X



【西日本豪雨】愛媛の野村ダム緊急放流について 「人災だ」「土下座しろ」住民ら説明会で怒り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/08/11(土) 16:04:36.70ID:CAP_USER9
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180811-OYT1T50064.html

西日本豪雨の際、愛媛県西予市野村町の野村ダムで7月7日早朝に行われた緊急放流で肱川が氾濫し、
野村町内で死者5人、浸水650戸を出した問題で、国土交通省野村ダム管理所と西予市が9日夜、
地元の野村中体育館で初の住民説明会を開いた。
住民からはダム操作や避難情報の広報などに問題があったと非難する声が相次いだ。

 説明会には管家一夫市長や野村ダムの川西浩二所長らと、
住民約700人が出席。冒頭、犠牲者への黙とうをささげる呼びかけに、
住民から「土下座しろ」などと怒号が飛んだ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:58:43.15ID:BIWhbDih0
市長は気の毒だな
あの大雨にどうしろって話なんだがなあ
土人の相手しなきゃいけないなんて
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:02.28ID:IzhILWSO0
愛媛って在日が多いのか??

文句言ってる奴らの国籍、確かめた方がええんちゃうか??
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:07.38ID:QNUrOk1T0
>>484
5ちゃんに書き込める程度にネットできるなら危険性わかってたろ
何で周りに教えてあげなかったんだよ?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:17.30ID:noYCbn3F0
>>573
いやちがう。
放水ボタンを押さなくても、同じだけの水が上からダバダバ溢れて落ちてくるそしてダムも壊れる
そして運が悪ければ決壊する

放水ボタンを押せばダムは壊れない

押そうが押すまいが、同じ量の水が流れる
選択はダムを壊すか否かだ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:19.02ID:9hWRrgpp0
これは一部のプロ市民がごねてるだけだよね
まさか住民の総意じゃないよね?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:23.53ID:rZp6Ujgg0
>>586
生まれてこのかたずっと住んでるけど
一度も水が来たこと無いから
今回も大丈夫なんだぜ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:24.94ID:sW68dZOh0
結果論
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:26.83ID:7qiaBZJr0
>>571
誰が見てもそうなんだけどね。
ポンジュース県の住民はそうではないらしい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:33.31ID:N6TxiHbm0
>>569
>四国はマジで土人だよ

姓は「島国」名は「田吾作」。島国田吾作なw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:48.43ID:Ae3Qg3sh0
これ、DQNの川流れだろw
懐かしいね。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:54.20ID:zvEtW4vt0
>>395
想定以上の雨が降ったからだろ
そもそも県や国の想定が甘いというのもあるだろうけど、このダム作ったのは大昔の昭和だろ
気候変動なんて誰にもわからないが、まともな見積もりをやってないのは確かだと思う
数学的に計算するだけなのにね
予算とかもあるのかもね
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:55.78ID:55op3+zC0
>>1
PB気にして緊縮財政進めた安倍に言うべき事よ。
堤防含め必要な災害対策予算をけちったんだから
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:00:09.19ID:BgpTszmp0
住民の死んでも公務員は責任を取らないからな
熊本地震でも気象庁はあとは余震に注意してくださいと言ったばかりに
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:00:29.39ID:vvYP5nF40
>>484
何でお前が生きている
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:00:34.24ID:gaQU9Ltj0
>>484
うんそうだね
天気予報見ようね
気象注意報出てたよね?

なんのための気象注意報なのか
理解できて良かったな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:00:41.79ID:0cJHKTTk0
次からは決壊するまでほっとけばいいよ
責任は当然無責任発言するこの住民共な
0637World(USA) Sstandard
垢版 |
2018/08/11(土) 17:00:57.77ID:rWGkaPKK0
【ネット】日本ツイッター社が炎上 ネット知識のない老人をクレーム係で雇用 冷たい石床にひざまずいて客対応させる
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518625141/

ツイッタージャパンには「詫び老人」が存在する?
https://it.srad.jp/story/18/02/27/0522244/

Twitter Japan社に異議申し立てに行くと出現する「詫び老人」二人目の目撃情報が寄せられる→三人目も
https://togetter.com/li/1202057
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:00.71ID:sW68dZOh0
>>629
気象庁が地震を起こしたんじゃないぞ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:03.35ID:IzhILWSO0
>>484
あんな大雨続いてたら普通避難するのが筋ちゃうんかい??

おまえが平和ボケして避難せずに親父が寝たきりで洪水で死んだのはお前の責任じゃ!

この人○しが!
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:14.08ID:qZXhWdgc0
決壊したら壊滅するのにアホなの?
騒いで修繕費乞食したいだけなの?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:26.79ID:j+1/5cYW0
感情的になるなとは言わないけど土下座要求するのはちょっとなあ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:31.41ID:+sp6iZqw0
>>583
> 放流しなければ、というのは仮定の話であり放流量も、

河川水位、ダム湖の水位で放流量は決まる
これに従わないと、最悪はダム決壊となる

仮定でも何でも無く、設計段階からやることは決まっている
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:31.43ID:zvEtW4vt0
そもそも、溢れる可能性はあるのに
そんなところに居住を認めた自治体がおかしい
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:35.52ID:al89/hUu0
>>484
たくさん釣れて良かったなぁ
でも嘘ついてまで釣るのはどうなんだ?
仮に本当なら
なぜお前が生きてるのか謎だし
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:40.20ID:d3Xep4770
対案出せよ。避難勧告は出てるし、避難しない住民は流された。放流しなくたって、
ダムが痛むだけで、結局増水するのは変わらない。
どうすりゃ満足したんだ?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:46.38ID:QNUrOk1T0
>>395
満水に行ってなかったのか?
満杯と満水は違うぽいけど
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:48.33ID:gPNkISSq0
1000年土下座しろ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:49.38ID:tHG/4CGk0
某ツイッタより
>今回、住民は殆どが事前に避難しており街が水没しても死者は5人。
その5人の内訳が2人が避難拒否、1人が一旦避難したものの車を取りに戻った人、
残りの2人は地域外から洪水を見にきた人。
本当なら自業自得の逆恨みだが…?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:50.77ID:s1Q7y1XK0
安倍ちゃんが焼き土下座したら怒りも収まるやろ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:51.25ID:182MmSJ60
田舎に行けばわかるけど地元の高校を出て地元で農業漁業やってたり零細企業に勤めている人、また専業主婦やってた女性達ははびっくりする位教養が無かったり社会性が欠如している
こんな人達に行政側が論理的に説明しても無駄
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:51.36ID:60cQg6lQO
>>484
死んだ人は気の毒に思うが
どう考えてもダムやダムの管理者は悪くない
仮に自治体のせいで避難が遅れたとして自治体の首長を選んだのは誰だ?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:52.48ID:upoSnt070
避難情報の広報は分からないけど、ダム操作は正しいだろうよ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:54.46ID:K14MBN4w0
ならばどうするのが正解だったのだろうか。

緊急放水しなければどうなったのか?
そもそもダムが無ければどうなっていたのか?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:01:55.87ID:IZDWcx3n0
役人もこんな土人相手によく説明会なんか開くな
上司に言われて、嫌々行ったんだろうけど
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:01.88ID:kd7jSBsw0
>>428
ダム側がこれ以上のことは出来ないしな
何に対して謝罪しろなのかがわからん放流したことについてならバカ住民ってことで
避難指示が遅かったことについてなら改善すれば良い
マニュアル通りならなんら謝罪する要素はない
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:05.20ID:cpA15B570
被害者(笑)
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:12.61ID:noYCbn3F0
>>632
一気に放水してないぞ。
流れ込んだ量ど同じ量、もしくは若干少ない量を放水した

おまえの勘違い
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:18.53ID:Ae3Qg3sh0
おまえらに告ぐ!

「DQNの川流れ」で検索しろ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:23.65ID:e4jDqVn10
わざとやばいダムを選んで川が決壊する川沿いの空き地に不法占領して家を建てながら住んでたくせに!w
在日韓国人民族のバカチョンコめが!wwwww
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:24.39ID:zvYaML+w0
公務員様は高級取りだから自然災害を制御できて当然。
それをしなかった訳だから人災であり保証すべきという理論
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:28.37ID:tIZQqiuV0
叫んだもん勝ちみたいなこの記事書いた記者が一番馬鹿
放流した結果としなかった結果を出して、その判断の難しさを読者に問えばいい話なのに

冷静に話を聞いてた住民もいるだろうよ
これじゃ住民全部がキチガイクレーマーみたいに思われる
派手な言葉使うだけでジャーナリスト気取りの記者が一番のキチガイ
どうせ国側だ出した資料すらろくに読み込んでないんだろう
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:29.67ID:emYUPv9A0
ダムなかったらちょっとした雨でも氾濫するような住めない地域だろ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:48.29ID:R/YBX/wW0
ラオスは欠陥ダムが決壊したんだし人災だと思うがこれは違うだろ…
ダム運用側に大きな瑕疵はないと思う
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:51.31ID:ZaNEwaOV0
>>641
そそ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:52.40ID:kJ/iN25+0
>>627
またアベガー。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:53.68ID:uHmQ3cQq0
>>541
いや、越流したくらいで壊れるのはアースダムかロックフィルくらいだけど
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:55.91ID:52kuBpvU0
んー
なんか愛媛は助けなくて良い気がする
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:02:56.07ID:4bSoByfN0
安倍のせいでこんなことになるなんて…
被災者も大変だな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:11.80ID:AiIGoHBJ0
>>590
避難しなきゃ家は流されてなかったとでも?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:12.03ID:uSecnXRK0
住民説明会の参加者が本当に地域住民だけとは限らない
こないだの大学問題も西成暴動も不思議なことに別地域から車で来てる連中が大多数だった
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:12.05ID:QDiGffgw0
愛媛の民度はチョンそっくり
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:21.21ID:7qiaBZJr0
これは人ごとではなくて、真面目にちゃんと生きていてもある時いきなりなんの過失もないのにクソゴミに土下座しろ金払えと強要されることがいついかなるときも全ての人に降りかかる可能性があると言うこと。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:27.58ID:baeXwYPz0
ダム擁護者たちは、流れ込んで来る水と同量を
下流に流しただけだと言い張っているが
大事なのは単位時間あたりの流量つまり流速
だけではなく流れ出した総量なんだよ。

一時間に1リットルの速さで水を流すのと
一時間に5リットルの速さで水を流すのは
後者のほうが負担が大きいと思うかもしれないが

前者を60分流すのと後者を5分だけ流すのでは
後者のほうが全量は少なくなる。
したがって、前者と後者のどちらが被害を軽減
するかはケースバイケースとなる。

であるから、ダムがなければ今回の被害者たちは
被害に合わなかった可能性が高いのだよ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:29.74ID:3Nw0N1LX0
これからは大雨予想毎にダム空っぽにして待ち構えて断水地獄味合わせればいいよ(´・ω・`)
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:37.20ID:ZaNEwaOV0
>>665
思うでは無く

養護するなら、断言しろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:38.01ID:+sp6iZqw0
>>484
防災ラジオは無かったのかな
豪雨はすでに来ていて、氾濫するかもと思わなかったのかな
日頃、ダムの放流があるとどうなるかは、自治体から広報が無かったのかな

危機感があまりにない
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:43.95ID:QNUrOk1T0
>>654
ダムがなければ川の堤防が決壊してたんじゃないかな?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:45.57ID:N6TxiHbm0
歯止めを知らない子供のように〜とだれかが歌ってなかったっけ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:50.30ID:cpA15B570
我々は被害者だ
謝罪しろ
賠償しろ

あっ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:59.09ID:bBDDHBJs0
そもそもダム自体要らない
税金の無駄
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:01.38ID:oql7Cxg50
住民土人は、国交省のバックに1千万人の創価信者がいること分かってる?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:02.19ID:N47M/UR70
>>558
これで撤去した状態になるよね。
住人の願いもあるし、実験してみてもいいかも。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:07.12ID:b0CILSw80
こういうことで因縁つけると,今後ダムの緊急放流について躊躇することになりかねない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:09.40ID:zvEtW4vt0
>>484
通常の6倍の雨が降ったんだろ
今のモデルではこんな雨には対応できない
別のモデルなら予算が高すぎて作れないだろうね
あちこちどうしょうもないのさ
それが西日本
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:09.63ID:e4jDqVn10
その内に慰安婦像にも土下座して謝罪しろ!ってか?wwwwwwwwww
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:17.84ID:rZp6Ujgg0
>>665
ダムが空っぽで
今後の流入量が予め全部わかってたところで
結果は同じ(数時間ずれるだけ)
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:18.33ID:j7KFIGHP0
ダムがあったおかげで逃げる時間が出来たんじゃないか。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:33.81ID:ZaNEwaOV0
>>678
そもそも

建設当時はともかく
利水はもう不要な地域
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:42.64ID:EgcbAVqk0
ライフジャケットの一つも用意してなかった
阿呆どもに文句言う資格なんてねえよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:42.63ID:z9w49j0z0
>>643
「最悪は」ということ自体仮定の話だろ
日本語教育受けたことがあるのか、低能
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:49.20ID:DwnXJamU0
川が氾濫したんだから整備する必要はある
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:49.70ID:Dr7SSXpo0
成りすましのID:SjvQgUkr0は逃げたか



『前日と二日前にも避難警報が出ていて、大多数の住民が既に避難済みだった』

流された人達はどうして”行政の警告”に従わず居残ったんでしょうねー?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:56.00ID:vkdl2szg0
警察って身内に甘くね
とっとと業務上過失致死罪で逮捕しろよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:56.16ID:IzhILWSO0
>>649
まあ、避難拒否のアホが死んだだけだよな

えらそうに被害者面してる洪水で財産失った乞食共は早く安全な土地へ行ってホームレスからやりなおせ

ダムの近くに家立てて、異常な大雨にもかかわらず避難しなかった人間に被害者なんて言葉は名乗らせねえからな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:02.67ID:SfuJgHC20
>>32
被害を全額補償してダムを撤去してほしい

斬新すぎる意見だな 俺程度では死ぬまで考え付かないだろう
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:06.60ID:SjvQgUkr0
俺は普段そこには住んでないだけ
バカが多いのか、世論を誘導しようとしてる奴が多いのか
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:07.89ID:+sp6iZqw0
>>484
自分の命は、まず自分で守ろう
誰かに助けてもらえたら運が良かったんだよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:11.27ID:uLjlgxvY0
>>484
このレスは釣りだとしても触れるべき
被災した人や
死んだ人を釣りに使う悪魔の所業

性根が腐りきってる
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:22.11ID:N6TxiHbm0
土下座して非を認めると次のステージの賠償請求に駒を進めるのだろ?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:30.27ID:UtJugU9+0
土下座、土下座って騒ぐ奴は概ねバカばっかりなんで
うまく自尊心くすぐって小金つかませればすぐ収束でしょ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:32.14ID:ZaNEwaOV0
>>692
朝5時ではなく
朝9時になってたかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況