X



【教育】大阪市長「学力テスト結果、給与反映」方針に広がる波紋、渦巻く賛否 「教員の危機意識ない」に文科相は慎重判断要請
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/08/12(日) 05:53:54.28ID:CAP_USER9
小学6年と中学3年を対象とした全国学力テストの結果を教員給与や学校予算に反映させるとした大阪市の吉村洋文市長の方針をめぐり、波紋が広がっている。教える側の意識改革を促して学力向上につなげる狙いだが、林芳正文部科学相が「学テの趣旨や目的を踏まえてほしい」と慎重な判断を求める事態に発展。学校現場や保護者らの間では賛否が渦巻いている。

「ずっとベッタ(最下位)なのに、危機意識が一切伝わってこない」

 8月2日の定例会見で、吉村市長は市教委や学校側へのいらだちをあらわにした。大阪市の学テの平均正答率が、政令指定都市20市の中で2年連続最下位に沈んだことを受けての発言で、「教員はぬるま湯に漬かっている。結果に対し責任を負う制度に変える」と言い切った。

 吉村市長が教える側の努力や意識を変える抜本的改革としてぶち上げたのが、学テの正答率に数値目標を設け、達成度合いによって校長・教員の評価やボーナス、学校予算の増減に反映させる制度案だ。

 導入されれば全国的にも前例のない取り組みだが、学テの実施主体である文科省は戸惑いを隠せない。学テの本来の目的は児童生徒の苦手分野を把握し、授業や教育施策の改善に生かしていくことで、人事評価に使う想定はないからだ。

 学テ結果の活用をめぐっては過去にも大阪が混乱を引き起こしている。大阪府教委は平成27年に高校入試の内申点評価に反映させる仕組みを導入。対する文科省は「趣旨の逸脱だ」として実施要領を変更し、内申点への活用を禁止した。

 今回の市長方針について、文科省の担当者は「現段階で検討中と聞いているので、詳細がわからず、なんとも言えない」と困惑。大阪市にクギを刺した林文科相の発言も踏まえ、慎重に見守る構えだという。

 地方公務員法では、職員一人一人の能力や業績に応じた評価を行うと規定しており、「学校ごとに一律で評価や手当の増減が決まれば、法律に抵触する恐れがある」と疑問を持つ関係者も。制度案は今後、市長や教育委員らでつくる会議で具体的な議論が行われる見通しだ。



 耳塚寛明・お茶の水女子大学教授(教育社会学)の話「学テの結果は教員の努力もあるが、同時に家庭や地域環境など多様な影響が考えられる。学力を向上させるためには、学テなどで低位に位置する学校へのきめ細かいサポートが必要で、市長方針はそれとは逆行する可能性がある。学力低迷の要因をまず分析すべきだ」

 西村和雄・神戸大特命教授(教育経済学)の話「学力が低迷していたのは、教員らの評価が学力向上と結びついていなかったから。評価基準を学力向上に置き、学校の予算額に反映させる方針は極めて自然なことだ。各学校の実情を考慮した上で、どれだけ改善に努力したのか評価できる仕組みになればよいだろう」



 ■全国学力・学習状況調査(学力テスト) 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し、施策や指導の充実・改善を図ることが目的。小学6年と中学3年が対象で、国語と算数(数学)は主に知識を問うA問題と応用力を問うB問題があり毎年実施。理科は3年ごとに実施している。

https://www.sankei.com/smp/west/news/180811/wst1808110012-s1.html
https://www.sankei.com/images/news/180811/wst1808110012-n1.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 05:57:30.90ID:NYFrCS9K0
そんなことしたら事前に答え教えて点稼ぐのが目に見えてるね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 05:59:55.55ID:fn520SNW0
>>1
大阪が学力低いのってあれだろ、
「成績優秀な子は成績悪い子の選ぶ進学校に行かせる」って妙な設定
そこ直さんとどうにもならんと思うけどね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:00:14.41ID:RdKNlKuZ0
そんなことしたら今度は事前に生徒に問題教えたりテスト中に答えやヒント教えたりする教師が出てくるぞ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:02:50.14ID:qtVPnqPe0
しんどい地区に行った先生終わり。
勉強以外の事が多いのに給料下がる。

逆に良い賢い地区なら適当でも給料上がる。
ラッキーシステムだな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:02:52.57ID:uBDd1pAI0
橋下かと思ったら次のイケメンの人だったな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:03:56.37ID:middVyI20
>>8
テストの点を上げるための努力なら
それはいたって正しい

ちゃんとした考え方を教える教師ほど
評価に直結しないシステム
まあ、それを社会が望んでいるということなんだろう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:04:50.78ID:rLDYTGEC0
だったら「ズル」して試験当日「成績の悪い生徒を休ませる」とかやりかねん。
何のための学力テストなのか訳がわからなくなる。
とりあえず「国語」の点数だけでも上げるような努力をしてからにしろよや。
教科書やら図書室の本を音読をする時間を設けたり、「朗読劇」をやったり。
教科に興味を持つ所からやれや。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:06:21.48ID:QgO2UsxJ0
まあ生徒の半分くらいは、
お笑いでも生きていけると思ってるから、
なまじ成績がいいとあとでネタにならないwww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:07:04.81ID:fn520SNW0
>>8
そんなことが毎度毎度簡単にできると思うか?
あの大阪市長はそうとう頭切れるから絶対ムリだと思うよ俺は。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:11:34.92ID:bU7DuiSc0
平均で見たって意味ないんじゃないのか?
頭がいいやつと悪いやつがいるってだけだろ?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:12:08.28ID:Vo+hnRAO0
首に出来るようにするのならまだしも
首にも出来んのに給料下げても学力順位上がらんやろ
サンフランシスコと一緒で問題解決とどう結びついてるのかサッパリわからん
感情的にやってるようにしか見えん
0018たつお
垢版 |
2018/08/12(日) 06:13:01.92ID:QTSISF8e0
>>1
この世界は本当は馬鹿でももっと楽しく暮らせるの!!

超絶大天才!!↓

↓戦争をなくして世界豊かする方法!!!↓


【超絶速報!】

↓『小説掲示板』で《《絶賛》》された(←※『本当!』ですよ!↓)

↓ぼくの

【戦争をなくして世界を豊かにする方法!】↓(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8

↑皆さんの権利ですよ!!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:13:44.02ID:G0ZfFyLQ0
問答無用の自助努力は出来ても

言葉を介して説明したり
説明をうけたりするのが不得手な人種がいるんだろうw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:15:30.47ID:FQbPDEOm0
学力テストの成績が低いのは「成績にも内申にも関係ないから」だ
大阪独特の合理的風土であってそれは一概に否定すべきでない

そして大阪で公務員・公立教師は融通効かない怠け者 風土からの帰結
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:15:31.39ID:uBDd1pAI0
学力テストで毎年いい成績上げてる秋田とか
難関大学進学率は全国最低レベルなんだよな
逆に大阪は上位
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5967_2.html
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:15:46.38ID:FM7pgp6E0
中三なんて、小学校の影響もあるんだけど、そこも中学で指導すんの?
えふらん大学みたいやな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:16:47.78ID:lcLErMzC0
維新ていうのはですね
今までのやり方はダメダメ!って言っては
まともな検討検証さえしてない思いつきを実行しようとする
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:18:06.54ID:Vo+hnRAO0
>>24
まぁ救いは維新の市議会派も
市長の思いつきだけなら反対って意思表示してるけどね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:18:15.37ID:GX9h6DIv0
教員というか公務員がぬるま湯につかってるんじゃないの?
成果をあげてもあげなくてもそれなりの給与がもらえるからお役所仕事なんて言葉があるわけで
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:18:50.83ID:EJ6ZGiK90
>>1
大阪の教師は甘やかすとバカサヨになるから、絞めておいた方がいい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:19:09.76ID:5YjN9T480
>>24
維新の文字通り正しい政策だな
選んでるのは市民
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:19:24.17ID:08Kp7jwg0
そんなに数字が大事ならいっそ生徒にご褒美上げたら?
勉強に興味なくてもやる気出すだろうよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:20:55.95ID:7K/w6pa/0
これは先生の能力の有無と言うより,教材の出来・不出来が影響している可能性の方が
大きいのでは?

全国的に統計を取ってみると,育鵬社の教科書を採用している自治体は,成績が低い,
とか,結果が出たりして(爆

大切なことなので,何が原因で学力が分かれるのか,様々な視点から多面的に調べた方
が良いと思うね。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:21:13.83ID:PqjkK/2U0
まず、点数価値観を浸透させる
点数を上げるためのプロ教師を雇えばいい
ただし、弊害も大きい
価値観の歪みや陰湿な点数バカがはびこる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:21:39.97ID:cGtoh0410
文科省と関東系の学習塾の談合テストなんだから
剥きになったら、思うつぼ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:23:07.49ID:ZHx6iv3q0
ハシゲの選んだ教育長に教育委が

そもそもの原因なのでは?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:23:07.83ID:hf3SGM+u0
これもいい取り組みだと思うけど
それより先に教師の定期的な学力テストと授業を採点方式で採点してやれ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:23:14.81ID:YNJWA7L80
市長からしてそんな発想しか出来ないから万年最下位なんじゃねえの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:24:11.86ID:ZHx6iv3q0
>>38
だろうね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:27:06.56ID:cGtoh0410
テストに五木の模試を取り入れてみ
近畿勢が上位にくるわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:28:20.38ID:5YjN9T480
原油を蒸留したときに生成できるガソリンの割合は原油の質に依存する
成績により学生を振り分けるというのはこの蒸留と同じ
出てくるものの割合を変えるとなれば、学生の質を変える必要がある

小手先で点を水増しする方策は異物混入ということになる
欲しいものは質の高い学生であって点が高い学生ではない

何のために点数を競うのかという本質を見落として
単純に点数を上げようということならば
それは本末転倒という
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:28:22.08ID:ZHx6iv3q0
>>40
まさに、ハシゲの選んだ教育長や教育委の不作為に失敗だったという話に
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:29:22.09ID:SX5PUoRg0
>>12
それは前例山積み
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:29:43.76ID:2CNkGuo30
大阪に出張に行くと、馬鹿しかいないけどやはりな。
マトモなヤツだなと思うと標準語を話してるし。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:30:37.90ID:aKtbJ66P0
底辺校や底辺地域に赴任する先生が居なくなるんじゃね
教師の力量よりも家庭環境や周囲の環境が大きいと思うよ大阪は
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:30:50.26ID:Iz8y7rs70
>>28
教員採用試験に受からない馬鹿のお前w
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:31:47.44ID:YH6/kDky0
塾代月1万円助成してるからね
住民としてもある程度結果をだしてもらわないとそりゃ政治家に批判行くでしょ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:31:49.39ID:7yXRC+ry0
どうせ
『いかに下駄をはかせるか』
しか考えないんだろうな
ほんまクソやで
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:33:52.01ID:RfPbxBAB0
私は、地方の田舎で三人の子供がいた
三人とも勉強は1番でした。自ずと東京の大学になった。
死ぬくらい働いた。三人の子供は、トップクラスの就職先に。

大学卒業までにかかった費用、5000万。
しかし、私は自己破産。

三人の子供の生涯賃金、4億かける3人=12億。
4割税金に持って行かれるとして、約、5億円。

子供が勉強できても国はほとんど何もしてくれない
黙って、税金取っていくだけ。

この国どこか間違っていると思う
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:34:38.62ID:Z9vg9JJ90
日教組がやりそうなこと

想定される事柄
・同じ問題を事前にやらせる
・テストの最中に正解を持った紙を持って生徒間を巡回する
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:35:20.12ID:KO/P5mrvO
有能かどうかに学校のお勉強ができるかどうかはあまり重要でないからむしろ好印象
学校のお勉強は大学から繋がる職業以外は必要性が薄い
他は簡単な算数と国語で十分
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:36:59.12ID:whGc9S5MO
学力テストより人格検査しろよ。
小中高思い出しても教員の3割くらい社会不適合者がいたぞ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:37:43.05ID:JATYNSdf0
生活保護の多さが直結するだろう
塾に行ける環境かどうかだな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:38:07.97ID:SPhrvTSv0
>>56
出来る奴はどんな科目もちゃっちゃと熟していい成績出すんだよ。
お前みたいな言い訳ばっかりしてるバカは五万と見てきたが、例外なく馬鹿な怠け者。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:40:16.56ID:2PBATE+p0
最後で識者面して吉村マンセーコメントをしている西村和雄・神戸大特命教授(教育経済学)

こいつ、橋下・吉村市政の2013〜17年に大阪市教育委員だし
教育委員退任後には大阪市教育委員会事務局顧問になっている

惨K、中立を装ってひどいマンセー記事をかいたでござる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:41:37.55ID:W9NqHfsG0
中年無職ビンボーヒキコモリのニュー速
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:43:57.03ID:aKtbJ66P0
>>54
あなたが死ぬほど働いたことによって
子供の能力が伸ばせて、子供の未来という立派な財産が残ったじゃない
見返りがほしいなら国ではなく子供にねだれよ
それを言い出したら、世界レベルで運動のできる子や容姿がずば抜けている子にも国がなにかしなきゃいけなくなるし、バカや不細工の親からはなにか徴収または手当て削減になってしまう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:45:10.32ID:wd7hjR7i0
>>54
晒し上げ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:46:35.05ID:svZx/3CZ0
「教委や教師が危機感を持っていなくてイライラする」
という部分は共感できる。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:48:16.13ID:W9NqHfsG0
富山とか秋田なんて何もしなくても子供は真面目に勉強するからな
チョン阪人の性格なんだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:48:53.02ID:uEjExqxa0
減点方式じゃなくゼロベースから見直して加点方式にすりゃいいんだよ

つまりボーナスは一旦ゼロにして成果が出た教師に賞与を支給するば誰も文句を言わないだろう
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:51:39.20ID:8Gg40Flo0
もうクラスを分けろw
学ぶ気ないやつはそういうクラスに閉じ込めておけ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:52:57.90ID:pa1JHDza0
学力だけ高くても仕事できないボンクラは山ほどいる。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:54:06.48ID:SPhrvTSv0
基本の学費を上げて、成績が良い子供の学費を下げちゃえばいんじゃね?
なんだかんだ言い訳してるガキも、これで言い訳できなくなるだろ。
座ってボーっとしてるだけじゃ、親が悲しむよってね。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:54:13.57ID:bjClbNIe0
教員の給与のために生徒が勉強すると思うか?

考え逆だバカ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 06:58:40.88ID:1pSzzB6c0
>>67
そんなわけない
この学力テストと有名大学への進学率や予備校模試の偏差値と比べれば分かる
なんの相関も無い

学力テストに特化した事前対策をしてるアホな県なだけ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:00:09.87ID:scun+Q830
維新は、うまくいったら自分たちの手柄。
うまくいかないことは現場のせい。
叩きやすいところをターゲットにして、さも英断による改革を実行したかに見せかける。
でも今回のは完全に市長の八つ当たり。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:00:20.42ID:LBsrPNSMO
>>56
残念だが、あらゆる職業において基礎的な学力が高い人の方が仕事できる。
学力だけではダメなんだけど、学力無しは本当ダメだ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:00:22.88ID:CjPYgL0g0
馬鹿なトップがいると現場は混乱するいい見本だな
トップを変えないと悪いところは変わらんわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:01:02.25ID:HD8b+Hx10
4月実施なのに、その年度の校長や小6の担任、中3の教科担任を評価するのはナンセンス。1年間教えただけでは、思考力等は大して変化しない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:02:08.82ID:SPhrvTSv0
>>77
ボトムの話をしてるんだぞ。
同じ時間授業受けてるのに、なんの効果もないゴミどもがどこにいるか…
それが大阪だ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:02:51.99ID:oR9qdKGz0
大阪ってほんとダメなんだよ
馬に人参じゃないけど、ほんとに餌でも与えないとやる事しない
だが、今回の市長の独断は教員ではなく、そこを飛び越して生徒への圧力になる
ダメだから締め付ける
これが維新の政策ならば、関西人は維新を見誤ったかも知れない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:04:36.31ID:lVRyb22Z0
>>1
大阪市長は激怒しなければいけないのだけど、
あまりにも短絡的だろう?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:04:40.65ID:a7eIdGE30
学力向上するには現場任せではダメという建前で教育基本条例まで作って首長の権限強化したのに
成果が出なければ責任を現場に押しつけるのが実に維新らしいやり方
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:05:06.32ID:zWjCUgBo0
>>40
大阪の教員ってめっちゃ給料下げて近畿でも一番下くらいじゃないっけ
それで教員の適正を言ったら笑われちゃうんじゃないの
給料が低いってことは集まる人材もそれなりになるのだから
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:07:38.15ID:hZMxLF3o0
ポピュリズム 衆愚政治が大阪ではウケるってことだわな

知的な偏差値低い住民が多い地域には
長期的影響なんか考えない短絡的政策で、
アホな奴にはウケる政策を連発しとけば
選挙で有利、政権が取れるからな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:08:17.67ID:zWjCUgBo0
>>66
職場を選べる人はそんなイライラしてる人の下では働かない
もっと安心して働ける職場を探すだろう

トップや周りがイライラしてる職場ってだけで優秀な人は寄り付かない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:08:46.17ID:bjClbNIe0
人間は一度ネガティブなレッテル張られたら落ちこぼれて諦める
教員も例外ではないし、それが給与ならなおさらだ

そんなダメ教員に教えてもらう羽目になった生徒に責任とれよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:09:27.68ID:5dMgTeA80
ただでさえブラックな実態が明らかになってきた教員のなりてがますます減るだろうねぇ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:09:29.29ID:m05l2OPd0
謎に追い詰められた教師が生徒に当たるようになるからやめとけ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:11:01.49ID:FLif76cE0
いいじゃん
gdpにも連動させるべき
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:11:45.76ID:bjClbNIe0
教員には2種類いる
・子供と接することや教えることが楽しい
・生活のために仕方なく

ダメ教員は後者、そんな後者の給与下げても改善は無理
むしろさらに悪態ついて現場は悪化する
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:12:14.01ID:mOFSwV/+0
先生も学期ごとにテストをして
頭の悪い先生を定期テストで落第させればいいだけ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:12:54.52ID:hZMxLF3o0
もう過去何年間も大阪府や大阪市の教育委員会が責任をもって現場を指揮監督するて
非常に強権的に学校運営してたわけだが

まったく成果がでてない。

じゃあ、まずは大阪市長と、その一味の教育長の給料を下げるか返納すべきでしょ
俺、間違ったこと言ってる?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:13:09.07ID:j4XgFBpQ0
平均点50のクラスなら10点代とる3人を追い込んで不登校にすればそれだけで3〜5点上がる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:13:21.52ID:RUu/tdvV0
教員のせいだけではないんやで。

家庭環境変えな。むりげー。

これは糞政策
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 07:14:38.93ID:FnA6W6I80
本当に上げる気あるのか市長さんよ 
教員の資質に責任転嫁しても上がらんぞ
教員に逃げられるぞマジで
地方は教員不足で引き抜きかけたりしとるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況