X



【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/08/13(月) 22:59:22.42ID:CAP_USER9
駅弁のお供だった「ポリ茶瓶」。いまは、30代が知っているか知らないかの境界だそう。そんなポリ茶瓶ですが、いまかわいいと流行しそうなのを知っていますか?昭和と平成を繋ぐアイテム、ポリ茶瓶について、詳しく見ていきましょう!

■ポリ茶瓶ってなに?

平成生まれの方であれば、知っている人は少ないでしょう。ポリ茶瓶とは、昭和30年ごろから駅弁のお供として購入されていた物。今でいうペットボトルのお茶のような存在でした。

元々、下の写真のような土瓶だったそうですが重いとのことで、ポリ茶瓶が普及。昭和40年ごろに缶のものが販売開始されるまで、非常に活躍していました。

ポリ茶瓶が当たり前に使われていた頃の使用方法は、中にティーパックが入っていて、駅弁を購入すると同時にお湯を注いで提供されていました。水筒のような形で、蓋をコップにして使うそうですよ。

熱いものを直接持つと火傷をしてしまうため、持ち手には紐や針金がついています。その形状がかわいいと、いま話題になっているのです!

■なぜポリ茶瓶が今、流行しそうなの?

今ならペットボトルの温かいお茶が売っているのに、なぜポリ茶瓶が流行しそうなのでしょうか?

実は、ポリ茶瓶のかわいさが再認識されてきたということがポイントです。

実用性という点でみれば、ペットボトルの方が使いやすいですよね。それでも若い人にとっては珍しく新しい物で、水筒の代わりとして再利用したり、調味料入れとして使ったり、インテリアとしてペン立てにしたりと様々な使い方をしているのです。

また駅弁のお供として購入し、それをお土産にする方も多いそうですよ。(賞味期限は必ず守りましょう。)

■ポリ茶瓶の売っているお店が急増中?

実は、ポリ茶瓶が使用されなくなっても販売し続けているお店があります。静岡県伊東市の伊東駅前のお弁当屋「祇園」さん。懐かしいと購入されるお客様がほとんどですが、たまに物珍しそうな方もいるんだとか。

60年続くお店だそうで、ポリ茶瓶は昭和34年から今でも販売し続けています。店主は、昔ながらのものや伝統を続けたいという理由から販売を続けているそうですよ。

他にもお土産屋さんなどで、新たにポリ茶瓶を販売しだしたお店が急増しているそう。

人の数だけ使い方があるので、ぜひ購入して自分だけの使い方を見つけてみてはいかがでしょうか?

2018年8月13日 4時12分 Japaaan
http://news.livedoor.com/article/detail/15152809/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/8/d8255_1594_13c657b7_7264d3cf.png
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/d/6d029_1594_3f94007806c66b5b4921fe0faa1b45cd.png
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/e/bea9c_1594_602b6011f14163a896a263044b45c364.png
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/d/2d412_1594_64ad7257bed55933252fec024da74bc4.png

★1:2018/08/13(月) 18:18:18.20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534164032/
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:35:15.57ID:6RJpVKhB0
ウォークマンてーと、ローラースケートとセットで思い浮かぶんだよな
ぐぐってみたら、そういう宣伝をしてたんだね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:35:20.49ID:kRVrLq6d0
子供のころあったんですげー懐かしいけど、あれ結構プラスチック臭がして味自体は微妙だった気がするんだよね
S51生
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:35:30.39ID:Az5pLHcj0
>>409
ピンクチラシなんて公衆電話ボックスにたくさん貼って有ったな
今は公衆電話ボックス自体ほとんど無い、コンビニの前にある電話機だけ覆われてるのしか見ないし
0465 ◆qinOXzYsQc
垢版 |
2018/08/13(月) 23:35:46.56ID:saw1BhJV0
>>1
わりい、23だけど見たことくらいあるし知ってるww
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:35:46.78ID:UBOPOArz0
あ、34歳だけど知ってるわ。となりのおばちゃんがやたら甘いお茶を差し入れて来てトラウマだわ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:35:47.39ID:SS6KD1nM0
>>408
写るんです
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:35:51.50ID:Or1rI5VK0
大人への出発(たびだち)
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:35:57.32ID:MiPV7nJe0
>>445
それ集めてた
お小遣いで買ったり誕生日に買ってもらったりして本棚一面それと「こども百科」で埋まってた
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:36:20.27ID:KBmtKvNr0
マンガ雑誌はチャンピオン。
ガキデカ、ドカベン、ブラックジャック、他にも名作はたくさんあった。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:36:25.66ID:0nc4h5qQ0
流行っては無いだろ
単にポリ茶瓶しか無かっただけ。しかも不味い。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:36:27.32ID:AE8D04ew0
>>455
ハリハリ仮面とかあったよね。
友達をビックリさせちゃおうとか。
誰も引っ掛からないけどな。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:36:28.16ID:1m/+jH9f0
あ〜昔は本当に良かったなあ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:36:41.96ID:Cc8A7XBF0
>>357
髪の素AのCMなら最近までやってたで
そうだ、そうだよ世っ界は友達〜♪
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:36:46.98ID:m7B78sn50
>>436
今はネットでAVが見放題だから面白みがないわな
中学生の頃、無修正エロ本をゲットするためにエロ本自販機を夜にまわったり、どこかの空き地に無修正エロ本が
隠してあると聞けば、草むらを掻き分けて探検したもんだw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:36:56.73ID:7E+wBA0k0
駅で麦茶が缶飲料100円で売ってたのが納得いかなかった
昭和感覚だと麦茶なんてタダ同然だったし
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:37:23.58ID:EwkX/S5h0
>>408
出発の駅で預けて、到着の駅で受け取るヤツ?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:37:47.27ID:tubOZnDL0
山岡:「俺は、この売店の新聞に、日本の報道機関がいかに良心を失っているか、その醜悪さが集約されていると思うね。」
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:37:48.93ID:8P3Kvma10
>>447
染の介・染太郎の太神楽は小さい芸人事務所に今もいてるよ
若い女の子もいてる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:02.59ID:qmBLMUgM0
イチャモンだけど、ポリ茶瓶って言葉がおかしいような
ポリエステルの茶瓶なんだろうけど、瓶は陶器やガラスって意味だし
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:12.34ID:698eLSCx0
>>474
いいか悪いかは別だけど、ネット環境が普通にある今の子供・20代のほうが幸せだな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:19.83ID:624PDVVL0
>>341
何処かから『痺れペン ジジ』とかいうのが出てた記憶があるんだが、覚えてる人居るかな?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:20.51ID:wkfBMKQz0
公害や銀行強盗や爆弾騒ぎがあったけど1979年までの日本は基本的にのどかだったな。
1980年から一気に変わった感じ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:20.97ID:o2uXrgUB0
>>464
大麻ではなくて芥子の実。芥子の実が入っているのは事実

だが加熱処理がしてあるので、薬効はない
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:21.80ID:RGCBymPB0
>>462
保育園行き始めた頃の電話ボックスは子供の手の届かない場所に110と119しかないダイヤルがあったなぁ
0496 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:23.29ID:Yli5BWlS0
>>476
先輩から「マーガリンで擦ると黒いの消えるんだぞ」って教えられて必死に擦ったっけな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:37.26ID:zvTrwrfi0
>>481 黒電話の受話器を置いて暫くしたらかかってくるやつ?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:38.43ID:+IGp3K6X0
象が踏んでも壊れないウォークマン持ってた
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:46.18ID:Az5pLHcj0
>>490
コンクリートの枕木みたいなもんじゃねw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:50.49ID:Sq5AcZg20
持参の水筒はダメだがアレで有れば車内で飲んでも良い雰囲気
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:54.48ID:jEDcod/Y0
ポリ茶瓶なんて言うのか
名前は知らなかったけど、画像見たら、あーあれかと思った
飲んだ記憶もある
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:39:13.57ID:CB8NXzla0
お盆休みのおっさんが楽しんでるスレがあると聞いて来ましたよ
懐かしいキーワードが満載で嬉しいわ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:39:28.91ID:SS6KD1nM0
>>476
雨の次の日にエロ本が道端に落ちてたのは何でなんだろうな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:39:31.56ID:kFzxC/LD0
>>429
ツカサのウィークリーマンション
3のっ よんよんまるまるわんわんわん
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:39:46.94ID:/vodjri30
自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか? 

スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間
.
民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:39:51.85ID:Uwg8+0TDO
>>473
初期のビックリマンはクオリティ高かった
穴ぼこシールを机に貼られて焦ったよw
0519 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/08/13(月) 23:39:58.55ID:Yli5BWlS0
>>487
「私の恥ずかしい写真送ります」って0点のテストの写真送ってくるとか?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:40:01.63ID:MoysoHxd0
>>300
これなんだっけw
持ってたぜw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:40:14.68ID:OcTam/0m0
>>498
そんなのあったな!

俺は小遣い貯めて無修正洋モノビデオセット申し込んで騙された
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:40:19.83ID:7E+wBA0k0
ポリ茶瓶という名前は知らなかった
駅で売ってるお茶と呼んでた
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:40:20.26ID:QT8Y5EN20
>>28
ぶち切れるだけなのかー
「それでもこのくそまずい、体に悪いこのお茶が! 
 懐かしいと思い出す人もいる。 
 それが”味”というものだ」
ぐらいはやってほしかったね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:40:30.39ID:m7B78sn50
>>462
全国各地の裏通りにポルノ映画専門の映画館があって、
その前の道が小学生の通学路になってても問題にならなった時代w
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:40:38.67ID:MiPV7nJe0
昔の黒電話にはレースのカバーがついてて横に保留の時に受話器置いたら「エリーゼのために」とかが流れるオルゴールがあった
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:40:41.98ID:EwkX/S5h0
>>520
元々は3連が10円だったんだぞ、
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:40:43.09ID:/vodjri30
>>516ダウンタウン松本は、在日工作員
.
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。

橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:40:44.06ID:CB8NXzla0
>>499
異邦人は超名曲しかも久保田さんは美人ときてる
0534 ◆qinOXzYsQc
垢版 |
2018/08/13(月) 23:40:47.71ID:saw1BhJV0
うちのお父さん(46歳)に今聞いたら普通に名前まで知ってた
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:00.80ID:kxUB1EBs0
>>471
マカロニほうれん荘の扉絵は性の目覚め(´・ω・`)
あとコロコロかなにかで連載してたおじゃまユーレイくん
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:13.43ID:cLzIJz8o0
https://www.youtube..../watch?v=gibeLKKRT-0
こういう独創的な音楽を作る人も
いる。無名だけど凄い人はいたりする。
でもこのタイプの人は概して
自己宣伝下手なんだよね。
歌っている娘も絶世の
美少女なんだか。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:15.82ID:JxNS/VkC0
駅のホームで
首から下げた駅弁売りが、駅弁と一緒に売るお茶だろ
「ベントー、ベントー」
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:17.62ID:8P3Kvma10
>>514
スタイリースタイリー わたしにおでんわください
まだ売ってるとな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:21.30ID:k20BvKlz0
>>61
こういうやつだな
楕円形のが多かったね
オレはなんだったかなあ?
ウルトラマンか仮面ライダー、ゴレンジャー多分あの辺だろうな

>>72
こういうやつな
確かにいつもごましおだけが最後まで余ってたなあw
久々にこれをごはんにかけて食いたくなってきた

https://i.imgur.com/xwKK0sg.jpg

https://i.imgur.com/91TdR5a.jpg
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:33.53ID:XDUgxhFz0
日曜朝の小さな旅
テーマ曲が昭和のままなんだよなあ
多少アレンジの変化はあるが
あれはずっと残してほしい
最初は関東甲信越小さな旅だった
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:36.68ID:jMF4m5IT0
2時のワイドショーの辻本源二郎先生が好きやったな、
どんな心霊写真も「…これはねえ」○○の霊です。と断言しなさる。
(どうしたらいいでしょう?)「うちのお寺に送ってくれればお祓いしときます。」
虚実の分からんプロレス的なお約束だけど、子供には妙な安心感あってな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:54.21ID:68s6dZgT0
>>438
肝油ドロップのあの平べったい容器に入ってるやつは市販されてないんだよね
学校を通して買わないとあのタイプは手に入らない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:42:14.50ID:/3k3tL070
子供の時の帰省の記憶のせいか、
これみるとなんとなく楽しい気分になるね。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:42:17.09ID:OCKpYApt0
>>476
お前、私の恥ずかしい写真送りますに切って同封して送ったタイプだろ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/13(月) 23:42:34.27ID:58BPH2kY0
>>519
「裸の大人同士が汗だくで抱き合ってる写真」と言って、力士が相撲取っている所の写真が送られてくるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況