱暴で横柄なの多いし目立つんだろ
店員がレシート渡さなくなるのもわかる気もする
「レシート欲しい方は申し出てください」てレジのとこに貼り紙しとけばいいじゃん
レシートくれない時は欲しいて言うけど
めんどくさくもないけどねぇ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:32:42.26ID:TD/z2CAa0
>>236
だからさ一部上場している企業の販売店が会計で領収書を渡すという
常識で必須な行為を省くことなんてできないんだよ
そんなこともできない店員を雇っているほうが社会常識として企業批判の対象になる

レシート渡すことも忘れるような店員はしっかり本部に通報したほうがいい
クビにしてもらわないと不正行為の蔓延や企業評価を落とすことになるからね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:33:08.18ID:zDaEbkvd0
>>235
計算間違えは結構あるよ。
面倒なのがポイントカードでポイントを貯めた時に間違えられた時。
ポイントカードのポイントキャンセルのやり方が分からなかったらしく、
5分以上もバイトが苦戦してた。

そんな数円のポイントいらんから時間を返せ!

以来、ポイントカードが面倒臭くなって使って無い。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:44:58.91ID:TD/z2CAa0
かごいっぱいの商品もってきて、スキャンしだしたら、たばこの○番と○番と○番
それからフランクとチキン2個とコロッケ、あ、それからその弁当2個温めて
ついでにこの電気料金はらっとくわ、あとお箸4膳つけて
それからこのお菓子とこのジュースとこのゼリーは別袋にして

うしろに3人ほど別のお客さんまってて怖い顔してたのでこのお客さんのレジ打ちは1つ間違えたかもしれない
まあ打ち間違いないか確認してもらうためにレシートは必ず渡してたな
いっぱいかってもらったからいいお客さんだった
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 10:53:15.81ID:8XfqlVi+0
いろんな客の対応も接客仕事とはいえ大変だな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:13:07.06ID:UrE1n0qY0
自分バイトしてた時は、レシートいらないことが分かってる常連客以外には絶対渡してたけどなあ。
「○○いりますか?」というような客への問いかけを最小限にしたいし、レシートの上に小銭置いて渡せば客の手に触れなくてすむし。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:17:02.83ID:Mf9XERwK0
>>236
「レシートをお渡ししています」とレジに貼り紙しているところあるし、レジ横に不要レシート入れを置いてあるところもある
なにも変な奴に運用を揃える必要はない
何も考えていない変な店員は、お釣り渡したあとすぐにレシートを不要レシート入れに入れるし
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:20:59.94ID:rn35rNbI0
>>237
要求して渡さなければ非常識では無いよ
普通に請求しない方が悪い
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:21:09.06ID:BVF/tfm00
レジで金出す前は商品に触らせないぜみたいな
オーラ出すとこ増えたけど、レシート出すまでが
仕事だからな

居酒屋で3万越え領収書に印紙貼らないバイトとかと同じ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:22:58.61ID:lfOsfgXR0
渡してキレる人なんてそんなにいるのか?
見たことないけど
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:24:22.82ID:4pBcVW8V0
金銭のやり取りがある以上レシートを渡すのが当たり前
目の前でお客がレシートを捨てたのなら、それは客の判断だから問題なし
店員側が勝手に忖度して捨てるのはいけないことだ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:27:16.19ID:rn35rNbI0
>>247
要求しない時点で要らない物とされるのは仕方ない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:45:24.65ID:piyvaz7G0
兄さんの国では女性店員がストリーミングする時代になりました
https://www.twitch.tv/njlyon12
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:50:14.57ID:T52wXCmD0
産経新聞を買っていると月に1回は打ち間違いがある
だからレシートをもらうことは必要
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:33:53.46ID:wMBRbXY50
レシート貯めたりするイベントやりはじめるとレシートよこさなくなるよな、特に若い店員
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 13:56:03.57ID:dhG10LIA0
今日、ファミマでレシートくれなかったわ。
Tカード出すようなマメな奴にはレシートよこして欲しいわ、ポイント数載ってるし。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:54:24.26ID:jq0U4LLm0
紙ぺら一枚受け取り拒否したりその辺にポイ捨てするやつがかなりいるからな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:15:35.92ID:zDaEbkvd0
>>259
レシートの受取を拒否してキレるのは、
20歳以上の確認ボタンを押さないでキレる奴と同じ。

レシートをその場で捨てる事はあってもキレる奴は少ないだろ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 22:08:08.01ID:FNhLRJqt0
クーポン券付きのレシートを客に渡さずに集めて
自分で使ったり有償で横流ししたりする店員いそうだな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 23:54:40.98ID:orxUluPH0
ここで渡すのが義務って書いてる奴の内何割が素直に受け取るのかな?
実際は不要で渡されたときに恐喝できなくなるから渡すようにしろって言ってるようにしか聞こえないよ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 00:30:30.61ID:lQDDnP+v0
レシート受け取り拒否る奴がいるからレシート渡さない?
じゃあカネ払うの拒否する奴がいたらカネ受け取らないんだな?

その場しのぎの二枚舌で言い逃れすんじゃねえぞ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 00:47:37.39ID:IAHa14hZ0
>>263
おまえは馬鹿だな
金を受け取らなきゃ商売にならないだろ?
お前の頭は空っぽなのか?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 01:52:57.80ID:OIMRsjAU0
レジ待ちで計算した概算から大きく外れたときはレシートで確認してるわ
だいたい値札が別の商品のになってるとか、セール期間終わってるのに下げてないとかだけど
たまに数を打ち間違えてるとか前の客のが載ってることもあるからな

それくらいバイトでも気づいて欲しいもんだが、往々にしてそのまま過剰請求してくる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 02:58:48.08ID:htp3+9/J0
その場で捨てる奴とかレシートよけて金だけ受けとる糞客が多いしね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 03:02:32.02ID:Xh0t4tad0
PASMOで支払った時は後々残高を確認したいこともあるから欲しい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 06:00:16.71ID:JWeX28kr0
スヌーピーのお皿もらうのは素人
プロは行く度に前回の5ポイントを50円割引券に変えて買い物する
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 07:36:11.24ID:O+ozuDK00
>>269
ローソンの値引き券の仕組み上その50円がポイント対象になることを利用した裏技かな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 10:31:25.93ID:9tDufP2t0
普通に何も言わなくてもレシートはくれると思うのだが...
「レシートください」なんていうのは10回に1回ぐらいかな?

地域性の問題なのか?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 10:34:25.82ID:Fs9qbQ5v0
>>259
そういう底辺相手の商売してんだろ
文句ばっかり言うな
嫌なら店員なんかやめて無人化しろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 10:42:32.51ID:AI7vMylr0
レジに行列出来てても、別のレジ閉じたまま品出ししてるのはなんなんだと思うがね。
店内そんな人いないし先に捌けよとは常々思う
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 10:50:15.21ID:ENLb0u/00
差し出されたレシートをいらんとか拒否するのなんなん
黙って受けとりゃそれですむやん
余計なやり取りを発生させるなよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 14:56:13.90ID:YEibLv/b0
>>276
逆に黙って差し出せばその場で捨てるのに
どうせ捨てるんだろと思って渡さない奴とか要りますか?とか聞いてくる奴なんなの?
要らなくてもおつりの確認と一緒で少しぐらい記載された金額を確認したい時だってあるのに
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:27:08.04ID:gZ6H4MQQ0
その場でレシート捨てるだけで気分悪くする店員がいるのか?どんだけ小さいんだよ。そりゃ、いらん奴もいるし、いる奴もいるだろ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:03:46.91ID:Ry3bXsfv0
下郎
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:05:24.06ID:UlY1qZqh0
コンビニはしらんがスーパーは必ず渡す。
客も受けとる。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:10:49.27ID:6Cac1H4u0
ちゃんとレシート確認しないとなぜか前の客の商品まで払わされたりするミラクルが起きるんだよな
どんなことになるとそーなるんだよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:30:30.63ID:TxWLhwXJ0
>>283
レシートを確認しないと余計な支払いをしてる可能性がある。
コンビニじゃなくてドラッグストアだけど、
特売のペットポトル飲料を大量に買って、
ヘアカラーも一緒に会計したら高くて調べたらヘアカラーを15個も買った事になってた。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:51:14.85ID:3vJDEoR50
>>10
現金払いしている時、バイトの兄ちゃん個人のTカードを通しているときはいらっときたな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:58:55.10ID:EY7ClaE30
とろ臭い店員に限って
レシート捨てられると嫌がる
さっさと渡して客の判断でさっさと捨てるのが一番速くて効率が良いだろ
逆にとろ臭い客もいてレシート渡されるの嫌がるやつもいる
いちいち口頭で確認し合うのは年齢確認ボタン嫌がるような馬鹿
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 14:10:00.27ID:fTJPvduf0
>>285
イラッで終わらせないで本部に通報やろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 15:14:38.13ID:YpxIDx8t0
ちゃんと不要レシート入れとかゴミ箱に捨てるならいいけど
それこそ足元にポイ捨てとか店出てすぐポイ捨てするからな
あんなもん他の客から見てもむかつくわ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 16:05:10.76ID:dK8onz6m0
アタシ以外の、全員がアタシの好みの通りにするべき



そんな事考えてるキチガイ以外は
ちゃんと口に出して言えよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 16:17:08.07ID:Jx75EVIr0
スーパーなんかでも
若い店員に対して弱そうにしてると犯罪者扱いしてくるから
しかも警備員を呼び出してみたりと店員が底辺だからしかたない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 17:48:46.26ID:ZwRrvLhP0
ふくろけっこーです

クイックペイでおねがいします

tカードありません

レシートいりません

どうもー


まではワンセットで言うクセがついたよ
面倒だなあらためて
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:24:17.42ID:ReofnWWn0
「店員さん、レシートありがとう」
「礼はいりません。仕事ですから」
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:34:45.04ID:2zA28xJc0
今日コンビニでスティックタイプの
のど飴1個買ったら
袋にお入れしますか?と聞かれた…
そんな袋持ちたくないだろ…
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:46:35.25ID:8sWW4AyH0
レシート渡さない店は脱税してるから
税務署に通報してね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:12:48.51ID:DGvH8XFg0
店のマニュアルでは必ず渡すことになってんだから、つべこべ言わずに渡せよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:39:44.07ID:YiNbozRA0
家計簿付けてる人はレシート必須だよね?
独身男性でも収支を把握する意味でもレシート要るし
レシートいるか聞かないアホには領収書出せって圧力かければ良い
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 21:01:17.09ID:uRyg1wYJ0
>>299
「レシートください」
って言っても既に丸めて捨てられた場合はどうするの?
会計が終わる前に言わなきゃならないの?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 21:08:20.50ID:oEcwG4Z+0
レシートを発行せず横領してた小僧が100円店にいました。
100円店の場合は数えればいいだけなのでレジ打ち必要ない。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 21:10:33.08ID:oEcwG4Z+0
底辺はレシートを持ち帰らずポイ捨てします。
底辺は家計簿というものをつけません。
だからこそ底辺のままなのです。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 22:59:26.44ID:vn0MybQEO
百均でバイトしているけど、レシートは必ず渡すようにと言われている。
お釣りを渡す前に、お客さんがいらないと言わない限り渡していない。
渡してもいらないお客さんは、ゴミ箱に捨ててゆく。
コンビニに客で入ったら「レシートください。」と会計の時に言っている。
渡さない確率が高いから。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:46:00.81ID:jF1hCBce0
>>303
家計簿をつけることが目的化しているバカも持って帰る9割8分だけどなw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:54:19.13ID:YIVZoABnO
レシート程度ではなんとも思わん

温めて欲しかった物があったから温めてくれと言ったら舌打ちされて
袋に空気穴あけないとレンジ内で破裂しますよと言ったら
「破裂なんかしねえから」と言って5秒だけレンジにいれて品物渡された事ある
勿論冷たいままで不味かったwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています