X



【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/08/13(月) 22:59:22.42ID:CAP_USER9
駅弁のお供だった「ポリ茶瓶」。いまは、30代が知っているか知らないかの境界だそう。そんなポリ茶瓶ですが、いまかわいいと流行しそうなのを知っていますか?昭和と平成を繋ぐアイテム、ポリ茶瓶について、詳しく見ていきましょう!

■ポリ茶瓶ってなに?

平成生まれの方であれば、知っている人は少ないでしょう。ポリ茶瓶とは、昭和30年ごろから駅弁のお供として購入されていた物。今でいうペットボトルのお茶のような存在でした。

元々、下の写真のような土瓶だったそうですが重いとのことで、ポリ茶瓶が普及。昭和40年ごろに缶のものが販売開始されるまで、非常に活躍していました。

ポリ茶瓶が当たり前に使われていた頃の使用方法は、中にティーパックが入っていて、駅弁を購入すると同時にお湯を注いで提供されていました。水筒のような形で、蓋をコップにして使うそうですよ。

熱いものを直接持つと火傷をしてしまうため、持ち手には紐や針金がついています。その形状がかわいいと、いま話題になっているのです!

■なぜポリ茶瓶が今、流行しそうなの?

今ならペットボトルの温かいお茶が売っているのに、なぜポリ茶瓶が流行しそうなのでしょうか?

実は、ポリ茶瓶のかわいさが再認識されてきたということがポイントです。

実用性という点でみれば、ペットボトルの方が使いやすいですよね。それでも若い人にとっては珍しく新しい物で、水筒の代わりとして再利用したり、調味料入れとして使ったり、インテリアとしてペン立てにしたりと様々な使い方をしているのです。

また駅弁のお供として購入し、それをお土産にする方も多いそうですよ。(賞味期限は必ず守りましょう。)

■ポリ茶瓶の売っているお店が急増中?

実は、ポリ茶瓶が使用されなくなっても販売し続けているお店があります。静岡県伊東市の伊東駅前のお弁当屋「祇園」さん。懐かしいと購入されるお客様がほとんどですが、たまに物珍しそうな方もいるんだとか。

60年続くお店だそうで、ポリ茶瓶は昭和34年から今でも販売し続けています。店主は、昔ながらのものや伝統を続けたいという理由から販売を続けているそうですよ。

他にもお土産屋さんなどで、新たにポリ茶瓶を販売しだしたお店が急増しているそう。

人の数だけ使い方があるので、ぜひ購入して自分だけの使い方を見つけてみてはいかがでしょうか?

2018年8月13日 4時12分 Japaaan
http://news.livedoor.com/article/detail/15152809/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/8/d8255_1594_13c657b7_7264d3cf.png
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/d/6d029_1594_3f94007806c66b5b4921fe0faa1b45cd.png
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/e/bea9c_1594_602b6011f14163a896a263044b45c364.png
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/d/2d412_1594_64ad7257bed55933252fec024da74bc4.png

★1:2018/08/13(月) 18:18:18.20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534164032/
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:03:55.61ID:Fc+fU1Sr0
ローカル番組だけど
母親に連れられた20組くらいの全裸の幼児が服の山に群がって
制限時間以内に何枚重ね着するか競うコーナーがあった
服はもらえるから母親も必死、今なら絶対放送できないよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:04:12.97ID:7vQnF5ER0
>>779
っていうか津嘉山さんまだご存命だったのか
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:04:29.30ID:AiitZB+k0
>>829
クリアしたのなんて見たことない
コンティニュー可能だったっけ
確率的にクリアまでいくらかかるんだろ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:04:37.66ID:ctayV7SY0
ガキの頃の缶ジュースはプルタブすら付いてなかったからな。親戚の家でジュース貰った時これどうやって飲むんだよ?って最初思ったわ。結局缶切りで穴開けて飲むんだけど今じゃ見かけないな。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:04:59.51ID:1LuoUl1j0
たけしの万物創世記って平成初期だっけ??
テーマ曲がやたらと好きだった
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:05:00.45ID:TnCk2/Dl0
タモリ倶楽部の真ん中が、ソウブトレイン、愛のさざなみ だった昭和
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:05:06.22ID:WUdo/D7S0
何番かに電話をかけたら「こわーいお話・・・」って女性の声で録音された小話が聞けた覚えがある
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:05:09.45ID:jEjbLWiq0
>>555
磯村建設だね
あそこが開発したニュータウンの今を辿ってみたりすると面白いんだよね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:05:10.74ID:Fx8rguAE0
>>840
それは笑って笑って60分じゃないか?
ずうとるびやジェリー藤尾が出てるやつ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:05:13.38ID:9r/3Gp7Z0
>>829
それ自分が幼なすぎて結局ルール分からんままだった。


なのでこっち↓やってたわ。
https://i.imgur.com/kG4XQl0.jpg
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:05:21.38ID:rbNzIBb60
>>735
ストローの先にたくさんつけすぎると「ダマ」になって膨らまないんよなあれ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:05:49.67ID:oZrx0b4I0
>>844
爪折ったら録音できんやろがw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:05:55.98ID:/MT3YT0y0
>>845
男子ごはんでやってたけど、結構な確率でゴール出来てた。
コンティニューはない。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:06:04.20ID:aoqn1wxD0
家族で金曜ロードショーを見てる時に洋画に出てくるエロシーンよ

なんか女がレイプされてて隙を見て逃げ出し、ガラスを突き破ったわいいが、尖ったフェンスに突き刺さって死ぬシーンがトラウマ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:06:23.63ID:cevIgIal0
>>858
これのフェラーリとかポルシェのやつやってた
30枚がたしかランボルギーニ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:06:28.03ID:aL9Eqcu7O
>>838
コンビニでもある雑誌の『昭和40年男』というのを見かけたら
1回御覧いただこうかw
知らない人が読んでも面白いよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:06:56.51ID:JR9dwx/p0
>>847
多分、缶切りではなく細い棒の先が二股に分かれた金具がついてるはず。
それで2箇所を穴あけて、コップに入れて飲む。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:07:14.37ID:7vQnF5ER0
>>860
おいらあの匂い好きだったんだよな
プラモの接着剤とか
そのままいってたらシンナー中毒になってたろうな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:07:22.26ID:FlyRf+Vv0
>>858
普段はx30は止まらないから
皆で協力してそれ以外に全部賭けしたらあっさりx30が出て口あんぐりだった
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:07:26.10ID:oa2k3o6t0
名前分かんないけど一時期ボタン押すとピストルの音とか爆弾の音みたいのが流れるだけのオモチャ流行ったな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:07:29.14ID:kLzxO+9t0
>>873
去年うちの地域のローカル局が停波したから数十年ぶりにそのテロップ見た
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:07:48.15ID:aoqn1wxD0
昔って緊急速報の音って今と違った気がする
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:07:48.43ID:DFclSEST0
>>858
懐かしい!
これと相性良かったのか当てまくって手持ちのコインが減らなくてどうしようって泣いたことあるわw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:08:19.78ID:TnCk2/Dl0
>>791

そうなると、博多の聖福寺の話をしないといけないな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:08:23.22ID:cfnuJhzC0
>>858
この手の筐体でガンダムゲーがあった
しかもバンダイじゃなくてコナミ製
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:08:34.38ID:aL9Eqcu7O
>>864
ああそうだぁw
ちなみにすぐに録音できるように鉛筆を挟んで回して初めの筋が入った部分をなくしてました
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:08:34.51ID:aoqn1wxD0
プリントごっこwwww
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:08:36.37ID:eFbyUsPq0
>>859
今の子供て時代劇とか見ないのかね?
大学入試の日本史で困るぞ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:08:40.29ID:jEjbLWiq0
>>635
そうだね
やっぱあの年がいろんな意味で境目な気がするな
ベストテンの終了とかドリフの終了とか磯村建設倒産とか
80年代も前半と後半は別物ですよね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:08:47.86ID:MyKf0Axb0
>>881
まだ出ることあるんだなw
子供の頃、武田鉄矢の番組で青い画面にこのテロップ出てずーっと再開しなかった記憶がある
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:08:56.21ID:7vQnF5ER0
>>864
ボール紙を小さく切って貼ったらまた録音できますぜ旦那
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:08:56.80ID:UVfS8CKH0
ワシは、教え子と結婚。

とか、そんな古風wな昭和な展開は嫌じゃ。


とても研究を分かち合えるとは思えんw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:09:01.03ID:cevIgIal0
>>868
That'sが太陽誘電だっけ
CD-Rで有名な
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:09:06.20ID:rbNzIBb60
https://i.imgur.com/3yzT9H0.jpg
これが欲しくて小学校の時にシャーペンの芯を大量に買った記憶があるな
途中でガチャガチャで売るようになったけどw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:09:14.07ID:AS52pKZi0
>>867
俺のトラウマだと、スペース1999っていう海外SFドラマがやってて、宇宙のエネルギー生命体が基地の中に浸入→散々悪さ働いて、また何処かへ行ってしまうという話
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:09:45.03ID:cevIgIal0
>>889
自分がやってたのはボタンにエンブレムがついてた記憶
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:10:04.97ID:oZrx0b4I0
>>896
セロテープ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:10:17.33ID:dEaN1v5J0
昔は、海外の紹介番組が多かったな。
兼高かおる世界の旅、知られざる世界、すばらしい世界旅行
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:10:56.21ID:JR9dwx/p0
>>868
その手の話題に出てくるのはMA-Rのはず。
というかMA-R持ってた。
90分で数千円してたような。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:10:59.83ID:aL9Eqcu7O
>>875
便宜的にうちはあれも缶切りと呼んでいたな
大きい穴用と小さい穴用でスパナのように1本で分けられてたよね
そうしないと上手く出ないから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:11:02.01ID:O4LdhxNN0
昔のロリコンのほうが筋金入りだった

欲情するかどうかは別として
今の女の子は普通にカワイイけどさ

昔はワカメちゃんとかじゃりン子チエみたいな子ばっかりだったんだよ
そんなのに欲情するってすごいよな昭和って
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:11:11.50ID:oa2k3o6t0
ビデオは3倍録画が基本だったな
今の子供らに言ってもなんのこっちゃだろうけど
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:11:11.88ID:M9FIcDhS0
鉛筆やシャーペンでノートに基地とか描いて
ダチとミサイルコマンドごっこしたわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:11:50.82ID:kLzxO+9t0
確か日曜の朝に
「暗いと不平を言うよりも進んで灯りをつけましょう」というナレーションの番組が始まるのが妙に怖かった
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:12:09.66ID:Fx8rguAE0
>>913
通常じゃ全く聞き取れない劣悪発音だけどなw
一応ドムの絵が描いてあるんで解読できた
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:12:25.70ID:8VRybrNC0
>>802,>>829
ビデオゲームは保存しようとしている団体がいくらかあるけど、
エレメカは動態保存がより難しいだろうな。
クールジャパンてレッテルが既に間違ってる気がするが、
源流はこういうのだからお上がやってくれると良いのだが。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:12:35.61ID:sZZvTijQ0
>>714
全部知らない38男
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:12:38.67ID:TpcQlS1Q0
>>914
素晴らしき世界旅行と野生の王国は親と見てた
これがある時だけ夜ふかしOKだった
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:12:54.87ID:AiitZB+k0
>>911
俺の人生
小学生の時ハマって
高校生になったら今で言う聖地巡礼に行った
ニポポ人形は家宝
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:13:04.99ID:1VzwGuiZ0
>>833
持ってたよ
埃が付いて滑りが悪くなる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 00:13:05.99ID:eFbyUsPq0
>>901
ロス疑惑とか今のモリカケ並に延々とやってたな。
当時はロス疑惑とは何かなんてさっぱりわからなかった。
ロス疑惑の渦中にあったサッカー選手て許されたの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況