【三代目鍋太郎】巨大「芋煮鍋」まもなく完成 日本一奪還へ 山形

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/08/12(日) 19:24:25.41ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年8月12日 11時49分(最終更新 8月12日 12時21分)
 山形市で9月16日に開かれる秋の風物詩「日本一の芋煮会フェスティバル」に向けて製作中の巨大鍋「三代目鍋太郎」(直径6.5メートル)の完成が、間近に迫ってきた。今月下旬に完成予定で、大きさ「日本一」を奪還することになる。【深尾昭寛】

 1992年から活躍した「二代目」(同6メートル)は昨年で引退。2001年には岐阜県高山市の鍋(同6.1メートル)に日本一を奪われていた。

 新たな「顔」製作の総事業費は約5200万円。地元の鋳造、溶接業者らが製作を担い、今年4月から各パーツを溶接して巨大な鍋を作ってきた。8月9日には山形市富神台の建築製作金物会社「ナガセ」で、鍋の外側に「日本一の芋煮会」の銘板などが取り付けられた。同社の村井一成工場長(58)は「何とかここまでたどり着いた。自分の子どもを社会に送り出すような気持ち」と笑顔を見せた。

 今後は内部の仕上げなどを行う。「日本一の鍋太郎製作プロジェクト」代表の佐竹猛さん(45)は「やっとここまできたという思い。お客さんに当日、笑顔で食べてもらって完成だと思う」と気を引き締めている。

https://mainichi.jp/articles/20180812/k00/00e/040/185000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/12/20180812k0000e040183000p/8.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:25:08.05ID:JFhd6WGk0
大味なんでは
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:25:37.66ID:KfOEB6aV0
今度の芋煮会はどこでやるのかな?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:25:51.05ID:K+7MTQVf0
それ以前に明らかに昆虫混じり汁になる
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:25:58.26ID:Ic1v5+/30
この前大雨で水害に遭ったばっかなのに呑気なもんだ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:26:36.73ID:7yXRC+ry0
昭和時代と娯楽が変わらないんだよな
東北って
そりゃ若者が逃げ出すわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:27:45.21ID:K+7MTQVf0
芋煮なんてわざわざカネ払って食べる代物じゃないよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:31:04.25ID:nor20FDz0
形は単純だけど、こういう巨大なものは設計に苦労したと思う
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:32:31.26ID:73Q8MGMQ0
>>10
いいじゃないか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:34:35.39ID:uic7d5n/0
>>7
鍋の中に沸騰した油が煮えたぎってて、ロープを登って逃げる情景が眼に浮かぶ
そしてロープに蒸発した油がついて、いちばん上の人が手を滑らせて下の人もろとも落ちるのな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:34:57.67ID:DkCLAIQB0
宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」
宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」
山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」
三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
三陸「魚は何入れる?貝は?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」
宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」
宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」
福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
青森「お前ら何やってんの?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:37:46.30ID:vj6ISLqa0
>>17
コピペに言っても仕方ないのだけれど、
芋煮じゃなくて、芋の子汁と言って欲しいわ。
芋煮って山形方言だろ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:39:01.56ID:0PsDK0Kc0
洗剤で洗ったあとのすすぎが不十分になるな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:40:34.80ID:NEG6caPyO
芋煮会、鍋に飛び込む、セミの味
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:40:42.52ID:dQ0+akmQ0
9月にやるんだろ?暑すぎるだろ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:40:54.33ID:uic7d5n/0
クリぼっちより芋煮ぼっちのほうが数段つらい
東北童貞の人にはわからんだろうけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:42:43.19ID:2brRHQeE0
腕がなるな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:43:51.71ID:rVrM7xyI0
>>12
最低賃金も低い田舎だからね。煮込むんじゃなくて出汁を取るだけだよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:44:06.17ID:7+mUOKEM0
スゲーなこの鍋
砂型で鋳造した鉄塊を溶接して中をサンダーで研磨したのかな
毎年錆び落としが大変だな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:45:11.99ID:+UsnEU850
これユンボでかきまぜるんだよな不潔すぎる
そんなん今時ホームレスでも嫌がるわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:49:31.09ID:ZTbZbdpG0
>>17
コピペあって安心した
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:49:31.68ID:WYENVx+A0
>>30
そのためにわざわざ毎年新車を買ってきて、バケットを分解して機械油を取り除いてから食用油で差し直すらしい。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:49:32.27ID:qTRuBBgS0
そのうちこういうのひっくりかえって
何人も大火傷で死ぬとか起きそう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:49:43.16ID:DVYM2jJL0
山形ってサマータイム導入させようとしてる、なんとかいう自民五輪担当者の地元やんけ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:50:48.71ID:J534cCZ/0
>>17
このコピペ基本鶏肉&醤油味の岩手が醤油入れるのに文句言ってるのが謎
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:51:41.69ID:gDvQS6JB0
>>9
牛肉代だけで結構かかるから。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:53:28.91ID:qTRuBBgS0
あとこれで5000万円ってぼったくりじゃない?
こんなもん?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 19:59:15.93ID:aHjvHyWm0
何年か前に行ったが有料のくせに試食❓って位の少なさで驚いたよ。
全国の食の祭典行ったけど最低だったな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:04:37.02ID:Ge+gWQvH0
>地元の鋳造、溶接業者
煮ている時には鍋に近づきたくないな
船の溶接屋に造って欲しかった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:05:56.82ID:2pxwaNmt0
とん汁でいいやん。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:06:21.75ID:YaYq9HHm0
芋二階から目薬
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:08:21.47ID:3W+tuYHn0
宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」
宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」
山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」
三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
三陸「魚は何入れる?貝は?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」
宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」
宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」
福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
青森「お前ら何やってんの?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」
北海道「そんなー」
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:09:58.17ID:MrlcogIr0
水入れた状態で中に落ちて無理に上がろうとしたら、力尽きて溺れ死ぬ形状だな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:10:45.36ID:pvK7q/Zc0
>>8
庄内は仙台と同じで豚と味噌

いわき市に住んでた時もそうだった。ただ、いわきでは一緒にBBQも作ってた。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:11:47.07ID:tTYx2wYz0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
dxz
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:12:55.08ID:g5iBvCxw0
ほんと見栄のために無駄な事するな
鍋とか何十年も使えるのに…
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:17:00.99ID:xjovStPH0
そんな巨大にしたら昇温めちゃ遅くなるやん
原料腐敗して食中毒リスク上がりますやん

まぁきっと熱湯をあらかじめ用意して
具材も加熱し終わったのを投入して作るんだろうけど
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:19:25.12ID:nor20FDz0
しかし情緒がないよな、アルミ鍋を重機でかき混ぜるなんて。
人で扱える程度の大きさの鉄鍋で20種類くらいの味付けのものを作ってほしい。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:25:02.13ID:NUKDhfpN0
>>8
豚汁でも食ってろ阿呆
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:24.06ID:+UsnEU850
>>56
ゴミどころか虫が入りまくりだろ
これよく食う気になるな土人かよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:28.07ID:ouiEjNmF0
ヘラ絞りかと思ったら溶接かよ。
光り方がザラザラしてそうだけど、一旦鏡面まで磨いちゃった方が良かったろう。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:37:59.61ID:LV6CCb5f0
>>1
洗うの大変そう
手入れも大変そう
錆び落とし大変だぞ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:41:22.52ID:NYsryoVp0
食べた事ないから一度は食べてみたいな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:08.48ID:+a+0Wpv00
えぇ〜5000万円もするかぁ。500万円ぐらいで出来そうだけど。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:43:23.38ID:NYsryoVp0
>>56
室内でも空中落下細菌とかもいるし気にしてたら何にも食えんよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:47:39.39ID:+UsnEU850
>>69
おいおい
見えない細菌と同じにすんなよ
うっ何か苦いし変な食感だって口から出したらゲシゲシとかゴキブリってシャレにならんわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 20:48:01.71ID:wmB7d2SZ0
食べ物と資源を無駄にしないでください
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:02:43.33ID:+a+0Wpv00
表面の色をみるとアルミ製なのかな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:04:16.11ID:VSM+vAxR0
こういうのヤメロよ くだらねーよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:06:58.26ID:ZfNvIsLY0
ユンボが味気ないな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:07:10.83ID:3W+tuYHn0
芋煮会の芋って里芋限定なの?
じゃがいもなら北海道でも出来るんだけどなー
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:10:07.81ID:TD/a+PCy0
>>19
山形でも以前は芋子汁と呼んでいたよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:11:59.66ID:+UsnEU850
えっ里芋使うのかよ
里芋ってイモ類で一番まずいよな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:13:37.08ID:qN45SL1R0
岐阜って他所の日本一を略奪するイメージ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:13:41.70ID:OaFErxgB0
>>73
同じく
でも豚味噌で作るといつも豚汁みたいになっちゃうw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:54.22ID:J4fgoX4m0
俺が出張で山形行った時
呼ばれたのは
里芋とネギと牛肉だけで醤油ベースだったなぁ
美味かったよ

えっ?俺殺されるの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:26:15.92ID:VD/KS1TS0
>>2
馬鹿は鍋の大きさで味を考える。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:26:44.06ID:VD/KS1TS0
>>5
いつ?

馬鹿は地理がわからないからな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/12(日) 21:28:53.67ID:vxblQ4Yn0
>>8
東京人からしたら芋煮ってあれやで
ほかは豚汁や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況