X



【自民・遠藤五輪本部長】サマータイム、「2年間限定の報道は間違い。恒久化しか考えていない」 猛暑で「機は熟した」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/11(土) 16:56:22.71ID:CAP_USER9
夏のあいだの数か月、全国で時計を早めるサマータイム制度。政府は東京オリンピックをきっかけに今後2年で導入し、恒久的な制度化を目指すという。

安倍総理から党内での議論を直接指示されたのは、自民党の遠藤利明議員(東京五輪実施本部長)だ。8月9日の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)では、遠藤議員の独占インタビューを放送。遠藤氏は、「『2年間限定』という報道は間違いで、むしろ『2年後』からスタートしたい」と、先行して流れた情報を訂正し、


「恒久化しか考えていないです。やるんなら恒久化しなきゃ意味がない」

と断言した。(文:okei)

「世界の主要な国はみんなやっている、日本にできないことはない」

制度の詳細は今後検討するが、5月のGW明けから9月あたりにかけて1〜2時間、時計を早める案も明かした。早くて今年秋の臨時国会での成立を目指し、2020年にもスタートさせたい考えだという。

サマータイムは、省エネ効果やサラリーマンが余暇を有意義に使えるメリットがあるとされている。経済効果は7500億円との試算もあるが、日本では戦後間もない頃に導入したが数年で廃止。最近も奈良県庁で試験導入したが、昨年に廃止している。

しかし遠藤議員は、今年の暑さと働き方改革によって、「機は熟してきた」と見ており、「そこに、五輪の暑さ対策が必要ですから。これなら一体として進めるのにいい」として、


「世界の主要な国はみんなやっているわけで、日本にできないってことはない」
「(省エネで)低炭素社会をつくりたい。それをオリンピックのレガシーとしたい」

と、導入の必要性を語った。サマータイムは70の国と地域で導入されており、定着しているアメリカでは、「忙しかった父にとって子どもと遊ぶ時間が増えた」、「体を慣れさせるのが大変だから嫌い」など、賛否両論ある。

家庭の電気消費は増えて「可処分所得が減る」と懐疑派の予測

番組内でも意見が分かれた。解説の山川龍雄氏(日経ビジネス編集委員)は懐疑的な意見だった。


「先進国がやっているんだから日本も習って、という話がありますが、アジアではどこもやっていないんですよ。日本はアジアの一員でもあるわけです」

として、「亜熱帯になりかけている日本でそれが向いているのかどうか。特に帰宅を早くすることが大丈夫か、本当に考えた方がいいです」と、熟考を求めた。

さらに、「低炭素社会」や「消費の引き上げ効果」についても、導入されれば「オフィスの電力需要は減っても、家庭の夕方に使うエアコンの電気消費は増える」と予測。


「可処分所得は減る。だから『サマータイム手当て』でも与えないと、本当の消費喚起には繋がらないんじゃないか」

と、自身の考えを述べた。

一方、コメンテーターで学習院大学の伊藤元重教授は導入賛成派だ。「途上国にはなかなか難しいのかもしれませんけど、日本は先進国」と話し、自身がアメリカで経験したサマータイムの良さを振り返った。「だから日本も、働き方改革とセットでやらないと意味がない」としている。

サマータイムの良さは、米駐在経験のある山川氏や大江麻里子アナも経験済みで同意したが、「だけど結局、外国の、みんながさっさと帰る文化の中に自分がいたわけですよ」と山川氏は反論する。日本を翻れば、「やはり日の光が射している間に帰りづらい会社・会社員の方々はまだまだ多いんじゃないかと思います」と懸念点を語った。

サマータイムのデメリットは、システムの改修に1000億円以上かかることや、人手不足、残業が増える、睡眠障害など多く上がっている。山川氏が懐疑的になるのも、誠実な姿勢に見えた。上手く行けば良いこともあると理解した上で、不安材料ばかり並べていることを申し訳なく思ったのか、山川氏は最後に「すいません、懐疑的で」と謝っていた。

2018.8.10
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=58018

★1が立った時間 2018/08/11(土) 09:05:10.81
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533966129/
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:34:31.72ID:DIMfCK/60
>>362
会社だけが時間を早めるんじゃなくて、日本全国の時間が一律同時に2時間早まるんだぞ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:35:31.09ID:EDa5CcnQ0
>>51
経度?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:42:10.82ID:l5GiAnPp0
電車の始発と終電を繰り上げできるのか
どこまでの範囲(都市圏?)でやるのか
ちょっと考えればわかりそうなものだろ?
考えるだけ無駄

福岡市みたいにゴミ収集を夜にするとかにしときなさい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:42:11.96ID:bWDtkB7P0
民放は見ないから分からないが、NHKニュースでは全然報道しないな
相当重要な案件だと思うんだけど
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:42:56.25ID:2CiIWGLi0
ここまで強硬姿勢とは、外国からの命令でやってんのかな
サマータイム導入も
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:46:45.18ID:WYEWSlG70
>>9
これ、嘘も方便wって嘯いてるんだよね。

与党は政策について、国民にまともに説明する気はないということ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:48:17.97ID:JAbmJF7H0
「サマータイム」は、国(地域)の時刻そのものを変更する。単に会社の出社が早くなるだけではない。たとえば午後5時が定時だったなら午後3時か4時のまだまだ明るいうちに就業時間が終わることになる。

番組コメンテーターで学習院大学の伊藤元重教授は、「前からやるべきだと思っていたんです」と、サマータイム導入に賛成であることを明かし次のように述べた。

「いろいろ理由はあるんですが、とにかく夏は朝早くから日が昇っているわけですから、 簡単にいえば『夏は早寝早起きしましょう』と。(中略)いろんな国がやったり止めたりしていると思いますが、結果的に見ると世界の先進国のほとんどがやってるんですよ」
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:50:10.91ID:16EKwOJS0
あ〜あ 票減っちまったよ また近藤にもっていかれちまう
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:54:01.48ID:I5ixvs/G0
サマータイムてさ、電気のないローソクの時代の名残りだよね。どんな利権があるんだろ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:54:23.61ID:lexD5x9e0
外国で体験して良かったら、何で即日本でも良いと思うんだろう。気候と密接に関連するものなのに。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:57:17.60ID:pSjHt/FH0
暑いから熟したとかワロタ
働き方改革も始めたばかりじゃん
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:57:33.87ID:WYEWSlG70
>>349
御用学者って奴だよね。
311の後、「年間100ミリや200ミリシーベルト浴びても問題ない、むしろホルミシス効果が〜(略)」ってふれ回ってた輩と同じ。

> 「途上国にはなかなか難しいのかもしれませんけど、日本は先進国」と話し、

馬鹿丸出しだな。「我々は先進国」って、謎の上から目線がキモいわ。
だいたい、先進国の方が新規導入のハードルは高いっつーの。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:57:52.36ID:lexD5x9e0
なぜやめたか、をきちんと分析しないんだな。日本も外国も、止めた国はいっぱいある。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:59:49.41ID:31XL1lCv0
先進国はみんなサマータイム導入してるって言うやつは、日本が先進国ではないと言ってるのと同じだよな。
しかも、日本はサマータイムを捨てて先進国になってるわけだし。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:00:31.76ID:gV0n1PYD0
1時間とか2時間ズラすんじゃなくて
12時間ズラせば良いんだよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:00:43.56ID:sctTqpwg0
>>357
>>360
まだ、日が高いのに仕事は終わりって事になったら、そのまま、家には帰らないでしょ。
無論、寝起きの時間はただシフトするだけだから、変わらないと思いがちだけど、
どこかに寄って帰ろうかと、それを見込むのが建前なわけだから、サービス業が経済効果を生むと。
そしたら、派遣も潤う。

実際は、医療や医薬品のお世話になるだけだろうけど。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:01:43.60ID:267TinEb0
乳児も幼児も、睡眠時間の対応出来ません
子育て世代は反対しといた方がええで
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:01:52.05ID:JY4v2W2p0
2時間前倒しなんてあり得ない。どうせ1時間前倒しで手を打つ積りだろw
昔GHQの命令で実施したが、評判悪くてすぐ止めた経緯がある。

2000年問題でもわかるように、今はIT社会だから大変だよ。NHKはねつ造世論調査
をするな! 本当に糞だ。もう役割終えたマスゴミは解散しろ。

EUはその弊害に気づいて廃止の検討を始めたのに、日本は逆に導入するのか。
一度民主にやらせてみたら? で失敗した過ちを2度もするな。菅を総理に!
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:06:12.18ID:YgoBgSlZ0
>サラリーマンが余暇を有意義に使えるメリットがあるとされている。

これの意味がわからん
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:06:50.27ID:Jg2P+WNb0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
dtz
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:07:16.12ID:PMMu4kzv0
先進国だから〜っていうのほんと意味わからんよな
こんなもん土人国のが導入しやすいわ。
それこそ日が昇ったら起きればいいんだろうから。
先進国だから導入できないものだってあるだろう。
本当に2時間ずらして全部のシステムが正常に動くのかよ。
日本はサマータイム前提で構築してきてないから何が起こるかわからんぞ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:07:29.05ID:QA+pk6wd0
>>388
人間は日の光を浴びて眠りから覚めるわけだから夜型生活はきついよ
サマータイムは日が昇るのが早いからできること
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:09:21.64ID:XPn4bpWS0
>>318
人治主義だぞ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:10:47.33ID:hymey9XN0
安倍政権のうちに無茶苦茶やっておかないとな
厚労省がウソデータ出しても通るし
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:10:58.47ID:gV0n1PYD0
1時間、2時間の前倒しにするから問題が起こるんだよ

12時間ずらして昼夜逆転させちゃえばいいのさ

始発が夕方5時で、役所も銀行も夜9時から
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:11:02.72ID:XPv1yUoh0
1時間だとそれほど気温も違わないので
暑さ対策という根拠は弱まる。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:11:43.28ID:PMMu4kzv0
夏は夜って言うだろうにな。
その夜を短くしてどうするんだよ。
夏は夜を楽しめばいいんだよ。
無能政治家共死にさらせ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:12:40.25ID:8sa6Wl7I0
政治家ってバカしかいないの?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:12:48.49ID:31XL1lCv0
選挙の争点にもなっていない、実施までに国政選挙もない。
この状態で国民の生活を著しく変化させるのは、人権侵害だろ。

という訴えを起こしたところで、最高裁は安倍の傀儡だから意味ないもんな。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:09.05ID:7GFtRV3C0
>>392
俺もわからん。
もしかして終電時間は変わらず、睡眠時間を削って飲み屋に行けるってことかね?

電車のダイヤごと変えてくれないと、ブラック企業から死者が出るぞ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:13:48.07ID:42NJpNQT0
ほとぼり冷めたら出てくるジジイ 叩けばぎょうさん埃がでるで
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:18.14ID:MjvXK+Nt0
サマータイムか
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:20.12ID:bU4KydNV0
…今は学校と部活の後に夕飯と入浴で22時ぐらいになるから仕方ないけど
サマータイム導入されたら毎日塾でも大丈夫そうね…
成長期の子供って現22時〜現2時ぐらいに成長ホルモンでるんでしょ?
なら夏時間24時ぐらいに布団に入れれば健康的♪
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:39.57ID:CiNEtMOA0
つかその2時間の夕方の残業は、もちろんサビ残でしょ?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:52.23ID:zC4+7BdkO
あらゆる立場の国民から総スカンだ。当たり前だ。民主党みたいな事を得意げにやるからだ。
これは、サマータイム解散になるかな。自民党がこんな形で下野する事になるとは、誰もが予想できなかったな。
せっかくの本格保守政権だったはずが、これではな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:18:30.98ID:w1WLh21J0
例年と比べてそこまで猛暑じゃないのに猛暑という報道が一斉になされた理由が今明らかに
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:18:34.03ID:3b6wEu5B0
GHQ による日本消滅100年計画なのかな?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:19:43.45
朝刊はどうなるんだw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:19:50.08ID:uAOHkZUn0
私欲の利権のために国民の損失を度外視する種族は、
一匹残らず駆除しないと危険だけどね〜。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:20:26.25ID:cXbJd/7G0
ここで石破が断乎阻止をぶち上げたら党員票で波乱が起きるかも知れないw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:20:47.29ID:sctTqpwg0
仮に今、午後3時に終わって、公務員は確実に仕事が終わるとしたら、どこが、儲かりそうか。
普通のサラリーマンでも、サービス残業が無いとして、なにをするか。
趣味やスポーツに行くだろか。
飲み屋かな。
こう言う見込みなんだろうけど、所詮、その分、おカネが無きゃ、帰るだけだよな。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:21:11.49ID:kmoORdvd0
>>412
甲子園でもベンチに戻れるのに、パフォーマンスのグランド給水タイム
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:21:54.13ID:2K1s4gXh0
>>413
いいえ、日本の上級国民による日本殲滅計画の一環ですよ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:22:31.42ID:VeMfQMLLO
伊東元重は死亡消費税を推進してたから
これを含めて考えるとポア思想を実践してんだよ

働き方改革とセットとか一見すると意味不明だけど
過労死とサマータイムのショック死を狙ってる
安倍版ポアだな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:22:49.71ID:IyyzK+HT0
残業が増え睡眠不足になるという懸念を
政府が明確で有効な対策を打ち出さない限り導入は絶対反対だろう
ロートル政治家の森元が思い付きやええかっこしいで言いだしたことを
まに受けて実行とかありえんのだが
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:23:40.04ID:kmoORdvd0
>>405
日本全国の時間がそのままずれる
時計もテレビも交通機関も会社も学校も
一日が長くなるわけじゃない
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:24:02.48ID:uAOHkZUn0
>>417
安倍ちゃんは、保守でもリベラルでもなくて、学力コンプレックスと
本脳的な欲望に釣られて動くだけの、CIAの操り人形だけどね〜♪
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:24:18.28ID:YudoIiHg0
韓国で大ヒットの【fUCk JAPAN】

おめえ、障害者か?
「元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
ここ日本に住むチン○みたいなオ○ンコやろう
ジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達

お○んこ野郎ども!
食う?お前の母さんも食う?(ハイ)良いか? 目茶良いって
障害者ビッチよ!目一杯てんかんやってろ!

俺は百済。俺達宗主国。韓国はニッポンの宗主国
未開だったお前らにしてあげたこと覚えてるか?
御使して挨拶しな(ハイ)前で跪け(ハイ)
永遠に従え(ハイ)泣きながら祈れ(ハイ)

ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち
広島bomb!長崎bomb!東京bomb!ジャパンbomb!
ボン!ボン!ボン....
核落としてやるからな!核落としてやるからな!

https://www.youtube.com/watch?v=gB8h2f8ZmLI
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:24:51.83ID:Xx9smXag0
時計を早めるだけで営業時間を変わらないと言えばいいのにな
こんなこと言ったら早めた分だけ社会が働くと言ってるようなもの
アホが政治家やると本音と建前の区別も付かないんだな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:25:12.33ID:VeMfQMLLO
だからポア狙いだって

これからはヴァジラヤーナで行くんだろ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:25:22.36ID:GlnXkR+E0
>>1
熟しすぎて腐ったのがお前の脳みそ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:26:26.75ID:rts8dx4v0
庶民を苦しめるのはもうやめろ!
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:26:30.08ID:Xx9smXag0
>>423
時間をずらすだけでサラリーマンの余暇が増えるわけがない
この時点で語るに落ちてるんだよな、我が国ながら下手くそな政府だよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:26:37.18ID:CK1q7cDm0
富士通とかが業績悪いから公共事業じゃね?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:26:44.99ID:sctTqpwg0
俺は自民党支持者だからこそ、こんなバカな政策はやめてほしいんだよね。

これじゃあ、俺も自民に投票しないし。
政権を揺るがすような事をしてほしくない。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:27:30.88ID:pemECFYa0
【自民・遠藤五輪本部長】
サマータイム、「2年間限定の報道は間違い。

老害の森−−−−−−−−−−−−−−−−−−寄生虫が!必死になって!!
金儲けをしてるわーーーーーーーーーーーーーーー食い荒らすんだろうな!寄生虫が!!

オリンピックまではーーーーーーーーーーーーーーー2週間の運動会が!終わったら!!

何がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー残るんだろうな!!
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:27:41.45ID:h8DyK4sS0
>>1
伊藤元重って消費税上げろとかいう経団連の犬だからな

前回の消費税の失敗した責任はいつ取ったんだ?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:27:45.80ID:O9E4xSvj0
県知事候補も立てらんねかったくせして
遠藤引退しろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:29:19.12ID:1RNXcuoK0
ボケ老人に政治を任せているからこんなことになるんだ
ボケ老人どもを全員ぶちのめしてこの国から追放するべき
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:29:49.61ID:wBduTfUt0
えっとあんた五輪の担当だよねw
言い訳まで泥縄なのがバレてますよ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:35:55.97ID:1RNXcuoK0
この遠藤とか言うクソは何を考えているんだ?
お前は森元のケツ舐めてりゃいいんだよ
国民に迷惑かけるなら今後一切自民党には投票しないぞ
お前が謝罪して国民に謝るまで一生自民には投票しない
お前が自民党を滅ぼしたんだ
一生後ろ指指されて死ね
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:36:34.58ID:UerlOnjD0
欧米と違うということは遅れているって思考停止、どうにかならんのか?
考えることを放棄しているとしか思えない。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:37:20.70ID:AXpuZ4zy0
なんでそんなにやりたいのか意味がわからない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:37:28.13ID:hlzjBVG10
サマータイムなんてやりたいやつだけやれよ
朝、プライベート活動してる俺にとっては要らない制度
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:38:49.56ID:1RNXcuoK0
大体欧米基準にしたいなら労働時間7時間週35時間残業ナシが先だろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:39:12.36ID:9C2VdkjnO
>>361
しかし、遠藤利明は山形1区が落とそうと思えば落とせる
森元はすでに国会議員は引退したから落とせないんだろ?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:39:58.05ID:k/Hyz9tR0
欧米と同じがいいならAVのモザイクはなしにしてオランダみたいに売春も合法化してアメリカみたいに銃の所持を合法化して大麻も合法にしろよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:41:43.68ID:Xx9smXag0
>>441
朝:サマータイムだからなー、(時計の上では)時間通りに仕事始めろよー
夜:サマータイムだからなー、(導入前の実際の)時間通りに仕事始めろよー
これがしたいだけ。
だから反対されてるのに、子供との時間が増えるとか、余暇が増えるとか舐めたことをぬかしてる。
狙ってる効果もゲスだが、建前すら言えない低能な政治家や有識者が多いことが本当にやばい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:42:34.00ID:k/Hyz9tR0
それと
・議員報酬も欧米なみに引き下げ
・公務員給与も欧米なみに引き下げ
・NHKも欧米なみに廃止
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:42:40.82ID:KUCDnZ9c0
朝日が言うから反対にした方が正解だ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:42:45.06ID:VLJSeJ4X0
朝7時が5時になるとして、人生のほとんどを5時に寝ていた人間が毎日5時に起床したら体がもたないんじゃないの。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:43:27.03ID:1RNXcuoK0
欧州は食品の消費税率ゼロだろ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:43:32.91ID:Xx9smXag0
>446修正
朝:サマータイムだからなー、(時計の上では)時間通りに仕事始めろよー
夜:サマータイムだからなー、(導入前の実際の)時間通りに仕事終われよー

始まりはサマータイム時間、終わりはサマータイム外時間にしようという意図がミエミエだから反対されてる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:44:05.21ID:1RNXcuoK0
欧州基準にしたいなら安倍は牢獄の中だよ今頃
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:44:48.35ID:FV/z+1Q00
>>449
俺は今は朝5時起きだから、これが夜中の3時起きになるとか恐ろし過ぎる
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:46:09.67ID:k/Hyz9tR0
>余暇を有意義に使えるメリット

全体の時間が繰り上がるのになんで余暇が増えるのか
まだ明るいからって遊んでたらそのぶん睡眠時間へるだけなのに
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:46:21.84ID:uAOHkZUn0
自民党の議員や取り巻きの皆さんたちは、「こんなのでさえも産経新聞社にコネ入社して
首相になれるんだから、きっと自分も…」と期待しちゃってる寄生虫だらけなんだよね〜。

森喜朗 
罪名 売春防止法違反
検挙年月日 昭和33年2月17日
 検挙警察署 警視庁保安課
 処分年月日 昭和33年2月25日
 処分内容 起訴猶予
 本籍 石川県能美郡根上町
 住所 東京都新宿区
 犯罪番号 39−740865 77
 指紋番号 左 77967
        右 77997
生年月日 昭和12年7月14日
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:46:49.20ID:Xx9smXag0
>>449
>>453
それ自体は時期に身体が慣れるだろうけど、
寝る時間は今と同じ(睡眠時間2時間減)にしようというのがこの制度の真の目的
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:48:03.31ID:eTtP0HD20
>>449
だよなあ…

5時に寝て7時に起きて仕事してる人間も多いのに、5時始業になったら死人が出るぞこれw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:49:07.48ID:9LFhGIg10
ゴミウヨちゃん泣いてるの…?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:49:36.75ID:or+XP0dx0
人手不足なのに仕事増やそうとしてんじゃねーよヴォケ!
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:50:31.24ID:nYIsrMT90
今深夜残業禁止で残業させられなくなっているけど、
なぜか厚労省は早出には寛大だから。
財界は長時間働かせようと必死なんだろうな。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:50:52.88ID:Xx9smXag0
>>454
そうさせたいってこと
本当の問題はそういう本音を隠そうとする建前すら失っていること
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:51:16.59ID:2orMpVEf0
陽が昇っている間の活動時間が増えるんなら、どうみても猛暑対策、省エネ対策にならなくね
理屈だけでいえば、時計を二時間遅らせた方がまだマシじゃね
19時を17時にした方が空調の稼働時間が減ると思う
とはいえ実際にはそんなことしないだろう
しかし二時間早めるのはもっとあり得んだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況