X



【交通】何が日本一? 1日10万人超も訪れるサービスエリア「海老名SA」人気の理由 海老名メロンパン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/08/15(水) 10:19:26.48ID:CAP_USER9
海老名SAは4つの「日本一」 人気店目的で訪れる人も

バラエティ番組のサービスエリア(SA)グルメ特集などでは、必ずと言ってよいほど紹介されるのが海老名サービスエリアです。
「日本一」と紹介される機会も多いのですが、海老名SAには「日本一」を飛び越えて「世界一」の記録を持つものや、「日本初」となるものも存在します。

日本で最も利用者数が多い海老名SAの魅力を画像でチェック(14枚)

首都圏で東名高速を利用する人なら、一度は訪れたことがあるであろう海老名SAは、休日になると上下線を合わせて1日の平均利用者数は10万人を超えるといいます。
なぜこれほどまで人気があるのでしょうか。

海老名SAがオープンしたのは、1968年。この年の4月に東名高速道路 東京IC〜厚木IC間の開通に合わせる形で開業しました。ちなみに港北PAも同時オープンしています。
大規模リニューアルで現在の形に整備されたのは下り線が2011年4月で、このとき、レストラン、フードコートの座席を185席から258席に増設し、
新たに高速道路初出店となるシリアルスイーツ「シュガーバターの木」をはじめとした新たなお店がオープンしました。

一方、上り線は2017年7月に EXPASA海老名としてグランドオープンし、従来からあった1階の店舗には高速道路初出店の「柿安」や人気スーパー「成城石井」、
2階のフードコートには、「ザボン」や「たいざん」など東名沿線の人気店がずらりと顔を揃えています。

●気になる海老名SAの「日本一」とは
・利用者数
・利用車両台数
・日本にある高速道路SA/PAの売上高
・レストランやカフェ、コンビニなどの店舗数

ざっと挙げるだけでも海老名SAにはこれだけの日本一があるのです。

近年はそのほかのSA/PAも大幅リニューアルされて規模も大きくなっていますが、海老名サービスエリアのダントツ人気はどんな理由からなのでしょうか? 
海老名SAを管理しているNEXCO中日本の広報室に聞いてみました。

「海老名サービスエリアは東京から東名高速に入って約30kmという場所にあるため、交通量が多いという理由もありますが、週末は多くの家族連れでにぎわっており、ファミリー層の利用が多いことも特徴です。
ベビー用品の販売やベビー用の施設が充実していることで、赤ちゃん連れでも安心してご利用になれます。
SA内は高速道路初出店のお店も複数あり、テイクアウトのお店も豊富で、2階のフードコートにも数多くの名店が揃っています。海老名サービスエリアを目的に訪れるお客様が多いことも、利用者数が多い人気の理由だと思います」

●2016年10月1日〜2017年9月30日の1日平均利用者数(※NEXCO中日本管内SA/PA)

1位 海老名(下) 平日2万8000人 休日5万6000人
2位 海老名(上) 平日2万人 休日4万5000人
3位 足柄(下)  平日2万2000人 休日4万2000人
4位 足柄(上)  平日1万7000人 休日3万人
5位 談合坂(下) 平日1万6000人 休日2万9000人
6位 談合坂(上) 平日1万6000人 休日2万7000人

なお、NEXCO東日本管内トップの守谷SA (下)は平日14400人、休日21700人。同西日本トップの草津PA(下)では平日1万6000人、休日2万7000人とのこと。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180815-00010000-kurumans-bus_all
8/15(水) 7:10配信

https://www.jalan.net/rentacar/drive/wp-content/uploads/2018/04/SA07.jpg
メロンパン
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:35:17.06ID:dlnU16cl0
>>47
ソーラーパネルがよほど珍しいみたいだな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:36:35.05ID:knDyJI2o0
もちポークだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:36:36.71ID:AuT9tO4J0
観光客からのぼったくり
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:39:14.51ID:qaUr6SGQ0
熊本行った時にレンタカーで高速乗ってSAで辛子蓮根串を売っていたが
これを海老名でも売らないかな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:40:19.71ID:g4LCSa2u0
>>43
駿河丼は美味いけどSAのは大体高いな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:41:06.97ID:m4RlkTdo0
>>2
普通の人には排ガスの臭いはわからないからな
タバコより安全だし問題なし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:42:01.08ID:idsqZ68g0
    /⌒⌒⌒\_
   ノ         ヽ
  ノ  _ノ_ノヽ(___  ヽ
 ( ノ        ヽ )
  | | <三\ /三> | |
 (V  (・)  (・)  V)
  |     (  )     |
  人   ノ  ̄ ヽ   ノ
   \  ̄ ̄ ̄ /
    /\__/\
    |   ヽ V /   |
    | |   / /  | |
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:43:39.81ID:DBlOWtIM0
初めて海老名に行った時はびっくりしたな
今でこそ規模の大きいSAは珍しくないけどそれでも現状まだNo1のSAかな
飯を食うなら場所を問わずPAに限るが
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:45:37.44ID:YoEt406r0
>>8
そういう場所にあれば良い店も出店したいと思う。ロケーションの良さ
>>107
しゃあ覗くな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:46:30.12ID:wuX9Nnja0
頭悪い奴がうじゃうじゃで行きたくない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:53:19.97ID:TwndxnjZ0
>>7
その理論なら石川と蓮田はもうちょっと賑やかに大きくしても良いw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:53:24.08ID:AuT9tO4J0
トイレが一部液晶タッチパネルだから
トイレだけは使うわ

馬鹿そうな家族づれは見ない方がいい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:56:48.95ID:UxHIUxSa0
>>47
刈谷のほうがすごいよ
あそこ1日遊べるじゃん
海老名はただの休憩ポイント
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:00:11.80ID:fqM/TAhc0
>>1
小型、普通車の駐車場を立体にしろ。
駐車場まで渋滞になってトイレに行けねーよw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:05:18.58ID:y4cGTM780
糖尿病の避けなければならない食品のトップにメロンパンw 
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:08:44.09ID:CnnBdxUi0
>>119
遊園地に温泉にショッピングセンターにレストランにと何でもあるよな
一般道からも入れるし高速道路併設のレジャー施設だわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:14:42.77ID:l5jY/pJdO
トイレで苦労するとこだな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:18:47.91ID:LGaBPuxq0
普通のメロンパンでたいして美味しくもないし、

上のフードコートも期間限定の2000円のうなぎを注文したら中国産の鰻でお湯のパックのやつだった。不味くて残した
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:21:17.62ID:2aux9BSi0
>>12
こういうのの利用者数って、どうやってカウントするんだろうな?

レジ?トイレ?監視カメラ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:22:40.81ID:SwrNbvaR0
土産物を買うのに寄るけど
混んでたらパスして足柄まで走る
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:23:07.95ID:Uc/xyAeJ0
>>41
文章がよくわからないけど
海老名のメロンパンはどれも一個200円以上するよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:25:16.91ID:pdo4e9Nv0
なんつーかデパ地下でいいだろって感じだよな。トイレ休憩しかせんが
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:31:43.34ID:6nTS3jrv0
あれか?大阪のおばちゃんが男便所にキャーキャーいいながら入ってくるてとこか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:35:13.60ID:V8npq5/z0
最近オープンした新名神の宝塚北サービスエリアも、宜しく!宝塚歌劇団OGのパフォーマンス、手塚治虫グッズ、ベルばらグッズに神戸物産と見どころ多いよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:35:51.81ID:VBpI4Cw60
夜の11時くらいに着いたら、フードコーナーの客席が2/3くらい埋まっていて戦慄した。
この時間にこんなに人がいるなら、休日の昼間とかどうなるんだ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:36:37.51ID:yGnUn0Na0
マスター国内利用 MTF エビナサ-ビスエリア
マスター国内利用 MOM エビナサ-ビスエリア
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:39:11.08ID:0cCiQt2h0
パーキングエリアは有名でも、海老名駅前はビミョーだよね。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:45:44.08ID:sP1+52RM0
>>69
ぽるとがるのメロンパンなら近所の西友で売っとる。
同じ系列じゃないかな(未確認)

まぁまぁうまいが同じ味かと言われるとわからん。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:47:04.49ID:UWtysAQV0
単純に東京に近くて立地がいいからだけなのにそれじゃあ話題にならないからって後付けが酷いな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:48:55.33ID:OxrM0rnm0
>>79
よぉ!貧乏人
(ツッコミ待ちみたいなんでかわいそうだからツッコんでおいてやるわ)
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:50:52.90ID:lV7aLJrE0
「馬鹿どもは名物を本当に美味いもんだと思ってる」と思ってる馬鹿が集うスレだなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:51:10.90ID:QVzGUje40
>>4
常磐道でも守谷SAが大人気。
その先は首都圏に入ってしまって、トイレがない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:53:14.72ID:OxrM0rnm0
>>138
JRの海老名駅周りが開けてきててこれじゃない感が
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:53:20.81ID:qaUr6SGQ0
>>138
自分が海老名で通っていた頃は駅前にビナ1くらいしか高い建物が無かったな。
駅裏は野球グランド。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:54:20.61ID:7xSKygld0
ピコーン!
サービスエリアにちょいの間があれば、渋滞のイライラ解消できるのな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:56:16.56ID:PSqUHmEj0
>>117
蓮田は近すぎなんだよなあ
下りだとまだSA寄るには早い、のぼりだとあとちょっとだから、とスルーしてしまう
佐野SAは充実してるよね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:58:04.29ID:+uWaU8URO
「お嬢様聖水」と言う女性向けのエナジードリンク売ってなかった?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:00:51.65ID:320Y4cDP0
サービスエリア業界の機関紙では海老名なんて全然人気無いぞ?

上りは1位談合坂、2位初狩、3位友部、4位かみさと、5位諏訪湖
下りは1位初狩、2位双葉、3位談合坂、4位かみさと、5位佐野

機関紙では5位以下の順位は書いてないのだが、
最下位だけは書いてあって、上りも下りも海老名だった。
サービスエリアの本質を理解している業界人が発行してる機関紙だから
「海老名はクソ」という認識で間違いないんだろう。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:01:51.59ID:Odon1aBY0
昔の方が美味かったような気がする
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:02:52.35ID:Odon1aBY0
>>147
海老名SA入るのに渋滞してんだよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:03:21.74ID:eCYPqWci0
静岡SAはガンダムショップが24時間じゃなくなって使えなくなった。

岡崎がきれいで良いな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:05:00.64ID:VKEPz1NY0
下りはちょうどそのころ疲れるから
上がりは渋滞にはまる前にウンコするから
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:06:20.93ID:lezOumaV0
都市高速の渋滞から介抱されて、やっとトイレに行ける場所ってだけだわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:07:36.41ID:QIQv5H6g0
海老名SAと駒門SAの湧き水は塩素消毒してある。
知らずにポリタンクに入れて持って帰ってる人みると笑えるw
これ豆な
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:07:59.55ID:6XjFH6bB0
>>152
まぁ、嫉妬だろうな
そんなのに左右されないほど人気は不動のもんだし
100%潰れることがない千年王国ってすげーよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:09:08.17ID:bN5DO8w/0
SAのメロンパンなら新東名の浜松で食べたのが美味しかった
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:10:25.14ID:QIQv5H6g0
オレが好きだったのは名神の多賀SAと養老SAだな
東北道だと安達太良SAと佐野SA
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:10:53.61ID:hsVrijFX0
浜名湖SAもよかったな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:10:56.95ID:lezOumaV0
首都高速内にパーキングエリアの一つでも作れば、海老名はスルーされるよ
入って出るまでに時間が掛かるから
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:14:49.08ID:ZERPZDpI0
昼の11時くらいに投票所着いたら、フレンドの客席が2/3くらい埋まっていて戦慄した。
この時間にこんなに創価信者がいるなら、引っ越ししたらどうなるんだ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:30:01.57ID:q4cm3nmD0
SAって特別うまくもないものを無駄に高く売ってるイメージしかない
せいぜいコンビニでお茶とおにぎりくらいしか買わない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:36:53.80ID:SgXrsEzO0
スキー場だとカレーかラーメンしか食べないが
高速だとラーメンか蕎麦しか食べない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:22:21.99ID:PIS4Tws20
下りのぽるとがるばっかり取り上げられるけど
上りでひっそりと神戸屋がメロンパン売ってることも思い出してあげてください
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:24:51.79ID:9kNRiR4z0
東名・新東名が一番ドライブイン豪華だよな
さすが三大都市つなげてるだけある
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:26:42.21ID:oD2+dBq40
>>109
SAは全般的に黙っていてもお客が入るから、高かろうが不味かろうが内容はどうでもいい!新しいPAもその傾向にある。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:27:35.54ID:sP1+52RM0
>>177が腕組みしてドヤ顔でレス待ち中
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:28:50.98ID:9kNRiR4z0
SA入りの渋滞で怖いのが退避線はみ出して路側帯まで並んでる時
ケツから突っ込まれそうで・・
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:30:09.87ID:9HPrOfMp0
オシッコしたいだけなのにめんどくせえよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:30:21.61ID:kXmYN8d30
新しいSAはイオンのフードコートみたいに家族連れやガキがうるさくて最悪。
メニューもいかにもチェーン店的な小洒落たものとか、
地元名産をむりやり絡ませた正体不明の創作麺類とか謎丼とかでもうね。

特に今の時期、よくこんな所に寄るなぁと。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:32:55.41ID:kXmYN8d30
>>164
多賀はキレイな建物とほどほどの混み具合と整理されたフードコートで、
とにかく特徴の無いサービスエリアだな。
なんつーか、いろいろ揃っているけど何も特徴が無い。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:35:19.54ID:kXmYN8d30
>>175
深夜にポツンと開いている麺コーナーでたべる薄〜い出しつゆのきつねうどんがうまい。
サービスエリアとは名ばかりの小さいポンコツエリアで食べるのがイイね。
新名神開通で縁がなくなりそうだけど。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:38:04.51ID:/QqetwPT0
行ったことニャア
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:39:11.44ID:TwndxnjZ0
海老名に止めてたら、車上荒らしに遭って、盗まれたのは旅行雑誌入れたカバンだけだったが、レンタカーのサイドウィンドウを弁償する事になった思い出
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:40:10.08ID:sP1+52RM0
>>180
ドライブインww
久しぶりに聞いたw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:40:27.68ID:PIS4Tws20
中井はもうちょっと何とかならんのかね
海老名が混むし初狩のようにポテンシャル持ってるぞ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:44:04.85ID:Ln8hjifa0
このメロンパンって、メロンの味が濃いんだよね?
メロンパン好きだけどメロン嫌いだから、ここの多分ダメ
メロンの味付けはされてないのが好き
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:46:27.74ID:kK62BMEr0
ワイ安佐SA常連、真夜中は客はワイだけ
店員はオッサンが2人のみ
一人で出雲そばを啜る
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:52:02.89ID:KQamltOe0
湾岸長島PAだろ楽しいのは
足湯も観覧車もあるぜ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:58:10.02ID:NM/T+rsI0
>>1
日本人には常識だろうが
情弱と地理音痴の為には
「神奈川県」くらい本文に
加えても罰はあたらんだろ
うに。オレはヤフッた。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 15:02:58.27ID:P3jOsMI/0
メロンパンは園児の頃から苦手。
あれがどうして美味いのか理解
出来ん。メロンとは程遠い
香料で気持ち悪くなる。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 15:20:06.03ID:kXmYN8d30
最近は落ち着いて食べられるレストランが省略されてきて残念。
それでも北陸道は比較的フードコート感の少ないSAなのでお気に入りの高速道路だな。
有磯海SA下りのレストランはニューオータニ系列のレストランだから雰囲気も良いし。
1500円程度で御膳が食べられるからゆったりできる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況