X



【宅配】再配達「ほぼ全ての荷物で依頼した」、18〜29歳がの割合がトップ 環境省が大学生を照準に生協、NGOと有効策探る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/12(日) 05:34:42.62ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180811ax10_t.jpg

環境省は、大気中の排ガスや二酸化炭素(CO2)増加の原因となる宅配便の再配達防止に向け、大学生に的を絞った対策を展開する。学生に身近な大学生協などと連携してアンケートを行い、若者向けの再配達防止策を共同で検討する。インターネット通販を頻繁に使う大学生の意見を聴くことで、効果的な対策を考える方針だ。

内閣府が2017年に実施した世論調査で、宅配便の再配達を「ほぼ全ての荷物で依頼した」と回答した人の割合を年齢層別に分類。18〜29歳が17.3%と全年代で最も高かった。環境省は1人暮らしの大学生ら若者に特化した対策を考える必要があると判断した。

(2018/08/11-16:11)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081100402&;g=eco
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:41:57.64ID:zRlER1GG0
朝が早すぎる。在宅家庭でも八時九時なんて望まないだろ。
リーマン在宅の朝六時ー七時便。21時ー22時、22時ー0時便を作る。その代わり午前中便は廃止。

注文配達物は完全日付時間指定させて、配達前に自動連絡、再配達は百円徴収。

それ以外の郵便は事前に発送者から100円徴収して一度は再配達可能にする。その後の再配達は受取人から100円徴収。
再配達しなくても配送者に返金はなし。
再配達料目当てで不正をした配送会社または配達人は詐欺と同じ量刑に裁く。

受け取り側も協力するから配送会社も努力してほしい。今のシステムだと配達する人だけが気の毒すぎる。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:42:05.38ID:DbPkNJp50
移民外国人労働者が数十年で倍増して
宅配も日本語のつたない外国人が配達
そして揉め事になり殺人事件に
ありえるな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:42:20.28ID:2pDky+xu0
ヤマトみたいに受け取る側が配達日時指定できるようにしたらいいだけじゃんね
なんでやらないんだろう
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:42:20.73ID:/d4a5ESr0
>>440
それは書類上の話だわ。その考えだとこお問題は解決しないし、君にこの問題を解決する気が無いのならそのスタンスで良いんじゃない?
客の発注が無いと発送しないんだから。受取人である発注者は受け取り可能な日時を明示すべきだし、それを前提にすべきだろ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:42:24.82ID:UXS2RZZT0
配達料100円くらい高めに設定して、
一回で受け取ったら100円安くなるチケットみたいなのもらえるようにすればいい

チケットには固有ナンバーがついてて、アマゾンで買う時に入力すると100円安くなる
みたいな感じで
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:42:56.04ID:IQLSfRLn0
配送中の駐車違反キップを止めるよう警察に指示しろ
1日の稼ぎが飛ぶだろ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:43:00.01ID:F8Ruj4j90
>>484
時間指定しないお前が悪い
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:43:07.89ID:blpJ+sOq0
教育が足りないんだよ 殴っておけ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:43:08.51ID:XOFiLeIM0
>>393
日本みたいに狭く密集した町では無理だろうね。
田舎らなこれでいいかもしれんが。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:43:33.69ID:A7yeRTvg0
でもNHKも悪いんですよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:43:39.84ID:jFCQqY0z0
>>404
20-21のせいで何人の配達員がぶっ倒れたことか
無くなって本当によかった
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:43:57.03ID:OvkRIHPF0
>>473 朝鮮人だから全ての人に対して、全ての仕事に対して金を払ってるんだからってスタンス。
ろくな仕事してないだろうけど、自分の仕事も相手がそういう態度するぜ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:44:04.48ID:yc4LdpVc0
結局、クレーマーが自由度を下げてしまう形になって
社会の動きが歪になるという法則がそのまま適用されてる。
隣家受け取りや玄関置きでのトラブル防止が再配達増加になっただけ。
(温度帯配送がさらに拍車を。)
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:44:15.98ID:X40bd69G0
>>485 ポストに入りきらないDMとかあるのか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:44:29.60ID:R5BgpG7u0
3部制にして24時間配達。時間指定枠は2時間ではなく1時間。
コスト増なら送料ガンガン上げればいい。
それで通販が成り立たないなら荷が減るだけで何も困らない。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:44:30.94ID:tC5i5+V50
再配達100円とか200円とか言ってるが
そんな額上げたところで家に居ないんだから
受け取れないだろ
100円が勿体ないから家にいる
用事や仕事を切り上げて家にいる
そんな奴いるわけない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:44:42.62ID:iAmYAxaK0
具体的には、更新クレカの配達記録物。こんなの時間指定出来る訳ないだろうに
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:44:48.24ID:KXFf/3yN0
受け取り側の事情に合わせられるシステムじゃないと再配達になるわ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:45:08.02ID:Ewbq7S+Q0
>>472
バカだな〜

居留守は当然受取人の悪意だろ
確かに時間帯指定できないのは発送側の怠慢もあるけど、配送側が発送側にそれを許しているのに、なぜそれが客の責任になるの?アホ過ぎて話にならない
0509安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:45:11.79ID:/4Eydv3P0
サマータイムなんかより

こっちやったほうがいい
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:45:31.56ID:UwsYlhDk0
むしろ時間指定したらやすくしろよ
配る回数減りゃいいじゃん
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:45:36.95ID:F8Ruj4j90
俺が昔やってて一番ひどかったのは、6町会で20~21時指定で荷物60個くらい

一個一分で配達ね

無理だからwwwwwww
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:45:47.82ID:3lsZ79iQ0
オレは数える程しか再配達頼んでない
やはりコンビニ受け取りサービス最強
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:45:54.95ID:fgigZXX10
>>1
再配達やめれば良い。
配達日他、配達時間は1時間単位で指定できるようにして、受け取らなかった荷物は
受取所とか作ってそこで一定期間預かる。
通販業者が足並み揃えてこれをやれば良くね?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:45:55.42ID:7dEwqyBR0
>>418
隣まで1kmなんてところもあるからな

それにお中元なんかだと不仲やねたみを助長したりするので
あえて預からないって家も多いんだよね
こういうのは集合住宅の大家とか管理組合がなんとかすりゃいいとおもうけど
大家が近所に住んでいない場合も多いから、いろいろと問題発生するんだろうね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:46:00.90ID:hGMSiOqk0
>>467
あと5分で帰るから待っててとか言い出すのいるんだよな
今近所のどこどこにいるから持ってきてとか、無駄なやり取り
道順変わって他のとこ配り切れなくなるし自分の帰りも遅くなる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:46:01.06ID:pCa/xs0D0
>>326
発送人には受取人のデーターは知られていない、アイテーだのエーアイだの偉そうに言ってる割に 根っこの部分を知らないんだから、
配達員と受取人の現金のやり取りは事故の元やし、
アト 常時メールを監視している人間は少ないよ、メールに寄りかかるシステムは成り立たないんよ、
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:46:12.94ID:XOFiLeIM0
>>479
ドミノピザのGPSサービス並みにして欲しいな。
0520安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:46:27.42ID:/4Eydv3P0
玄関置きでいいんだよ

外から見えるのが嫌なら

ついたてでも箱でも置いとけばいいだけ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:46:28.19ID:xmsLWrY/0
>>506
本人限定受取郵便にして郵便に一括すればいいのにね
そうすりゃ猫も飛脚も少しはマシになるんじゃないの?
郵便側は通知送るだけで取りにこさせられるし
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:46:30.13ID:O0Wl5qDm0
>>512
そんなもん無理って配達する前にわかるだろ
本部に言え
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:46:31.36ID:X40bd69G0
>>508 それ込みで発送側と契約してるわな 買う側、受け取る側は
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:46:31.98ID:XrR5PRxG0
首都圏で19-21時指定だと、会社を18時前には出ないといけないから、普通のサラリーマンにはまず無理だろ。

途中で晩飯を買う余裕もなく早足で帰宅し、配達が済むまで空腹でじっと家で待つ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:46:34.77ID:aCXXHr7v0
>>510
宅配ボックス利用率なんか10%+αだったと思うけど
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:47:09.12ID:OvkRIHPF0
>>485 ゆとりの代表だな。再配を減らす話で1個も再配させるなってことじゃないだろ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:47:22.59ID:yc4LdpVc0
>>488
午前中便は事業所用に必須なんだが。
ヤマトですら法人向け結構あるし。
結局時間延長するなら人員確保しかないんだよ。
それがもう無理だから、値上げや宅配ボックスで社会全体でカバーしていくしかない。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:47:31.43ID:kiy/LiR10
配達日と配達時間を指定すれば解決するだろ
それが出来ない業者がアマゾンなんかにも一部いるけど
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:47:34.58ID:aCXXHr7v0
>>512
物理的に無理なことを一人に押し付ける会社が悪いだろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:47:35.51ID:GMcCCyfTO
>>469
これがサービス過剰に慣れきった日本人の現状
無料で再配達(コストは二倍以上)してもらってるのに、その時間枠で待つのもいやという
もっと大幅に値上げしていった方がいいよ
特に居留守が多い個人宅
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:47:45.95ID:JCbs7ucH0
通販でも再配達有料にしたら、一旦キャンセルして再オーダーという手を使う人が出てくるかもな。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:47:50.54ID:hpE8Qep50
>>516
なら飛ばして次の人に電話すればいい
その人を一番ケツにするんだよ、普通わかるだろ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:48:10.12ID:5DrBKrRJ0
宅配ボックス義務化すればいいのに
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:48:11.24ID:VOBuq/0j0
>>422
ヤマトはリヤカーで配達してるぞw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:48:19.38ID:F8Ruj4j90
>>522
無理なのわかってるけど、やるしかない

これが宅配の現状
物理的に無理なのわかってても、やるしかねえんだよ
しかも繁忙期は週1休みで毎日200個オーバー
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:48:27.64ID:/7ydA3xG0
宅配ボックスもむしろ配送業者が嫌がってたな
マンションとかにもあるけど管理人が居ないと駄目だってなって
結局使用されず再配達になってたし
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:48:29.98ID:SiWLtfNv0
ヤマトならクロネコメンバーズに登録しておけば配達前にメール来るから
助かるんだよな
ドライバーにも迷惑かけないしあれは有能サービス
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:48:31.17ID:jFCQqY0z0
>>523
それでも無くしたって事を理解して欲しい
現に長時間労働もほんの少しはマシになってるし

これは客側には全く関係ないけど業界の現場は助かってるよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:48:36.93ID:7GR7pb9K0
 


>>399

郵便受けの無い家なんて沢山あるぞ。

無知w

高層だけだよ義務があるのは。


 
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:48:39.27ID:iAmYAxaK0
>>532 社会の現実って割とそういう押し付け合いでなんとか凌いでる、物流だけじゃなく
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:48:51.93ID:JCbs7ucH0
>>514
一旦キャンセルして再オーダー。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:48:55.85ID:VnS0aHqu0
尼は主要都市での倉庫止め、さっさとやれよ
プライムだ何だと実のない糟な思い付きばっかやってないでよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:48:58.92ID:YoKVD+/o0
直接配達されるのを嫌がる人はかなりいる。
宅配会社が拠点を張り巡らせそこに取りに来てもらえばいいのに
そういう経営努力を怠り、とにかく強引に他人の家に押し掛け届けようとする。
やつらは効率や顧客の利便性を顧みず
努力根性至上主義の精神主義に陥ってる。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:49:00.97ID:Ewbq7S+Q0
>>514
じゃあ新しい会社作って勝手にやれば大儲けできるな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:49:13.94ID:X40bd69G0
>>515
隣近所でおすそ分けって文化も今では無くなったな
預かってもらってすまんのーこれどうぞって お互いにやってたわ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:49:28.39ID:MWz5Sc9CO
駅とかの宅配ボックスに初回配達前に変更出来ればなあ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:49:37.31ID:aCXXHr7v0
>>533
どうやったら待つのが嫌だって受け取るんだ
叩きたいだけじゃん
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:49:49.38ID:PgCNbjqV0
親がいること前提でいる時間帯に指定したら当日急に出掛けて不在でしたってのは勘弁してくれ
特に魚釣りと山菜採りの時期
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:49:55.31ID:ZLbC7y2j0
最近はノックだけで会社名を言わないから
出ない、怪しい勧誘や宗教かもしれないし
0558☆かじ☆� ◆Dio0B2TkeRYw
垢版 |
2018/08/12(日) 07:49:57.37ID:LTAPpjl+0
>>492
再配達を無くしたいなら1回500円位は取るべき。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:49:59.23ID:OvkRIHPF0
ゆとりは論破されるんだから無駄に書き込むな、インスタでもしてろ。

人類のIQは1975年以降、低下しつつある
https://diamond.jp/articles/-/175409
「負」に働く環境要因には、教育制度の変化や読書量の減少に加え、インターネット三昧の生活があるという。便利が高じて情報処理や判断の必要が減り「自ら考えること」を放棄した結果、なのかもしれない。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:50:03.65ID:T9QZmt160
>>161
分かると分かりやすいを混同するな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:50:25.15ID:O0Wl5qDm0
>>541
人増やせ(トラック増やせ)、って本社に言えばいいだけ
完全に努力の方向が間違ってるわな
現場の努力の間違った方向で、どんどん終わってきてるのが日本
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:50:34.19ID:qp+IUCsw0
>>1
ブラックキャットが来たら
カーテン閉めて電気消しますが?なにか?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:50:36.41ID:7GR7pb9K0
 


>>514

再配達の無い運送業者を使う通販屋では買わない。


 
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:50:43.69ID:LJ7V+U870
隣横がご老人なので出来るんだけど来るのわかってるけど外出してる時は横に置いておいてくれって貼り紙して出かけてる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:50:58.81ID:DbPkNJp50
簡単な方法はも段階的に料金値上げしかないだろ
2000円ぐらいまでなら
自分で休日買いに行く手間と交通費考えたら
許容できるわ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:51:15.63ID:l5m1DjJ+0
時間指定しているのに対応できなければペナルティで再配達を有料化させろ
金を払いたくなければ期間内に最寄の営業所まで取りに来い
期間を過ぎたら荷主に返却でいいじゃん
対応するために一律料金値上げしますとかはやめろよ
そうなったら再配達させまくるけどな
メールで指定時間を変更できたり何時頃伺いますとかの事前告知サービスは便利でわかりやすくてイイね
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:51:17.08ID:wvGAbhNo0
再配達に一律100円程でも課したら、必死で受けてるんじゃね?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:51:25.24ID:CmsfTOxP0
これは、配達人が気の毒。
自分で注文したものなら、営業所受け取りとか、時間指定とかできるのに。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:51:39.11ID:Eomg1TiJO
サラリーマンやOLより忙しいんじゃなくて単に物欲がないんだろうね(´・ω・`)
通販に楽しみとか早く受けとりたいってポジティブな感情がないというか
むしろ申し込みキャンセルされても痛痒ないというか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:51:57.13ID:jFCQqY0z0
>>562
それで本気でどうにかなると思ってるなら頭お花畑だしそんな世界で生きてるんだろうな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:51:57.48ID:RVpHmLhg0
Amazonの非プライムでも日時指定できるようにすればいいだけじゃねーか
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:08.43ID:ttosNAQG0
>>567
再配達増えてでも時間指定を緩和したほうが回るというデータだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:13.36ID:XrR5PRxG0
>>543
それでもリストに入ってこない配達物があるのは何でだ?
アルゴリズムがよく分からん。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:15.40ID:khnj9Swc0
世帯ごとに在宅率の多い時間帯をデータベース化したら。ビッグデータとか
騒いでるわりにあちこち原始的なんだから。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:24.32ID:qp+IUCsw0
改行しているのはレスが欲しいからだろうかw
みっともないなあ
即NGなんだけどww
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:27.21ID:O0Wl5qDm0
>>546
その認識は明らかにおかしい
上の例でいえば、(60個を1時間で配達)とか言ってないで、
最大で1時間に20個配達するように、トラック、人員、営業所を配置すればいい
これが本社の役割
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:33.90ID:7GR7pb9K0
 


うちはビールも水みたいに重いものやかさばるものも通販。

外で受け取れってwメリットが無い。


 
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:41.59ID:hpE8Qep50
俺は19-21時が最後になってから20-21時だった頃に比べると再配達がかなり増えたわ
というよりほぼ毎回再配達してるw
19時3分あたりに来るから
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:46.15ID:xmsLWrY/0
かなり前だがインターホン鳴って出たらAmazonですって言うからAmazonは配送やってたっけ?って思ってドアを開けたらヤマトのバイトの兄ちゃんだった
ヤマト運輸ですって言えよって言いかけたわ

飛脚も郵便もちゃんと名乗るぞ
他は宅配便ですとか言って名乗らねーけど
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:47.12ID:9fOI4z7e0
しゃーないだろ
大体平日の日中とかに配送されてるしいないっつーの
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:48.08ID:XOFiLeIM0
>>435
んーーでも家に居るスイッチONとか面倒だから
やっぱり50〜80mで登録した住所をGPSで
確認した方が楽だと思う。それこそアマゾンアプリに
この機能いれて物流会社とリンクすればいいんだろうけど。
これって商売になりそうだから誰かやれば?
儲かると思うよ立ち上げ時だけだけど
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:54.06ID:X40bd69G0
店に買いに行く方が早いって時代になるかもしれんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況