X



【トルコ/米国】トルコ大統領が米批判 「恥を知れ、恥を知れ。牧師とNATO同盟国を引き換えにしている」「リラ急落に慌てないように」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/08/12(日) 07:24:10.99ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3185799?act=all

トルコ大統領が米批判 「牧師とNATO同盟国を引き換えにしている」
2018年8月12日 5:29 
発信地:イスタンブール/トルコ [ トルコ 中東・北アフリカ 米国 北米 ]

【8月12日 AFP】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は11日、米国人牧師の拘束をめぐる米国の「脅し」に反発し、北大西洋条約機構(NATO)の同盟国を「牧師と引き換えにしている」と批判した。

 米・トルコはともにNATO加盟国だが、両国間では牧師拘束の問題をめぐり緊張が高まっており、トルコの通貨リラに売り圧力がかかっている。

 エルドアン大統領はトルコの黒海(Black Sea)沿岸にある町ウニエ(Unye)での集会で、米国を名指しし、「牧師をめぐる脅しでトルコをひざまずかせようとするなど、大間違いだ」と発言。さらに「恥を知れ、恥を知れ。お前たちはNATOの戦略パートナーと牧師を引き換えにしているのだ」と述べた。

 また同大統領は、「あちらにダラー(ドル)があるなら、こちらにはアラー(神)がいる」と述べ、リラ急落に慌てないよう国民に求めた。

 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は10日、トルコからの輸入鉄鋼・アルミニウムに対する関税の倍増を承認したと表明。両国の外交関係が悪化する中、苦境にあるトルコ経済に圧力を加えた。同日のリラ相場は対ドルで前日比16%下落した。

 トルコは米国人のアンドルー・ブランソン(Andrew Brunson)牧師をテロ関連の容疑で2年近く前から拘束している。両国関係は現在、これを含む多くの問題により近年でも特に深刻な対立に陥っている。(c)AFP
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:45:23.56ID:sTUgbX4D0
>>589
理由もないのにやらんよ。
とはいえソ連にけしかけられてたってのはあるけど。
アメリカ国内も日本と戦争は反対派の方が多かった。
理由は自国民が死ぬから。当たり前だが。国内世論が反対。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:45:44.93ID:/+RPxMpR0
パイプラインさえ通れば一発逆転できるのにな

トランプがイラン制裁なんてするから色々とメチャクチャになったわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:46:32.06ID:PelWMX7N0
>>598
何度同じもん出してくるんだ?
バカ?

ルーズベルトは差別主義者なんだけど
まずそれを覚えろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:46:45.26ID:JulkYO9y0
あのボルトンも反対したけどトランプが突っ走ってるという。


トランプが正しいのかボルトンが正しいのか。
まぁ、NATO同盟国を選挙目的とはいえ追い込み過ぎだわ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:46:48.36ID:b8ACjB6E0
>>599
そもそもアラーは人間の妄想が作り出した産物だから、ダラーみたいに現実に存在しない。せいぜい、アラーを信じるお仲間で、豊かな集団や個人が支援をしてくれる程度。
あとは、聖戦として戦闘員が来てくれるかどうか。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:46:50.40ID:j04/2WFa0
まあ、このアメリカがすべての神みたいな扱いはイラつくよな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:47:23.85ID:PelWMX7N0
>>607
絶対にやるよ
その気で戦闘機部隊を中国に送ったんだから
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:47:54.71ID:NLvMKhr/0
日本円が240円になった感じ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:47:57.41ID:8N/ML7ji0
トルコという国ではなく、エルドアンの独裁体質が問題なんだよ。民主主義国とはいえない国に
かわりつつある。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:48:53.46ID:4yXLvTNY0
>>612
だけどイスラムも違う精神から生まれている富を自分らを変えないまま欲しがるんだからw
そりゃおかしなことになるわな。いっそそんなもん要らんわってガン否定で行けばよかったのに
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:49:06.40ID:/+RPxMpR0
アメリカに対して物を言ったり反抗するって言うのはイランやトルコみたいになるって事を
再確認させられるわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:49:06.59ID:rNGfwMZR0
わらかすわw
無駄文章じゃねえか
大統領のくせにオナニー文章を書いてアリバイを作ってるだけの差別主義者です
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:49:07.27ID:WlL/cLpa0
エルドアンは自国の実力に不相応にプライドが高すぎるんだよ
今のトルコがあたかもオスマントルコの全盛期と同じような力をもっていると勘違いしている
実力もないのに居丈高になっても滑稽なだけだ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:49:11.71ID:FtYXoNmQ0
>>1

欧米から逆輸入された典型的な日本人観とされるものはキリスト教のアレンジが入っている

クエーカーの新渡戸稲造(東北の田舎侍の子供であり他の地域との文化的断絶はある)
ギリシャ正教の杉原千畝 (日独伊三国同盟後にユダヤ人を支援する)

キリスト教徒の言ったものを純日本的な偉業とする傾向は良くあることだ

新渡戸稲造はキリスト教圏に受け入れられるように武士道を構成したため、本来の武士道ではないだろう
武士道はLGBTの奇書である「葉隠」をルーツとすることもできるが、影響力は低いとされる

https://ja.wikipedia.org/wiki/葉隠
また「葉隠」は巻頭に、この全11巻は火中にすべしと述べていることもあり、江戸期にあっては長く密伝の扱いで、
覚えれば火に投じて燃やしてしまう気概と覚悟が慣用とされていたといわれる。そのため原本はすでになく、現在は
その写本(孝白本、小山本、中野本、五常本など)により読むことが可能になったものである。これは、山本常朝
が6、7年の年月を経て座談したものを、田代陣基が綴って完成したものといわれ、あくまでも口伝による秘伝であっ
たため、覚えたら火中にくべて燃やすよう記されていたことによる。2人の初対面は宝永7(1710年)、常朝52歳、陣
基33歳のことという。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:49:39.78ID:DRDT37Py0
輸出に向かってもクーデーターがあるから難しい。それでも関税掛けるていうんだから
やってること一緒なんだよな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:49:42.41ID:E06vXWlU0
>>537
文明の質の違いがはっきり表れたということだろう。
ルネサンスと宗教改革、合理主義革命をやった西欧とほかの地域では途方もない差が開いてしまったということだろう。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:50:28.66ID:FtYXoNmQ0
>>1

海外と比較すると日本人は大量虐殺者と大量虐殺を賛美する傾向が相対的に強い

法華一揆の虐殺
長島一揆の虐殺(騙し討ち、なで斬り、21,000人以上とされるが総数は100,000人と見られるため実数がないほどの死者)
越前一向一揆(12,500人を殺害し3万人から4万人を奴隷とする)
東北一揆の虐殺(なで斬り)
叡山焼き討ち(3,000-4,000人、なで斬り)
山科本願寺の殲滅戦
天草島原の乱(37,000人)

宗教系の弾圧には他の宗派が一枚かんでいることが多く、結局のところ1つの宗派が潰れても
他の宗派の勢力が強くなるという歴史を繰り返して来た
これは宗教勢力を敵に回し続けて生き残るのは難しいためでもある

かつて弾圧・虐殺された本願寺や日蓮宗が権力の中枢にいることからも宗教勢力は日本の政治や文化の深く
重層的に染み込んでいる

九戸政実の乱の皆殺し(騙し討ち、5,000人の兵と家族・周辺住民等)
武田信玄の信濃志賀城攻略時の生首3,000
徳川家康による堀川城の虐殺(2,000人近くの生首を堤にさらす)
伊達政宗による小手森城の虐殺(800人)
(秀吉が「なで斬り」を命じた肥後国人一揆等もあるが、死者数は把握していない)

この他にも無数の(事件化されず埋もれた)政治弾圧事件や虐殺事件があるが、特に批判対象とされることはない

これらの虐殺者は秩序の守護者として賛美されており、敵対勢力を皆殺しにする慣行は擁護者が多い

https://ja.wikipedia.org/wiki/虐殺事件の一覧

日本を凌駕する虐殺事件というと中国とオスマントルコであり、一回の虐殺数は数十万人を超える
(南京は数値に信頼性がなくなっており、マニラ虐殺は日米入り乱れた凄惨な市街戦のため別枠として除く)
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:50:37.65ID:FDnOlAIt0
>>617
トルコさん頑張ってきたじゃん(pェq)
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:50:45.68ID:FtYXoNmQ0
>>1

日本はどちらかといえば仏教国だろう、その流れは古代に決定づけられた

日本でも仏教勢と神道勢の宗教戦争は存在し、仏教が勝利し神別氏族は衰退した

丁未の乱(仏教派と神道派の宗教戦争)

皇族も退位後は法王を名乗ることがあった
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:50:56.57ID:2XdotldR0
2年前から拘束されてる牧師を今頃になって取り上げるのは、
トランプの政治的な思惑(支持者へのアピール)しか感じ取れないわね

「オバマ政権時に拘束された牧師をワシが解放しちゃる」

強欲爺さんの考えそうなこった
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:51:02.29ID:tvkkwrxM0
>>608
イランとトルコの通過を下げる
イスラエルの首都を移転する
ドイツと関税引き下げで合意する

これだけでシリアの戦争は無意味化したのだよ
トランプはわかってやってるなら天才w
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:51:25.46ID:yRwiffM50
イスラエルがトランプ操っており、アメリカが利用されてる
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:51:47.08ID:sTUgbX4D0
>>614
やらないように外務省職員がアメリカで諜報活動してるはずなんだけどなぁ。
負ける戦争始めた日本が愚かだったってことだ。
負けるときだって一矢報いたあとに講和だの言ってるからロシア参戦してくるんだよw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:51:59.06ID:rNGfwMZR0
その後強烈な差別主義者のフーバーFBI長官に政府が乗っ取られてるから一応効果はあったのかな
さてフーバーは差別主義者じゃない証拠でも探すか
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:52:02.52ID:FtYXoNmQ0
>>1

今の日本はオスマン・トルコの衰退と似ている
キリスト教徒(拉致してきた奴隷)から選抜したイスラム教に改宗させた不妻帯と不商業が規則の
厳格な秩序を持つ職業軍事組織であるイェニチェリはヨーロッパでは当初は絶対的優位を持った

しかしスレイマン一世の時代に支配圏を拡大してそれを維持することでイェニチェリの相対的地位は上がり、一般のムスリムや
上流階級を組み入れられるようになった、さらに妻帯と商業を禁じる規則も破られるようになり、徐々に世襲制を拡大し腐敗が組織
に入るようになると、軍事的優位に綻びが見られるようになった

1世紀かけて規範は薄れ、妻帯者の縁故者がイェニチェリの大半を占めるようになり
サルタンに絶対忠誠を誓う規律や能力を持った軍事組織は見る影もなく
残ったのは過去の栄光のプライドと、私利私欲を追求する腐敗しきった組織

オスマン・トルコは改革を行おうとしても、イェニチェリが過去の実績をもとにして全てを潰していくことになる
17世紀後半からトルコは連戦連敗となる
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:52:11.42ID:DRDT37Py0
スワップ狙いを誘った斬奪、ライデンだよな知らんけど
韓国も金利高すぎるよな、白いワニにかぶられてるとか
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:52:29.25ID:I8iSDsfW0
こいつに投票したトルコ国民が悪いんだよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:52:54.71ID:QC9yrx3M0
>>629
秋にアメリカ議会の中間選挙が控えてるからね。

外交で点稼ぐ以外に打開策ないからねw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:53:01.24ID:Gg1bSMxB0
>>529
下品な言い方をすると、朝鮮は股ぐらの膏薬みたいな国。
日本は中国との戦線を拡大させて行った頃から詰んでたのかもしれない。
真珠湾攻撃の前なんか開戦は避けられない状態。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:53:02.62ID:Hm/0dAVO0
牧師がクロだとして外交官でもない牧師に工作活動させるアメリカが悪い
白だったらエルドアンが悪い、でも白の牧師を捕まえていつまでも拘束しとくほどアメリカとトルコの関係が悪かった訳でもなさそう
って事は牧師白だとしてもアメリカがクーデターに絡んでる事をエルドアンは知ってる
牧師が白でも黒でもアメリカは真っ黒でいいのか?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:53:04.60ID:FtYXoNmQ0
>>1

日本人の典型的思考パターンは、危機に慣れるとレスポンスしなくなる
まさにヨボヨボの老人のような思考パターンだ

そして今後、AIや自動化の発展に少しでもネガティブなニュースが出るたびに大喜びして
技術開発や適応努力をサボるだろう

その頭の中や思考は浅はかな個人的保身への根拠の無い希望を映してるだけで、
リスク管理は微塵も存在しない

そして気づいた時には他国に追い抜かれ、置いてけぼりになり最後は
底辺の発展途上国になるだろう(十数年で先進国最低レベルに落ちぶれた)
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:53:20.23ID:BAzy4hBx0
トップがアホだと国も亡びるのな
脅しも外交の一種よ
てか、相手見てモノ言えよ
アメギャングやぞ
こりゃ通貨崩されてボロボロやな

NHKが旅行の特集を組んでくれるよ!
こないだ「イエメンいいとこ一度はオイデ」とやっていた
なんで政情不安、治安悪い所ばかり特集するんだろ
ふ し ぎ w
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:53:31.92ID:4yXLvTNY0
>>627
頑張ったのは認めるがw
>>1 みたいなこと言ってるし、結局、西欧的豊かさを興じるにはイスラム色が濃すぎるw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:53:39.28ID:g5iBvCxw0
>「あちらにダラー(ドル)があるなら、こちらにはアラー(神)がいる」
今、そう言う冗談を言ってる場合じゃないと思うけど…
上手い事言うとは思うけど
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:53:48.90ID:sTUgbX4D0
お盆明け電車遅延【確定】
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:54:03.80ID:E06vXWlU0
とりあえず、ロシアにすりよるのはやめたほうがいいと思うがな、
トルコは伝統的に西側同盟国なんだから、大きな枠組みを壊そうとすると、
困る人がいろいろいるということだ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:54:19.62ID:nKP7UsTN0
元々高利息だから買ってもらってた邪道な通貨なんだからひとのせいにすんなよ
0647
垢版 |
2018/08/12(日) 11:54:21.76ID:RuRnM7m40
トランプは戦線を拡大し過ぎており不安だ
シナ・北朝鮮・イラン・シリア・トルコ
戦争は個別撃破を原則とすべきだ
これらの国とロシアが結びついて反米枢軸が結成されるとやっかいな事になる
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:54:51.00ID:FtYXoNmQ0
>>1

天台宗、浄土宗、浄土真宗、法華宗もオウムとは比較にならない立派な宗派だが、成長し権力を得るようになると内外での対立が増えた

https://ja.wikipedia.org/wiki/嘉禄の法難
嘉禄の法難(かろくのほうなん)は、法然死後に、天台宗の延暦寺衆徒が浄土宗と専修念仏を弾圧した事件。

https://ja.wikipedia.org/wiki/法華一揆

僧兵と宗徒、近江の大名・六角定頼の援軍が加わって、延暦寺は総計約6万人を動員して京都市中に押し寄せ、日蓮宗二十一本山をこ
とごとく焼き払い、法華衆の3000人とも1万人ともいわれる[要出典]人々を殺害した(天文法難)。

さらに延暦寺の勢力が放った火は大火を招き、京都は下京の全域、および上京の3分の1ほどを焼失。兵火による被害規模は応仁の乱を
上回るものであった[1]。

こうして隆盛を誇った京都の法華衆は壊滅し、法華衆徒は洛外に追放された。以後6年間、京都においては日蓮宗は禁教となった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/山科本願寺の戦い

山科本願寺の戦い(やましなほんがんじのたたかい)は、天文元年(1532年)8月23日 - 24日にかけて行われた細川晴元・六角定頼・京都の法華一揆
の連合軍と浄土真宗本願寺勢力(一向一揆)との戦い。山科本願寺合戦(やましなほんがんじかっせん)ともいう。

このように四方を取り込むようにして完全に包囲した。この時の攻城軍は3万とも4万とも言われている。戦いは8月24日早朝より開始された。
午前10時ぐらいに諸口より攻城軍が乱入し、寺町周辺を放火して回り大勢が決した。山科本願寺は社坊ひとつ残さず灰になって落城した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/享禄・天文の乱

享禄・天文の乱(きょうろく・てんぶんのらん)は、戦国時代初期の浄土真宗本願寺宗門における教団改革を巡る内紛と、これに触発さ
れて発生した対外戦争の総称。

享禄4年(1531年)の享禄の錯乱(きょうろくのさくらん)または大小一揆(だいしょういっき)と呼ばれる内紛
天文元年(1532年)から同4年(1535年)の細川氏・畠山氏などとの戦いである天文の錯乱(てんぶんのさくらん)または天文の乱(てんぶんのらん)
の上記2つからなる。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:55:42.67ID:kn5v1YAs0
ウクライナもそうだが、本当にアメリカとEUの工作は酷いな。
どっちが世界平和の敵なんだか分からんぞ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:55:54.23ID:J4fgoX4m0
>>645
マジギレアメリカポスポラス封鎖
トランプならやりかねん
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:56:06.42ID:1iiOAWOf0
> 「あちらにダラー(ドル)があるなら、こちらにはアラー(神)がいる」

アラーとドルを比較するって、アラーに対する侮辱じゃないの?
ついでに言うと、アラーのご威光でリラが持ち直したとして、
またリラが下落したら、アラーがドルに負けたってことになるけど良いの? 怒られるよ?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:56:20.22ID:Tg3jKbXW0
そういえば、ロシアも禁断の年金改革に乗り出したな。
よほど経済が厳しいのだろうな。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:56:30.85ID:4yXLvTNY0
>>642
濃すぎるというより表に出し過ぎるんだろうな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:56:33.22ID:FtYXoNmQ0
>>1

キリスト教国のアメリカを怒らせるには、日本にいる少数派であるキリスト教を壊滅させるだけで十分だが、これの影響は計り知れない
日米同盟を解消され同盟国でなくなるどころか、反キリスト教陣営になることで経済制裁も合わせて受ける

貿易が減少し貧困が蔓延し民主主義を維持するのは難しくなり、安定を維持するために全体主義に突き進むかもしれないし、
クーデターや内戦が頻発するだろう
追い詰められて助けを求める国は中国かロシアとなるが、両国とも日本を対等な国家ではなく属国・植民地として扱うだろう

では核を持てば良いと安易に考えるかもしれないが、北朝鮮を見れば国民生活に負担がかかりすぎる
核を持たないのであれば、言いがかりを受けて中国や周辺国の侵略を受けるだろうが、助けてくれる国は存在しないだろう

侵略を受ければ同じく島国であるイギリスのアングロ・サクソンがフランス北東部のノルマン人に隷属化された状況に近くな
ると想定できる。当時のイギリスは周囲を敵国に囲まれており、複数の国からほぼ同時期に侵略を受けた
当時、アングロ・サクソン系の王朝は奴隷を使ったり、貴族・行政は腐敗し、都市防衛能力も軽微で危機感もなく緩みきっていた

ノルマン人の侵略は成功し、アングロ・サクソンの土地所有者は土地・資産を剥奪され、行政官、聖職者はノルマン人が
独占し、アングロ・サクソン系民族はフランス人の農奴となった。ノルマン人の支配によって奴隷制は廃止されたというが、
単に民族全体が奴隷化されただけとも言える

中国がチベット、ウイグルでやったことを考えればこれぐらいのことは起きるだろう

https://en.wikipedia.org/wiki/Norman_conquest_of_England

Elite replacement
A direct consequence of the invasion was the almost total elimination of the old English aristocracy and the loss of English
control over the Catholic Church in England. William systematically dispossessed English landowners and conferred their
property on his continental followers. The Domesday Book meticulously documents the impact of this colossal programme
of expropriation, revealing that by 1086 only about 5 per cent of land in England south of the Tees was left in English hands.
Even this tiny residue was further diminished in the decades that followed, the elimination of native landholding being most
complete in southern parts of the country.[99][100]

Natives were also removed from high governmental and ecclesiastical office. After 1075 all earldoms were held by Normans,
and Englishmen were only occasionally appointed as sheriffs. Likewise in the Church, senior English office-holders were either
expelled from their positions or kept in place for their lifetimes and replaced by foreigners when they died. By 1096 no bishopric
was held by any Englishman, and English abbots became uncommon, especially in the larger monasteries.[101]

安易な宗教対立を現代に行えば破滅的な結果をまねく可能性もある一例ではあるが
宗教対立を煽ったり特定宗教、特定宗派を攻撃する連中は宗教戦争を招きこんで国際関係を破滅的な状況にしかねないため
有事の際には安全策として粛清対象となる可能性が高いので注意すべきだろう

勘違いしているものがいるようだが国際関係を破綻させ日本経済を破綻させるか、貧困が
蔓延する共産主義化する重大な結果をもたらす可能性が濃厚な悪党に人権も生存権も認める道理がないだろう
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:56:35.90ID:2XdotldR0
>>637
現状、共和党優位でしょ
民主党が挽回できそうな要素はトランプのロシア疑惑くらいのもんだけど、
もはやグダグダで米国民はたいして興味もなさげ

このまま差別大国になって内戦に突入しちまえばいのよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:57:26.84ID:FtYXoNmQ0
>>1

日本人は同質性の追求と異質の排除に夢中になるため、何か気に入らないものは全て
劣ったものとして、おとしめて優越感に浸る

朱子学的な「正統」重視であり、人間がやる気を持続させるために必要な感情のいくつか
を過度に抑制することに繋がる

自ら向上心を持つことでキャリアを自由に切り開くというのが苦手となることを意味し
思考力の大半が組織内の上下関係に向く序列主義指向、細事の失敗に対してさえ侮蔑をする
末期的精神傾向を導く

ナポレオンの格言に「敵が間違いを犯している時は、邪魔するな。」という言葉がある

ナポレオンの敵が、旧来の戦場の常識に囚われ、ウェリントン等が現れる実に10年間
近くも時代遅れの戦術・編成に固執し続けたことを皮肉ったものだが、
日本人が自らの間違いと病を克服できる力が残されているかは、時間が証明するだろう

そして残された時間は長くない
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:57:56.86ID:j1CBq+PG0
>>649
どう考えてもロスケが悪い
ソ連がぶっつぶれた時に変な慈悲見せず
全土を西側で管轄して指導してあげれば良かった
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:58:12.36ID:FtYXoNmQ0
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523698071/33-49

@churchreserch
【韓国カルト問題事例】E階級制度(身分差別)…団体内に「シプサンニム」「チヨクチャン」「クユクチャン」
といった階級制度を作り、「ビョンシンドゥ」(平信徒、一般信徒)や若者を支配したり威圧したりするという。これはキリストの言葉とは正反対の制度であり、そこには不正な支配と抑圧がある。

@churchreserch
【韓国カルト問題事例】F日本人迫害…韓国由来の偽キリスト教カルト教団では、権力機構の中枢及び総数の8割
以上を韓国人が占めており、反日教育に基づく歴史上の怨念から、何かにつけて徒党を組んで日本人を迫害し、多勢に無勢で言いがかりをつけて罪に定めては、歴史的な恨みを晴らしているという。

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523698071/33-49

@churchreserch
日本国内に侵入し問題を起こしている韓国由来の偽キリスト教宗教団体を語る際のおすすめキーワードには、次のよ
うなものが挙げられている。すなわち、不法滞在、偽装結婚、献金恐喝、身分制度、階級差別、牧師崇拝、権威主義、人権侵害、騒音公害、喧嘩闘争、律法主義、言論統制、権力濫用、離間工作。 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:58:38.50ID:D7Bfym9A0
ID:j1CBq+PG0
ウンコを食べる韓国人だよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:58:42.44ID:FtYXoNmQ0
>>1

韓国では民衆神学という恨を取り入れた世界で唯一無二のキリスト教が信仰されている
これはカトリックや、長老派といった主流派・権威的な宗派でさえ同じであるとの調査・論文が無数に発表されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/

また恨の形成の裏には、儒教の教えや習慣が、本来の形を越えた形でエスカレートさせて
いったことが背景にあったと言われ、それは上位者の下位者に対する苛烈な扱いを正当化
する解釈や、下位の者は過酷な立場を受容しなければならないとする解釈になった。

https://en.wikipedia.org/wiki/Christianity_in_Korea

Minjung theology
In recent years, this struggle has taken the form
of Minjung theology.... but also incorporates the traditional Korean feeling of han,
a word that has no exact English translation

https://ja.wikipedia.org/wiki/民衆神学

恨の概念が反キリスト教的な概念であり、対比すべき概念であるとこのサイトでは記述している
布教の段階で社会に深く根付いた恨を頭から否定すれば、いかなる宗教でも信者を獲得するのは難しいわけで、韓国に最適化した
キリスト教が生まれたと解釈できる

http://globaltheology.org/minjung-theology-a-korean-theology-of-the-people/

There are two distinct features of minjung theology: 한 (han) and 단 (dan).

Han is the sense of deep despair. A minjung poet, Chi-Ha Kim, describes it as
“anger and sad sentiment turned inward, hardened and stuck to their hearts.

https://en.wikipedia.org/wiki/Han_(cultural)

The minjung theologian Suh Nam-dong describes han as a "feeling of unresolved
resentment against injustices suffered, a sense of helplessness because of the overwhelming
odds against one, a feeling of acute pain in one's guts and bowels, making the whole body
writhe and squirm, and an obstinate urge to take revenge and to right the wrong
—all these combined."

韓国に根付く儒教的な慣習を考えると、一旦韓国や北朝鮮が日本を軍事的に下と見下すようになると
ありとあらゆる理不尽な要求を日本に対して行うようになる

例えば、韓国人や北朝鮮人が国内で殺人をして、殺人犯を日本が裁判にかけようとしたら核攻撃をすると脅かしたり
領土・領海を侵犯したりする行為は必ず発生する

これは恨や序列主義、徳治主義、血縁主義、上下秩序規範といった思考方法をもつ集団からすると自然な行動と考えられるからだ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:58:43.48ID:mEKy5MVs0
ダラーがあるならこっちにはアラーがいる

なかなかいいパンチライン
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:58:46.54ID:4yXLvTNY0
>>656
チョンの自己紹介するな。
日本では韓国の事は韓国って名詞につけて文句言ってもいいんだぞ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:58:50.50ID:nqcpDLlu0
もともとリラはゴミ通貨だからなあ  牧師は関係ないんじゃね??

中央銀行のやることに、独裁者が口をだしたら暴落するに決まってんじゃん
中国ですらそうなのに、弱小国がやったらアウトでしょ あたりまえ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:59:12.95ID:FtYXoNmQ0
>>1

今後日本においてキリスト教が増加する見込みはなく、一種の学校経営専門宗教としての役割となるだろう

(前身の団体との断絶は認められるが日本とは曰くつきの関係がある)イエズス会と対象的に社会に良い影響を与えてる
と考えられる修道会もある

サレジオ会:職業教育と社会福祉
アウグスティノ会:ルター、メンデル(生物学)
フランシスコ会:ボナヴェントゥラ(アウグスティヌスの継承、アリストテレスのいわくつき奴隷容認倫理学・政治哲学批判)

特にサレジオ会的な、貧乏人に職業教育を与えるという思想は、仏教各派、神道も学べるはずだ

修道士は無償で西欧の家庭料理、農業、伝統芸を教えてくれるので、地域経済に貢献することもある

キリスト教の日本における現代の最大の問題は、ヨーロッパからの宣教よりも、韓国系カルトや韓国系偽牧師の非行問題だろう

カトリックのスキャンダルは司祭・聖職者の世襲防止のための妻帯・夫帯禁止が裏目に出たと考える
ただ世襲がなく信者からの献金に頼っている形跡がないことから、金については身ぎれいな方に分類できる

仏教勢やプロテスタント勢からするとカトリック司祭は定期的な収入が約束され
やっかみを受ける立場のようだが、世襲制でないためになり手がおらず幼児性愛者でも簡単に司祭になれる構造問題がある
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:59:23.97ID:J4fgoX4m0
>>655
アメリカ自体経済はいいんだよね
むしろ国内でやることあんまりないんだよ
経済良ければだいたい良いから
暇つぶしに外にちょっかいかけてる感じ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:59:40.56ID:FtYXoNmQ0
cdb@C4Dbeginner
マルクス主義が全共闘学生のエゴのために本来の文脈と離れて振り回されたこと、ポストモダニズムが
若者のギョーカイ理論としてニューアカになったのと同じ現象が今SNSで起きてるということだと思う。
いわば社会学野狐禅で、本職の学者はこの事態のマズさに気が付いているはず

しんかい38(山川賢一)@shinkai35
ポモは叩かれると、おかしかったのは俗流ポモだけ!とか言ってロンダリングをするのだ。似たパターン
に、われわれはポストモダンを乗りこえたとか言って外見だけリニューアルしてポモとおなじような主張
をするってのもある。友達が「『ポモはもう終わり』とポモが言ってポモが続く現象」と呼んでいた。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:59:47.63ID:63CyZ6+h0
トランプはトルコの不安定化がEUにどんな影響を与えるのかわかってやってるなw
EUはアメリカの敵になった、
EUもトランプにとっては敵になったのを速く認識すべきだなw
イギリスはもう脱退するんで関係なくなるしな。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 11:59:58.46ID:FtYXoNmQ0
題に真実がないのではなく、真実があってほしくない
真偽の二択しかないと、共産主義カルトを疑似科学と詐欺思想であると断定されてしまうという恐れが実存主義を動かしているともいえる

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7#cite_ref-3
「原始命題とは、「明日、太陽が東から昇る」「お隣の田中さんは犬を飼っている」などのように、それ自体で意味的
に完結した単独の命題である。原始命題は、端的に、反証可能であるか反証不可能であるかのどちらかである。しば
しば、日常において科学的と考えられている命題が原始命題として見られると、その命題において反証が可能でない
場合がある。例えば、「(すべての)人間の行為は無意識の性的欲求に原因がある」「(唯物論的段階にあれば)
共産主義革命がおこる」[3]などである。一見科学的だがそれ自体では反証可能性を持たない仮説は、その仮説の
意味内容、すなわち検証の直接的な対象が過去の出来事であったときに多く見られる。」
「ある社会に共産主義革命がおこれば「唯物的段階にあったからだ」発生しなければ「まだ唯物的段階になかったからだ」と
無謬の論証が可能になっている。」
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:00:10.25ID:tvkkwrxM0
>>645
何をもってロシアにすり寄ると言ってるのか
今までがロシアの人質状態だっただけで
これで晴れて終われるじゃないかw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:00:14.53ID:D7Bfym9A0
ID:FtYXoNmQ0
正真正銘のキチガイさんには、関わらない方がいいですね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:00:23.01ID:FtYXoNmQ0
tarafuku10@tarafuku10
第2に、自由意思に基づく自由貿易がすべての人に恩恵をもたらすという思想、すなわち自由市場の否定である。
資本主義により、何億もの人々が、歴史上で初めて、衣食住や移動に困らなくなり、娯楽や旅行を楽しめるよう
にすらなったのだが、彼らはそれを認めようとしない。

tarafuku10@tarafuku10
米国で(そしてその他の国々でも)貧困に分類される人々は、基本的ニーズを満たすことができるようになっている。
ところが、最近まで大学の急進派に人気が高かったベネズエラでは、かつては繁栄していたにもかかわらず、
今では中産階級がトイレットペーパーを手に入れるために行列を作っている。

tarafuku10@tarafuku10
第3に、アイデンティティ・ポリティクスである。ポストモダニストは個人を信じない。
個人は、人種、性別、性的指向の事例の1つにすぎない。また、あなたは犠牲者か抑圧者のどちらかである。
前者が悪いことをすることはないし、後者が良いことをすることはない。

tarafuku10@tarafuku10
私たちは、こうした残忍な観念が拡散するのを防ぐため、何十年にもわたる冷戦を戦った。
しかし、彼らはアイデンティティ・ポリティクスに姿を変えて戻ってきたのだ。ポストモダン・新マルクス主義という
腐敗した思想にふさわしい場所は、歴史のゴミ箱の中である。

tarafuku10@tarafuku10
ところが私たちは、西洋の中心的な価値を何世代にもわたって伝えていくべき機関(大学)において、(新マルクス主義の)
継続を支援してしまっている。私たちが止めなければ、ポストモダニズムは、既にアメリカや西洋の大学に対して行っ
たことを、アメリカや西洋の社会に対しても行うだろう。(了)
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:00:37.11ID:FtYXoNmQ0
>南米の文明なんか全滅させてるじゃん(笑)

人類の歴史において劣った技術力・科学力・経済力・軍事力を持つ文明が滅びるのは常だが(もっとも日本もこのまま衰退すれば滅びかねないが)
南米の文明喪失については同化政策と疫病が原因だ

ユーラシア大陸の天然痘、肺ペスト、腺ペスト、マラリア、インフルエンザという疫病に対する
免疫がなかったことで大量死が起きたことは知られている

https://ja.wikipedia.org/wiki/コロンブス交換

コレラ
インフルエンザ
マラリア
麻疹
ペスト
猩紅熱
天然痘
結核
腸チフス
黄熱
百日咳

しかし原住民の人口は現在でも7000万人を超える

https://en.wikipedia.org/wiki/Indigenous_peoples_of_the_Americas

コロンブス以前の人口は学者コンセンサスで5400万人程度とされ、同化政策は失敗し
多くの現地文化は保存されている

アメリカで実際に殺された数は疫病に比べて規模は小さい
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:00:40.57ID:sTUgbX4D0
>>638
負け知らずで勝ちすぎた。日本は。それでプライドが肥大しすぎた。
とはいえ石油止められた時点でちゃぶ台ひっくり返す度胸が足りなかったのが当時の日本人の気質なのかもな。
常に賢くあれ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:00:56.07ID:FtYXoNmQ0
>>1

殺人数、餓死数を含めると共産主義と国家社会主義に匹敵する虐殺カルトは思いつかない
具体的な虐殺名を出してみれば良いだろう

歴代教皇に精神異常者がいたことは間違いないが、かといってキリスト教国が関わった全死者に対してカトリックが責任があるという論理では
皇軍が直接ないし間接的に(ベトナムの餓死者等も含め)殺害した死者数の責任は全て神道にあったと責任をなすりつけることもできる

ローマ皇帝アドリアンだけでもユダヤ人58万を殺害している
ティトゥスもユダヤ戦争で110万人を殺害
揚州大虐殺、四川人殲滅殺戮あたりでは、それぞれ100万人近くが殺されたとする
ハミディイェ虐殺でもトルコによってアルメニア人10〜30万人が殺戮された

モンゴルの侵略の結果死亡した死者数は最大で4000万人(実際は2000万人ぐらいだろうが)とも言われている
さらに言えば残虐行為で知られる清国の侵略戦争の結果死んだ数は2000万人ともされる
ティムールも虐殺を繰り返したので、死者数は前者に匹敵するだろう
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:01:15.73ID:qsipXR+C0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  あ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | わ あ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  あ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  わ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ わ わ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  て   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |<; 天  ヾ,-、_: : : .ヽ 
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:01:36.84ID:E06vXWlU0
>>647
一発殴ってから許してやると、たいていの人間は子分になる。
まるでやくざのようなやり方だが、こういうのが通用するのが今の世界。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:01:38.23ID:FtYXoNmQ0
https://ja.wikipedia.org/wiki/異端審問

この種の異端審問制度はドイツやスカンジナビア諸国など北ヨーロッパへも拡大して
いったが、ほとんど定着せず、場所によってはより穏健な形のものに変容していった。
また、イングランドでは異端審問はほとんど行われなかった。中世の異端審問がどれ
ほどの規模で行われたのかは正確に知ることは困難だが、現代の人々が想像するほど頻
繁に大人数の処刑が行われたとは考えにくい。記録によれば、中世異端審問が最も活
発に行われた1233年に南フランスの異端審問官に任命されたロベール・ル・プティは
数百人に火刑を宣告したが、刑罰が過酷すぎるという理由で1年目で解任された。有名
なベルナール・ギーは異端審問官を16年間の長きに渡って勤めたが、死刑を宣告した
のは40件に過ぎなかった[7]。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:01:58.08ID:gaQqRJ2x0
世界のアベ化で人類は危機的状況を迎えてるが
遠い異国の地であるトルコも例外ではないようだ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:01:58.43ID:FtYXoNmQ0
>ヨーロッパ中世の荘園では農奴がいなければ貴族は干上がった
>まさに今の日本はそうなりつつある
>必要なのは農奴

荘園制度はローマ法に遡るためキリスト教以前から存在する

英国ではserfdomはワット・タイラーの反乱によって大方廃止され14世紀には無効
プロテスタントのエリザベス1世時代(1574年)に廃止(実定上は1500年まで)

フランスのノルマンディー(ノルマン征服をした地域)では11世紀に廃止
ドイツでは教会領地が自由都市となっていく現象があったため、各都市によって異なる

荘園制度が法律によって明確に禁止となったのは18世紀まで待たねばならない

https://en.wikipedia.org/wiki/History_of_serfdom

In Western Europe serfdom became progressively less common through the Middle Ages, particularly after the Black Death
reduced the rural population and increased the bargaining power of workers. Furthermore, the lords of many manors were
willing (for payment) to manumit ("release") their serfs.

In Normandy, serfdom had disappeared by 1100.[4] Two possible causes of the disappearance of serfdom in Normandy have
been proposed: (1) it might have been implemented to attract peasants to a Normandy depopulated by the Viking invasions
or (2) it might be a result of the peasants' revolt of 996 in Normandy.

In England, the end of serfdom began with the Peasants' Revolt in 1381. It had largely died out in England by 1500 as a personal
status and was fully ended when Elizabeth I freed the last remaining serfs in 1574.[5] Land held by serf tenure (unless enfranchised)
continued to be held by what was thenceforth known as a copyhold tenancy, which was not completely abolished until 1925
(although it was whittled away during the 19th and early 20th centuries). There were native-born Scottish serfs until 1799, when
coal miners who were kept in serfdom gained emancipation. However, most Scottish serfs had already been freed.

Serfdom was de facto ended in France by Philip IV, Louis X (1315), and Philip V (1318).[5][6] With the exception of a few
isolated cases, serfdom had ceased to exist in France by the 15th century.
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:02:04.20ID:4yXLvTNY0
>>674
チョンとかロッシーに乗せられたのは失敗だったな
わかるやろwいくら力が合ってもバカとかかわるとどうなるかってw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:02:54.56ID:7OQ0hJRF0
>>632
違うな
戦ったからこそ全滅を逃れた
もし昭和18辺りで一気に来られたら日本はまったく勝てない
今頃いないぞ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:03:44.86ID:FtYXoNmQ0
>>1

TLL_tokyo (Transition Learning Lab)
あの大学教育におけるパワハラなり、優秀な若者の民族浄化的なやばい系統の文化は本当にどうにかすべきだと思う。
そもそもあの儒教における年功序列的な文化が一番間違ったと思う。知識は更新されるのに、いつまでも時代遅れの方が偉いということに・・

naninani_trpg
いまの日本に根付いているしょうもない年功序列の尊重視って、儒教の朱子学が元になってなかったかな。

T_G_I_F_007 (あ)
外国>>>実力主義
日本>>>年功序列制
のイメージ 日本の年功序列制 根強いよね。 儒教から来てるんかなって思ってしまう
ほぼ終身雇用だから、上が能力無くても 年功序列制の風土だから、下は否応無しに理不尽なことでも従うしかない社会(O_O)

adatijun (足立淳@6/17サンクリO-06b)
唐突だけど、残念だけど、中・韓の二国が、日本を対等なパートナーとして認めることはないかなーと思います。
彼らにとって、日本は永遠に子分であり、弟分。儒教には年功序列・体育会系な側面が色濃くあるしね。

returntotori (帰ってきたとりあたま)
もう1つ要因はあるな。旧い和のなかでは階級が固定されていて、特にその中で上の位置いるものは和の変化を好まないだろう。
儒教や年功序列が和の中の階級を固定化することに重要な役割を果たしている。

@n_en_u
儒教って中国に2000年くらいの停滞をもたらして今も中華辺縁文化圏で年功序列とか無数の害を及ぼしてるので、焼いて
埋めて確実に絶やしておかなかったことが悔やまれる

000_2018 (R.X(∞).River)
ちなみに、なんで「明らかに間違っている&間違っていることに気づいているのに、間違っていることを官僚たちが認められないか」
というと、軍隊的序列概念と儒教思想の悪しき側面から逃れられないからです。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:04:11.38ID:3H88MXjk0
トランプは英雄
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:04:14.31ID:FtYXoNmQ0
儒教にある建前だけの上っ面な正義感でしかない。
@cotono_hayasi

「アジアの不安定要因」それは中国の中華思想なのです
同じ人口と大陸を持つ大国インドに脅威を感じていますか 「中華思想」とは漢民族が世界の中心であるとの思想です
しかも儒教により、天が命じた皇帝が徳により国を治める 共産主義は、14億人の民を束ねる「方便」にしか過ぎない
@ atman1941

オウム事件に関して「なぜエリート大学生たちが怪しげな新興宗教団体に相次いで入信したのか」
みたいな問いが散見されるけど、その疑問って「人間は学べば学ぶほど優れた人格者になれる」と
いう朱子学的な固定観念に囚われている気がする。 何だかんだ言って、日本も儒教思想が根付いた国なんだなあ。
99mina_jeju
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:04:33.28ID:FtYXoNmQ0
儒教由来の礼儀は消滅してほしいとは前から願ってる。あれは支配思想だから。広大な中国大陸を治めるための思想。
日本には武士道としてある意味昇華されて江戸時代以降残った。武士階級の倫理限定だったものが、明治維新で『会社』
が産まれ『サラリーマン』が導入され一般庶民に広まってしまった。
@yukizokin

別に、朝鮮人に対してのいろいろな意見はあるのでしょうが、一番の、根本的な問題は誰も提供していませんね。
要は、ユーラシアからの、我が島国(皇室を頂く)への悪意、(強姦したい、殺したい、奴隷にしてオモチャにしたい、、)
が根本的に存在する事ではないでしょうか。とりわけ、儒教に起因する。
@moonlightdolph5

日本の冷戦期製造業モデルが生き残る為に、労働者やサプライヤーを買い叩いていじめてる。
知らすべきことをみんなが不作為で黙ってる。朱子学カルト。
@ uriatama

「強いつながり」はいじめの温床となる。朱子学カルト。
@uriatama
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:04:48.55ID:4yXLvTNY0
>>684
年功序列が嫌なら派遣にすればええんやで
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:04:48.76ID:sTUgbX4D0
>>683
全滅した国なんてねーよw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:04:50.75ID:FtYXoNmQ0
@4GhJpmZGrTBgjhL
日本人の村社会思考がとにかく大嫌い
儒教文化による異常な上下関係
強きにへつらい弱きを挫く
事大主義
長い物に巻かれろ
出る杭は打つ
集団主義
日本人が日本人嫌いで悪いか? 日本人が日本社会の闇を暴くのが悪いか? 年間3…

ARMCKrRDVAqaynT (佐藤行彦)
年は本当の上下ではないのだが まげられし儒教 年長者はうやまえと言う そうでないものは排除

koi_72hiki (777(ななさん))
儒教は、上下関係のみの関係しかなく、平等や人権や愛という考えそのものが存在しない。

get_hiroshima (旅ゲイ人的な男)
廃仏毀釈と後戸E つまるところ「社会全体のあり方」に焦点を置く儒教の精神は家康の描く幕藩体制
にとって大変に都合の良いものであった それは儒教の「五倫」にみられる身分的な上下関係を基にし
た君主への奉公、幕府を頂点とする社会秩序の維持を図るために最適解ともいえるものであった

hkoba (hkoba)
.oO(某国まわりの報道を見て…儒教の「人に身分の上下を付けるために言い掛かりでも何でも持
ち出す世界観」は、本当に関わりたくないですん…)

gonorego_14 (一人勝ちは許さない@憲法放置も許さない)
論文の改竄とか、スパコンの研究資金の詐取とか、事件はあったのは認める。だからといって全
ての研究者をそんな風には見て欲しくない。国からの予算もまともに出ない中、極貧に耐える研
究者はたくさんいる。これでは科学技術を軽視し、彼らを下層の身分に扱っていた儒教社会と何ら変わりない。

joSitsuna (渡辺芳綱)
明治5年に出された「学制」はそれまでの身分秩序を重んじる儒教的な世界観から離れ立身出世
のために必要な知識を身に着けるための実学的な教育体制を作り出そうとしていた。 勉強をし
て能力を上げれば身分に関係なく能力主義によって身分を高めることができる時代になるということだった。

joSitsuna (渡辺芳綱)
これは明治政府の太政官の出した「学事奨励ニ関スル被仰出書」に書いてあるけどもちろん、
それまでの身分秩序を重んじる儒教的な人々からは批判殺到だった。 明治天皇サイドの元田
永孚は明治12年に「教学大旨」を起草した。

ortega_jp (勇者の父)
ちな、孔子の教えを基に体系化された儒教の教えは、日本では朱子学あたりが有名で、身分制度
や階級制度を尊重する儒教思想により幕政の安定化を図った徳川幕府が、そこから生まれた尊王論
によって大政奉還に至るってのが、日本史的にちょっと面白いところ。

ortega_jp (勇者の父)
んで、孔子は周公旦の時代の様な、身分・階級制度を用いた封建主義的な都市国家への回帰を
目論んでいて、それが五倫(夫婦とか親子とか)関係の維持を教義とした儒教に繋がっていく訳ですねぇ。

hkoba (hkoba)
常に「身分なるもの」でマウンティングが発生し続けるハラスメント空間、それが儒教圏…

川村正樹
当たり前だけど、いわゆる儒教や共産主義や封建主義の身分の上下関係なんて、本来、無意味。
年齢、肩書、資格、経歴、人脈、外見の顔つき、髪型、衣服がその人の内面の判断基準のすべて
とは限らない。誰が見ても恥ずかしくない態度、言動、日常生活、人生を堂々とね。自分よりも
社会的身分が下や劣るや恵まれない人に教えられる場合も、たくさん。謙虚が第一!壁に耳あり。
障子に目あり。神仏やご先祖様に恥じない事!
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:05:15.11ID:DRDT37Py0
そこは親日として日本が立たないといけないんじゃないか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:05:20.16ID:FtYXoNmQ0
momotaromomot (ももたろう)
「有機的な愛」(善意、子どものため)なら、「契約」(労基法)など卑しい存在。教員や保育士はタダ働きして当たり前。
↑これをもって同調圧力で場を均等にならすのが母性原理。 そしてトップに逆らえないよう弱者に罪悪感を植え付
けているのが朱子学。 という感じかな

sekaishitan (世界史たん)
明を建国した朱元璋は貧農出身なのだけど、猜疑心やコンプレックスが強くて、自分の貧農時代を知る人間や建国
の功臣を数多く殺したの。また中書省を廃止にして皇帝直属の六部を設けたり、上下関係を重視する朱子学を官学
にしたりなどの様々な君主独裁の強化を図って誰も皇帝に逆らえないようにしたわ。

Jweb_bot_sekai (高認世界史bot)
ベトナムの黎朝は朱子学を採用。明と同じような官僚制を整備した。 #高認

neurosnowblind (くら)
はてさて、島国根性やガラパゴスという閉鎖性を言われたり、長らく儒学や朱子学を道徳的理想としてきて、かな
りつまみ食い的な言い方なんだけど「恥の文化」などと分析されるような国のイメージとはどうも「寛容」とはう
まいこと噛み合わない感じがしてたんだよね。

@AkioYoyou
韓国を卑下する「ヘル朝鮮」という言葉に共感する人が6割にも上ったという。 朱子学一尊主義故に近代化が遅れ
た李王朝の間違いに気づき、陽明学の魅力に気づくべき頃だと思う。

maetel2jp (maetel.jp❄)
日本だけが中国の呪縛から逃れられた…私は逃れられてはいないと思います。 特亜には朱子学が無意識に浸透してい
ます。 朱子学は天人合一、聖人を目指す学問(宗教)。「あるべき姿」から考えます。よって歴史捏造が起き、
多様性がない。国内のパヨクもそれに染まっています。 でも買って読んでみます
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:05:44.77ID:FtYXoNmQ0
璃奈 @rina_ouka

儒教と共産主義という人類最悪のコラボレーション

@knyel_shahor
儒教の人間中心主義というのも志が高いのはいいが人類には早すぎたのだ感が強いな。共産主義も人間中心主義だから同様なんだよな。
日本の共産主義者が儒教的規範のシバキ主義になるのもそのへんが同類だからなんだろう(´ω`)

@hirokazu_nagata
日本人が戦う相手は共産主義と儒教だ。平等な社会を掲げて労働者をロボット化する。
当然ながら宗教や文化は必要ないのである。理念の為に人類史上一番人間を殺している。儒教の悲劇は韓国だ。
年功序列で歳上が全ての社会。未來思考が出来ない。日本も悲劇は今でも韓国ほどではなく続いている。

@mikkippe
まあそうなりますよね笑 結局儒教道徳が根付いたのはそれだけ人類の生存に適した合理的な(都合のよい)考えで、
僅かに生まれる軋みを凌駕する力(益)があるからですもんね…けどその軋みを1500年無視してきた結果それは形を変えて私達の社会を蝕んでいるという何とも皮肉な事に…↓

@ kyasarinn3s
ネトウヨは韓国を叩くけど日本も同じでしょう。
男尊女卑で年功序列(儒教のせい)で目で見てわかりやすいもの(学歴や収入や性別など)で差別して、その結果、両方とも自殺率が異様に高い病んだ国。

70x20 (Fate/usachanland)
逆位置の人口ピラミッド、儒教思想による年功序列、性別格差の表面的是正、

matsuo_ake (松尾武広)
だからこそ”儒教"が必要だったのでしょうね。しかし、自分勝手な順序・序列ばかりが幅を利かすからこういった事になったのでしょう。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:05:52.82ID:8N/ML7ji0
>>680
トルコはイラン化、中国化、ソ連化だよ。
世界がアベ化すれば平和になる。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:06:17.60ID:FtYXoNmQ0
RRxki777 (ザ・グレイトフル・パニキ)
あまりにもしんどすぎる現実 年齢以外にマウントとる要素がないくせに最大限に生かして
マウント取ろうとしてくるから本当にクソだしその快感を何度も得ようとするからタチが悪すぎる
都合のいいとこだけ儒教的なあたり本当に高齢化社会だよなぁ

GInvestorslove (大投資家Love(3月末まで日経先物))
まーったくそう。 でも、その背景には、江戸時代から「お金は汚い」「武士は食わねど高楊枝」
「商人の身分は最下層」という何の合理性のない、くだらない教えを儒教教育とセットでやっち
ゃって、日本人は投資が下手になったと思います。

yas160080 (yas16)
この攻撃性こそが彼等の狂った儒教精神の本質 上下関係でしか物事を捉えることができず、
何がなんでも日本の上に立とうとする 「1000年経っても変わらない」とは交渉の余地は無く、永遠に謝罪し続けて彼等に優越感を与えろということ

Nomura Kazuhiro
...教えでもある。国家が民衆を支配するための体系であり、外部と接触されない鎖国状態の中
では秩序を保てるがそれ以外の民衆とは支配体制にならない。上下関係が強いため、礼を失す
るものには礼を尽くさない。儒教国家以外の文化は差別し、蔑む傾向があり他国蔑視はこの思想
から来ている。過ちを犯したとしても、自分のその非を認めた瞬間、自分は今の立場より格下の立場に陥落すると考えるため、認めたくないので相手...
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:06:40.56ID:E06vXWlU0
二股をかけると両方の愛を失うというのが浮気の鉄則なんだろうな、
味方のふりした敵(小早川、吉川)ほど恐ろしいものはないし、フラフラしてるよりははっきり敵に回ったほうが対処しやすい。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:06:58.82ID:5DrBKrRJ0
11月の中間選挙後、開戦かな?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:07:05.11ID:uzxdAyqt0
来年はトルコ旅行を計画してエキゾチックな美女でも買って遊ぶか
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:07:09.87ID:FtYXoNmQ0
>>1

2) 国際競争力の確保

欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。

その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。

人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:07:19.89ID:3r9M8s970
>>681
農奴は東欧やロシアではかなり後期まで廃止されなかったんだよな
改革に失敗して共産化とまではいかないけど、その下地を作ったのは間違いない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:07:20.61ID:QC9yrx3M0
>>671
3時間も延々とコピペしてるヤツがまともなわけないじゃないのw

他人に読んでもらう上での配慮に欠けてるんだから。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:07:40.29ID:FtYXoNmQ0
>>1

1979年に整理解雇の判例が高裁で出て以降は、日本は儒教衰退国の典型点破滅パターンをとっているように見える

東條英機を代表とする陸軍統制派(敗戦が明らかな段階で日本を北朝鮮型の天皇制共産主義化してソ連との和平を模索)は国家プロジェクトとして終身雇用を推進した
競争社会で戦前に鍛えあげられた戦前世代が引退をはじめると、日本は一気に序列主義・身分差別を重んじる儒教国家に後退した

1938年の国家総動員法以前に20-30代だった実力派世代は、高度成長期を支えたが、彼らが引退した時期の1975年オイルショック以降、
毎年のように赤字国債を発行する公共事業利権大国に落ちぶれた

https://www.jacar.go.jp/english/glossary_en/tochikiko-henten/qa/qa22.html

戦前
「もともと、戦前の日本は労働者の移動が激しい社会でした。
特に、工場で働く労働者たちは、熟練工になるとすぐに、より給料の高い職場へ転職してしまいました。
そこで、会社は優秀な人材を引き留めるため、様々な奨励制度を考えます。
勤続年数=年功に応じた昇給、積立式の退職金、手厚い福利厚生など、各企業がこれらの制度を導入した結果、1920〜30年代にかけて、ホワイトカラー層を中心に長期雇用化が進みました。
とはいえ、ブルーカラー層の転職率は依然として高く、工場を「渡り歩く」者が後を絶ちませんでした。」

戦中
「日中戦争が始まると、労働者の移動はいっそう激しくなりました。
働き手となる成年男性が徴兵される一方、炭鉱・造船などの軍需産業は増産を迫られ、深刻な人手不足が生じたからです。
工場では技術者や熟練工の引き抜きがさかんになり、大問題となりました。
そのため、とうとう国が労働統制に乗り出します。
戦時下の限られた労働力をどう配置し動員するか、国家が管理する時代になったのです。」

「1938(昭和13)年に「国家総動員法」が出されると、翌年には「従業者雇入制限令」
(昭和14年3月30日勅令第126号、Ref.A03022347300)が定められ、軍需産業に関わる
労働者の転職には国の許可が必要になりました。」
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 12:07:40.58ID:DRDT37Py0
俺らが創価だ東南アジアだ云うほど意味がないてのが情報社会の黎明期
所詮人がやることをどれくらい把握して諜報機関成り立つという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています