総踊り
http://agora-web.jp/archives/2034237.html
日本のキャッシュレス決済比率が世界的に見て低いことは、最近メディアでもよく報じられているのでご存じの方も多いだろう。経産省の資料によれば2015年時点で韓国はキャッシュレス決済比率が89.1%、中国は60.0%、スウェーデンは48.6%、アメリカは45.0%の一方で日本は18.4%とドイツに次いで低い。政府はこれを2027年までに40%程度まで引き上げたいようだが、実現には大変な困難がある。
この背景には、強盗や盗難の危険が少なく、偽造紙幣もほとんどなく、ATMが至る所にあるので、現金決済に不自由を感じないといった日本の特殊事情があるが、それだけではない。特に現在日本のキャッシュレス決済の中心となっているクレジットカード決済については、解決すべき様々な課題がある。
インターネット上の買い物についてはクレジットカード決済が進んできているが、お客様がお店に来て決済する対面決済の世界では、まだまだカード決済の比率は低い。特に首都圏を離れて地方に行けば、依然として現金決済が完全に主流である。
これには幾つか理由が考えられるが、その最大のものは、カード決済をした際に、お店(クレジットカードの加盟店)がクレジットカード会社に支払う手数料が高いことがあげられる。日々厳しい競争にさらされ、利幅が薄くなっている加盟店にとって、以前よりは低くなってきたとはいえ、売上代金の3.5〜5%、業種によってはさらに高い手数料をカード会社に支払うのは容易でない。手数料が仮に4%だとして、月商が100万円の商店は毎月4万円を支払わなければならない。残り96万円から仕入、家賃、人件費などを払うのだから、この4万円は痛い。
また、高い手数料のほかにも、クレジットカード決済だと売上金の入金が、通常半月から1か月後になることや、狭いレジの周辺に、クレジットカードの決済端末を置くと狭い場所がさらに狭くなってしまうというデメリットもある。複数のクレジットカード会社と契約すると、場合によっては複数の端末を置く必要が生じることもあり、レジ回りが端末で占拠されるだけでなく、店員もそれぞれの端末の使い方に習熟する必要が生じて大変だ。
一方でクレジットカード決済にすることのお店にとってのメリットといえば、クレジットカード払いだとお客様にポイントがたまるので、お客様がほかの店に行かずにクレジットカードが使える自分の店の方に来るようになることが考えられるが、実際にはその効果は目に見えてあるわけではない。
手元に現金の持ち合わせがないお客様がいてもカード払いができると商売の機会を失わずにすむというメリットや、カード払いにすれば売上金を金融機関に入金する手間や日々の釣銭の用意が不要になるほか、現金の受け渡しミスや店員による現金のちょろまかしといったことが無くなるといったメリットもある。
しかしこれだけでは、お店の店主にカード決済の導入を決意させるには不十分だと思われる。実際私も、7年間クレジットカード等に関係する会社にいて加盟店開拓をしたが、なかなか容易ではなかった。
したがって、クレジットカード決済の普及を図るためには、まず加盟店が高いと感じている手数料を下げることが必要であり、実際、経産省も手数料を低く誘導したいと思っているようだが、クレジットカード会社にはクレジットカード会社の事情があって、もうこれ以上大幅な引き下げは難しい状況にある。
この点に関しては稿を改めて論じたいと思うが、日本のキャッシュレス化は、クレジットカードの利用拡大を目指すだけでは無理だと思う。
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534305852/
最初 2018/08/14(火) 16:31:35.03
探検
【話題】クレジットカードがキャッシュレスの主役になれない理由★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/15(水) 17:26:54.10ID:CAP_USER9
952名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:43:53.71ID:BfFs8V9l0 露天商相手にキャッシュレス取引強要する馬鹿が生息してるようだ
953名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:44:56.91ID:cr/S69br0 いくら使ってんのか現金よりわからないのが問題だよ
カードもお金みたいに使えば使うほど欠けて行くとか色が変わっていくとかすればいいのに
カードもお金みたいに使えば使うほど欠けて行くとか色が変わっていくとかすればいいのに
954名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:45:01.50ID:YC5PEbBQ0956名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:45:48.42ID:rlDLIgTg0 >>939
と言いつつ俺はIDだけどな
と言いつつ俺はIDだけどな
957名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:46:03.56ID:Wb38onzg0 クレカや電子マネー、禁止して、現金一本化したほうが
会計早いんじゃないか?という店は、多々あるよな
会計早いんじゃないか?という店は、多々あるよな
958名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:47:07.72ID:cr/S69br0 >>957
今のレジは自動計算だしな
今のレジは自動計算だしな
959名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:47:33.59ID:/jvQAR0y0 すごく簡単で便利な状況を提供できてないからに尽きる
現状ですでに便利だと思う人間とそうでない人間が混在するレベルにまでしか
サービスとして到達してないということ
現状ですでに便利だと思う人間とそうでない人間が混在するレベルにまでしか
サービスとして到達してないということ
960名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:47:36.19ID:0f+vKZ9s0 何言ってんのか全然分からん、クレカが主な支払い方法だわ
むしろ電子マネーとか一々アプリ起動させるのが面倒
むしろ電子マネーとか一々アプリ起動させるのが面倒
961名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:48:09.65ID:YC5PEbBQ0 >>953
Web明細なんて現金よりわかりやすいだろ
Web明細なんて現金よりわかりやすいだろ
962名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:48:49.43ID:p0J1fMbj0963名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:49:35.86ID:cr/S69br0964名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:49:58.98ID:BOvD1ImL0 持ち合わせがないってのは決して悪い事ばかりではない
965名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:50:37.87ID:az4UB8n20 そら、無記名スイカに行くわな
券売機で買えて コンビニで使える
券売機で買えて コンビニで使える
967名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:51:24.23ID:YC5PEbBQ0 >>963
だからその場でわかると言ってるんだが
だからその場でわかると言ってるんだが
970名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:52:25.62ID:uK4TD+UQ0 デビットカード誰も使わないのでわかるじゃん
日本じゃクレジットカードは貧乏人の借金カードでしかないんだよ
日本じゃクレジットカードは貧乏人の借金カードでしかないんだよ
971名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:53:57.29ID:cr/S69br0972名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:55:08.88ID:p0J1fMbj0 >>963
銀行で現金を引き落とした時の
手数料も馬鹿にできなよ。
一回200円として月10回として
2000円は飛ぶからね。
その分、年会費無料のポイント付き
クレカで支払った方がお得。
Tポイントとかポンタとか、貯まりますよ。
銀行で現金を引き落とした時の
手数料も馬鹿にできなよ。
一回200円として月10回として
2000円は飛ぶからね。
その分、年会費無料のポイント付き
クレカで支払った方がお得。
Tポイントとかポンタとか、貯まりますよ。
973名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:55:10.71ID:0f+vKZ9s0 幾ら使ったとか一々考えてる奴は貧乏人か散財グセのある奴だな
そもそも一月前の支出を思い出せもしないのかと
そもそも一月前の支出を思い出せもしないのかと
975名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:56:09.55ID:f7TEktTv0 このスレも貧乏人が多いなあ
976名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:56:17.33ID:cr/S69br0977名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:56:17.65ID:Pypzcnpb0 自己管理できる人はクレジットカードを使ってても何の問題もないけど
リボ払い地獄にはまったりするような奴は使わん方がいいな。
リボ払い地獄にはまったりするような奴は使わん方がいいな。
978名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:56:55.43ID:3yI3tNti0 >>972
無料の時間帯に引き出せば良いんだよ
無料の時間帯に引き出せば良いんだよ
979名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:57:03.68ID:YC5PEbBQ0981名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:57:41.01ID:xv5oJenn0 クレジットはスキミングとかあるからなあ。
983名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 07:58:32.05ID:cr/S69br0986名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:02:44.10ID:/jvQAR0y0 話が平行線だよ
現金による管理を主体にしてきた人が
カードに切り替える導入の手軽さが無いんだよ
使ってて便利、さらに便利、さらに便利にー!って言っても無理
老人率の高い日本で何かを切り替えるってことはこういうことなんだよ
現金による管理を主体にしてきた人が
カードに切り替える導入の手軽さが無いんだよ
使ってて便利、さらに便利、さらに便利にー!って言っても無理
老人率の高い日本で何かを切り替えるってことはこういうことなんだよ
987名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:02:52.16ID:hv5VmsWU0 月々有限からの減算思考と
月々増加の違い
かもよ?
月々増加の違い
かもよ?
989名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:03:30.08ID:YC5PEbBQ0990名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:03:48.20ID:cr/S69br0 大きい買い物や航空券取ったりホテルとかはオンライン決済でしてるけど
そしたら速攻でその分の金銀行に入れとく
これだけで十分管理できてる
そしたら速攻でその分の金銀行に入れとく
これだけで十分管理できてる
991名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:04:19.58ID:/jvQAR0y0 スマホでチェック
スマホなんて今時誰でも持ってるだろ
この辺から意識がスタートしちゃってるやつは
もうシステムが一つのサービスで完結してない前提条件があることにすら気が付いてない
スマホなんて今時誰でも持ってるだろ
この辺から意識がスタートしちゃってるやつは
もうシステムが一つのサービスで完結してない前提条件があることにすら気が付いてない
992名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:04:21.31ID:tGtsjwBN0 >>896
健康上の理由なら、障害者年金もらえてるはず。クレカ作れるよ。
健康上の理由なら、障害者年金もらえてるはず。クレカ作れるよ。
993名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:05:15.75ID:Pypzcnpb0 >>983
https://www.cocokarafine.co.jp/f/dsf_clubcard
http://www.osaifuponta.lawson.co.jp/
近所に店があったらここでプリペイドカードをすぐ発行してもらえるから
試しに1万円ぐらいチャージして使ってみたら。
https://www.cocokarafine.co.jp/f/dsf_clubcard
http://www.osaifuponta.lawson.co.jp/
近所に店があったらここでプリペイドカードをすぐ発行してもらえるから
試しに1万円ぐらいチャージして使ってみたら。
994名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:05:58.85ID:p0J1fMbj0 >>974
この話題、たしか2020年のオリンピックをにらんで
海外の人に、都市部から地方の田舎まで
土産物とかで、お金を落としてもらおう、という
政府の方針が根っこだったはず。
すでに小規模の土産商店に、クレカ端末の
レンタルの話が有るとか無いとか、WBSか
ガイアの夜明けか、ニュースか何かで見たな。
この話題、たしか2020年のオリンピックをにらんで
海外の人に、都市部から地方の田舎まで
土産物とかで、お金を落としてもらおう、という
政府の方針が根っこだったはず。
すでに小規模の土産商店に、クレカ端末の
レンタルの話が有るとか無いとか、WBSか
ガイアの夜明けか、ニュースか何かで見たな。
995名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:08:12.23ID:tGtsjwBN0996名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:08:28.42ID:cr/S69br0 現金派はカード持ってないと思ってるバカがいるけど
俺だって3枚持ってるぞ
使う頻度が少ないだけで
俺だって3枚持ってるぞ
使う頻度が少ないだけで
998名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:10:28.06ID:uPTnkCq3O ETCだけは便利さを認めるわ
999名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:13:03.87ID:puitbIzD0 正直、いろんな意見はあるだろうがどっちか一本に絞ろうってのはおかしい
1000名無しさん@1周年
2018/08/16(木) 08:14:31.33ID:hv5VmsWU0 クレカいりま千円
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 47分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 47分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- ヤマト運輸のベトナム人運転手、外免切替だった [261472595]
- アメリカでファミコンを「NES」として販売した理由とは?
- なんかもう高市は中国様に謝らなきゃいけない流れになってて草
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
