X



【登山】富士山、大渋滞…登山者を抑制できず激しく混雑 「棋倒しになりそうだった。これほど混雑すると危険だ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/08/14(火) 09:28:49.15ID:CAP_USER9
「山の日」の11日未明、富士山の登山道は、山頂でご来光を拝もうとする登山者で激しく混雑した。
山梨、静岡両県は「混雑予想カレンダー」で11日を「特に混雑」とし、平日に登るように呼びかけていたが、週末やお盆に集中する登山者の分散にはつながらなかったとみられる。

吉田口登山道では午前3時頃、山頂直下から8合目付近まで、ヘッドランプをつけた登山者の長い列ができた。
ゆっくりとしか進まず、渋滞で立ち止まったままになることも。
さいたま市の男性会社員(60)は「前を歩いていた人が倒れてきて将棋倒しになりそうだった。これほど混雑すると危険だ」と険しい表情で話していた。

富士山は2013年、巡礼者の信仰の対象となってきた神聖さなどが評価されて世界文化遺産に登録された。
ただ、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)は、夏の多数の登山者が神聖な雰囲気を阻害しているとして、登山者数の抑制を求めた。

登山者が集中するのは週末やお盆のため、国や山梨、静岡両県は、混雑しそうな日がわかる混雑予想カレンダーを公表することで、
週末やお盆を避け、登山者が少ない平日に登るように呼びかけるなどの抑制策を今年3月にまとめた。国は、抑制策を盛り込んだ報告書を11月末までにユネスコに提出する。

友人らと訪れた埼玉県川越市の女性保育士(31)は「混雑予想カレンダーを見て混雑することは知っていたが、週末しか休めないので日程の変更は考えなかった」と話していた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180811-OYT1T50107.html

登山道
https://pbs.twimg.com/media/DkYVC05UYAAFHMq.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180811/20180811-OYT1I50050-L.jpg
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:35:11.10ID:ywCqIA9B0
人数制限すればいいのに
山頂渋滞は異常
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:37:54.66ID:0Ho2vikD0
十何年か前に七号目まで行ったときは平日だった事もあるが空いてて快適だったが、
今はもうそういうの無理そうだな。まあ、もう二度と行かねえだろうからいいか。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:37:56.39ID:q3THTEHU0
>>352
槍の鉾先に登ると
アルペン踊りするのがルール
小槍まで行く必要はないが
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:38:12.16ID:oUgLdDVl0
富士山の穴場はゴールデンウィークですよ♪
岩も隠れてて歩きやすいし、膝にも優しい
https://imgur.com/c3cx5ap
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:38:24.84ID:W1EtsBo60
もっと金取れば人も減るし儲かるしいいやん
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:38:55.77ID:vf50gO2q0
山頂で御来光拝んだ後に山頂の山小屋のバイト姉ちゃんの掛け声でみんなで万歳三唱
いわゆる「イベント」の一つ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:41:17.28ID:JRomZvLI0
いい加減に
ロープウェイかケーブルカーを敷設しろよ
ゴミも満足に排出出来ないだろ
急患だけを考えてもさっさと建設すべき
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:41:21.63ID:QzyueRn10
山小屋の経営者って客の前でバイトに説教してるし
サービス業としてどうなのって思う

こっちは金払って利用してんだからそういうのは厨房の奥とかでやりゃいいのに
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:42:55.10ID:W1EtsBo60
>>601
殿様商売だからしゃーない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:44:24.36ID:u6Qu6G0e0
>>538
ストックあれば、足に負担かからんしバランス取りやすいし、オススメだよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:44:55.94ID:XLW5GCDx0
>これほど混雑すると危険だ」と険しい表情で話していた

お前もその一部だろうに何を…!
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:45:30.43ID:eFYu/Kfh0
名物のレミングスの群れやw火砕流はよw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:45:41.53ID:PrMu9VbS0
渋滞すると分かってて車で帰省する奴
連休で混むの分かってて行楽地等に特攻する奴

どちらもアホ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:46:46.78ID:DFwt0Dwz0
御殿場ルート一択にしたら一気に人減りそうだな。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:48:03.36ID:u6Qu6G0e0
>>566
それはただ優しく断ってるだけだろw
南北アルプス縦走してる人が富士山なんて登ろうとはまずまず思わないよ
感動ないって分かってんだから
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:48:37.08ID:F9wgIwF80
>>1
入山料だっけ、この金額が安いからだろ。
時期によって金額をあげることによって混雑を緩和させる事を考えるべき。
税収増にもなるし、良い事だらけ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:48:45.92ID:7vdu9AHe0
昨日今日死んだ人があの世に向かってるようにも見えるw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:51:00.67ID:RxPsMSP20
>>1
それって楽しいの?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:51:08.81ID:vf50gO2q0
>>609
マジレスすると富士宮ルート以外は登山道と下山道は別にある
登ってる途中で体調不良とかで下山道にも出られず登山道を逆走して下山する人もいるけど
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:51:55.29ID:miPt/Ze30
マイカー規制が終わったら、ちょこっと7合目まで行こうと思ってる
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:52:00.82ID:F9wgIwF80
>>615
こういう時期は1万円以上に設定しすべきだよな。
それでも混めば数万円にするとかさ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:52:01.49ID:B+EBPvSr0
今は出来るかどうか知らんけど、30年以上前、山開き終了後の10月頭に、
富士宮口で夕方から登り始めて頂上でご来光拝むの狙って行ったら、
全山で30人もいたかどうかって位の空き具合で、しかも頂上で快晴、という
奇跡みたいな登山が出来たことがあるよ
今じゃシーズンオフもこの写真くらいなの?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:52:08.74ID:foibWs7t0
うわあ楽しくなさそう
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:52:48.98ID:ZwpZbKkS0
>>20
遠くから眺めると美しいが近くで見ると瓦礫の山だからな
だから決して女性を富士山のようだと例えてはならない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:53:15.31ID:AxIC/K/O0
めくら外人には、これが無信仰の国のすがたに見えるらしいw
アニミズムが骨身に染みついているのねん
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:54:42.17ID:dwZNqv2t0
渋滞するほど人がいたら遭難しないから安心だな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:55:53.16ID:5RuN7sC50
登ろうと行ったらマイカー規制で登山口すら辿り着けんかったので
一番空いてそうな御殿場口に移動したら余裕では入れた
登りは長かったけど、下りは最高に楽しかったわ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 11:56:47.00ID:dwZNqv2t0
排泄物は持って帰るだろう?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:00:09.06ID:N2LMpG5t0
登山は意識高い系趣味不動の1位という印象
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:01:32.52ID:Kivk/JRD0
日本人と中国人は混んだところに
わざわざ行ってなんで混んでるんだ!
とお怒りになる奴ばっかり
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:03:29.89ID:T0xcFDTE0
登るんなら9月の第一週だよ
山の家は皆閉まってるがすいてるし雪もまだ降って無い
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:04:03.67ID:i7kkew/R0
>>1
宗教
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:04:45.04ID:70d6/q400
>>161
飛行機から散々見てるし
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:06:54.24ID:u6Qu6G0e0
>>627
というか、アルペン踊りしてる人が立ってるとこ、孫槍じゃねーか・・・
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:09:42.82ID:+DGcf5nX0
なんか左のほうにゾンビ写ってるなw
右京に見捨てられた地縛霊か?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:10:37.91ID:Gdnqt4+20
人が少ない環境で自然を感じるのが山登りの醍醐味だと思ってる。人混みは嫌だな。
3000m峰なら聖岳なら空いてそうだな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:11:27.88ID:6XtDBFxA0
道を広げればいいじゃないか
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:12:00.87ID:CnaNvNFh0
>>472
金とってるのは県で、神社とは無関係だぞ。
使い道は決めてないけど、とりあえず金だけ取るというスタンスだし。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:12:06.42ID:uiMVlE+10
登山道にもよるかな
須走ルートは空いていた
他の登山道と合流するところから渋滞したが
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:12:10.17ID:wCLR0KJZ0
こんだけいるんだから入山料取れよ
減らなくて事故が起きても「入山」なのだから管理責任は問われないだろ
トイレやゴミ掃除の料金に使うべき
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:12:37.27ID:SENne42O0
行ってみて、余りにも混んでたらやめて帰る、ってのが無い人種って居るよね。
ロボットみたいでキモい。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:13:11.11ID:BQUeRG9l0
乗鞍がこんな感じだった
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:13:33.79ID:QBPrjEsC0
うわ、こりゃだめだわ
しかし小便したくなったらどうすんだろ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:14:43.75ID:Vh7+9X9G0
高校時代に登頂しといて良かった〜
噴火するから登るなよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:15:05.09ID:tM+dV+KP0
入山規制すりゃいいのに
富士山なんて行く必要はないわけで
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:17:07.74ID:vbUN8Fs60
グレート棋倒し
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:17:21.31ID:QBPrjEsC0
冬富士登れよ
ガチの生き死に勝負の山に変貌するから誰も登んねーぞw
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:18:39.79ID:eFYu/Kfh0
シーズンオフは道半ばで倒れた死体がそこら中に転がってるよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:18:55.67ID:ROgEN15C0
今年は平成最期の富士山だぞ
来年は新元号 最初の富士山
登らないと不敬で逮捕されちゃうぞ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:19:18.73ID:QzyueRn10
>>654
8合目からは登山者多数の吉田ルートとの合流だからな。
下山道も吉田と須走でルートが別れる8合目で間違えないように
スピーカーから注意喚起のアナウンス流してる
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:19:52.07ID:cuOPNeAX0
>混雑予想カレンダーを見て混雑することは知っていたが、週末しか休めないので日程の変更は考えなかった
ばーか
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:20:03.64ID:rSJHHiwn0
入山チケット販売して1日の上限キャップ導入だな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:20:16.36ID:DG3Yz0N/0
モンベルで固めてればどいてくれる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:20:18.92ID:hPZpbw9L0
今週の金曜日に高尾山登山してきます!
4コースからの登山です!
え?勿論1人ですよ!
バードウォッチングも兼ねてますから、双眼鏡と野鳥、野草図鑑も携帯します。
帰りはとろろ蕎麦でも食べようかなと。
実は富士登山も考えたんですが、混雑しそうなんでやめました。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:20:24.95ID:gXiXrzEI0
少なくとも20年ぐらい前から大混雑している
金がほしいから登山者数の規制をしないんだろ
もう行くやつがバカだってレベルだよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:21:26.24ID:WY+6xVA50
どうしてこうなった
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:21:36.08ID:jMQdtC260
暗いうちに登って山頂でご来光を・・・
っていうのが理解できない

真っ暗なときに登っても何も景色見えずにつまらないし
ご来光なんて家でも見れるし眩しいだけで目に悪い
太陽見てどうするのかと しかもみんなそこに集中するから登山道大渋滞で
山頂は足の踏み場もない大混雑とか
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:23:04.80ID:DEG5Jm8Z0
5合目まで車やバスで行ってそこから登るの?

昔そうだなぁ今から25年くらい前深夜に5合目まで車で遊びに行ったけど全然車が止まっていなかった記憶がある
マスコミに取り上げられると一気に人が集まって来るねw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:23:41.65ID:EX+XfqSN0
死人が出れば面白いのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況