X



【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/08/15(水) 05:22:31.75ID:CAP_USER9
「生涯未婚率」。
国の重要課題である少子化問題を語る際に挙げられることが多いこの指数だが、この20年ほどの間に、男女間で約10ポイントもの大差がついている。なぜなのか……。
結婚をめぐる男女“格差”のナゾを、ニッセイ基礎研究所の天野馨南子氏が読み解く。

「50歳結婚歴なし」が激増
 統計上の「生涯未婚率」とは、「調査年に50歳の男女のうち結婚歴がない人の割合」を指す。この数字が、1990年の調査以降、急増傾向にある。
2015年の国勢調査では50歳男性の23.4%、50歳女性の14.1%に一度も結婚歴がなかった。
なお、90年には、男性5.6%、女性4.3%と、差はほとんどなかった。

「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ

生涯未婚率の上昇は、少子化にも影響しているといわれる。

日本社会の深刻な課題の一つである少子化は、日本人女性の合計特殊出生率(TFR:既婚、未婚を問わず、1人の女性が一生に産む子どもの数)で説明されることが多い。
その数値はやや回復傾向にあったものの、1.5の「壁」を超えることはなく、16年以降は再び減少に転じている。

そして、現在と同程度の人口の維持に必要とされる値である「2」との間には開きがある。
TFRは15年時点で1.45。一方、初婚の男女同士の夫婦が最終的に持つ子どもの数である「完結出生児数」は15年の調査で1.94。
晩婚化などでゆるやかに減少してはいるものの、ここ30年間、「2」前後をキープしているのだ。

この二つの数字の「ギャップ」が、「結婚歴のない男女の増加(未婚化)」が少子化に大きく影響していると考えられる理由だ。
男女の関係は多様化しつつあるといえど、結婚せずに子供を持つ「婚外子」の比率が長年、2%台で横ばいとなっていることからもわかる。

ところで、生涯未婚率の算定年齢を「50歳」としているのは、50歳を過ぎてから初めて結婚する人の割合、実数がともに統計的に小さいからだ。

「いや、自分の周りには50歳を過ぎて結婚した人が結構いる」と感じる人もいるかもしれない。
それは、再婚者を含む結婚ということではないだろうか。
離婚や死別を経験した人が50歳を過ぎて結婚した場合は、生涯未婚率には全く影響しないので、実感との「ズレ」が生じるのかもしれない

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00010000-yomonline-bus_all
8/13(月) 7:11配信

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180807/20180807-OYT8I50012-L.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggsvg46W7inwNXc98uVFkx6g---x400-y280-q90-exp3h-pril/amd/20180813-00010000-yomonline-004-2-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggWPrzjKAPdMWxJzQ6aNILNw---x400-y284-q90-exp3h-pril/amd/20180813-00010000-yomonline-002-2-view.jpg
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:00:47.98ID:/23d4bL80
友達もいたこそなさそうねここwww
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:01:01.53ID:zXBQ32vk0
国家資格持ちの嫁と結婚して地方ながら20代で世帯年収1000万超えたし、子供も2人作ったし、来年には新築完成するし、俺は順調に来てたんだなぁ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:01:05.07ID:36PS61Z+0
バブルぐらいの頃から、フェミニズムやマスゴミや女達による、異常な「男叩き」が始まった。
「結婚できない情けない男」「童貞はダサい」「亭主元気で留守がいい」、CMやドラマでは男を情けない役柄で出す等々・・・
朝から晩まで一日中めちゃくちゃに男を叩きまくった。
結果、多くの男達は、「学習性無力感」に陥ってしまったのだ。
結婚相談所の登録者数も、女性の登録者数の方が上回ってしまった。
婚活パーティーを開催しても、女からの応募は殺到するが男がまったく集まらずに開催中止になるそうだ。
https://i.imgur.com/GZh5lP8.png
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:01:19.97ID:mLFfclPX0
少子化は日本政府の方針なんだろ?
未婚者に文句言うほうがおかしい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:01:26.40ID:wVdRIA7I0
期間限定の結婚とかあればいいのにね
せめて毎年契約更新なら試しにやってみようと思う人は続出だと思う
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:01:29.93ID:9NEpGZRQ0
独身の中年って、人間嫌いで協調性がない印象で端から見てるとキモい印象なのは分かるけど、結婚してる中年オサジさん達にもそんな人が結構居るwなんか協調性がなくて、休憩時間とか会話がなくまるで葬式場に居るかのようにその場がシーーンとした雰囲気になる人w
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:01:32.45ID:yfE75azM0
50代未婚ですと言うと、まるで異常者を見るような目で見られるので、
40過ぎた頃から、バツイチですと言うようになった

バツイチです、いやぁ、バツイチなんです、と、あちこちで言ってるうちに、
なんだか自分自身もだんだん本当にバツイチだったような気になってきて

ふとした時、母親に、いやぁ、俺はもう結婚は懲りたからさぁ、と言ってしまって、
なにいってんだい!アンタ未婚でしょうが!と突っ込まれ、
急に現実を自覚して、足元が崩れ去る思いにとらわれた
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:01:33.69ID:sKLrx1Ry0
自信が無いのではなく金が無いんだよ
他人が他人のことを自信が無いというのは極めて客観性に欠ける表現だ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:01:35.12ID:JWDCg9ko0
ハーレム制にすれば人口問題解決するんじゃないのか?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:01:37.80ID:/cOm70gW0
>>869
基本、不動産屋と税理士に丸投げだから。
ネットバンクで収支確認して、補修の手配して新しい人の身分照会するだけかな
普段は家で引きこもってゴロゴロ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:01:43.87ID:IbtL4duP0
>>861
女は子を産んだ時点で別の生き物になるからな
私が思うにあれは女ではない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:01:50.91ID:1KBke/tK0
>>59
なんかロマンチストやね。
んなこたあないよね。金があれば風俗行くよね?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:01.86ID:DG+0tv5O0
所詮女の記事だなw
再婚の男女差のわずかな是正に囚われて、
結局、結婚率を固める、少子化を改善するという
絶対的に求められた方向から逸れてるw
頭悪いなあ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:05.69ID:XDWeFf4w0
いやまぁ、必死に仕事してたら社内以外付き合う暇も無いし。
家事手伝いで見合いが来る女と違って、ニート男はそんなわけにもいかんだろうし。
あと女は現実のイケメンに群がるからな、男のドルヲタなんか児戯に等しい。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:13.64ID:IqSHVUZo0
個別の問題とマスの問題が区別できてないアホが多いな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:21.67ID:tAeKr3KpO
女だけじゃなく男も年齢でふるい落とされる
けど男はちょっと年くってる位無問題だと思ってる
年収が上がれば結婚出来るも同様
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:31.42ID:sKLrx1Ry0
というか記事が長すぎて読む気が失せるわ
そこまでだらだら仰々しく言うほどのことか
「金が無い」これだけでしょ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:45.99ID:aXJ0MhF90
>>280
戦乱の地域が狙い目
今だとシリアとか。

系類が全員死んだり行方不明になっていたり。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:46.77ID:tyaUWDHW0
生きてるうちにエロ家政婦ロボットが出来ると信じてたのに!
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:47.66ID:opAONThF0
>>632
いやなるぞ
孤独死を基準に人生設計すればその分の余暇や金を趣味に回せる
恋愛なんぞという不確定な博打に溶かすこともない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:50.63ID:3DFvUDzY0
>>874
お前みたいなブスにモテたってしゃあないやろwww
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:53.29ID:KZvmAg+j0
天野 馨南子( あまの・かなこ ) は原因が分からない振りしているが、
それはおかしい。

高齢の男は若い女を娶って子を産ませる動機はあるし、
それは生物学的にも可能だ。

逆に高齢の女が若い男とくっついても子を産むのは無理だから、
子を作る目的や動機でくっつくことはない。

だから非対称になるのだよ。ごく当たり前のこと
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:58.37ID:/23d4bL80
40、50代ジジイのみじめなスレwww
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:02:58.93ID:mK7Nunde0
お金を払えばJKとセックスできる時代に同年齢のババアとかw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:03:02.88ID:V+JzkHC+0
男にとって結婚って得られるものが癒しだけだからな
女は経済面とかもあるけど
本当に一生一緒にいたい人ができなきゃ結婚しないだろうね
ハイスペ程ゾゾ社長みたいに未婚でも子孫は残せるんだし
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:03:08.89ID:DLEvV9iq0
>>875
離婚率三組に一組なわけない
分母がその年に結婚した数で分子がそれまでの婚姻者から離婚した数
数字のトリックというやつだから真に受けるなよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:03:12.47ID:DG+0tv5O0
>>910
まずはそれだよなあ
年収5000万ごとに妻1人づつ追加で持てるようにすればいい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:03:24.35ID:1fqzS1X90
>>899
だったら離婚率は上がらんだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:03:31.80ID:Hi/sW4+W0
   *      ./.:.:.:.:.:.(⌒*☆*⌒)    °
      +   .|.:.:.:.://(__人__)~
          \/×  /ヽ.:/   アキエの♪
           ((  ^   (  ^ ))
           .゚∧  ノ・ ・) ∧    税金搾取って
    。       )人 ´ ⌒ 人(
Y⌒)          ノ  ニ イ_   ° 罪よね♪ ウフフ
☆*⌒)    (二二二      二二つ     *
人__)~Y⌒)     人。 人 。ノ    +     (⌒Y⌒)
(⌒*☆*⌒)    (      ノ      (⌒Y⌒(⌒*☆*⌒)
Y⌒)(⌒Y⌒)    >  Y_/   (⌒Y⌒)*☆*⌒)__人__)~
⌒)(⌒*☆*⌒)  〈_/ ノ    (⌒*☆*⌒)人__)~(⌒Y⌒)、
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:03:41.09ID:d9W1vbKO0
結婚したがらない男が増えた
結婚できない男も増えた

自由恋愛で一人の男に複数の女性。
お節介なお見合いが無くなった。

受動的な人だったらなかなか機会がないまま日々が過ぎて40代50代になってしまうのかも
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:05.01ID:u1PeAEQ80
>>911
不動産で楽なのは軍用地な。
青色申告をネットでするだけ。
誰にも会わずに住む。
アパートの経営なんて最も苦労する部類だわ。
うちの実家もやっているが(笑)
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:05.94ID:1PyV9d720
>>827
ニャー
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:11.12ID:llnwhBJW0
おたくらの好きな淘汰が始まる
ただおたくらは自分が淘汰される側だったのに気づかなかった
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:13.47ID:sKLrx1Ry0
そもそも何が問題なわけ?
そういう風になる政策をわざわざしてきたとしか思えないわけだが? とくにこの20年
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:14.01ID:Nr4Er8XU0
だが、ちょっと待ってほしい。子を産むことは本当にお国のためなのだろうか。我が子は上流の養分にすぎないのではないだろうか。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:14.93ID:vhJOder80
>>907
若い頃は、爽やかな好青年だった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:29.16ID:IqSHVUZo0
>>918
いや、昔ほどカネのハードルは高くないぞ
女性向け雑誌で「女子力」連呼してるが
あれは「男ウケ」をオブラートに包んだだけの女語だからな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:30.87ID:rvi+LwQ60
>>927
高所得ほど「一生一緒にいたい人」がみつかって
低所得ほど「一生一緒にいたい人」が見つからないってのが、哀しいな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:32.92ID:NWEqwB4B0
劣化スーパーサイヤジンになったか。元気玉も使用不可になって戦闘力も落ちとる。いままで下だったヤムチャ、てんさん、ギョウザチビとハゲはコツコツ戦闘力あげて負けそうな状態だな。カスやな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:34.71ID:MglCre1e0
金がない暇がない将来がない
こうなってはこうなるのは当然よ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:37.57ID:FzxyjV6u0
>>863
そういうことに気づくのは、親が年取って自分が40歳くらいになった時なんだよね
そこで愕然とするんだな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:47.90ID:GRF2uHj90
一夫一婦制にこだわる意味はないよな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:05:13.75ID:IqSHVUZo0
女が男に媚びなくなるとバブルの時みたいにおっさん化する
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:05:15.33ID:/23d4bL80
>>875
自分のまわりみてごらんよ あ、ひきこもりかwww
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:05:19.87ID:7HDJG41B0
>>94
100パーセントはない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:05:31.70ID:ZrLu4lDB0
一夫多妻にすればいいだろ
労働人口の2000万人が非正規の時代だぞ
結婚できない奴が増えて当然の社会なんだよ
国の人口を抑制するのが国の方針なんだよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:05:32.34ID:lTeIEigN0
非正規同士でも当たり前のように結婚できて、当たり前のように子どもを作れるような世の中にしてもらいたいな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:05:33.25ID:1q17ZxPQ0
既婚者からは独身を羨ましがられることが多いけどね
結婚しても良かったなと思えるのは最初の二週間だけと言われた笑
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:05:39.20ID:sVgxDvnP0
昔は手に職さえあれば貧しくても食えた
昔は成立した職業が事実上消えた
だから適齢期になれば周りが世話焼いて無理矢理にでもくっつけた
容姿になど文句いわせなかったし、互いに文句つけようのない組み合わせをした

簡単な話、時代が変わった
それだけ

 
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:05:40.34ID:n3LebTBv0
誰にも愛されてなかっただけだろ認めろよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:05:46.68ID:yfE75azM0
犬や猫を買っちゃうと、寂しさは満たされてしまうから、
性欲が強くないと、もうそれで生涯独身一直線になってしまうんだよね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:05:58.58ID:9NEpGZRQ0
>>574
種の保存って、突き詰めて行けば 「直系残すの無理そうでも種全体の生存にシフト」これじゃないの?
直径の子孫とかただの自己満足に過ぎ気がするw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:06:04.80ID:nA6BDB580
結婚するデメリットしかないじゃん
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:06:11.27ID:1fqzS1X90
一夫多妻というか
多夫多妻でいいだろ、一夫一婦とかやってるのがアホ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:06:28.12ID:eInwHYpQ0
独身ネトウヨは反日
国の恥
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:06:29.33ID:D/s9Csp70
働き盛りの会社同僚も結婚もしない、子育てしないのめちゃくちゃ多いな。
結婚が難しいものになった
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:06:44.01ID:3fKR8tRZ0
>>146
彼女がいないのはいろんな理由があるんだろうけど
大きな要因は結婚しなくても困る事がないからだと思うよ
どうして団塊世代は彼女がいた人が多いのかを調べたらわかるよ

置き換えるとなかなかの悲哀w
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:06:44.49ID:rvi+LwQ60
>>946
横やが

ttp://kosodate-p.com/archives/1603
「3組に1組」のウソ?1000人に5人程度の日本の離婚率
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:06:49.26ID:W9pWr84g0
真面目だから結婚しません
嘘と矛盾だらけの世の中に食い殺されるから
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:06:49.37ID:/23d4bL80
平成すべり婚で結婚ラッシュ出産ラッシュ続くよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:06:52.84ID:DG+0tv5O0
>>952
頭悪いなw
100%に「近い」つってるんだから、それは100%じゃないだろ。
そして>>94は正しい現実のデータ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:06:56.62ID:IqSHVUZo0
男に取っては実質親権ゼロになってるのがデカい
努力が積み重ならない
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:06:58.47ID:1PyV9d720
嫌儲十訓
一、余計に使うな
二、簡単には買うな
三、捨てるな
四、無駄使いするな
五、贈り物はするな
六、組み合わせだけは買うな
七、きっかけを感じたら逃げろ
八、季節を感じろ
九、流行は無視しろ
十、混乱は高みの見物だ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:07:00.64ID:MglCre1e0
>>962
金があまり意味のないほど金を持っていたら
メリットしかないぞ
労働力なんだからな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:07:12.92ID:u1PeAEQ80
>>954
その2,000万人のうち氷河期世代の非正規雇用はたったの66万人。
(笑)
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:07:17.47ID:DLEvV9iq0
>>946
離婚率、数字のトリックでクグれ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:07:32.22ID:sKLrx1Ry0
自信が無いからということにしておけば、自信を持ってもらえる余地がまだあり、あたかも何か解決策があるかのように言えるからな
そんなものは無い
百歩譲って、今まで数十年出来なかったことが何で今からできるのか?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:08:00.85ID:rvi+LwQ60
>>946

>>969からの引用

>3組に1組が離婚のウソ
>よく、「3組に1組が離婚する」と言われますが、これは国内で一年間に離婚した人と、
>結婚した人の数を単純に割った指標です。

>ちなみに、平成28年度の婚姻数は、620531組。
>離婚は、216798組です(厚生労働省政策統括官付参事官付人口動態・保健社会統計室, 2017)。
>これを単純に割って「約3組に一組が離婚」となります。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:08:02.06ID:B5Ld5BkP0
実感としては
・男の未婚率が高いのは一定の年収があるから
・女の未婚率が高いのは一定の年収がないから

のような気がする
これからどんどん女性の未婚率上がっていくよ
結婚したい男は「専業主婦でいいよ」といえばバカモテだ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:08:02.61ID:MXM0a+zJ0
http://kosodate-p.com/archives/1603
>配偶者がいて、離婚する人の割合は1000人中5名程度

これを信じると離婚は100組に1件?
自分の実感からしてもっと多いはずなんだけど
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:08:04.44ID:sVgxDvnP0
>>956

それは慰めだけどね

悩みの質が違うというだけだよ
独身と既婚者とでは本質的なところで話は合わない

たがいに解ったフリしてるだけ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:08:31.21ID:llnwhBJW0
>>961
天皇ですらわずか1500年の歴史しかないからな
人類なんてなん万年も前からあるのに
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:08:31.75ID:IA2hNL4U0
>>751
某テレビ局でPDしてるけど若い頃アナウンサーやれば?と言われた程度の容姿ではあった。
モテてもいた。不思議とフィーリングが合うという大したことない理由で結婚したけど。
年行くとばばあになる。
だからモノは勃たなくなる。
若いお姉ちゃんには勃つけどね。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:08:36.46ID:u1PeAEQ80
>>979
お前ら金があるなら、美人のシングルマザーを助けてやれ。
私は遠慮するが。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:08:53.13ID:36PS61Z+0
>>969
「3人に1組が離婚」とかいうマスゴミのバラ撒いた大昔のデマをいまだに本気で信じてる人がけっこういることに驚愕する
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:09:01.68ID:EporBvJZ0
>>979
男は50までに結婚できなければ
そのまま自殺を考えろってこと
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:09:16.10ID:rvi+LwQ60
>>983
ttps://president.jp/articles/-/20926
正視に耐えない残酷な現実「男性の年収と未婚率」
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:09:17.78ID:yv1hK+By0
病気するやつは結婚なんかするなよ。

どんだけ甘えてんだ?

おんなをママ代わりにすんな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:09:37.29ID:KVzXoa+e0
フィーリング合う人と巡り会わんかったわwwお互い他人だからね〜借り50過ぎに結婚出来ても何をするのって感じ?

日本って金の掛かる事ばっかじゃん税金の種類何個有るの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。