X



【山の日】北アルプス西穂高岳で登山ツアーの男性客が滑落

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/08/11(土) 15:14:19.62ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00008077-cbcv-soci

岐阜県の北アルプス西穂高岳で、男性登山者が滑落し、警察が捜索しています。
11日午前5時59分、西穂高岳で登山中のツアーの添乗員から「男性が落ちた」と警察に通報がありました。
男性は東京の旅行会社が企画した一泊2日の登山ツアーの参加者で、西穂高岳の稜線から岐阜県側に滑落したということです。

ツアーには50代から70代の男女11人が、添乗員1人、山岳ガイド2人と共に参加していました。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:46:00.76ID:ZE3fXP/u0
登山はマラソンと同じだから、他人のペースに合わせると
必ず失敗する。

10人でマラソンをした場合、10人が同じペースで
走れる訳がない。

遅れた人は焦り、それが転落に繋がる。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:18:20.56ID:9RW5E9wD0
庶民だと捜索員3人くらいだろうな
公務員様だと消防警察自衛隊と100人超当たり前なのに
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:19:17.28ID:ljo+/ctk0
>>16
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:21:21.30ID:suKKCBLt0
俺が行った時も一週間前に滑落した奴が見つかったとかで登山道閉鎖してヘリでピックアップしてたな
ツアーで行くとこじゃない気がする
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:23:19.93ID:suKKCBLt0
>>4
反対側な
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:40:13.78ID:WRi2tBQ00
オジサンは120mジャンプしたみたいだね。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:55:15.14ID:WJqAe41w0
>>171
よく見つけたなw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:03:12.30ID:XCX4jbQg0
>>108
富士山みたいな山なら助かる可能性はあるが、北アルプスでは絶対に無理。10メートル下に落ちても人は死ぬ。助かれば幸運の持主。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:04:57.54ID:wsRALECt0
>50代から70代の男女11人が

やっべえ時代だと感じるよな
街なかも山も海もラブホも老人だらけか…
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:07:41.82ID:zxtt7qYN0
また富裕層か
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:17:16.70ID:PP6ug9TX0
そもそも登山道が危険すぎるんだよ
高校の登山でさえ落ちたら死ぬような断崖絶壁を命綱なしで歩かされたからな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 09:59:09.40ID:cJo4QbNy0
>>171
青田赤道やっとるw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:29:48.15ID:ywhF+lmN0
>>37
治安
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:43:39.44ID:FdA9IXJX0
ツアー料金って高いんだな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:50:30.75ID:ZqnNDcJR0
>>197
マジかーwいきなりこんな雪化粧かよ!
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:28:35.47ID:HvUL7NSe0
午前6時ってずいぶん早いな
朝五時頃出て独標あたりで落ちたとか?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:36:12.31ID:9qkxdxnG0
11人の素人引率にプロ3人とか贅沢やなーー
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:37:31.15ID:SHI4Zg3u0
定員50人で宿泊客は3人
ちなみに先週です。
https://imgur.com/e407t8A
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:40:20.01ID:1Qbps5kT0
>>203
全然はやない
特に稜線上なら薄明前から行動は普通
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:40:45.16ID:ECA6RL330
>>151
人気コースは時期をずらして平日だよな
お盆でミーハーも集まるから
南アルプスとか八ヶ岳の方がいいね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 13:30:46.91ID:NEtY470p0
>>174
紅葉シーズンの涸沢ヒュッテが16人仕様やったわ
まともに寝れへんで
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 13:31:40.00ID:HvUL7NSe0
>>206
出るのが早いと言うより、落ちるのが早い
奥穂に近づくほど危険になるのに手前の方で落ちてしまったんだな

本人もガイドも、まだ危険箇所じゃないと油断しちゃってたかなあ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 13:47:32.20ID:Xz3em7430
夏山なんて登りたくない
雪があった方が登りやすいし降りやすい
空気も綺麗で虫もいないし
夜は寒いけどな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 13:52:50.13ID:B7U34u690
登山は蛇がいるから嫌、北アルプスみたいな山でもいるのか?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 15:19:55.56ID:1Qbps5kT0
おいおいハイキングは丸山までだ
ハイキング気分で独標まできちゃう奴はいるけど
その先までハイキング気分で入って行けるようなら

宝剣岳トップで逆立ちしてるか蟻の門渡りをコサックダンスで抜けるか
数寄屋橋交差点の真ん中で恋ダンス踊ってる、とかと一緒のバカだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 16:31:06.31ID:PZu2Jody0
>>71
自分も今年から登山始めた中年だけど
自分の将来のレベル考えても独標どまりだわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:10:29.56ID:icU3abmk0
GWの雪の富士山に登ったけど
独標でも躊躇してるわ
半身不随で登山できなくなるとか生活できないとか勘弁
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 17:55:21.77ID:JEMTJeo50
>>216
独標までは最後よじ登るところとそのちょっと手前の岩山登って下りるところぐらいが
ちょっと難しいくらいであとはザレ場がめんどくさいぐらいで危ない所は無い。
ただ独標の先は落ちたらヤバイところがあるから素人にはお勧めできない。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:15:27.32ID:w4vpDsnH0
>>218
最後よじ登るとこ

ここを降りるのがメチャクチャ怖いw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 18:57:00.32ID:PZu2Jody0
>>216
確かに自分も怖いんだよね
今年自分も富士登って、フル走るくらいの
体力はあるんだけど
基本ビビりだし、山の技術もないからな
事故の話題は他人事じゃないなあ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:31:28.74ID:hRJu7fPY0
>>222
山バアって性欲あるのか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:43:34.54ID:QbgbOKyY0
山行けば遭難したり滑落したり噴火したり
海行けば溺れ流されサメに襲われ
川行けばサンダル流されDQNが流れ

家でMHFでもしてるのが一番だと思う独身(彼女なし)44歳の夏
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:13:26.55ID:XyLi84as0
>>223
あるめっちゃある。
そのくせ自称一人が好きな自称サバサバ系一風変わったアテクシ気取りのクソめんどくさいタイプかつ淫獣
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:44.11ID:qt5LGKCD0
>>225
あーなんかわかる気がする
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:16:19.50ID:z964cV9g0
先々週西穂高ロープウェイ乗ってきた
外国人ツアー客に交じって1人で乗ってきた登山リュック背負った白蛇のようなお姉さんに目があって足がすくんでしまった
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:40:51.12ID:OL6/Cr3y0
山ではまず、本当の人間かどうかが問題
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:49:16.98ID:HFYrmLEd0
ジャンダルムか
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:51:35.97ID:AmISEl600
ジャンダルムを制覇して安心してると、
下りの馬の背、ナイフリッジあたりで滑落する。
もちろん助からない。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 23:16:21.93ID:o3SYiX3Q0
昨日テレビでやってたよ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 00:01:03.42ID:F4jUtrRT0
俺も登山ツアーでガイド付きなら登山をしてみたいけど70前後ならやめとけよと思う、詳しくはないけど年齢にあった山ってものがあるんじゃないのかな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 00:04:02.36ID:8VVfHELQ0
俺なんか富士山スニーカーで登ったことあるもんなあ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 01:32:39.26ID:0hLUMW0n0
誰かも書いてたと思うが、ツアーだと自分のペースで歩けなくて無理して合わせる必要もあるだろうし、かえってこわいわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 01:37:35.22ID:vCnq1gMw0
俺ものんびり登ってるからいつもツアーの団体に追い抜かれるわ
あんなペースで登らされるって部活かよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 01:38:30.46ID:Zl1NKYQI0
富士山はビーサンで余裕
俺は奥穂高岳でもスリッパでもいける
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 01:40:14.38ID:QLmN3sgg0
遠足で行く山と学校のプール
これで登山が得意、川でも泳げると錯覚する
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 01:46:29.24ID:bHP6Lrgl0
西穂高岳に行くのは素人
東穂高岳に行く俺は玄人
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 01:50:38.86ID:mwtuUrnp0
こう言う滑落のニュースを聞くと、俺の頭の脳内では
子供の頃やってクレイジークライマの鳥のウンコが当たって
あれーって墜ちる時の音が聞こえるのは、どこか病気なのだろうか?
毎年夏と冬は聞こえる、、、
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 01:53:52.85ID:jODwSoaN0
ツアー登山は危ないよ
実力以上の山に簡単にいけちゃうもの
あれはだめだって死ぬよほんと
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 02:14:27.77ID:52BUuRYh0
みんなと一緒にいきたい
ジジババ多いだろうし
新穂高から槍ヶ岳までツアーで縦走してみたい
手配もやってくれそうだし
何かあったら助けてくれるのが安心
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 02:54:25.41ID:3NFhyUIg0
>>26
あるプルwww
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 07:32:44.62ID:E1UdQI3O0
>>232
通常の季節に最低限の知識と経験があれば問題ない
が、そういう質問をするレベルなら行かないが吉
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 07:42:06.14ID:3VbWHgTu0
年取ると仕事もなくなり団体行動する機会がなくなって寂しい
たまたま団体行動できるのがラジオ体操か登山なんだよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 08:02:55.77ID:DDWb1axI0
登山で旅行会社のツアーって楽しいの?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 08:06:34.70ID:gdphwiOx0
楽しいというより便利なんだろ
交通手段や山小屋の手配をツアー会社がやってくれるからな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 08:34:32.05ID:obYJjBK80
>>229
昔の言い伝えなんかだと、山の中で着飾った女を見つけたので
アヤシイと思って棒でなぐりかかったところキツネだった とか結構血の気が多い。
中には殴り殺して色々調べたが正体を現さない手強いキツネ ということもあったかも。
物の怪というのは人間の都合で作り出したものだよ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 09:06:34.46ID:NSPh0Nw90
西穂高ごときで滑落とは情けない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 09:52:06.99ID:LVZkjwR40
>>32
でも、昔は坊さんや村の長みたいな
老人が「修行」のために登ったんだろ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 11:09:10.66ID:m12GzVAH0
富士山にツアーで登る奴wwwwwww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 11:22:31.00ID:m+65yKLaO
>>231
滑落したらパラシュートを即展開すれば助かるケースもある
安いパラシュートお薦めです
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 12:42:31.03ID:NSPh0Nw90
>>260
独標からさきは、あまり人はおらんで
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 12:50:46.25ID:NqJrOqqm0
>>257
命を預けるのに安物なんて買えるかよ
ネイビーシールズ御用達のHALOならぬHAHOパラシュート買え
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 13:33:55.59ID:LVZkjwR40
パラシュートって。訓練してないと使えないだろ?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 13:43:18.91ID:dSnmsRHx0
開く前に山肌に激突するだろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 13:51:43.83ID:b5PvzOJg0
>>11
カツラ苦死しちゃったのね(・я・`)
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 14:16:37.28ID:ad6IFOFB0
NHKでアルプス特集してたけど
あれは、素人が行くレベルではない
難易度が違う、毎年死ぬのは当たり前
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 15:13:33.22ID:GIwvi/qu0
>>269
あれは一般ルート
一般ルートならペンキ印とかベンガラとかあるから心配ない
人生損してるぞ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 15:15:57.78ID:eXOOb8iY0
>>1
> 男性登山者が滑落し、警察が捜索しています

男性登山者が カツラ 苦 死
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 15:53:51.79ID:NSPh0Nw90
>>270
独標西穂高程度の距離ならいいけど、西穂高奥穂高になると、途中でガスったら丸印見えなくなって、一歩も動けなくなるぞ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:13:10.59ID:EM9mzk8Q0
>>272
まじでそういうのが怖い
ガスが濃かったら焦りそう
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:19:46.25ID:NSPh0Nw90
>>273
西穂高奥穂高稜線は一応は一般ルート
だから丸印もある
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 16:34:07.62ID:MEgkZLB50
10数年前の7月に西穂独標いったけど
当時でも人は多く、スニーカーに
レジ袋下げた小学3.4年の女の子の
親子連れまで居て驚いた。

独標の下りは上高地までノンストで滑落しそうで、自分の娘なら絶対連れて行かない。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:05:32.10ID:/BQrwxgf0
>>267
全員ビギナーですね、なんてコメントしてる奴のアップロード動画をみたら
ゴミみたいな胡散臭い動画しかないがな
言いたい放題コメントしてる奴って、ほぼ自分隠しのアカウントで鬱陶しい
コメントしてる奴がどんな山登り動画なのかチェックしないとな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 17:07:32.84ID:36Kxvd2u0
ビルの工事現場の足場みたいなのに
意外と簡単に素人が行けてしまうんだねえ
自己責任とは言え
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 19:37:26.65ID:CCBUDxeX0
なんかわかってない奴がいるから一応言っておくと
ハイキング、一般登山、要有スキル登山、バリエーション
で明確に違うぞ。地図の表記で言えば前から順に
どんな地図にも書いてある、登山マップで実線、破線、記載なし
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:12:53.97ID:JsjKiFZb0
登りは簡単
問題は下り
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:14:02.64ID:IHHWJiDf0
超高速下山乙
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 20:18:38.60ID:5qN86dxc0
学生時代、ワンゲル部の連中が学校の階段で大荷物かついでトレーニングしてるの
大変そうだなーって思ってみてたんだが、中高年でもできるもんなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況