X



【科学】宇宙誕生の謎に迫る巨大実験施設「国際リニアコライダー」 誘致の是非 日本学術会議で論議始まる 建設費は7000億円の予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:31.32ID:CAP_USER9
2018年8月10日 17時19分
宇宙の成り立ちの謎に迫る「国際リニアコライダー」と呼ばれる巨大な実験施設を日本に誘致するかどうかをめぐり、科学的な意義や巨額の費用などから是非を検討する日本学術会議の審議が始まりました。

「国際リニアコライダー」は、光とほぼ同じ速さに加速した素粒子を衝突させることで、宇宙が誕生した直後の状態を再現する巨大な実験施設です。

東北の北上山地が候補地となっている一方、建設費は本体と測定器で少なくとも7000億円を超えると見られ、政府は誘致するかどうかを決めていません。

これについて、日本学術会議は文部科学省の依頼を受けて誘致の是非を検討することになり、10日、専門の委員会の初めての会合が開かれました。

この中で、高エネルギー加速器研究機構の藤井恵介教授は「国際リニアコライダーは宇宙誕生の謎に迫る新しい理論を発見できる可能性があり、ノーベル賞級の成果が期待できる」と意義を強調しました。

これに対して委員からは「厳しい財政状況の中、巨額の投資について研究者間の合意が必要だ」とか「発生する放射性物質などの環境への影響をしっかり評価すべきだ」といった意見が出されました。

日本学術会議は年内をめどに誘致についての見解を示す見通しで、政府の判断にも影響する議論の行方が注目されます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180810/k10011572321000.html
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:30:11.11ID:+LsGjXMJ0
よくわからんのだが、この研究って何かに応用できるの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:32:22.28ID:8T+9Zvrf0
資源もない、人口も減らしていく国が何に立脚してたち行こうと思えば知識と技術しかないだろ
全力誘致でいいよ
目先のナマポに注力してたら国民総ナマポだわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:33:54.74ID:mQxsLFeX0
そういえば
CERN研究棟の中庭に設置されたシヴァ神の像前で
悪魔崇拝の儀式やってたな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:36:23.46ID:jxGVzBi+0
これは可能なら作った方が良いよ
スパコンより確実に結果出るだろうし
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:37:19.05ID:OkHwg7Ev0
これに関しては国益どうこう言うよりも地震や他の自然災害の可能性が少ない地域の方がいいと思うけどな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:37:47.85ID:POPs/R5Y0
数ある研究の中からなぜこれを選ぶのか
それをちゃんと国民に説明しないとね
他の選択肢もあるはず
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:38:55.51ID:eSbuz5Yh0
北上山地よりスカンジナビアに掘ったほうがいいと思うな
断層だらけだぞ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:40:45.67ID:jxGVzBi+0
学術面で日本が弱って来てる中で
チャンスだとは思うんだよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:41:38.18ID:3X7eu3Ye0
用地取得や土木工事が容易な平で広い国土のあるところに建設するのがいい。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:42:42.55ID:1WVRS71k0
台風の進路や豪雨の予想、的中できず、宇宙なんてムリムリ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:42:43.99ID:jxmOl3Wb0
日本の借金1000兆円以上なんやからまた国民の金使えや
どうせしょうもないことでまだ膨れていくんやから誤差やろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:46:02.71ID:mznH6lqZ0
国内候補地が北上になったのは「復興のため」
学術目的の施設なのに学術的な考察より感情優先で決まった候補
復興なんて他にいくらでもアプローチあるのにジャップは単純だから
震災以降なんでもかんでもフッコーフッコーで東北誘致
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:46:28.36ID:D5S3son/0
金なくなると身動きとれなくなるし、プライドなくなると身動きとらなくなる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 19:57:30.08ID:Vd3c7WsI0
北海道にもうひとつ作るんでしょ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:01:03.27ID:O/sUhcls0
作れ作れ基礎研究は日本の屋台骨や
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:04:01.16ID:oTNLhMp00
何で天文オタクのオナニーに国民の税金が使われるんだよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:04:04.06ID:3NSAnFSw0
五輪でボランティアタダ働きさせようとしてる日本でそんなのに金出せるの
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:08:28.57ID:09XgX2AQ0
>>102
JAXAの件見てもわかるように民主党の切り捨てたかった寄生虫官僚が
自民党では安倍長期政権許したせいで腐りきってしまった

オリンピック返上してやるべき もうそっちは老害見本市になった
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:10:14.72ID:3orrdd1m0
素粒子物理実験は完全に理論の後追い
発見はあるかもしれないけどデカいの作って金かけてってのは日本らしくない
理論やってる優秀な人達に予算分けてやれ
地震大国日本にこんなもの作るとか馬鹿馬鹿しい

iPSの研究予算たくさん増やすのがいいよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:11:01.45ID:Jg2P+WNb0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
duq
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:23:01.56ID:NeN8VJ+h0
>>15
そして手柄が上がる段階になったらあっさり奪われて 糸冬 了 。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 20:37:28.38ID:La32d4hY0
>>15
>>39
確かに。完成するころには確実に兆の単位だろう。

冷静な事実としては、これから発見されるかもしれない物理法則とやらは
CERNのあの巨大な加速器でも検出できないほど微弱な効果だということ。
そんなマイナーな物理法則の発見に兆単位のカネを出すことが本当に
許されるのだろうか?はっきり言って学者のエゴではないか?

1970年代に南部先生その他多くの学者にの貢献によって完成した
標準理論まではまだ意味があったと思う。例えば陽子や中性子の性質が
よく分かることは意義があるだろう。しかしその先はやりすぎではないか?

有限の存在である人間に自然法則がすべてわかる日など来るわけがない
のだから、科学研究も効果が見えなくなったら頃合いを見て潔く手じまい
するのが筋だろう。最近の物理を見ているとかつての進歩とは
もはや似ても似つかない状況にあるだろう。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 21:44:01.55ID:zzten7CW0
>>131
素粒子理論の予算は集中的に投入するより
広く薄くでやった方が良さそう
そんなに沢山の予算が必要な人いないでしょ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 22:08:45.78ID:3orrdd1m0
>>135
うん。
超弦理論が停滞しちゃってものすごく優秀なのにポストに就けない人がたくさんいる
理論なら(極端に表現すれば)研究に予算要らないからね
極々一部の優秀な人を高給にするんじゃなくて
多くの人で分けて欲しい
給料なんか安くても研究さえ出来ればいいみたいな人が多いし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 22:26:58.34ID:Lbapmo7L0
>>136
安い給料ではだめだ。研究者にはそれなりの給料を与えなければいけない。
アホみたいな地方公務員とくらべて研究者の給料が安くてよいわけがない。だから、
こうした人材育成に予算をドーンと割くべき。もちろんそのための理論武装はいるが。
一部の人は安くてもいいと思っていてもそんなんでは全体として研究者コミュニティーは疲弊する。それが現在につながっている。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:14:13.17ID:mOUlcp430
>>136
理論研究なんて1万人の凡人より一人の天才の世界でしょ
そんな分野にポスト沢山用意して金ばら撒いてどうすんの
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:22:19.90ID:n2fpTkgC0
>>138

本当にヒッグス粒子を発見した「天才」は誰なのか?

ヒッグス教授もアングレール教授も、そしてアングレール教授とともに研究を行ったロバート・ブラウト教授も、
自分たちがアインシュタインが相対性理論を導き出したような偉業を成し遂げたとは考えていないとのこと。
ヒッグス教授について言えば、「ほんの数週間ほどしか研究に取り掛かっていなかった」そうです。

Gianottiさんは「宇宙の96%は闇であり、それが何からできているのか、我々の器具とどう干渉するのかは謎のままです。
そして解明の手がかりはありません。つまり、天才が現れる余地はまだまだ存在するわけです」と語っています。

ただし、今後現れるであろう「謎を解明する天才」というのは、何千人もの人が協力しあった「集団」のことであり、
アインシュタインのような1人の傑物ではない可能性が非常に高いとみられます。

https://gigazine.net/news/20160531-who-really-found-the-higgs-boson/
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:23:41.85ID:HWwTgmsB0
>>114
科学技術の全体を体系的に国民が把握し
個々の優先度や必要性を判断できるとは思えん
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:30:07.04ID:Lbapmo7L0
>>138
理論研究といえども一部の天才だけが科学技術の発展や国益に寄与するというわけではない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:31:21.31ID:TVTkNCg50
つくばの学園都市にこの手の加速器ができた時期には
つくば万博などもあってソニーのジャンボトロンも話題になり
富士通館とNEC館がどちらも3時間以上も待つほどの大人気で
これらの企業の全盛期で世界中の商売を独占していた古き良き時代で
この後日本は空前のバブル時代へと突入していた。
目玉となる世界最高水準の実験施設などがあると世界中から優秀な研究者が
集りその相乗効果でハイテクの企業も引っ張られるようにして
レベルがあがっていくような気がするので、加速器は金食い虫でその割に
大した成果がないかもしれないが、それでも基礎科学には金をかけてほしい
ものだと個人的には思うね。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:33:37.70ID:BxOcK1T00
それより先に無能な日本の公務員と政治家どもを
コライドしてやってくれ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:34:05.23ID:IqwvIbQU0
世界中の頭脳が集まってくるわけだからいいと思う
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:35:47.98ID:ECNAqdD30
発生したマイクロブラックホールは制御できないから、大地震を引き起こす可能性もゼロじゃないよ

まぁ、やってみるといい^^
ハッキリした方が良いからな

地球が崩壊してもしらんけども
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:37:55.65ID:WwFMnE320
スイスにすでに世界一巨大な加速器があんのに
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:41:33.73ID:qXfvPZ820
似たような施設を分散してどうするの? 筑波に作れ。
研究者や学生の移動費用も馬鹿にならん。

それ以前に日本の科学予算のジリ貧度が半端ない。
小泉政権下の2007年以降、国際会議での日本の
存在感、論文数が下降中。

対極にあるのがドイツ。
自然科学のドイツが復活しつつある。
ほぼすべての分野で予算増額。
アメリカの研究者も研究予算を求めて
ドイツの研究機関に次々移籍してるよ。

日本のニュースではあまり報道されてないが
これが現在の世界の潮流。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:47:33.44ID:n2fpTkgC0
>>139
アインシュタインだけは特別な風に書いてるが僅差。ポアンカレやヒルベルトがアインシュタインの立場になってた可能性もなくはない。
特殊相対性理論はポワンカレが先にやってて、場の方程式、一般相対性理論はヒルベルトも同時期にやってて僅差。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:51:36.25ID:n2fpTkgC0
ヒルベルトとアインシュタインとではどちらに先取権があるか?

いま『相対論がもたらした時空の奇妙な幾何学_アインシュタインと膨張する宇宙』というのを読んでます。
そこで、いわゆるアインシュタイン方程式発見の先取権について、記載されていましたので、ちょっと紹介してみたいと思います。

[P304より引用]------------------------------------------
 20世紀最大の数学者と言われるヒルベルトは一般相対性理論の基本方程式についてアインシュタインと栄誉を分かつと、パイスによるアインシュタイン伝『神は老獪にして…』とリードによる評伝『ヒルベルト』は異口同音に述べている。
つまり、アインシュタインから相対性理論について手ほどきを受けたヒルベルトは1915年11月20日にゲッチンゲン王立アカデミーで、アインシュタインは同年11月25日にプロイセン・アカデミーで、同じ最終的な方程式を発表したというのである。
なるほどこれでは二人の功績は甲乙つけがたいように見える。
キップ・ソーン『ブラックホールと時空の歪み』も同時発見を認めながら、ヒルベルトはヒルベルトの方程式と名乗らなかったし、
何といってもアインシュタインがこの分野の大家だから、アインシュタインの方程式と呼んでいるのは当を得たことだ、とアインシュタインに花を持たせている。


[P155より引用]------------------------------------------
 1997年、場の方程式の先取権をめぐる論争は、≪サイエンス≫誌に掲載された L・コリー、J・レン、J・スタッチェル による共著論文「ヒルベルト-アインシュタイン先取権論争の遅ればせながらの判定」(1997年11月14日発行の第278号1270〜3頁)を通じて、結論が確定された。
この三人の著者は、これまで未発表で注目されることがなかった、ヒルベルトがゲッチンゲン科学紀要に送り1915年12月16日に受領された校正刷りの現物について調査を行った。
それによれば、アインシュタインがヒルベルトの著作を剽窃した可能性はまったくなく、さらにアインシュタインが方程式を正しく導いている一方で、ヒルベルトはアインシュタインの研究が発表されるまでは正しい方程式にたどりつけなかったことが証明されている。
この校正刷りのなかでヒルベルトは、相対性の文脈のなかで重力の問題について妥当な記述を行う場合に要求されるほどには、自分の方程式は一般的に共変でない、と告白している。

https://teenaka.at.webry.info/201001/article_25.html
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:52:43.00ID:Lbapmo7L0
>>151
>小泉政権下の2007年以降、国際会議での日本の存在感、論文数が下降中。
その原因は2000年前後からの若手研究者の待遇をおろそかにしてきたところに
あると思う。だから、老人はもういいが、若手だけなく中堅も含めたしっかりとした
中長期的人材育成プランを立てて、そこに集中投資すべき。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 23:53:11.60ID:mOUlcp430
>>139
>>何千人もの人が協力しあった「集団」
だからその各国から集まった数千人が天才なんだろう
そこに凡人が加わっても貢献できないよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:19:10.55ID:Mqn4Z/3o0
ネットの馬鹿は愛国一心の馬鹿だから
とにかく金だせしか書き込まない

MRJも失敗、クールジャパンも失敗、海外原発事業も失敗、ひとみも爆発失敗
失敗ばかりじゃないか。

ネットの馬鹿は上記の提案のときも、金だせ一色だった。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 00:27:02.17ID:+u77kJDg0
まぁ、まともなその筋の常識を持ってれば、当たりそうも無いと分かってるプロジェクト
そういうのにばかり金を出してるからだろな
反対向いて銃を撃ってれば、永遠に当たる訳がない

無駄だからヤメロといえばパヨク扱いして強行した上、失敗したら妨害の性だのと言う
頭がカルト教団のイカレポンチだわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:10:58.31ID:7cQ6cfra0
>>151
仕方あるまい
日本は成長国家じゃないんだから
そんな余裕どこにもない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:15:32.20ID:1bzycm0Q0
仮にこの金額で日本につくるにしても、各国の負担割合は本当に妥当なのか?
参加各国のGDPや国家予算などと比較して、日本が半分もの金額を出すのは本当に
適切で、それだけのメリットはあるのか?CERNやLHCの場合はどうだったのか?
推進者はそうした説明をきちんとすべきだろう。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:40:52.24ID:gpBf8nor0
>>139
正に不確定理論の世界だ罠
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:53:48.41ID:ugfP0lA10
7000億あればソープに何回行けると思ってんだコノヤロー
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 01:55:27.07ID:gpBf8nor0
>>131
青山繁晴がもっとフェアに予算配分しろと言っていたw

独立総合研究嬢に金を分けてやれw

火遊びが死体相だ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:00:41.51ID:qIdChmep0
誘致ということは世界的プロジェクトだろ?日本は7000億からいくら出すんだ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:17:54.86ID:Vrf/wza50
この計画、以前は実現して欲しいと思っていたが
学術会議が軍事研究をやらないと決めたので考えを変えた
こんな奴らに税金を使うのは反対だ!
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:20:21.82ID:F1kd/74cO
>>1
陸上イージス買う金あるなら、これ作れよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:23:12.44ID:MZWYChu90
またこんなもん押し付けられるのw
ほかに誘致しようとしてる所はどこなんだ?
水害対策にお金賭けたほうがまし
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:31:21.32ID:Vrf/wza50
>>153
ヒルベルトは変分原理からアインシュタイン方程式と同じものを導いたのは事実
ただしその元となったのがミーの配位子場理論と言う物理的根拠が不明なものの為
理論の一貫性としてアインシュタインに功績が与えられたということ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:36:19.02ID:6Ze5OMFy0
くだらなw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:39:26.11ID:SiqMSM9H0
狭い日本に作らんでもいいのに
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:41:35.76ID:5ebZBVoZ0
ここのアホどもは資源の無い日本が科学技術で遅れを取るってものすごい致命的なのわかってないのか
さんざん論文の引用数の順位が下がって〜、とか、研究が短期で成果を求められるから
基礎的な研究をじっくり出来ずに能力やビジョンのある研究者が育たないとか
能力あるのは高給で海外に引き抜かれてるとか言われてるのに
せっかく大規模な研究プロジェクトがあるのを活用しないとかどこまでアホなんだ

金が無いとか言ってるアホは不景気の時に雇用創出の公共事業やることが経済に必要だってことすら理解してない
アホの上にアホを重ねたようなアホは意見する資格すらないわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:42:41.85ID:tEnrKGD70
誘致って日本が土地と金出して誰が研究するんだ?
これだけだと話が分からない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:45:08.47ID:tEnrKGD70
>>174
公務員や公共事業に金ばらまいた結果もう金ねえじゃねえか
同じばら撒くなら意味あることにばら撒いた方がいい
宇宙創生の謎なんておそらく金に全くならない分野だぞ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:51:04.10ID:5ebZBVoZ0
>>176
そういう短期で見返りを求める姿勢がジリ貧産んでるってまだ分からんのか
どっかで貯金作って、それを後から小出しにしていくのが正しいんだよ
だからこういう貯金作るような事業には積極的に金使うのが正解

それをわかってやってる国は経済も科学技術も育つってだけ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:51:26.48ID:7gSBSKWO0
学者の世界の政治力で決まるwww
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:55:16.98ID:JaFeBxBa0
未知の知識が未知の利益をもたらさないといいきれない
福祉頑張ったって、未知の利益はないよ
ジリ貧待つのみ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:56:15.94ID:tEPa3st40
もしこんな山奥に世界一流の物理学者がやってきたとしたら
その子息はどこの学校に行ったらええんやろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 02:56:48.11ID:tEnrKGD70
>>177
カミオカンデとかやってるんだがなぜジリ貧になってるんだよ
お前の理屈だとおかしいじゃねえか
知らねえけど韓国や中国が水チェレンコフ宇宙素粒子観測施設持ってんのか?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 03:14:31.24ID:5ebZBVoZ0
>>182
理屈だとこうした先進的研究が成果を出すのはあと50年以上先だよ
例えば超電導が技術として利益を出し始める目処が立ったのはごく最近だが
超電導自体は100年前に見つかってる

要はアホは黙ってろってことだよ
アホに金や資源を渡してもアホは自分のことしか考えられないからせっせと穴を掘って貯めてしまうが
頭のいい奴に金や資源を渡せば有効活用して経済を回したり新しい技術を見つけたりしてくれる
どっちがいいかは言うまでも無し
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 03:14:58.60ID:8NgG7Wgv0
ジャップがプルトニウムまみれになった原因がこれ。
ジャップの馬鹿さ加減は、想像のはるか上をいっている。

福島県知事 佐藤栄佐久氏、プルトニウム入りの燃料を福島の原発で燃やすことに反対。
するとスキャンダルを捏造され、辞任するよう圧力をかけられる。

同知事、権力の横暴に徹底抗戦。無実だから当然。

しかし検察の無慈悲な尋問のため、二人の県庁職員が自殺してしまう。

知事、部下をこれ以上死なすわけにはいかないので、しかたなく辞任する。

裁判の結果、前代未聞の「0円の贈収賄」で有罪

新しい福島県知事は、もちろんプルトニウム入り燃料の使用を許可

311で福島の原発が大爆発。
プルトニウム入りの燃料ももちろん大爆発。日本全土にプルトニウムがばら撒かれる

ジャップ終了
プルトニウムの粉末がたった数個吸い込まれるだけで、将来、肺がんが発症すると言われている。


なお、フクイチの爆発関連での逮捕者はゼロ。
プルトニウム燃料の導入に反対した福島県知事は、冤罪で逮捕、辞職。


死ね糞ジャップ (# ゚д゚)、ペッ (# ゚д゚)、ペッ (# ゚д゚)、ペッ

死ね

、n
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 03:18:50.13ID:JzVvSaWV0
宇宙物理なんぞ浮世離れしすぎてて予算つける価値なし
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 03:27:18.98ID:tEnrKGD70
>>184
いや超電導と宇宙創生だと全然話違くねえか?
あれ一時期ブームになって新しい時代が狂って大騒ぎしてたじゃん
俺知らんけどできそうなのか?
俺も門外漢だがお前も相当だな
宇宙物理つうのかな?なんて当の学者でさえ普通の生活にはなんの役にも立ちませんなんて自重する分野だろうに
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 03:36:24.47ID:5ebZBVoZ0
>>187
役に立つかを判断するにも技術者や科学技術の底上げや基礎研究が必要になる
先進技術を扱うためには基礎技術も必要なのに、実のなる技術だけかすめとって甘い汁吸おうwwwなんて
考えてる俗物が一体何を開発出来るってんだよ
そんな環境では人材は育たない
こういうのは投資が実を結ぶかのギャンブルであると同時に人材育成の根幹でもあるんだよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 03:40:43.61ID:tEnrKGD70
>>188
いやだからカミオカンデ、スーパーカミオカンデでそれやっててその成果がなぜ出てないのよ
お前の因果関係間違ってると思うけど
調子良い国って近い将来儲かるもんに全力であって
儲かるんだか儲かるんだか分からないものに広く金を使っていくなんてやってる所ねえだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 03:45:41.02ID:tEnrKGD70
っていうか宇宙物理を基礎研究に入れるの理系って?
なんの基礎研究よ
神になる基礎研究?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 03:52:23.63ID:FKlYZ1aL0
まったくの無用の長物w
ノーベル賞級とか夢想して射精してろ低能!w
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 04:00:56.40ID:FT9s6sJm0
宇宙誕生の謎とかそんなもんいくら資金投入したところで
分かるわけがないと断言できる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 04:21:12.45ID:5ebZBVoZ0
>>189
だからもっと長いスパンで見ろって言ってるだろ
人材育成も含めてな
こういうのは途中で止めたらそれこそ全くの無駄になる世界だから
紆余曲折しながら革新的技術にたどり着くのを待つしかないんだよ
そんでこれが無駄って言えちゃう奴はアホってだけ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 04:25:37.75ID:tEnrKGD70
>>195
いやお前本気で言ってるのか?
基礎の基礎すぎんだよ
ほとんどボランティアレベルのリターンのない投資だぞ
正気なのか?
基礎研究基礎研究言う連中でもここまでの基礎のことは言ってないだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 04:27:14.61ID:qw1lTFEO0
国際といいつつ日本が全額負担?
どこかに嘘があるような
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 04:36:19.98ID:5ebZBVoZ0
>>197
はぁ?素粒子の世界って日進月歩の世界だぞ?
何が有用かを判断するためにも研究や技術、人材の下地は必要と言った通り
無駄な先進研究などない
最前線にいなければ必ず出遅れて、出遅れに気付いた時には入る隙間なんぞないのが今の技術研究だよ
よかったな、ちょっと前の人間がES細胞だのの技術に投資してたおかげで
凋落してもまだ日本が再生医療の最先端に居られてるんだから

それとこのプロジェクトは日本が半分、他の国が半分で折半して作ることになってるからね
まあ見積もりが甘くて余計に金がかかるんだろう!とか定型の難癖も含めて作らない理由がない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 04:38:29.32ID:BjzvpTp10
ネルフみたいなの作ろう
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 04:39:46.59ID:tEnrKGD70
>>200
みんなで使うわけだろ
外国にあるの使っても先端にいられるだろ
日本に作ったら日本が先端でそれ以外の国は遅れを取ることになるのか?
外国が立候補しないとしたらなぜそれに甘んじるんだ?
なんかお前の言ってることおかしいんだけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 04:48:24.56ID:tEnrKGD70
立候補しない外国があるとしたらその国は
基礎研究をおざなりにして応用で利益を掠め取ろうというジリ貧決定国らしいが
そして長期スパンで物を見れない馬鹿な国なんだろうなお前の理屈では
立候補しない国の学者はみんな馬鹿なのか
すげえなお前
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 05:06:18.31ID:+nUtPCbe0
これ、小沢一郎の地元
ここ数年いろいろ誘致しまくってるんで若い人にも株が上がりまくり
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 05:07:08.55ID:yCQFGWWB0
文科省自体が ボロボロの歴史改竄だからなぁ
基本的に信頼されてないんだろうな たぶん
世の中きびしいから
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 05:09:34.26ID:+nUtPCbe0
高速道路、新幹線駅、自動車工場、部品工場、半導体メモリ工場、メガソーラ
物流センター、イオンモール、んでさらに粒子加速器
つぎつぎ地元誘致してる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 05:11:49.38ID:gQKrFAhb0
宇宙の謎なんて解かなくていい (´・ω・`) ほんとムダ
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況