【群馬・防災ヘリ墜落】9人全員の死亡確認

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/11(土) 13:31:10.47ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180811/K10011573391_1808111215_1808111221_01_02.jpg

登山道の視察のため飛行していた群馬県の防災ヘリコプターが山中に墜落した事故で、県によりますと、新たに2人の死亡が確認されました。これでヘリコプターに乗っていた9人全員が死亡したことになり、警察が身元の特定を進めています。

10日、登山道の視察のため飛行していた群馬県の防災ヘリコプター「はるな」が、長野県との境付近の中之条町の山中に墜落しているのが見つかりました。

機体には、県の防災航空隊の隊員と地元の消防署員合わせて9人が乗り込んでいて、11日午前にかけて合わせて7人の死亡が確認されたのに続き、昼前には新たに救助された2人についても死亡が確認されました。

これで「はるな」に搭乗していた9人全員が死亡したことになり、警察が身元の特定を進めています。

群馬県によりますと、GPSの位置情報の記録では、「はるな」は、10日午前9時58分から墜落現場近くの上空で急に旋回を始め、3分後の午前10時1分に記録が途絶えたということで、警察や県は、旋回した前後に何らかのトラブルがあったとみています。

国の運輸安全委員会も航空事故調査官を現地に派遣し、事故の原因を調べています。

2018年8月11日 12時18分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180811/k10011573391000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:36:55.46ID:o2H7gZhw0
訓練とか教育目的ならともかく山道の視察で9人って説明してもらわんといかんな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:37:45.53ID:I/+MY5XB0
>>221
昔の固定翼ドローンはフェイルセーフ機能と言って、コントロール失うと旋回始めるけど、
今のパワー一辺倒で飛ばすクワッドローターはその場でストーンと落ちるか、ゆっくり落ちるかのどちらかw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:39:30.96ID:sbuwXwoG0
長野と違って遊覧飛行だよな
ほとんど航空隊員じゃないんだから
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:41:50.59ID:Bw8jMLT10
こういう国民のために生きてる人が死んで
犯罪者やニートクズがのうのうと生きてる世の中なんだよな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:42:07.54ID:zlA8+hka0
宇宙人も容赦なくなったな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:42:19.03ID:vaVW8UVO0
登山より危険なヘリコプター廃止にしようぜ!
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:43:16.17ID:oyKm/Q6I0
野生に還った自衛官5名は、その後どうなったんだよ?
原隊復帰出来たの?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:43:17.54ID:QfC0zlW20
ヘリの後部に巨大パラシュート取り付ければ、、、絡まって駄目か。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:43:32.71ID:uGljXDcK0
>>1
そらそうよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:44:22.82ID:rbAjLYIY0
群馬山中は呪われてるの?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:45:17.42ID:zVFmlBjX0
東邦航空叩いてる奴がいるが
たくさん飛ばせばそれなりに事故が起きる
ヘリコプターとはそういう乗り物
ヘリコプターの事故をなくすにはヘリコプター禁止しかない
そういう乗り物
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:46:16.67ID:dsnp+z4h0
ドローンでもなんでもいいが
この稜線トレイルのコース
全長約100kmあるぜ
ドローン何機必要になってそれぞれ何処から飛ばすんだか
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:46:59.92ID:sGVqPuII0
死亡確認!と言いながら毎回、陰で治してるのが王大人
治した!と言いながら毎回、治ってないのがドクターボンベ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:47:36.62ID:opTNhM3E0
小型機 パラシュート
ならあるけどヘリは無理

ロータ下につけるとえらい事に
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:48:50.86ID:Tghl/dnL0
人は土から離れては生きられない

ゴンドアの谷の歌にもそうあるんだな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:49:08.75ID:33abP1ib0
お盆だからってことで
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:49:35.31ID:cRW7O2PN0
>>474
部品交換せずにケチって事故起してるんだから叩かれて当然

>機体修理の際に部品の一部を交換しないなど多数の整備規定違反が確認されたとして、
>航空法に基づき事業改善命令を出していた。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:52:15.64ID:QiBsQx/h0
>登山道の視察のため飛行

ドローンじゃだめですか?
いくつも映像をつなげばヘリから見るより細かくわかるのでは?

飛行目的を聞いた遺族はつらいな。くやしいだろな。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:56:26.07ID:YzmSdOaO0
123は何日だっけ?近いな。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:56:38.80ID:BgVGjngg0
10mくらいの滑走路で離発着する軽飛行機あるじゃん?
そっちのがいいんじゃないの?
ヘリはよく落ちるイメージ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:56:42.55ID:PMMu4kzv0
そもそも確認なんかする必要があったのかって思うな。
その結果で中止とかあったのかよ?
なんか無駄死にでしかないと思うわ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:59:10.82ID:s16pH5BI0
高性能カメラいっぱい積めば人乗る必要なし。
ヘリは墜落すると危険なので煽り運転のヘリ監視もすぐ中止しないといかんな。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:00:09.62ID:ZowfhDdc0
ヘリって事故率高くね?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:00:34.60ID:qIlNQe9y0
>>444
ピンクローターの天辺にコンドーム付いてる奴アナルじゃん?
アソコにパラシュート付けるとかクリなんかな?

に見えた
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:00:50.39ID:k4xO5uJW0
(´・ω・`)ヘリが駄目だと分かった瞬間にムササビスーツを着てヘリから飛び降りて木にしがみついたら骨折や打撲だけで済んだのだろうか…
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:01:59.45ID:Tghl/dnL0
>>491
たぶん山肌にドーンだからムササビスーツやパラシュート装備してても死んでると思われ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:02:18.42ID:UerlOnjD0
>>292
心配停止ってつまりピンピンしてるか死亡してるってわかってるかのどっちかってことだな?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:03:25.62ID:6zqVTNZg0
ハインドだったらあるいは助かったかも
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:03:38.04ID:Fj0xhRuP0
>>27
こっち全員発見ってどっかで見た
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:09:00.43ID:Oa1p0IXR0
40代が多いな
小さい子供がいそう
気の毒
何回同じこと繰り返すんだろうっていうの多いよな日本って
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:09:19.30ID:YzmSdOaO0
毎年この時期は飛行やめるべき
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:12:55.10ID:jOLbRqSm0
将来大型ドローンに置き換えられるだろうな。
ローターが逝ったら死は確実だし、障害物にひっかかりやすいし。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:25:29.83ID:sbuwXwoG0
>>475
100kmもあるなら宇宙から見りゃいいだけ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:33:51.87ID:IHyN9AfK0
去年4人で今年9人の戦死 帝国陸軍でも関係者処罰の案件だろうに
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:40:02.37ID:dsnp+z4h0
>>505
Google earthで毎朝毎晩点検しとけよもうw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:43:20.24ID:PF7K8dXF0
リアルコードブルーか
追悼の意を含めて上映打ち切りにすべきだな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:46:08.77ID:IXVkG2eUO
行く方も整備する方も何人も犠牲者出してまで観光登山する必要あるのかね
学術的な研究や宗教行事以外は制限すべきじゃね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:52:36.65ID:ED5Y6aHw0
死亡の確認にえらい時間がかかってたのが不思議だった
なんで?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:53:11.89ID:k1biA7u/0
そもそも登山道の視察になんで9人もヘリに乗る必要があったんだよ
ドローンは無理だったとしても
少人数で撮影して後でみんな集めて観たらいいだけだろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:55:12.75ID:G0ZHmxPB0
>>32
この会社何回も整備不良出してんだよな、テレビで大きく取り上げてもいいはずなのに
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:56:25.66ID:sW68dZOh0
38歳か
若いなあ
ご冥福をお祈りいたします
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:58:45.30ID:sbuwXwoG0
>>507
人間が乗り込んで飛んで見る必要全くないよ本当に
操縦士すら要らない
首相が被災地を空から視察してただろ
あんなの要らないの
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:20.72ID:R6qAMowL0
あまり大騒ぎになってないけどかなりの惨事だよな
ヘリは危険な乗り物だってことが再認識されるべきかと
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:44.50ID:kuVZDBtY0
え 生存者が手を振ってたというのはガセか 怖いじゃないか 
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:12:04.29ID:dsnp+z4h0
>>515
陸からはミクロ空からはマクロで見られるんだよ
それぞれ有利な点がある
例えばルート崩壊が起きていた時に空からだと危険な現地に立ち入る前にどうなっているか大体を把握することができる
陸からだと辿り着くまでに時間が多くかかるし
空から先に見ておけば陸から現場に向かう人々のための安全確保にも役立つ
無人偵察については現在山間地でロストしないで済む有効な手段がない
よって空からだと有人飛行となる
首相がうんたらは目的が違うので関係ない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:13:29.01ID:2EpRp8/U0
ID:YzmSdOaO0
ID:CP6QKsBy0
2017年8月の、ニュース覚えてる奴いる?

ANA機が、群馬県上野村、尾巣鷹山
に墜落した、JAL機123便と同じ経路、
時刻、JAL機123便が
最初の機体油圧系統トラブルを起こした付近の上空で、
同じ、機体油圧系統トラブル起こしたけど、無事、羽田空港へと帰還だったやつ。鳥肌だったわ。
あれは偶然にしては出来過ぎだよな。

直後に始まった、
2017の8月29日、9月15日の、
北朝鮮の、火星シリーズ移動式長距離ミサイル2発が発射され、
日本本土 北日本の上空を通過した事件。

今度は、
2018年8月半ば以降、中共 北朝鮮あたりの、
東風21、東風26 火星12〜火星14
移動式長距離ミサイルの、核ミサイルが、
北太平洋上で、炸裂するんじゃんないか?


そして、2017年11月には、上野村で、
東邦航空(東京)のヘリコプターが墜落炎上、4人死亡。

JAL123便墜落事故では、4人の生存者がいた・・・
33回忌という節目の年で、
残りの4人分を連れてった、
ということなのかと話題になった

今度は、2018年>1は、
2018/8/10正午、群馬県 草津白根山上空で、
9人のりの、群馬県の防災ヘリが、墜落。

群馬県 上野村 尾巣鷹山 JAL123便
墜落事故からちょうど34回忌らしく、
今度は、アメリカと、ユニオン圏中共 北朝鮮との、アジア核戦争が起きたりしてな。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:13:53.72ID:5skJJQHy0
ダイ・ハード2みたいにピョーンって脱出する隙も無かったのか。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:16:42.89ID:LnNi0pM70
>>512
国土交通省の大臣の政党出自がね。
彼らになって色々交通関係の事故増えたような。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:18:03.37ID:cVmq4Tzh0
ヘリしか来られないようなところにはいかないことだな。
彼らを殺さないためには。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:19:19.13ID:MkS4DG830
もう21世紀なのに、未だに死んだ人間の一人も
生き返らせられないとか、科学の停滞も甚だしい
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:23:31.23ID:o8tDFv7e0
高性能の衝撃吸収材の詰まった桶みたいなのに緊急避難
事故なんて予測不可能突然来るから回避できんだろうな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:25:11.95ID:JDq63xeK0
巡視とか捜索初期飛行はドローンで十分だな
落としまくってもそうそう人は死なないし
100機落としてもヘリコプターより遥かに安いだろ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:26:09.25ID:fAHfVFpV0
ヘリコプターって墜落しないってよく言わない?
比較的ゆっくり落ちていくって
したに木々があったらクッションにもなるし、それでも助からないもんなの?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:29:24.83ID:8aI5Pm7w0
原因わからぬままか。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:30:17.49ID:GXb+fjhI0
ヘリコプターでも死ぬもんだな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:30:33.90ID:cVmq4Tzh0
>>529
想像ではそうなんだが、
山の事故だと大体めちゃくちゃに大破してるね。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:31:29.40ID:JDq63xeK0
>>529
平地の上空で高度に余裕があればオートローテーションで安全に降りることできるが、
今回の事故は機体の損傷が激しいから速度あるまま山肌に突っ込んでるだろ

車でガードレールに突っ込んだようなもんだ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:32:40.93ID:uBimgKj/0
8人立ってるって報道は何だったの?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:32:57.42ID:lFb9egCS0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:34:36.60ID:kx9RHjAP0
そう言えば、自衛隊のアパッチが墜落したの原因分かったんかな?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:36:23.10ID:EZMdf2jN0
日本ははやく死刑制度をやめなさい
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:37:52.78ID:C+UN50950
おまえらネットでグダグダ言ってるけど
現実は夏場の死体は1日でドロドロに腐敗してるぞ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:40:14.09ID:3MpvwN3A0
>>529
材質紙じゃねえんだよw 衝撃はすごいよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:46:03.67ID:hDY/v5gR0
ご冥福を。
ヘリ、山には弱いな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:47:58.57ID:N0zDNXXQ0
わきみ 操縦 

公務員 どうしで 雑談中かな 緊張感なし !
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:53:28.62ID:HVHTZKfl0
ブラックホークダウン見てればヘリがもろくて危険なのはわかる
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:53:50.83ID:XU/RM6q00
グソマは谷川岳といい
人食い県だな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:55:33.01ID:aGINRkXU0
>>545
山にぶつかって勝てるヘリは無理かと
今回のは視界不良でそのまま山に突っ込んだのが原因らしいな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:55:57.28ID:bAKqMj+S0
やっぱり自衛隊って要らない気がするわ
全然 役にたたねぇーし
自衛隊を廃止して専門の救助隊を新設しようぜww
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:57:18.64ID:hB1pVIFn0
>>506
アメリカなら莫大な予算を掛けて脱出方法を研究するが
日本は現代でも人命は安い
特に下請け労働者は使い捨て
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:57:59.60ID:XU/RM6q00
ヘリってけっこう事故多いよな
0554雲黒斎
垢版 |
2018/08/11(土) 17:58:02.00ID:hLCGB0j40
これは機体トラブルっぽいけど、そもそも日本の山岳地帯でヘリの運用は危険だわな。 単独峰とは違う。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:00:01.95ID:0IL/ArQz0
まぁ墜落したヘリから生還したら奇跡体験アンビリカルケーブルに出れるくらいの奇跡だからな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:00:58.11ID:bAKqMj+S0
何か見てはいけないものを、
見てしまったとか?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:01:50.55ID:bZgHkVmS0
救助ヘリってしょっちゅう落ちてるイメージ
危険すぎだろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:06:08.99ID:OUnFwiui0
9人の穴埋めなんて途方もないな
7,8年かけないと無理じゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況