X



【登山】富士山、大渋滞…登山者を抑制できず激しく混雑 「棋倒しになりそうだった。これほど混雑すると危険だ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/08/14(火) 09:28:49.15ID:CAP_USER9
「山の日」の11日未明、富士山の登山道は、山頂でご来光を拝もうとする登山者で激しく混雑した。
山梨、静岡両県は「混雑予想カレンダー」で11日を「特に混雑」とし、平日に登るように呼びかけていたが、週末やお盆に集中する登山者の分散にはつながらなかったとみられる。

吉田口登山道では午前3時頃、山頂直下から8合目付近まで、ヘッドランプをつけた登山者の長い列ができた。
ゆっくりとしか進まず、渋滞で立ち止まったままになることも。
さいたま市の男性会社員(60)は「前を歩いていた人が倒れてきて将棋倒しになりそうだった。これほど混雑すると危険だ」と険しい表情で話していた。

富士山は2013年、巡礼者の信仰の対象となってきた神聖さなどが評価されて世界文化遺産に登録された。
ただ、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)は、夏の多数の登山者が神聖な雰囲気を阻害しているとして、登山者数の抑制を求めた。

登山者が集中するのは週末やお盆のため、国や山梨、静岡両県は、混雑しそうな日がわかる混雑予想カレンダーを公表することで、
週末やお盆を避け、登山者が少ない平日に登るように呼びかけるなどの抑制策を今年3月にまとめた。国は、抑制策を盛り込んだ報告書を11月末までにユネスコに提出する。

友人らと訪れた埼玉県川越市の女性保育士(31)は「混雑予想カレンダーを見て混雑することは知っていたが、週末しか休めないので日程の変更は考えなかった」と話していた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180811-OYT1T50107.html

登山道
https://pbs.twimg.com/media/DkYVC05UYAAFHMq.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180811/20180811-OYT1I50050-L.jpg
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:38:17.00ID:pNrGMDVq0
解っていても対策しないのが公務員
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:38:36.32ID:hvsw4bLS0
>>709
本来の富士山信仰に立ち戻って麓の神社からしか登山できないってしたほうがいいと思うけど、
これだか大きなビジネスになったらそうもいかないのか
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:40:14.60ID:mPnVMU1T0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:40:15.21ID:QniQHGM30
女の登山を禁止すれば
事故も減り、日本文化護持にもなるのに
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:40:18.42ID:Gr9uI2AI0
>>1
日祝日正月盆休みは入山料5000円でいいんじゃね
 
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:40:58.44ID:gW5iGZqm0
>>714
富士宮コースの下山6合目で休憩してたら外国人に「5合目まであと何分だ?」って聞かれたから
「あと1時間くらいじゃない?」って答えたら
「ノー ノー 5分くらい ニヤリ」って言うから
一緒に降りてみたら30分かかった
ホント、あいつらいい加減だわ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:41:00.80ID:HNhpMqhu0
寒いのは9合目から上だけ、風も強いから体感はもっと下がる。
それ以下は暑い、3000m超えてるから市街戦ハンパないし。
女性は登らない方がいいんじゃないかな、肌に悪いぞ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:41:17.29ID:IX1DWfz60
高尾山は車かバイクで頂上まで行けばいいよ
大垂水峠は最高だよね
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:41:31.10ID:Q7pZyIeL0
人混みの登山はやだ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:42:17.46ID:XR4qbPHi0
>>717
吉田五合目は9月に入って登山シーズン終わってからも観光客多いよ。
山梨のぶどう狩りとか紅葉狩りの立ち寄り先にもなってる
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:42:44.49ID:myyh0iMa0
富士山はシーズン外して登るのがベストだぞ。山小屋しまってるけど
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:42:45.06ID:SoOpRluA0
台湾が日本領のままだったら、
日本最高峰は新高山(玉山、3952m)が日本の最高峰で
次いで次高山(雪山、3886m)が二番手だったから
もう少し客がそっちに行ったろうになあ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:43:58.08ID:GCuZxDUt0
みんな道を順序よく並んで歩いてるな
ここまで人が多いと道を外れて登る人がいそうなもんだけど
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:44:12.36ID:TqJ4ZjhK0
10年前全部のコースで登ったけどこんなには混んでなかったな
頂上直下はご来光の時間は混んでるけどそれ以外はそんなでもなかった
混むのが嫌な人は御殿場口がいい
距離が長くてめっちゃ疲れるけど人は少ない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:46:21.63ID:Nd9LoDU6O
富士山火口にバンカーバスター投下して擬似噴火させたら登山口封鎖できるんじゃね?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:46:35.41ID:2pSuorsV0
富士山登ったくらいで人生観変わる人くそわらえる
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:47:17.24ID:XR4qbPHi0
>>738
指導員なるおっさんがあちこち立ってて(あと団体ツアーのガイド)うるさいんですわ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:48:28.58ID:OXpmO6xl0
うわあ、こんな山登りたくない
芋洗い状態やんけ
爺さん婆さんはなんでわざわざ盆に行くんだ、毎日が盆休みみたいなもんだろうに
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:49:00.05ID:wMZDmSul0
山を汚すもの、たくさんしんでください
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:50:23.62ID:cWlxIKxs0
日本人は横並びが好きだな
日本人かどうかは知らんが
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:51:03.87ID:EgfkQvGK0
行ってる時点でアホかと
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:51:24.41ID:ZU6Kdjxk0
ようやく装備が揃ったので俺も明日天保山にアタックしてくるぜ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:51:43.48ID:OCL/cf8w0
鳥取の大山とかええよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:52:02.97ID:l0jarzC60
>>735
いまちょこっとググったニワカだけど玉山って山は山小屋に泊まれる1日92人以上は入山できないんだってな
日本人はほんとなんの制御もできないんだな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:52:07.24ID:Nd9LoDU6O
>>297
チャナントール高原とか人少ない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:52:58.92ID:XqL5ykRd0
人のケツ見に行くようなもんだな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:53:11.34ID:pUVkg0i20
登山でもなんでもない
山の良さ味わえない
まぁ来週行くけどな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:53:40.33ID:QBPrjEsC0
近所の山のハイキングコースでも行きゃいいのにな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:53:43.91ID:ZvgSbpcE0
混雑が好きな奴が多いよな。テーマパークや食い物屋の行列・・・
数え上げたらきりがないけど。
一時間も二時間以上も持って、もうアホじゃないかと。
それほどまでに群れたいのかね。
平日の人のいない時や有休取って空いてる時に行けよ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:54:38.11ID:Ymhf4lfp0
てか、午前3時で8合目でこれじゃ山頂ご来光無理じゃ?
ご来光見ないなら午前4時に登山開始が理想

>>45
それ反対なんだな
天気悪くてもせっかく当たったからって強行しだす奴が出るから
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:54:39.71ID:hvsw4bLS0
5合目からは簡単だから、麓からしか登れないようにすればいい
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:55:22.84ID:hx1X4OHY0
なぜロープウェーやケーブルカーを作らないのか。
たぶんどっかのアホが反対してるんだろう。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:55:56.86ID:PtM3uVke0
頂上から人間が雪崩のように崩れてくるのがそろそろ見れるな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:56:25.02ID:oj6scpq00
マイカー規制中に行く奴は馬鹿w
シーズン直前直後の平日に行けば快適
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:56:26.10ID:XyACjbyG0
マチュピチュみたいに事前の入場者数決めて入山券販売すればいいだけなんじゃ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:56:38.33ID:eYYtMuhI0
山梨県が悪い
観光客の金しか見てないから
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:56:59.80ID:ENWU6ABX0
>>653
富士山全体的が信仰の対象なのであって富士登山はその修行、浅間神社は登山行為とは別個に噴火鎮静のために建立されたと思うんだけど
でも入山料は登山道の維持管理のみに使われているわけでは無いのか。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:57:20.44ID:ZU6Kdjxk0
>>765
ジョークじゃなく本当にありそう
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:58:36.81ID:XR4qbPHi0
>>764
マジレスすると毎年雪崩やら落石崩落やらで登山道も無くなったりしてる
風も吹いたら強くて無理
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 12:59:03.28ID:m02UPQOF0
>>704
谷川岳
谷川岳遭難事故記録によると、2012年(平成24年)までに805名の死者が出ている。
ちなみに8000メートル峰14座の死者を合計しても637名であり、この飛び抜けた数は日本のみならず世界の山のワースト記録としてギネス世界記録に記載されている。
剣岳
日本国内で「一般登山者が登る山のうちでは危険度の最も高い山」
奥鐘山
山頂まで達する登山道はない
紫岳会、中央ルンゼ、京都など数十本の登攀ルートが存在するが、多くがRCC IIグレードで5級または最上級の難度にあたる6級のルートである。


殺す気か!!!

というツッコミ待ちだよな笑
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:01:08.82ID:ghpDzhOw0
普通に入山料とれよー
昔から登ってた地元民だけは身分証見せたら無料とかでさ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:01:17.53ID:Nd9LoDU6O
>>755
でも野生化したキツネが一匹いるくらいだし・・・
ちょっと息苦しいけど孤独に浸りたいならピッタリ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:01:23.24ID:y8DzQdZn0
>>739
ふぉーっふぉっw
あと吉田口と須走バッヂを集めるお〜
https://imgur.com/kKlbgJM
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:03:55.65ID:JVPRBCUw0
入山制限しろよパーかあんな高所で大勢横倒しになったら誰も助けられねえぞ金に目が昏みやがって
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:05:22.20ID:ESMUTqD40
細かく料金設定したら?
外国人一律→5000円
日本国籍保有者→18~60才 2000円、18未満1500円、61以上3000円とかさ。 繁忙期料金も加算とか。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:06:43.93ID:2R+C9KOx0
富士山登山試験に合格した者しか登らせないようにしろ!
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:08:10.41ID:QBPrjEsC0
酔っ払いながらクワガタでも採るかと友人とハイキングコース入っけど面白かったぞ
行きかう人が全員挨拶してくるし
安易に虫が触れなくなってる自分に気が付いたりしてなw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:08:41.11ID:V00otvhZO
どんなに大人数でも山を舐めてはダメだ。

人数を頼っても遭難する時は遭難する。

一人が倒れると、それを助ける為に二人が、その三人のために五人が…
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:09:22.20ID:+/7SGlni0
今こんなことになってんのか・・・
昔登っといてよかったわ
富士に一度も登らないのは人生の損だが一度登れば十分よ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:09:33.37ID:38DIqabC0
生きればよかったのに
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:10:07.66ID:VdU/I5uW0
大沢崩れの方に中国人向けコースを作れよ
大富士京コースと名付ければ大喜びで登るだろう
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:10:11.77ID:x7HU6us1O
事前申請予約制で入山規制するしかないだろ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:12:47.94ID:DEG5Jm8Z0
俺もなんだか登りたくなってきたw

ウォーキング一度に15キロくらい歩けるけどこれくらいの体力あればてっぺんまで行けるの?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:12:55.14ID:27frkLQ40
富士山で山小屋予約しておかないで、八合目まで登ってきてどしゃ降りの雷で泣きながら
山小屋に避難させてください!お願いします!って土下座したって追い出されるからな
日が沈んで真っ暗になってイナズマが落ちてても小屋の外に座って一晩中、震えて過ごすしかない世界だぞ
よほどの貧乏ならしょうがないけど、日本人なら7000円くらいケチるなよw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:12:56.61ID:r3E8l6DC0
筑波山いいよ、
関東平野が一望できる。
東京湾からビル群、富士山だって見える。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:12:58.89ID:ZxXniPRJ0
>>92
なんでちゃんと取り締まらないんだろうな。
車カスなんかガツンと懲らしめないとわからないバカな連中なのに。
実質入山料取ってない件も含めて
管理も雑すぎる。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:14:06.01ID:P79oFFDS0
>>1
特定亜細亜人は禁止にしろ

あいつら、詰めすぎるし、押すし、危険すぎる
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:14:35.78ID:+/7SGlni0
>>794
ゆっくりでいいから10時間連続で山道を歩ける体力があればおk
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:14:38.88ID:F343cuf40
>>683
>>794
御殿場コースなら駐車場も多少は空いてるよ
マイカー規制もないし、段差も少ないよ
距離はあるけどね ニヤリ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:16:06.99ID:IYbW9yUe0
将棋倒しになったら、ほのぼのコントだなwww
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:16:45.29ID:KEI6ZNMl0
ジャップさぁ・・・
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:17:08.92ID:6j3dMcxw0
こんなに混んでたら自分のペースで登れないから苛つきそう
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:17:13.50ID:y8EAAahB0
「前を歩いていた人が倒れてきて将棋倒しになりそうだった。
これほど混雑すると危険だ。だから俺以外は二度と登るな。」
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:20:30.69ID:do40KEcC0
_
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:21:01.58ID:dd83LgG90
何年か前の夏に ヒュー・ジャックマンが 子どもと一緒に富士山登ってて話題になったね。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:21:01.75ID:PztOqraw0
>>1
ああ
悪い意味で万里の長城と同じ状況だわ
0811艦内焙煎
垢版 |
2018/08/14(火) 13:21:40.36ID:/JW77jdgO
>>107
今流行りのリーマンに大人気の駅だな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:22:01.44ID:JnHRWsr70
入山料が安すぎるというか任意とかおかしすぎる
3万円+入山規制するぐらいじゃないと
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:22:10.83ID:PztOqraw0
>>774
トイレが足りなくて
汚いことになってるってな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:23:13.75ID:JBaSVWWY0
入山規制すりゃいいのに
0815艦内焙煎
垢版 |
2018/08/14(火) 13:23:13.88ID:/JW77jdgO
>>214
これじゃ空いてる冬山に登りたくもなるわ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 13:23:34.96ID:NxpydHm00
>>794
あと気分というか気合いも必要かな
登ったことあるけど、何度となく「ここで折り返そうかな…」と思ったからね
頂上がゴールじゃなくて、そこから下山した後がゴールだからどれだけモチベーション維持できるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況