X



【兵庫】「介護に疲れた」 母(92)の口と鼻をふさぎ殺害 娘(69)逮捕/神戸★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/13(月) 15:28:32.49ID:CAP_USER9
 在宅で介護していた母親の口をふさいで死なせたとして、兵庫県警東灘署は13日、殺人の疑いで、神戸市東灘区、無職の女(69)を逮捕した。

 逮捕容疑は12日午後1時ごろ、自宅寝室のベッドで寝ていた母親(92)の鼻と口を手でふさいで息をできなくさせ、殺害した疑い。同署の調べに「介護で疲れた」と供述しているという。

 同署によると、女は、寝たきりで介護が必要だった母とマンションの一室で2人暮らし。「母親を殺した」と自ら110番し、同署員が駆けつけたところ、ベッドで意識がない女性を発見。病院に搬送され、死亡が確認された。

 現場はJR住吉駅の北約250メートルの住宅街。

2018/8/13 07:47
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201808/0011538365.shtml

★1が立った時間 2018/08/13(月) 08:34:26.62
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534129282/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:33:04.15ID:5jweeqvD0
介護殺人は2週間に1件のペースで起きてるらしい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:33:51.79ID:5FyWMlaL0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.587
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:34:12.91ID:L0bdy1nL0
>>803
TVで失踪して病院に保護されてる老人(認知症のため身元不明)を報道していたな
ひょっとしたら捨てられたのかも
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:35:02.70ID:NppmxZp00
>>841
お釈迦さまも生老病死の四苦の他に
介護という苦労があることはわからなかったろう

五苦の時代だな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:36:07.42ID:L0bdy1nL0
>>810
昔は老人病院(認知症を薬漬け、拘束あり)が全盛期だった
ものすごく批判されて今では消滅したけど
実は一番家族には幸せな時代だったかもしれない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:38:09.52ID:L0bdy1nL0
>>812
他害あり・暴力ありの重度認知症では精神病院に措置入院ぐらいしか行き場がない
介護系施設でも無理だし、療養病床でも多分無理だろう

精神病院の認知症病棟があれば救われるね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:38:32.89ID:NppmxZp00
>>855
だって認知症ってきれいなことばでごまかしてるけど
まごうかたなき精神障害(疾患)だもん
キチガイになるんだもん

世間の多くの人はまだぺコロスとか恍惚の人とかにだまされて
認知症の老人は大人しいと勘違いしてるんじゃないかな
そんな認知症ばかりならどんなにラクなことか
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:40:10.64ID:L0bdy1nL0
>>825
どうせ煽りならせめて縦読みでも入れてほしい
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:40:12.22ID:TpNOWjTq0
殺すくらいなら介護するなよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:40:53.61ID:NppmxZp00
>>856
俺はそういうところも事前見学してる
親のためにも自分たち夫婦のためにも

グループホームや施設に断られまくって
悲惨なことになってる人を知ってるから

うちの近所はなぜか精神病院が多いから助かる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:45:49.43ID:NppmxZp00
介護でできることはあまりないけど

「実態の知識」「事前準備」だけはゼッタイしておくべき

たとえば
要介護認定は1か月でまず下りず下手したら2か月かかるとか
今は要支援も要介護も認定が厳しくなって介護度が下がる場合が多いとか
要介護は認知ないと認めてくれないとか
介護認定は市町村によって全然違うとか
入院したら即介護申請しろとか
自立で入れる施設はどんどん少なくなってきてるとか
包括や高齢介護課はまったくあてにならないとか
ホームやサ高住はどのくらい金Gかかるかとか
介護施設は言葉だけで実際の対応はお寒いものとか
ホームやサ高住に入れても家族の負担はけっこうあるとか
ケアマネは基本的に点数引き出すことしか考えてない役立たずが多いとか

そんなことを知っておいた方がいい
包括や役所は建前しか教えてくれないから意味がない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:46:09.09ID:bHXCDp0z0
いつまで寝たきりで生きるねん
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:46:54.56ID:L0bdy1nL0
>>804
国民から多額の公的保険料金・税金を吸い上げてるのに
特養ホームは必要な数の約半分しかない

この人が殺人者になったのも
安価で安心できる施設をろくに作らない政治のせいだと言える
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:47:48.72ID:geUWYsKd0
>>825
いや822の友達は結婚してんのよ、
だから独身の兄が田舎で親と暮らしてたの。
でも今は介護離職どころか介護離婚
寸前な。
子供もいるが、嫁さんは嫁さんで
自分の親のこともあり。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:48:25.71ID:7n/6hpQa0
>>9
殺したいとは思わなくても
早く死んでくれたらとは思うだろうな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:49:24.75ID:NppmxZp00
>>866
だから葬式の時は家族が解放されてほっとしている、というのが
最近のデフォルトになっている
本当に葬式が明るいよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:51:18.38ID:L0bdy1nL0
>>786
>介護放棄・・選択肢

そうだと思うね
介護者が、疲弊・鬱病・死ぬような状況では、
もはやいかなる理由があれ、介護の義務はない

介護義務を免除して、国が直接患者に介入する仕組みを導入すべきだだと思う
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:53:09.78ID:bHXCDp0z0
>>866
老人本人が一番早く死にたい、ポックリ死にたいと思ってるのに。
老人は莫大な医療利権の核だから死なせてくれない。

一番はやっぱり病院に行かないことだな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:54:16.76ID:NppmxZp00
>>869
逆だ
病院がもっとちゃんと世話してくれたら苦しまずに済む
最近の急性期病院や療養病床は本当にすぐ追い出すんだよ
それで家族に大きな負担がかかる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:54:22.94ID:L0bdy1nL0
>>782
統計によると2025年後期高齢者が激増を始める
1800万人→2300万人へ
介護需要は1.3倍になる

その一方で生産年齢人口は毎年1%(約80万人)減少する
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:55:44.08ID:7n/6hpQa0
>>862
本当に困ってる要介護人には認定前でも急遽の補助やケアはしてくれる。
まともな病院に入院してるなら、病院に社会復帰担当がいて、退院後の引き取り施設を探してくれたりする。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:55:47.77ID:9cDg/pej0
>>824
オマイが兄弟をうらやむ必要なんて無いよ
オマイさんは兄弟よりずっとずっといい物を手にしているんだから
いなくなったときにわかるよ
一緒に過ごした時間がかけがえのない財産だったと

チョット涙が出てきちゃった…
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:56:22.63ID:bHXCDp0z0
>>870
全く分かってないな。追い出すのはそいつより儲かる病人がいるからにすぎない。
そういう制度になってるだけ。死んでほしいから追い出してるとか妄想杉。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:58:13.02ID:XFbSSCI00
娘さんは前科でヤバいの無ければ執行猶予付の
実刑なしだろう。
田舎なら人目がきついかもしれないが。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:58:19.65ID:L0bdy1nL0
>>777
本件ではケアマネはもっと注力すべきだったね
69歳が92歳をひとりで居宅介護って
まさに自殺や精神病になる典型例だからね

それこそ特養なり老健なり、遠方でもいいから安い有料ホームなり
あらゆる方法で施設を勧めるべきだった
もっともケアマネも数十件も担当してるから手が回らず不注意になるのは解る

こうした老老介護など危険度の高い案件は民間ケアマネではなく、
地域包括センターが直接担当する仕組みに制度変更するべきだ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 08:58:57.69ID:NppmxZp00
>>872
その認定前制度は全然使えないよ

そういう制度はあるんだがなぜか発効されない
家族が困って包括に行っても結局ほったらかし
結局介護認定を待てと言われる

そして退院後の引取り制度も地域連携の事務屋のクズは使えない

一番肝心なのは医師のコネクションと看護師の腕っぷし
社会復帰担当なんてあてにしたらどこ回されるかわからないし
いつまで待たされるかすらわからない

こんなことも事前に知っておくべき
俺は本当にひどい目にあった
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:00:08.52ID:NppmxZp00
>>874
SPCって知ってるよな?
その関係で今は病院からすぐ追い出されるんだよ

3か月ごとに病院変わってる悲惨な家族がどれだけいることか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:01:16.83ID:L0bdy1nL0
>>756
>病院にいるうちに要介護度の見直し

これは非常に重要
居宅にせよ施設入居にせよ要介護度が決め手になることが多い
入院中の申請がベストだね(もっとも急性期ではダメなので、急性期の直後で安定したときの入院中という意味になる)
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:01:53.86ID:7n/6hpQa0
>>870
健康保険を使うから当たり前だよ
こんな年寄りが保険料を使い切ったら大変なことになる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:03:49.39ID:nGI9fRHp0
都内だが病院に1か月入院してからその後1年ちょっとで特養に入れたよ
待ってる間は老健を何度か替えて、どこも迷惑そうだからそれが大変だった
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:04:37.60ID:7n/6hpQa0
>>878
私設の高額介護施設でもそうだよ
病気で2ヶ月以上部屋を開けると退去になる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:04:48.16ID:NppmxZp00
>>879
それは大きな間違い
急性期でもすぐ申請しろ
なんせ認定には暇がかかるから
俺は病院から今すぐ介護申請を出すよう勧められた

でも真面目に高齢介護課に申請書を持って行って
「今急性期に入院してます」なんて言うと受理を断られるから
申請書を郵送しろ そうしたら受け付けてくれる

俺はいったん真面目に行って受理を断られて
その後また看護師に相談して「役所はそういうんですけどいつ退院するかわからないからすぐして下さい。
困るのは家族です」って言われて郵送した

あの2週間のタイムラグが今でも惜しまれる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:05:05.14ID:L0bdy1nL0
>>65
特養ホームの待ち状態ね
調査によると特養ホームの入居者数は大体50万人
そして待機者数は30万人とされる
平均入居年数が仮に7年とすればおよそ待機者は3〜4年ぐらい待たされる計算になるだろうか

少なくとも本件みたいに明日にも家族が死にそうな追い込まれ方をしてるときには
特養は全く役に立たないのである
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:05:27.55ID:iXxLfdC60
>>776
殺人を肯定するには弱いな。
個人的な都合でしかない。
馬鹿なのだろうなあ(笑)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:06:32.63ID:iXxLfdC60
>>866
殺意がなくて殺人が出来るの?
この事件は殺人事件だぞ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:07:06.46ID:NppmxZp00
介護認定が今か今かと待ってたら
役所から来た封筒には「認定手続きが遅れてますのでまた後でね」という紙一枚
1か月以内で認定出すことが定められてるけど断れば伸ばし放題なんだよ

俺はあの時本当に腹が立ったよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:07:20.85ID:L0bdy1nL0
>>718
家族介護ほんとうにお疲れ様です
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:07:35.97ID:w6/26dOu0
60歳以上は介護を放棄して扶養義務を法的に解除すべき
後は国が面倒を見る
60歳を越えたら後は残り少ない自分の人生と自分の体だけに集中させるべき
それが人間としての最低限の尊厳
60歳以上に介護させるのは老人虐待だよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:08:11.86ID:7n/6hpQa0
したがって、大口病院だよ
こういう病院は密かに結構存在する
看取り専門の療養病院
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:08:20.99ID:NppmxZp00
>>883
それはないw
有料老人ホームもサ高住も終身利用権をうたってるから
金さえ払いつづければ大丈夫
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:09:16.58ID:o9ayZDvi0
特養は 無理でも 老健なら 空いてるだろう !

月に14万円だけど 減額制度もあるし 生活保護では無料になるし
7万円ぐらいになるケースもある。

ケースマネージャーと相談するべきだったんじゃないかな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:09:56.79ID:NppmxZp00
>>891
確かに3か月超えても入院させてくれる病院は存在する
でもそういう病院でも最近は本当に厳しくなってきた
3か月で転院させられるのが普通だよ
血も涙もないぜ、本当に
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:11:16.28ID:NppmxZp00
>>893
ケースワーカーと相談しても何もしてくれないよw
施設捜してくれたり手続きしてくれるわけじゃないし
「こんな制度がありますよ」ってネット見たら書いてあること言うだけ

とにかくあいつらは手を動かさないから
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:11:20.66ID:w6/26dOu0
60歳越えたら他人の介護なんてやらせるべきじゃない
自分の残り少ない人生と自分の健康の事で精一杯だよ
でなければ何のために生まれてきたか分からない
余りにも悲しい人生
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:11:40.04ID:L0bdy1nL0
>>698
>介護士は待遇悪すぎて担い手が減少・・
>国も在宅介護を推奨・・

介護職員の酷い待遇で介護業界は極度の人手不足
もはや介護業界では介護しきれないので家族に押し付けているわけです
それを「住み慣れた家で最期を迎える」といった美辞麗句でごまかすが
ハッキリ言えば「もう国は介護の面倒みないから家族が介護やれ」との意味だね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:12:02.05ID:7n/6hpQa0
>>895
それはケースワーカーの質かもな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:13:02.28ID:/7Gl1EYy0
介護は殺人が多い殺人の温床になってるから規制するべきだな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:13:25.21ID:NppmxZp00
>>898
質の問題じゃない
制度を利用するための手続きや段取りは絶対してくれないんだよ
制度を説明するだけ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:15:02.41ID:7n/6hpQa0
>>892
それって買取方式とか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:16:25.72ID:/7Gl1EYy0
殺すくらいなら自殺してもらえばいいのにな
食べものおいてるのに食べなくて死んだら自殺だろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:16:56.09ID:NppmxZp00
>>901
買取じゃないよ

基本的に有料老人ホームは終身利用権制度
サ高住は賃貸
いずれにしても金さえ払えば死ぬまで追い出されることはないようになってるだろ?
俺の親のホームの契約はそうなってるぞ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:17:25.06ID:L0bdy1nL0
>>893
>特養は無理でも老健なら空いて・・

正解だね
本件みたいな緊急ケースなら老健を探すのも重要
もちろん病院(のMSW)あるいは地域包括を通したほうが話は速い
もっとも老健が少ない地域もあるのでいつもこれでいけるとは限らないが
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:17:44.38ID:7n/6hpQa0
>>900
その人の持ってる資格とか権限とかがあるのかな
うちの年寄りの時は転院先を探してくれたし、いたりつくせりだつたな。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:22:09.13ID:L0bdy1nL0
>>884
なるほどそうとも言えるね
急性期が読める(例えば簡単な手術で予後が読める)なら先に申請するのもひとつの知恵ですね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:22:48.59ID:NppmxZp00
>>904
老健も基本型でもすぐ追い出されるよ

介護関係の人間と話するときは制度の話をしたらだめ
具体的にいつどの施設にどのぐらいの金額でいつまで入れるか、を
具体的に詰めないといけない
できたら紙に書かせて言質取っておく
録音しておいてもいい

あいつらはすぐ梯子外して逃げるから
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:23:03.40ID:o9ayZDvi0
訂正 = ケアマネージャー ↑ 893
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:23:41.41ID:7n/6hpQa0
>>903
うちは私設で一時入居金払ったが病気入院が2ヶ月過ぎると退去の条件だったな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:24:26.49ID:L0bdy1nL0
>>877
認定前のサービス開始を実際に見たことがあるけど
老老介護で緊急性の高い案件だったな
実際上あまり使わないのは貴殿の言うとおりだろね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:28:03.84ID:L0bdy1nL0
>>870
>最近の急性期病院や療養病床は本当にすぐ追い出す・・

患者のことを考えない酷い扱いだが現実だろうね
行き場がないから特養の待機待ちが30万人もいる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:28:30.15ID:NppmxZp00
>>909
有料ホームだろ?そういう契約もあるんだ

介護保険料が入らないとやってけないってことかね
でもそんなのだったら何も安心できないね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:30:39.24ID:Fr8bxM7v0
>>900
別な分野のケースワーカーだと役人のテレコとスピーカーを組み合わせたもの
(毎度聞かれて面倒なことを言う)のと役人だといいにくいことを言わせるために置いてたりするみたいね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:32:52.54ID:NppmxZp00
>>911
特にひどいのが急性期
治療効果がないとわかると「もう私の仕事ではありません」って感じ
で「今週中に退院してもらいます」

そのときまだ介護認定も降りてなくて
俺目の前が真っ暗になったよ
必死で自立で入れる介護施設を捜した
自立で入れる施設って本当にないんだよ、今

その後地域連携の看護師に「そんな急に言われても困る」と言ったら
ちゃんと次の療養型病床のある病院を探してくれた
医師はその後こっぴどく看護師から怒られたみたい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:33:47.67ID:L0bdy1nL0
>>895
ひどいケアマネ(ケースワーカーは誤記)だね
いろんなケアマネと話をするけど呆れるほど何もしないケアマネは結構いる

こういうケアマネに当たったら悲劇としか言いようがない
ケアマネの半数は単にデイや訪問の保険サービスを利用者に紐付けする事務屋だね、けしからんことだが。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:34:44.81ID:7n/6hpQa0
>>912
高齢者で2ヶ月入院の生存率ってそんなもんかもとも思った。
ホームに空きが出るとすぐに埋まるし。
万が一、2ヶ月入院して退院できたら次は月極めの施設にする。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:36:06.15ID:NppmxZp00
>>910
介護関係の人間って
そういうレアケースをさも一般的な話のように平気でいうんだよ
でみんな希望を持ってその後梯子を外されてどん底に突き落とされる

制度があっても適用されないと意味がない
だから介護関係の人間と話を詰めるときには
できるだけ具体的な話をしないといけないし
できるのかできないのかはっきり言え、と言わないといけない

そうしないと制度の説明しただけですぐ逃げるから
後もつないでくれないし
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:36:34.76ID:L0bdy1nL0
>>914
うーん酷い話だね
医師は介護保険や介護サービスを本当に知らない人が沢山いる
あくまで手術や医療の専門家であって退院後の暮らしの専門家ではない
しかし地域連携室のある病院で良かったね
地域連携室は基本看護部が監督や切り盛りしてるわけだが他の療養病床ふくめちゃんと面倒を見てくれるね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:37:56.57ID:NppmxZp00
>>916
ホームは介護保険料の収入をあてにして原価計算してるからね
いないとそれが入らないから困るんだろう

でもひどい施設だなあ
他害行為で追い出されるのはわかるけど
終身利用権ないと家族も安心できないじゃん
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:39:23.17ID:NppmxZp00
>>918
昨日も書いたけど地域連携で役に立つのは看護師、しかもトップの責任ある看護師だけ
若い看護師は力がないから役に立たない
そして事務屋は生きてるのも恥ずかしいぐらいのクズ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:41:42.49ID:L0bdy1nL0
>>916
2ヶ月入院で退去あつかいって酷い話だなあ
たしかに契約書にもそう書いてあるかもしれないが
通常はいずれ戻ってこれるならば退去にしないで空けとくものだと思うけどね
しかし次のホームが見つかって良かったな
入居するときにホームには入院後復帰も含めて詳細につめておく必要がありそうだな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:42:08.97ID:9cDg/pej0
>>916
結局、高齢だから手術は出来ないし、ガンだったりしても抗ガン治療はできないからね
衰弱していく時間を考えると2ヶ月っていうのは十分すぎる時間だろうね
ウチの場合は検査はしてみるものの悪性の結果が出た場合、基本治療はしないっていうことで納得した
もっとも検査結果が出る前にいなくなってしまったけどね

2ヶ月持つくらいなら逆に言えば回復や膠着の可能性があるってことなんだろうね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:43:16.97ID:NppmxZp00
>>921
終身利用権契約かどうかは詰めておく必要はあるね
俺も2か月入院で追い出されるなんて初めて聞いた
医療法人経営のところしか当たってなかったからかな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:43:25.10ID:7n/6hpQa0
>>919
むしろ法令かと思った。
国からの認可制度もあり、なんらかの優遇免除もあるから社会的な公平性の観点から仕方がないかとも思う。
マンション形式の買い取り型だと資産になるから話は別だけどね。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:44:41.08ID:NppmxZp00
>>922
いや2か月入院しててもいくらでも復帰するよ
療養型病棟なら3か月で転院を繰り返す人とかいくらでもいるわけだし
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:45:26.34ID:L0bdy1nL0
>>922
なるほどなあ
できるだけ2ヶ月以内の入院ですますように極力病院と調整するのも
利用者側の自衛策とも言えそうだね
ガンの場合は、高齢者は抗がん剤治療に耐える体力がないちゅうことで
積極治療を選択しないケースはよく聞きますね
余命とQOLから考えてそのほうが合理的なケースもあるわけだ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:50:44.62ID:y8EAAahB0
無償だし、
ルーティーンワークだし、
休む暇も小刻みだし、
自由が制限されすぎて、
精神がやられて、
早く解放されたいとしか思わなくなる。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:51:33.75ID:L0bdy1nL0
>>927
そのサイトにある「身体状況の変化によって退去になることも」の部分にあたるのかもね
もっともこれは個別の契約内容だからホームごとにかなり違いがあるのだろうね
そうした説明が曖昧なホームは信用できないと言えそうだ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:55:23.77ID:NppmxZp00
だいたい契約書の最初に書いてあるよ
ただ2か月入院で放り出されるというのはあまりにリスクが大きすぎる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:57:34.47ID:NppmxZp00
>>918
急性期病院の医師は「病気の治療効果があるかどうか」しか考えてないから
患者が動けるかとか生活できるかとか家族の受け入れ準備や負担はどうか、
要するに退院させたあとのケアなんて
全く考えてくれないと思ってた方がいい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:58:22.30ID:L0bdy1nL0
>>929
介護鬱病、大変多いみたいですね
コレに関する調査は読んだことがないのだが
施設入居で必死になってるご家族は大体が不眠や体調不良を持ってるよね
もはや限界なのだと思う
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 09:59:46.80ID:vJTN3jQg0
介護は家族がやるもんじゃないよね……心身へのダメージが半端ない
看護師だけど、親へは私は看れないって言ってる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:00:13.08ID:L0bdy1nL0
>>932
おっしゃるとおり
それで放り出される患者はたまったものじゃないから
退院後の生活プランを立案すると健康保険から加算が出るようになったわけだ
これを真面目に取り組む病院もあるけどそうでない病院もあり
現状はピンキリと言えようね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:00:27.42ID:OUGkNWSy0
外国人の健保タダ乗りとか、
相手国政府に請求する条約を
結ぶなど政府外務省は仕事してくれ。
大多数の日本国民は怒り心頭。

それと安楽死を含め、無駄な
医療の制限や、電子カルテや
処方箋による情報共有により、
重複検査や投薬の規制もすべき。

無駄な歳出を省いて、
年金や介護に金を回すべき。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:02:59.18ID:EE920IDd0
今の日本ってほんと異常だよ。
年取ってまで生きたくないから殺してくれっていう人が
こんなに多い国はない。
まさに絶望の国だな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:06:13.97ID:NppmxZp00
>>936
おれは整体とか整骨とかマッサージとか
レントゲンを撮ることもできないのに
健康保険をガメる奴らの
保険適用をなくすことがまず第一と思う

あいつらは健康保険制度に巣くうシロアリ以外の何物でもない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:08:33.27ID:L0bdy1nL0
>>937
後期高齢者は今後1.3倍に増えるのに
生産年齢人口は毎年1%減少

30年後には4400万人の生産年齢人口が3300万人の高齢者(うち2200万人が後期高齢者)を支えるわけです
これほどの超超高齢化は人類史に例がないらしい・・
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:09:36.93ID:WwGHZ75t0
>>600
徘徊おじさん〜♪
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:12:52.49ID:L0bdy1nL0
>>939訂正
40年後(2060年)でした。ゴメン
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:21:22.15ID:L0bdy1nL0
遠い未来だと実感がわきにくいので2040年で見てみよう

生産年齢人口は6000万人(今より1500万人少ない)
高齢者は3900万人(今より400万人多い)
そのうち後期高齢者は2200万人(今より400万人多い)

つまり働き手が2割も減ってるのに要介護になる後期高齢者は1.3倍になっている
働き手3人で2人の高齢者を世話する状態である
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:35:00.78ID:ITJVuz+R0
健康寿命が終わったら安楽死を選ぶ自由が必要だ。
家族全員が不幸になる。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:38:31.39ID:L0bdy1nL0
認知症になると判断能力が消えるので仮に安楽死制度があってもあまり意味がないだろうね
むしろ消極的に延命をしない方法(尊厳死)のほうが意味がありそうだな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:47:16.30ID:5O7XhViG0
在宅看護の状況を 数十カ所見せていただいている。
高齢者独居は 大変多い 家族がいても日中独居
すでに 妄想徘徊する方々がいる社会になっている。
毎日なんらかの支援が入って 安否確認をしながら
状況に合わせて次の社会資源へ繋ぐのが現状。

病院の支援をいうなら
医師は診療をする専門家。
医療の通訳と暮らしは看護師、社会制度は PSW。
ハイリスクまたは相談のあるケースは
退院時には地域のケアマネも参加し カンファレンスが開かれる。
ケアマネにも 医師にも 参加することで 点数(お金)がつくようになったので
盛んに行われ始めている。 入院した時から 退院支援は 始まっている。
PSWさんは とてもよくご存知です。

疾病によって 入院期間はほぼ決まっている。
医療費が決まっているので 長く入院すると利益が上がらない。
入院期間は 病気と状況によるのです。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 10:54:51.19ID:L0bdy1nL0
>>946
それはよく解るんだけど在宅の社会資源が貧弱だと思うし
また施設の社会資源に至っては明らかに特養など足りない
ないない尽くしで福祉関係者ができるのは介護保険の事務屋さん
わたしは現状にすごい危機感を感じてる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:02:27.96ID:itl12tgb0
>>397,>>399,>>411
ありがとう。
徐々にではあるけど、進行してるのは間違いなくて、包括センターの人曰く「要介護3で施設入所を決断しないといけません」て言われてる。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:13:28.76ID:5O7XhViG0
都市は 特養など 人出がなくて 回らなくなってきているのが現状。(高級老人ホームもあるしね)
住民票が必要ではあるが、地方が あきがはやい。
都市との格差で 地方の職がないことで いい人材がいる。
第一次産業の町は 夜以外で面倒を見れなくなったら ホームに入るという了解があり
昔から機能している。

状況はいつでも変わる。
高齢者に診断がついたら 疾病の知識を少し得て
症状の進みを予測して 相談しながら対処しよう。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:18:17.31ID:PmpLl4jY0
うちもこうなったらどうしようと悲観して人生がつまらない。頼むから安楽死を
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:30:59.76ID:iXxLfdC60
介護に疲れたなんて理由で殺人が肯定されると主張するなら、
知能指数75未満の成人は、
家族に限っては殺して良いことに賛成だよな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況