X



【歴史】なぜ、日米開戦に踏み切ったのか 日本海軍が選択した致命的ミス★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/08/16(木) 06:23:57.74ID:CAP_USER9
※総踊りスレ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180813-00010000-nkbizgate-000-5-view.jpg

 1945年の太平洋戦争終結から、平成最後の夏となるこの8月で、73年を経た。現在でも残る疑問のひとつは、明らかな国力差にも関わらず、なぜ当時の指導者層が日米戦に踏み切ったかだ。陸軍の暴走に政府、海軍、宮中、さらに世論までが引きずられていったかのようにも映る。しかし早期開戦を主張し続けたのは、実は海軍主流派だった。

大臣・総長・司令長官を歴任したエリート

 森山優・静岡県立大教授は「昭和史講義 軍人編」(ちくま新書)の中で、海軍主流派の行動は「それなりに論理的整合性が高い」と分析する。それがなぜ「全海軍を失う結果」(森山教授)に終わったのか。海軍の挫折は、急変する経営環境に対応していかなければならない現代企業にも、多くの教訓を与えてくれそうだ。

 真珠湾攻撃の山本五十六・連合艦隊司令長官や終戦時の米内光政海相に比べ知名度は劣るものの、海軍で主流派中の主流といえば永野修身(1880~1947)軍令部総長の右に出る軍人はいない。海軍における最高ポストは軍令部総長(統帥)、海軍大臣(軍政)、連合艦隊司令長官(艦隊)の3つ。森山教授は「70年を越える海軍の歴史で3ポストを歴任したのは永野だけ」と指摘する。昭和期に皇族を除いて唯一、生前に元帥にまで昇進したエリート中のエリートだ。

 屈託がなくて侠気があり、秀才型官僚軍人とは一線を画していたという。頭脳明晰(めいせき)で「自称天才居士」と言われるほどの自信家でもあった。海軍兵学校長時代には改革派として「従来の一方通行の暗記型から自学自習を旨とする米国流のダルトン・プランを導入した」(森山教授)。その永野が41年4月に軍令部総長に就任すると、海軍中堅層とともに対米開戦派の中核となった。

 当時の第2次近衛文麿内閣は37年から始まった日中戦争が長期化し、中国に同情的な米国との関係も悪化していた。41年6月には独ソ戦が開始。7月には第3次近衛内閣を発足させて対米関係の改善に取り組むが、同月の仏領インドシナ南部進駐が米国の反発を呼び、8月の全面禁輸を招いてしまった。森山氏は「「米国の大きな反発はないと思って進駐を進めた陸海軍の軍人のほとんどが、米国の強硬姿勢に驚愕(きょうがく)した」と指摘する。

「戦機は今、3年後は不明」

永野は昭和天皇に対米早期開戦を進言した。これは及川古志郎海相ら他の海軍首脳部にとって予想外のハプニングだった。それまで陸軍がソ連(当時)を、海軍は米国を仮想敵国として軍需予算を獲得してきたが「対米戦、とくに長期戦を戦う実力がないことは海軍首脳部や戦備の実態を把握している現場の将官たちの共通認識だった」と森山教授。さらに日米交渉における一番のポイントは中国本土からの撤兵問題だ。森山教授は「撤兵問題で日米が戦うのは愚かなことだという考えで海軍は一致していた」と言う。

 永野はなぜ早期開戦を主張したのか。米国から石油の供給が止まれば平和時2年、戦時1年半しか貯蔵がないため「日米間の軍事力の差が広がる前の有利なうちに、戦争した方がよいという考えだった」(森山教授)。

 昭和天皇から日本海海戦のような大勝利は難しいであろうと尋ねられると、永野は「勝ち得るや否やもおぼつかなし」と答えて天皇を驚かせたという。天皇側近の木戸幸一内大臣らは「あまりに単純」「捨てばちの戦い」と冷淡に批評した。多くの指導者層が木戸と同じく永野の主張を聞き流した。

 当時の日本は宮中、内閣、陸海軍らがそれぞれに組織利害を主張する分権的な政治体制だった。対米戦までの約1年半で、実に10回もの「国策要綱」が策定されている。激動する国際情勢に臨機応変に対応しようとしていたとみることもできるが「両論併記と決定を先送りする『非決定』が行われていた」と森山教授は分析する。

 日米首脳会談での解決に望みをかけていた近衛首相は米国側の会談拒否にあい、10月に退陣。代わった東条英機内閣は、昭和天皇の意をくんで外交と戦争準備を並行させる方針をいったんは白紙還元したが、結局は外交を打ち切って戦争へ向かっていった。

 永野は重要な会議で「戦機は今、3年後は不明」「英米を屈服させる手段は無い。結局は国際情勢の変化と国民の精神力による」などと繰り返した。

(続きはソース)

8/13(月) 12:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180813-00010000-nkbizgate-bus_all

★1:2018/08/14(火) 23:54:02.85
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534354718/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:24:34.06ID:unnoNtYK0
アメリカが保護貿易かまして中国利権を執拗に欲しがったからだろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:26:28.15ID:G3JObAF80
>>1
海軍なのか。
五十六は猛反対だっただろ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:26:28.66ID:Pw3goN4T0
イランが連合国の要求を断ったってだけで奇襲受けて滅ぼされたのを見たからだろ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:27:15.80ID:unnoNtYK0
当時の世界情勢、諸国の事情と政策を俯瞰した上で、日本政府の決断のみで
悲劇を免れえたというのは、大変な思い上がりである
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:27:30.90ID:x73VBoyy0
ルーズベルトが死んだのは何かの縁だ
0009三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/08/16(木) 06:27:42.06ID:ItuNobYB0
近衛内閣が資本主義への被害妄想で対米開戦のレールを轢いたからだろ。
ターニングポイントはここ、その後の軍部の動きなんて規定路線だからでしかない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:28:02.89ID:saNV+fll0
盤上で模擬戦やって何度やっても100%負けだったのにゴーサインだしちゃう当時の軍首脳部有能だわーw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:28:27.45ID:unnoNtYK0
>>4
あいつ別に海軍大臣でもなんでもないし
オモチャの指揮棒持ってただけだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:28:34.59ID:Gs6n7vji0
>>6
ホントその通りなんだけど
その当たり前の事を理解できてない人が多すぎるね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:29:22.10ID:G3JObAF80
>>11
大臣の側近直属じゃなかったか。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:29:43.23ID:tReuu7fk0
>>6
まあそんなとこだろうな
太平洋を挟んで利害対立し始めたのが一番大きい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:31:15.85ID:DzYZ14V60
>>13
山本は連合艦隊司令長官
軍令部長の下の役職で要するに現場監督者
作戦を認可する権限はないけど作戦の責任は全部負わされる、そんなポスト
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:31:33.22ID:x73VBoyy0
要するにアメリカはアジアの利権が欲しかった、日本にとってもアメリカの力が必要であった
そういうことじゃないのかな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:31:51.51ID:cRvnl4gC0
現代の中国近辺の情勢完全に見えない聞こえなーいしてるのに歴史振り返る意味なんてないでしょ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:32:11.74ID:G3JObAF80
>>15
つらいな、それ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:32:56.55ID:saNV+fll0
>>6
完全に敗戦してめちゃめちゃにされてもその後世界2位まで登りつめて幸せに暮らしてるから
当時開戦せずに適当に外交負けして我慢できてればもっとすげー国になってたんじゃねーの?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:33:25.11ID:x73VBoyy0
東条閣下はアメリカに敗戦して日本のことを頼むと言った
つまりそういうことで、アジアの秩序をアメリカに託した
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:33:36.85ID:iJIdGudO0
敗戦を防げたかどうかは分からないが、
敗戦から得た教訓はあるよね。
今の自衛隊へフィードバックされている。

・シビリアンコントロール
国会の統制、文民首相を最高指揮官とする

・陸海空統合運用体制
統合幕僚長による一元運用、統合任務部隊、
陸海空共通の防衛大学校

・リベラルアーツ教育
防衛大学校
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:34:57.63ID:x73VBoyy0
ただアメリカは民主主義で基本、戦争反対だ
アメリカに負けるためには日本から攻撃するしかない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:35:17.73ID:unnoNtYK0
>>20
まあ、日本が積み上げてきた東亜秩序をアメリカが破壊したからな

じゃあもう知らん。中国の躾もソ連との戦いもアメリカがやれよと
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:36:36.35ID:o4tyU9g10
>>6
その当時の世界情勢を知らない上で日本政府が判断したからこうなったんだよ
国際連盟脱退以降、日本が孤立主義目指した結果
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:36:56.08ID:x73VBoyy0
日本がアメリカに負けることで経済を手に入れた
アメリカは日本に勝つことで覇権大国を手に入れた

これ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:37:50.51ID:NyWeaqC60
日米が交戦してくれた方が都合がよかった
ソ連のスパイのせい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:37:53.51ID:unnoNtYK0
あーあー!

せっかく日本が頑張って中国の台頭を防ぎつつ、ソ連の南下を防いでたのになー!

アメリカくんのせいで、東亜がほぼまるごと共産圏になっちゃったなー!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:38:11.46ID:x73VBoyy0
ミッドウェー海戦はわざと負けてるからさ、そういうことだよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:38:39.82ID:kwcjMsNj0
>>1
戦争じゃなく、革命な

山本五十六達の海軍の結社達が起こしたんだよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:39:03.55ID:x73VBoyy0
日本は勝つつもりはなかった、負けるために命をかけたんだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:39:39.09ID:DfIta5Qh0
>>34
じゃあただの馬鹿じゃん
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:39:40.46ID:iJIdGudO0
>>25
朝鮮戦争とベトナム戦争は、
心情的には勝手にやれよって感じだよね。

ただ、何だかんだ米国は、同盟国として、
邪悪な共産主義のソ連から日本の自由を
守ってくれた。

あと、911同時多発テロ。
これは生中継で見てたけど、許せなかった。
「同盟国をこんな目に合わせて、絶対に許せない」
怒りに震えた。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:39:46.39ID:U2Capmp40
人体実験原子爆弾テロを2回も起こして謝罪したか?
最近もロシア?から核使って地震起こしてると批判されてたよな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:40:05.02ID:ECw+Uw/90
若さゆえの誤ちと言うのは認めたくない物だなw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:40:09.00ID:oiQfZyP+O
>>26
石油を止められたのは日本の南部仏印進駐が原因
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:40:24.01ID:VZ2kujDX0
>>34
確かにそんな風にしか見えない部分もあるよな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:40:55.94ID:oiQfZyP+O
>>27
日本はアホだよなあ
孤立主義が許されるのは資源大国だけなのに
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:41:35.15ID:G3JObAF80
>>40
つか、早期停戦が目的だろ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:42:15.56ID:x73VBoyy0
>>25
秩序が保たれていたのは経済のバランスと軍事力
これはアメリカのおかげ、資源のない日本ではアメリカがいなかったらどうなってたかわからない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:43:03.33ID:oiQfZyP+O
>>29
対米開戦は海軍主導だから米国スパイのせいでは?
海軍幹部には米国スパイがわんさか居たらしいし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:43:05.65ID:x73VBoyy0
>>40
だから英霊として靖国神社があるんだと思う
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:43:30.77ID:NyWeaqC60
>>41
主義というか、もはやアジアで大国は日本しかなかったからな
他が欧米諸国の植民地支配を受け、それを開放してたんだし
要するに、あのまま日本が欧米諸国の言いなりになってたら
アジアもアフリカみたいな歴史を歩んでいただろう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:43:32.30ID:6n65Srpl0
>>22
昨日のノモンハン特集を見た。昨今の文部省、財務省の不祥事見るにつけ官僚の無責任体質、事なかれ体質は変わらないと思った。

辻の息子が「父より偉い人は何やってたのか?」と言ったが、こいつも官僚体質の血を受け継いでると思ったw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:43:57.16ID:3NGxjDUV0
南部仏印進駐(41年7月)のタイミングが1年遅すぎたのもアメリカと戦争せざるおえないという判断に大本営をさせたとも思える。
仮にドイツのフランス侵攻(1940年5月10日ー6月25日)の期間に
日本がフランスイギリスオランダに宣戦布告して南部仏印進駐してたなら
アメリカと戦争せずに済んだ可能性は十分ありえるけど
まあ今更、歴史を覆しようないけど。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:43:57.85ID:hv5VmsWU0
むしゃくしゃしてやった

誰でもよかった
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:44:20.78ID:9mBl25az0
日本がアメちゃんにケンカ売らなかったら
少しは領土が増えてたんだろうか
まぁアホが結構おったようだから、結局同じ事になった気はするが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:45:04.52ID:Ul8H89A80
日教組 趣意

うちの生徒を戦地へと送り出すのはつらかった(育成という名目があるので自分たちは
高みの見物)から、どんな恐慌に日本が陥ろうと外交がどうだろうと戦争には絶対反対v

九条の会 趣意

戦争じゃなければどんな形で日本を攻めて貰っても構わないけど、(そのための色々な
協力は惜しまないから、会員である自分たちの)命ばかりは助けてね主席さま将軍さまv
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:45:08.90ID:NyWeaqC60
>>44
何で北方領土がソ連領として認められたと思う?
アメリカが黙認してたから
そう、ソ連はアメリカと日本に侵略した際の
領土侵略の確約をしていたんだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:45:19.32ID:m45I/ipd0
>>41
許されるというか
資源大国が孤立主義し始めたせいで物資が手に入らないから奪うしか選択肢がなかった
ブロック経済のせいではある
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:45:31.11ID:ECw+Uw/90
>>27 >>41
孤立したのは目指した結果ではなくて、陥った状況だろ。
孤立に至るまでに判断を誤ったんだろ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:46:01.67ID:x73VBoyy0
アメリカに負けるしかなかった、そういうことなんだろう
悲しいなあ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:47:43.19ID:unnoNtYK0
>>55
ん、まあ・・・・

英米の言うとおりに蒋介石の北進を叩いてれば良かっただろうな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:47:45.66ID:iJIdGudO0
>>48
インパールといい、ノモンハンといい
旧軍を批判したくてたまらない犬HK
の魂胆が見え見えで気持ち悪かったけど、

辻の息子を出して、辻を擁護したのは、
良かったと思う。
オレは辻を擁護する気持ちは1ミリもないが、
片方だけの意見だとアンフェアだからね。
0059三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/08/16(木) 06:48:06.58ID:ItuNobYB0
>>23
日本に地カがあったからだろ。
同じようにアメリカが占領してこうまで発展した国があるか?
明治時代から民主主義(当時は制限選挙だったが後に普通選挙)をやってて
産業界も資本蓄積も技術蓄積もできてたから、すぐ先進国に戻れたんだ。
近衛内閣が国家総動員法だの大政翼賛会だので軍国主義という名の社会主義化を謀らなければ、もっと違う結果も出ただろう。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:48:59.95ID:kwcjMsNj0
>>35
バカだよ
当時の明治政府を倒したい海軍の奴らが日本を負けさせるために仕組んだ革命なんだから
人間魚雷なんて作戦も日本の戦力を減らすために山本や黒亀達がやらせたんだよ

本人らはアメリカに亡命してんだから
0061三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/08/16(木) 06:49:26.33ID:ItuNobYB0
>>39
仏領インドシナに進出したのも近衛内閣だったな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:49:42.50ID:x73VBoyy0
今のロシアとそんなに変わらない、当時の大日本帝国は
ロシアには資源があるけど
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:50:10.77ID:unnoNtYK0
>>59
近衛文麿は総理大臣になるために生まれてきたような男だぞ?

惜しむらくは総理大臣をするのには向いてなかった事だが
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:51:46.71ID:iJIdGudO0
>>63
近衛文麿、村山富市、鳩山由紀夫、

この3人はダントツで、歴代最悪の首相だな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:51:50.32ID:x73VBoyy0
いずれにしてもアジアの秩序は資源のない日本では無理がある
それはインパール作戦で踏ん切りつくだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:52:28.65ID:unnoNtYK0
近衛くんは、政治家に向いてない事以外はこれ以上無いぐらい総理大臣の器だったんだがなぁ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:52:32.47ID:yJ52o/640
終戦時マッカーサーからも日本の政治は愚鈍だとか言われてるしな
日本はいつもトップに問題あり
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:53:15.20ID:KsGdFZfd0
310万人。。
本当に狂ったことやったよなあ。
信じられん時代があった。
一民間人一兵卒で犠牲になった人たち、気の毒すぎる。。
上の人間たちは総じてクズ、無能。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:53:23.09ID:fc+sn3jF0
>>60
>当時の明治政府を倒したい海軍の奴らが日本を負けさせるために仕組んだ革命なんだから

この認識は大体合ってるし、その革命後が
現在の日本だ。なんか文句あるか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:53:42.50ID:7t/zQ8v40
日本勝利だとナチはヒムラー総統で復活する?

ハイルヒムラー!
語調があんまかわんないから混乱少なそうだし
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:53:46.93ID:TwkMUu1s0
当時容共だったアメリカの、ルーズベルトの都合で日本は戦争させられた。
そしてトルーマンにより、原爆の人体実験をされた。これが当時の実態。

それをGHQにより選ばれ各界に配置された日本の社会主義者共産主義者の監視者により、
虚偽の戦前戦中戦後史を植え付けられた日本人だったが3世代目以降になってバレ、今に
至るってとこか?ww
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:54:03.07ID:qwU3j8740
◉【戦没者追悼式】天皇陛下「深い反省とともに、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願う」 おことば全文★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534315129/
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:55:03.53ID:x73VBoyy0
島国日本の本来の生き方はのんびりのほほんとしたものだったと思うけどね、外敵は海が守ってくれたんだから
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:55:10.10ID:LNBklxc50
>>47
でも今の従米・対共産圏障壁させられてる日本の現状を見る限り
明治から現在に至るまで欧米の手のひらの上で転がされちゃってるよね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:55:21.55ID:mit8Nxia0
満州にアメリカを引き込まなかったのが原因。
日英同盟分断から先は詰み将棋。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:56:02.41ID:omCj95az0
ハルノートなんて言っても今の40歳代50歳代は任天堂元社長の
故岩田聡氏が過去に開発したパソコン用OSしか思い浮かべない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:56:09.89ID:g7KQ0ibt0
>>4
開戦よりも、五十六のミッドウェー海戦での無能ぶりが。

五十六を美化しすぎ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:56:15.64ID:G3JObAF80
>>76
> 日英同盟分断から
だな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:56:30.49ID:FoSAeDSq0
ブーメランのような心理
侵略したら同じ侵略される心理
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:56:42.56ID:sSpLMYO60
頑張って戦ったから無条件降伏を逃れたのに、何もしなかった方が良かったとか言うやつ居るもんな
何が間違いって豊臣政権の時に中華を攻め落とせなかったのが問題や
江戸時代平和に暮らしすぎ
0082三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/08/16(木) 06:56:56.74ID:ItuNobYB0
>>63
五摂関家筆頭で優秀な政治家だった近衛篤麿の息子で、最後の元老西園寺公望の弟子だもんな。
それが鳩山由紀夫と菅直人を足して倍がけした様な人物だったんだから恐ろしい話だ。
東大中退して京大に入り直してまで、共産主義研究者の川上肇に弟子入りしてるほどだし。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:56:57.08ID:qwU3j8740
【米ツイッター】極右の陰謀論者アレックス・ジョーンズ氏のアカウントを1週間停止
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534363696/

【戦没者追悼式】天皇陛下「深い反省とともに、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願う」 おことば全文★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534315129/

【戦没者追悼式】天皇陛下「深い反省とともに、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願う」 おことば全文★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534315129/

ヘイトツイートをtwitterから追放するんだ Part11
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1534030613/

余命三年時事日記って真に受けていいの?262
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1534326954/

テキサス親父日本事務局 「幸福の科学をカルト宗教扱いするな!」 ★2 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1534322415/

YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ255
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1534334282/
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:58:40.52ID:FoSAeDSq0
戦国時代と同じように
大将と友にみな自害かくごか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:59:52.49ID:LNBklxc50
>>73
帝国主義時代は経済システム的に食われたくなければ食うしかないという時代で、
食われたくないけど食いたくもないが出来ないシステムだったからまぁしゃーない
日本は支配されることを拒んだ時点で運命は決まっていたな

無論支配されれば良かったのかという話でもないが
0088三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/08/16(木) 07:00:06.34ID:ItuNobYB0
>>83
アメリカから見たら挟み撃ちに遭ってるようなものだから、気持ちは解らんでもない。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:00:17.34ID:axwRZVqb0
>>49
いやその期間に参戦していたら米国は立ち上がらざるを得ない
国際秩序の破壊者にも程がある
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:00:28.89ID:AaMCJ1Z/0
近衛文麿の政治ブレーンとなり、国民の圧倒的な世論を作り、日本を破滅に追い込んだ朝日新聞の尾崎秀実
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:00:33.61ID:f4cniDli0
ギャンブラーだね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:00:48.82ID:9H1Hq7/t0
>>6
そもそもソ連が数多くのスパイを日米中に送り込んでそれぞれに呼応していたからね。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:01:30.72ID:x73VBoyy0
日本とアメリカで築いた秩序を壊そうとしている中国がいる、つまりそういうこと
資源のない日本だけではアジアの秩序は保たれない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:02:21.99ID:bdtXA4+H0
>>71
悪の権化は、クソ人種差別主義者ルーズと鬼畜グローブスだわ。

トルーマンは騙されたって認識だが。
公開された資料でもどちらかというと使用については消極的だったしな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:02:35.12ID:TbQa8Wjr0
原因は辻政信と服部卓四郎だな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:02:47.48ID:x73VBoyy0
>>87
悲しいなあ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:03:13.80ID:VGKTggsq0
>>49
意味不明。

アメリカの植民地フィリピンを進攻する意思がありと
アメリカが正式に認定したのが、南部仏印進駐。

実際に日本は、アメリカ植民地フィリピンを軍事進攻して
アメリカから奪う意思があり、まさにその直前だったわけだ。

アメリカはご丁寧に日本に対して正式に警告を行い、
世界のマスコミも騒いで
南部仏印進駐を日本が行えば、石油と鉄を禁輸すると処分内容まで
ご丁寧に発表して、発狂状態だった。

イラク戦争の直前みたいな空気。

それでも日本は、アメリカの警告を無視して南部仏印軍事進攻して、
アメリカ植民地への進攻意思を明確にした。
そしてアメリカに石油と鉄を禁輸された。

そしてどういうわけか、日本は大パニックに陥った。

頭が相当悪いとしか思えない。
今でも、南部仏印進駐の分析や省察が全く出来てない。

言いたくないけど、
戦争に向いてない民族ですよ、絶対。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:04:04.43ID:iJIdGudO0
>>94
ルーズベルトは、とてつもない悪だね。

見てみてよ、あの醜悪な顔つき。
内面から邪悪さが湧き出てる。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:04:05.86ID:gJYeCuUu0
>>1
開戦前にすでに日米他の首脳が通謀して起こした戦争なのに。
要は、バカを見たのは参戦国の国民だけということ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:05:00.83ID:G3JObAF80
>>97
> 戦争に向いてない民族ですよ、絶対。
帝国主義に飲み込まれているよ、それなら。
戦争もせずに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況