X



【宅配】再配達「ほぼ全ての荷物で依頼した」、18〜29歳がの割合がトップ 環境省が大学生を照準に生協、NGOと有効策探る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/12(日) 05:34:42.62ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180811ax10_t.jpg

環境省は、大気中の排ガスや二酸化炭素(CO2)増加の原因となる宅配便の再配達防止に向け、大学生に的を絞った対策を展開する。学生に身近な大学生協などと連携してアンケートを行い、若者向けの再配達防止策を共同で検討する。インターネット通販を頻繁に使う大学生の意見を聴くことで、効果的な対策を考える方針だ。

内閣府が2017年に実施した世論調査で、宅配便の再配達を「ほぼ全ての荷物で依頼した」と回答した人の割合を年齢層別に分類。18〜29歳が17.3%と全年代で最も高かった。環境省は1人暮らしの大学生ら若者に特化した対策を考える必要があると判断した。

(2018/08/11-16:11)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081100402&;g=eco
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:51:39.11ID:Eomg1TiJO
サラリーマンやOLより忙しいんじゃなくて単に物欲がないんだろうね(´・ω・`)
通販に楽しみとか早く受けとりたいってポジティブな感情がないというか
むしろ申し込みキャンセルされても痛痒ないというか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:51:57.13ID:jFCQqY0z0
>>562
それで本気でどうにかなると思ってるなら頭お花畑だしそんな世界で生きてるんだろうな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:51:57.48ID:RVpHmLhg0
Amazonの非プライムでも日時指定できるようにすればいいだけじゃねーか
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:08.43ID:ttosNAQG0
>>567
再配達増えてでも時間指定を緩和したほうが回るというデータだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:13.36ID:XrR5PRxG0
>>543
それでもリストに入ってこない配達物があるのは何でだ?
アルゴリズムがよく分からん。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:15.40ID:khnj9Swc0
世帯ごとに在宅率の多い時間帯をデータベース化したら。ビッグデータとか
騒いでるわりにあちこち原始的なんだから。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:24.32ID:qp+IUCsw0
改行しているのはレスが欲しいからだろうかw
みっともないなあ
即NGなんだけどww
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:27.21ID:O0Wl5qDm0
>>546
その認識は明らかにおかしい
上の例でいえば、(60個を1時間で配達)とか言ってないで、
最大で1時間に20個配達するように、トラック、人員、営業所を配置すればいい
これが本社の役割
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:33.90ID:7GR7pb9K0
 


うちはビールも水みたいに重いものやかさばるものも通販。

外で受け取れってwメリットが無い。


 
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:41.59ID:hpE8Qep50
俺は19-21時が最後になってから20-21時だった頃に比べると再配達がかなり増えたわ
というよりほぼ毎回再配達してるw
19時3分あたりに来るから
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:46.15ID:xmsLWrY/0
かなり前だがインターホン鳴って出たらAmazonですって言うからAmazonは配送やってたっけ?って思ってドアを開けたらヤマトのバイトの兄ちゃんだった
ヤマト運輸ですって言えよって言いかけたわ

飛脚も郵便もちゃんと名乗るぞ
他は宅配便ですとか言って名乗らねーけど
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:47.12ID:9fOI4z7e0
しゃーないだろ
大体平日の日中とかに配送されてるしいないっつーの
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:48.08ID:XOFiLeIM0
>>435
んーーでも家に居るスイッチONとか面倒だから
やっぱり50〜80mで登録した住所をGPSで
確認した方が楽だと思う。それこそアマゾンアプリに
この機能いれて物流会社とリンクすればいいんだろうけど。
これって商売になりそうだから誰かやれば?
儲かると思うよ立ち上げ時だけだけど
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:54.06ID:X40bd69G0
店に買いに行く方が早いって時代になるかもしれんな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:54.27ID:voF6Ejg00
>>539
賛成だな
これでいい。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:53:09.92ID:hGMSiOqk0
>>536
毎日配達してる人が分からないわけなかろ
余裕があればそれも出来るだろ しかし実際それを全部にはしない
そんな時間は無いからいなきゃいないで不在切って再配待ちが1番効率が良い
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:53:12.86ID:oejrHpIz0
くっそ田舎の俺んちは
誰もいなくても玄関あいたまま
佐川もヤマトも勝手に置いて言ってくれるwww
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:53:23.88ID:F8Ruj4j90
>>562
お前が会社の気に入らない部分を社長に直談判して解決すると思うか?
世の中そんなに甘くないのだよ
まして上層部がアホだらけのヤマトなんかはな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:53:23.88ID:o1x6/jjX0
森林経営管理法による「新たな森林管理システム」で森林環境税600億使って、こんな伐採するの?
国有林の無茶苦茶な森林施業、これでも「技官」?
http://docs.wixstatic.com/ugd/73bcb7_59a5fa50d25541fe8055e537f9d34104.pdf
http://yutakashi-gel.wixsite.com/mori-no-jiyujin

新しい森林経営管理システムはオーストリアを参考にしたそうだ。造林経費を無視し比較して正気かい?
http://docs.wixstatic.com/ugd/73bcb7_c0cedd8adf2b4f15a19e6e4b5f296c19.pdf
http://yutakashi-gel.wixsite.com/mori-no-jiyujin
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:53:29.91ID:iAmYAxaK0
自分で受け取るのじゃなくて、ギフト扱いにして他人に受け取らせといて、そこに取りに行く運用が、みんなが出来るとよろしいのでしょうな。町内受け取り所とかのビジネスチャンスかもね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:53:48.75ID:7dEwqyBR0
窓口が24時くらいまでやってりゃそんなに問題起きないんだよな
郵便局、8時に窓口閉めて9時まで配達とか バカじゃねぇかと思うんだが…
てめ〜の都合にあわせて仕事なんか出来ねぇんだよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:53:54.17ID:Eomg1TiJO
>>393
日本なんて落とした財布が返ってくるとかって旅行外人に触れ込んでるんだからこれくらいでいいよね(´・ω・`)
善人しかいないんだろ?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:53:54.78ID:qp+IUCsw0
>>583
ブラックキャットは嫌われているから
開けてくれないんだよ
うちも居留守使うからね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:54:01.32ID:7GR7pb9K0
 


>>578

レスしてくれてありがとう。

別に欲しくないけどw


 
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:54:01.46ID:O0Wl5qDm0
>>573
根性論やら客をモラル棒でブッタたいてどうなると思ってるほうが現実離れだわな
荷量を減らすか、人員を増やす
2択
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:54:07.68ID:eT1VvRvt0
>>501
ガン無視するからなとか知ったかしたら普通にきちんと返信されて馬鹿晒し
顔真っ赤にして逆切れ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:54:20.50ID:hpE8Qep50
>>575
それは一人に詰め込みすぎてるってことなんじゃない?
アマゾンのせいもあると思うけど運送会社もいい加減だよな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:54:35.78ID:0aROqKsV0
再配達希望の時に会員になれっていうのが面倒くさい
発売日未定な商品だと指定日配達出来ないのも面倒
商品準備出来たらログインして指定日決めてねってのも気がついたら終わってるし
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:54:44.93ID:jFCQqY0z0
>>567
体感でしかないけど夜間の再配達は減ったね
それまで仕事上がりの夜しか指定しなかった人が休日(おそらく)の居る時間に指定してくれるようになった

1番のメリットは早く帰れるようになった
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:54:50.82ID:wL2UjKj90
>>8
こっちはいないと分かっていても不在票を投げるんやぞ
いつ戻るか分からないし夜の荷物が多いからな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:05.77ID:Ewbq7S+Q0
再配達で金取る考えはマジでアホ

社会の仕組みを理解していない。
市場原理って知ってるか?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:08.20ID:O0Wl5qDm0
>>591
じゃあやらなきゃいいだけ
自分は20個しか運べません
40個は残していきますね、ってさ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:11.28ID:OvkRIHPF0
>>582 だから外で受け取る方法を知ってるか答えろって言っても常にガン無視。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:12.74ID:SlW2NDZj0
>>1
NHK対策で、アポなしは、ドアあけない。
郵便物の再配達は不要。こちらから近くの郵便局に取りに切っている。
深夜の0:00頃までやっているから問題ない。

マイナンバーも印鑑と免許所をもって、取りに言った。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:14.07ID:tC5i5+V50
>>570
さっきも書いたが、たかが100円のために
仕事や用事をやめるのか?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:18.62ID:H/Caurd/0
賃貸物件には宅配ボックス義務化すればいい
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:18.62ID:F8Ruj4j90
まあここで安易に人員増やせだのトラック増やせだの言ってる奴は
社会に出たことないガキかクズのニートなんだろうなあっていうのがわかる
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:21.86ID:Bx15U/sN0
>>596
自分で頼んだのにガイジなん?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:28.75ID:RVpHmLhg0
Amazonが悪
宅配業界に協力してあげようなんて気持ちがない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:37.88ID:wvGAbhNo0
ドローンでほわほわ配達させたり、ロボットでてこてこ配達させたり、まだ出来ないの?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:47.45ID:hFCMrgec0
全ての世帯に宅配BOX付けるしかないな
そんでハンコとサインも不要
これで解決
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:50.78ID:pCa/xs0D0
>>343
セブンはコンビニ受取はやって無いんよ、、他はやっている、セブン一強時代だからな、
今後人手不足が深刻化したら コンビニ受取は無くなるだろうな、人手不足はバイトだけでなくてオーナー不足でもある、
奴隷オーナーのなり手が居ないんだよ、
元コンビニな預かり所が出来るかもな、7~11でもオケやし、ヤンキーも来ないし、
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:55:59.55ID:hpE8Qep50
>>589
なら時間は大まか指定にして
帰れなかったら不在入れてもらうという今のやり方のままがよさそうだな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:00.41ID:Npl5VWST0
いきなり「再配達有料」にするのは飛躍しすぎだから、
まずは、日時指定しておいて家にいなかった不届き者から金取ればいい。

でもその場合は、在宅してたのに不在扱いする悪徳ドライバーが出る可能性もあるからなあ・・・
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:09.37ID:Q79jqBPu0
送料を一律500円増しにする
一度で受け取った人には400円渡す
これでどうだろ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:12.61ID:O0Wl5qDm0
>>600
別に組合活動じゃなくて常識だ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:30.28ID:aCXXHr7v0
>>612
改善していけばいいのにってだけの話をマウントとろうと必死すぎじゃん
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:31.73ID:GMcCCyfTO
>>615
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:45.68ID:izRuAhbd0
>>12
居留守使ってるやつはバレバレだし、そうすると後々再配達の依頼が来ても後回しにされたりするから良いこと無いのにな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:55.22ID:O0Wl5qDm0
>>612
じゃあ荷量(仕事量)を減らせ
どちらかだ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:08.26ID:Eomg1TiJO
ヤマトでバイトしたことあるけど荷扱いは宅配便の中で最悪だと思うよ(´・ω・`)
うちに届く荷物も佐川のやつは箱が傷んでないし
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:11.98ID:qp+IUCsw0
宅配は委託も社員も含めて時給じゃないからね
不在で空振りしたらタダ働きなんだよ
居留守が一番痛いから
皆も是非やってくれ
ブラックキャットは居留守で
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:16.42ID:jFCQqY0z0
>>619
逆に居たのに鳴らさなかった!ってクレーマーも増える
サービスの限界
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:18.11ID:OvkRIHPF0
ゆとりは何の知識も無いからな。

ヤマトHD、営業益71%増 今期上方修正、値上げ浸透
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:24.59ID:yHImVgFP0
再配達サービス始めた時に有料オプションにしなかったのがバカ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:35.44ID:hs5jM/0G0
再配達多いのは女性OLと老害とディスってた人達どうなった。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:40.27ID:xmsLWrY/0
>>596
うちのとこドライバー、バイト共に態度悪いからあんまり好きじゃない。ご苦労さまって言っても無視して帰っていくし…
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:41.07ID:hGMSiOqk0
20-21時の指定は時間割めちゃくちゃタイトだからな
マジ荷物量多いとタイムアタックになる
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:42.03ID:O0Wl5qDm0
最大の仕事量を最小の人員で
この方向で、全部やってきて破綻している
生産性の向上とはそういうことではない
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:48.21ID:iAmYAxaK0
>>617 預かり所一本では利益出るかなぁ。相性のいい業種ってなんだろうか‥。近所のリネンサプライ屋さんは訪問看護と両立してるみたいだけど‥
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:50.31ID:/7ydA3xG0
じゃあ、指定通り来なかったら誰が責任取るの
来たかどうかって誰がどう証明すんの
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:52.79ID:qdOsjli20
いや佐川みたいに指定時間外に来られても
クレーム入れると逆切れするし、どうしたらいいの?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:54.04ID:aZWhqw2m0
NHKの訪問のせいだろ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:55.72ID:jAbc3OJv0
購入時に絶対に日付指定を出来るようにして再配達に料金かかるようにすれば良いんだよなぁ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:57:56.10ID:bufvsI5c0
>>619
「日本人が民度高い」なんてウソなんだよね
だから、こういう相互不信で、システムが非効率化してる

日本って常に性悪説だからな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:58:08.32ID:X40bd69G0
>>630 GOPROで撮るくらいすんじゃね?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:58:18.36ID:q3cR2t7g0
一人暮らし禁止
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:58:22.43ID:Jt2/3SJv0
>>525
だったら、勤務先受け取りにするか、通販利用やめるかだな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:58:22.72ID:fwltKgVa0
営業所止め、コンビニ受けを基本にして、家までは追加料金にしたらいい。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:58:23.37ID:SlW2NDZj0
NHKが解体、もしくはスクランブル化して、
訪問員がこなくなれば、最初の配達を受け取るよ。

ピザ屋は郵便屋に変装しているNHK訪問員がいるからね。
警察官ですら、信用していない。

一度警察がきたけど、しかと。名前をなのったので、
最寄の交番に本物か確認にいったら、本物だった。
空き巣にご用心と、つたえていたらしい。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:58:25.72ID:izRuAhbd0
>>13
フルチンででてくるやつ、全裸にタオルだけ纏って下半身丸出しの女、一応パンツははいているのに「こんな格好ですいません」とやたらあやまるオッサン
色々居るし珍しくも無いぞw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:58:28.55ID:4dz9VCB70
再配達はなんか申し訳ないのでコンビニで受け取るようにしてる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:58:45.83ID:U8VQgO6A0
モラルの世界だろう
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:58:47.13ID:VOBuq/0j0
>>583
?Amazonからお荷物ですって言ったんじゃないの?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:59:00.86ID:pIhOAONT0
>>1
マンションアパートは宅配ボックスの設置義務化しろよ。
入らない荷物はあらかじめ指定されたコンビニなどへ。
戸建て住宅など、宅配ボックスの設置には運送会社と大手通販の数社が協力して資金提供して、消費者は格安で設置できるようにすればいい。
(無駄に設置させないためにある程度の金額は消費者にも出してもらうようにしないとダメだけどね)
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:59:00.87ID:MVE1O0tY0
>>615
ドローンで運べる荷物なんてわすかだろうしドローンじゃ接客できんやろ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:59:06.47ID:XOFiLeIM0
>>539
安すぎだわ、大体アマゾンプライム対象商品て
800円以上ってイメージだから800円位でいいと思う。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:59:25.74ID:NYsryoVp0
>>99
いるね、時間指定無視して配る奴
で、インターホン鳴らさず不在票入れる奴もいる
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:59:29.94ID:qp+IUCsw0
>>635
人手不足だから誰でも使ってるんだよ
得体の知れない犯罪者が宅配していても
可笑しくないから気をつけてね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:59:31.39ID:X40bd69G0
>>638 そこらのばあさんがやればいいと思うぞ ヤマトの契約社員、在宅社員とかで
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:59:34.69ID:Eomg1TiJO
>>632
うちもかあちゃん専業主婦だわ(´・ω・`)
両親が働かなきゃならない家のお父さんの稼ぎが知りたい
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:59:39.27ID:U8VQgO6A0
というか、佐川とヤマトと郵政で合併したら、色々なロスを減らせるやん
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:59:44.78ID:tC5i5+V50
>>625
そんなの極々一部の人間だろ
それより100円とか、どうでもいいって
人のが圧倒的に多い
大半は仕事が理由で受け取れないわけだし
何の解決にもならんよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:59:52.07ID:FDnOlAIt0
>>636
何時に帰宅できるか間に合うか不安で、余裕見て遅い時間選んだ時、「いますう?」ってたまにかかってくるのはそれか!
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:59:59.82ID:1zdOVv1q0
10代20代は
学生か社会人かの違いがあり
意識も行動も違う
切り分けて分析しないと全く意味ない
社会に出てからもそういう態度なのかが知りたい
傾向分析にならない
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:00:03.58ID:SlW2NDZj0
>>640
べつに、クレームはいれないよ。
電話かメイルか置手紙しといれくれれば、
最寄の営業所に取りに行く。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:00:04.25ID:qdOsjli20
>>632
田舎はそうだが都市部は逆だぞ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:00:06.22ID:r+fNfxZ80
当たり前だろ

ヤマト運輸は配達時間を後から変更出来るけど
出来ない業者は100パーセント再配達になる
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:00:11.93ID:7gXBkfCv0
猫は配達前に日時変更できるから再配達ゼロ
飛脚も似たシステムあるけど機能せず、予定通りに来るもんだから再配達
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 08:00:13.27ID:MPU08um90
この間ピンポンダッシュみたいなことされたぞYOUパックで
ピンポン鳴ってすぐ出たけどもういねーの
田舎一戸建てで玄関でてきょろきょろしてもいねーから
庭から道路に出てみたら隣の家の陰でこそこそ不在票書いてたわ
何?あいつら意図的に再配達再々配達の件数でも増やしてんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況