X



【宅配】再配達「ほぼ全ての荷物で依頼した」、18〜29歳がの割合がトップ 環境省が大学生を照準に生協、NGOと有効策探る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/12(日) 05:34:42.62ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180811ax10_t.jpg

環境省は、大気中の排ガスや二酸化炭素(CO2)増加の原因となる宅配便の再配達防止に向け、大学生に的を絞った対策を展開する。学生に身近な大学生協などと連携してアンケートを行い、若者向けの再配達防止策を共同で検討する。インターネット通販を頻繁に使う大学生の意見を聴くことで、効果的な対策を考える方針だ。

内閣府が2017年に実施した世論調査で、宅配便の再配達を「ほぼ全ての荷物で依頼した」と回答した人の割合を年齢層別に分類。18〜29歳が17.3%と全年代で最も高かった。環境省は1人暮らしの大学生ら若者に特化した対策を考える必要があると判断した。

(2018/08/11-16:11)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081100402&;g=eco
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:26:37.54ID:teaaomaD0
一人暮らしや共稼ぎなら夜8時までの指定じゃ受け取れる時間がない。
ほとんどの人はこれでしょ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:26:44.56ID:pCa/xs0D0
>>45
受取人の大半が事業所、そして八割がスンナリ受け取っている、再々配達まで行ったのは0.1%以下、
宅配便は事業所相手のシステムを個人客まで広げたモノだよ、
配達時間を夜間にずらして事業所から見放されるくらいなら 再配達組…個人客…を切り捨てるよ、
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:26:46.67ID:dUi3/ZqU0
>>66
一人で200個は不可能です
電話しろっていう人多いけど、100個の荷物で電話したら一件一分としても100分かかるんだな
そんな事してる時間あるなら、不在切った方がマシ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:26:56.41ID:zvy3vbJS0
>>75
だったら要らねえ→送り主としては送る義務がある
→再度配達
結局回数変わらん
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:27:29.39ID:93+KsHd90
ヤマトは到着直前にメールがきて
そこで日時の変更ができるから
いつもそれで指定してる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:27:32.73ID:RqV4gtgT0
コンビニ受け取りにすればいいのに
バカなの
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:28:33.93ID:kXsaSIgk0
>>1
俺も一人暮らしの時はこうならざるを得なかったんだが、
今はヤマトに関してはクロネコメンバーズ無料登録で、発送後でも着日着時間指定出来るよね。
なんでやらんの?めんどくさいの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:28:52.51ID:0Zix+D+L0
一日中家にいたのに再配達通知が入っていたことが結構ある
あいつら人がトイレに行ってる頃を見計らって来てるに違いない
これで再配達有料なんかにしたら泣くぞ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:29:10.69ID:DbPkNJp50
宅配のドライバーってなにがよくてやってんだろうね

他のトラックのドライバーって宅配よりきついのかなと思ったり
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:29:17.97ID:VnBEJes00
荷物来るの分かってるのに、怖いから絶対に出ない、不在票入れられてから対応するって女がいたな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:29:54.59ID:NNsTiWFf0
>>85
今はコンビニが減っているからコンビニ受け取りをしないのが増えているんだよ
ニートにはわからんだろうがな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:30:17.18ID:kXsaSIgk0
>>78
荷物が捌ききれないからそれで翌日以降に回してる。
一度営業所に大クレーム入れると無くなる。佐川に多い。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:31:13.28ID:MpsscGwQ0
宅配BOXを買わせようとするステマだな
でも必要だから設置しておけ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:31:21.22ID:dUi3/ZqU0
>>78
配達員からしても考えられないね
荷物無くしたいし、配達してなんぼなんだから
行って不在だけ切るなんて考えられない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:32:32.75ID:MbHOuv3k0
>>79
多分インターホン壊れてんだよ、外で押してそ外は鳴ってるけど中では鳴ってないとかかなりあるあるだし
そして客は外で押して「鳴ってる!」とかいうけど、実際は中で聞いてると無音で超気まずい空気になるとかトラブルなったときにメッチャよくある展開
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:32:32.93ID:XOFiLeIM0
ネットで購入って糞みたいに簡単で便利だけど、
配送って出荷から自宅まで何人の人が関わってるんだと思うと
低価格の送料無料の闇が見えてくるよね。
なんというか、配送奴隷というか。

その中で再配達とかペナルティーを設けるべきだと思うよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:32:54.42ID:pmdxry360
そういや海外の大学って
宛先に大学の住所と大学名と学生の名前書いとけば
荷物届けてくれるとこ多いな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:33:56.37ID:9cMtxZtm0
夜に指定しててもとりあえず昼に持ってくるやつ大杉
仕事でいないって何回言えばいいんだよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:36:02.99ID:BVlw2qKu0
配達日時時間指定してて家で待ってるのに
インタホン鳴らさない日本郵便、ヨドバシの配達員なんなの
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:36:17.78ID:RZtlVIhmO
Amazonをヤマトの諸君に代わってデリバリープロバイダが配達するようになってから、コンビニ受け取りが使えなくなった
徒歩2分の所にローソンがあるのに
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:36:42.05ID:yc4LdpVc0
>>98
中国だと勤務先受け取りが主流。
事業所だから有人だし再配達はない。

近隣受け取りはトラブルの元になるし、個人情報保護の観点からも難しいので
玄関放置の進化系である宅配ボックスやコンビニ受け取りや勤務先受け取りの
進化しかないのかなとも。
0105巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/08/12(日) 06:36:51.70ID:ebiajlLW0
>>96 有りそうではある。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:36:52.93ID:hXjAJnGD0
当日でもネットで家に居る可能性のある時間チェックできたらいいのに
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:37:44.88ID:NkaQGm3u0
再配達は料金とればいいんじゃね?
無料だから気軽に頼む
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:37:58.56ID:dUi3/ZqU0
>>93
さばききれなきゃ最初から行かない
行ってるのに配達せずに不在切るなんて無駄の極地で有り得ないよ
0112巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/08/12(日) 06:38:33.00ID:ebiajlLW0
>>102 何故か多い日本郵便、そして再配達依頼面倒臭い、取りに行っても良いんだがムカつくから頑張って再配達依頼。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:40:32.71ID:3adGKXq+0
談合して再配達やめればいいんだよ、最寄りの営業所まで取りに来いでOK(3日経過すると没収も有り)
路駐が邪魔だから敷地内にトラック入れないところは配達禁止もやれ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:40:40.13ID:dUi3/ZqU0
>>96
配達員も馬鹿じゃないからなってないのは解る
そんなときは思いっきりドア叩くよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:41:25.38ID:OAWe5AjW0
賃貸だが、ドア横にぶら下げる袋型の宅配ボックス買ってつけた
郵便は書類を出さないと入れられないって言ってた割に、ガンガン入れてくれるから通販楽になった
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:42:27.83ID:DbPkNJp50
再配達無料の時代ももうすぐ終わるんだろね
有料化をどこかがやりだしたら
一斉にやりだすだろうけど
揉めないシステムをどうやって構築するのか
企業も大変やね
今までが異常だっただけなんだろうけどさ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:42:35.24ID:ra1ZBUSr0
日時指定しておきながら
なぜか居留守使う輩も案外いるらしいね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:42:51.74ID:dUi3/ZqU0
>>101
家の中から玄関前に置いておいてっていえばいい
100%おいていってくれるから
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:43:20.18ID:WFPJAQ3f0
>>7
いつ来るかも分からねーのにキツイだろ

再配達も含めて送料高くするしか無いね。

それかアプリに登録して再配達前に、届いたら連絡来ていつ配達するか選べるとかかなー
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:44:52.10ID:PflmqYQH0
置き配でいいよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:44:54.44ID:jFCQqY0z0
過剰なサービスを生み出すバカ
+
受けることを当然と思ってるバカ

現場の破綻
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:45:49.56ID:bufvsI5c0
公共事業で全部の集合住宅に宅配ボックスの設置を義務化すればいい
これほど費用対効果デカいもんもないだろう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:45:54.16ID:3adGKXq+0
賃貸なんか宅配サービスしてやらなくて良いんだよ、どうしてもって言うなら最低送料一万円で敷地内ぶん投げ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:45:59.92ID:DB4VGjGB0
俺は荷物来る日はカギ付きのコンテナ出しとくな
「お疲れ様です、お手数ですがカギかけておいてください」ってメモ書きと缶コーヒー置いとく
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:46:00.90ID:DFubj4el0
シフト制の仕事してるからその日によって家にいる時間が違うんだよ
早い日は16時から家にいるけど遅い日は22時になるし、おまけに夜勤もあるし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:46:20.62ID:X7tWFzsy0
>>2
お前とうとう2ゲットするに至ったのかw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:46:46.57ID:3adGKXq+0
集合住宅なんか通販禁止だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:47:04.06ID:5YjN9T480
>>128
本部で考えてる連中は
「全員が正しく利用する」
という前提でサービスを設計するから始末に負えない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:47:06.94ID:hItwqVws0
ウンコは途中でやめるわけにはいかない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:48:01.75ID:rucd5y680
生協受け取りにすればいいだろ

そもそも二酸化炭素いうなら再配達やめればいいんだし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:48:31.44ID:X7tWFzsy0
宅配ボックスを駅に作るとか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:48:45.33ID:Byiyp5Kg0
昨日もいつくるかと思って、パソコン見ながら待ってたら、
メールに「不在のおしらせ」が入ってて、いつのまにか再配達扱いされてた。

その前の配達も16〜18時指定にしておいて、母がいたのにもかかわらず、再配達扱いされてた。

本当にピンポンならしてるのか?
1、2秒待って出てこなかったら速攻再配達にしてないか?
そっちのほうも調査しろよ。客のせいばかりにしないで。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:49:07.84ID:NLwGOLts0
>>136
われわれ昭和のおっさんと今の20前後の若者は
明らかに世の中に対する考え方が違うからな(´・ω・`)
ずるいとかじゃなくて、はっきり書いて無い事を「察しろよ」みたいな事言っても
「?」ってなるだけ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:49:12.49ID:wQM84qcZ0
ぶっちゃけ時間指定するほうが大変でしょ
だから時間指定はしないよ近所に配るついでに寄ってくれというかんじで
だから日にち指定した時は正座して待ってるよ
そのかわり突然きたときは出れない時が多いから居留守使う、んで改めて日にち指定だけして別な日にきてもらう
これならいいだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:49:33.04ID:DFubj4el0
>>139
お前の最寄り駅は1日に何人利用するんだよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:49:46.26ID:bufvsI5c0
>>134

それ逆

集合住宅の方が、まとめて複数世帯に配れるから効率が良いし

マンションだと、駐車スペースがあるから、配送が楽
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:49:56.36ID:jn/mD3HS0
>>92
キオスクのセブン化とイオンの24時間営業で24時間コンビニが壊滅的に減った気がする。
駅のセブンは9時には閉まるし、イオンも食品は24時間でも受け取りとかサービス業務はないし・・・
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:50:13.12ID:3adGKXq+0
営業所止めかコンビニ受け取りだけでも良いんだけどね、時間指定してても予定が変わって外出しなくちゃならないこともある
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:50:40.95ID:r8gRmDQU0
やっぱり同じヤツが何度もやるパターンだろうな
やつらに与えるのはインセンティブでなくて罰則だぞ
0148巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/08/12(日) 06:50:41.87ID:ebiajlLW0
面倒臭いから、配達ボックス置く事にしよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:50:58.59ID:bufvsI5c0
インターネット接続料って、戸建てよりマンションの方が安いじゃん
あれと同じにすればいいんだよね

個別住宅への再配達は有料
世帯数が多いマンションは同時に数世帯に配れるから、安く出来る
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:51:14.41ID:0EslQbR/0
>>124
たまたまトイレ行ってたり、チャイムが聞こえなかったりだろ?
そもそも時間指定といいながら、その時間の幅が2時間や3時間もあるんだからある程度仕方ない。
うちは田舎なので、トラックが近くに停まれば音で分かるから、すぐに印鑑持って出迎えるけど、そんな環境ばかりじゃないしな。

10分単位で指定するのは難しいと思うんで、10〜20分くらい前に「間もなく配達です」的なメールなり、
自動音声による電話お知らせサービスなりしてくれたらいい。
実際、近所のヨーカドーの宅配サービスでは、自分の家に来る数分前にメールで連絡が入る。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:51:25.86ID:XOFiLeIM0
>>101
配達のおっちゃんにその姿を見られたくないって
意識高い杉ない?w
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:51:59.79ID:jn/mD3HS0
>>104
勤務先はコンプライアンスの問題やろ。勤務時間内の職務専念義務とかな。コンサルが怒りよるで。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:52:06.39ID:ijDXsi3f0
日付と時間を指定しろや
時間指定は再配率低めなんだから
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:52:11.84ID:Ewbq7S+Q0
平日の昼間にいないってなんでわからんの?全ての配達を平日17:00以降か休みの日にすれば、ほぼ解決するんじゃね?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:52:54.04ID:hwAKpBLl0
某通販で定期的に買ってた物が日時指定できず、さらにメールでくる配送予定日と大幅に違う日に配送されて毎回再配送になってたので、
通販に苦情がてら問い合わせたら
「業者直送なので基本日時指定はできません、メールは自動送信なので納期はこちらでは確認できません、
都度、こちらに注文後に問い合わせて日時指定してくだされば、それで業者に要請しますが確約できません」
といわれてあきれ返り、以降その通販では買ってない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:53:09.40ID:bufvsI5c0
路駐の取り締まりが厳しくなって以降、まず、駐車スペースに困ってる姿を見かけるんだよね
一箇所に車置いてリアカーみたいなので配ってたりして
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:53:26.11ID:3adGKXq+0
再配達1回で罰金1000円プラス、以降の配達時には毎回1000円×過去の再配達の罰金をプラス、5回再配達させてたら送料毎回5千円プラスでどうよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:53:28.27ID:r8gRmDQU0
>>139
ほとんどの場合で駅はその地域の超一等地なケースが多くないか
駅のコインロッカーの料金は1日300円くらいだけど
いくらくらいなら利用するよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:54:04.96ID:bufvsI5c0
>>155
それで配り切れるわけないだろ・・・荷物量は毎年、鬼のように増加してんだぞ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:54:24.37ID:jFCQqY0z0
>>136
性善説でサービス考えるなら全国的に置き配やらせて欲しい
マンションみたいに通路が狭いとこは小さいサイズのみ可能とか限定的でもいいから出来たら超楽

デカいマンションは何件か毎にオートロックまでインターホン鳴らしに戻らないとクレームの元になるしマジ面倒
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:54:29.73ID:X7tWFzsy0
>>143
それもそうやなw
宅配ボックスを個人で設置かなー
宅配ボックス割引とかすれば
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:54:31.57ID:NU5m3gAy0
予め在宅時間を指定出来ればいいけど、指定出来るクロネコ以外は誰もいない平日の昼間に持ってきて再配達を強要されてる現状をどうにかしてほしい
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:54:37.61ID:IDfScbfH0
時間指定したって混む時間なら意味無いんだからどっちも見える形作った方がいいんじゃね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:54:38.91ID:2lc1FN8t0
>>13
トイレでケツからウンコをニュッと排出中のとき
よく、宅配便が来るのは困る。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:54:51.32ID:NLwGOLts0
・宅配ボックス
・コンビニ受け取り
・再配達有料化

どれかだろ(´・ω・`)
一度断絶した意識はもう戻らんだろうから
「何度も申し訳ない」とか他人にそう思う気持ちね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:54:55.50ID:qiEEzT/50
>>52
イギリスでは配達人が届けに来ても、
呼び鈴押さずに不在票だけ投げ込んで持ち帰られた。
で、再配達料金発生。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:55:01.68ID:7yXRC+ry0
自分を中心に世界が回る

こういう考えの学生が多いけど
社会に出ると苦労するぞ〜w
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:55:18.90ID:E1Sw9HPT0
19から21時指定にしてても不在票の時間が19時すぐで、まだ帰ってないしってなる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:55:24.82ID:5YjN9T480
>>149
マンションのネットは混み合う時間に壊滅的な日があったりする地雷物件も多い
10年くらい前までに売り出してたブロードバンドマンションとか

100世帯で100メガ1本とかの物件もザラで当たり外れ結構激しい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:55:48.67ID:BJe0dLn10
郵便とヤマトは集荷が有るんだし取りに越させれば良いよ
居留守はNHKのせいだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:56:40.85ID:FDnOlAIt0
急ぎでなければ自然と週末前に注文、翌日の土日につくように調整
急ぎの時は自分から連絡
自分の都合に合わせてるだけだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況