X



【外食】すかいらーく、プラスチック製ストロー廃止へ 国内外食大手では初

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アーモンドクッキー ★
垢版 |
2018/08/16(木) 20:27:14.55ID:CAP_USER9
ファミリーレストラン「ガスト」や「ジョナサン」を運営するすかいらーくホールディングスが、2020年までに国内外の約3200店で
プラスチック製の使い捨てストローの利用をやめることが16日、分かった。日本国内の外食大手では初めてだという。

プラスチックごみによる海洋汚染が深刻化しており、環境保護の取り組みを強化する。年内に日本のファミレス「ガスト」で、
客が自由に飲み物を取れるドリンクバーのストローを廃止し、20年までに日本、台湾の全店舗で使用を取りやめる。
プラ製ストローを巡っては、米コーヒーチェーン大手スターバックスが20年までに廃止すると発表している。

2018.8.16 19:54 産経新聞
https://www.sankei.com/economy/news/180816/ecn1808160026-n1.html
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 11:41:26.92ID:eD4O8iqr0
>>247
ちっちゃいから魚が飲んじゃうのを危惧してるんじゃね?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 11:43:24.43ID:5PAl0u2q0
ストローだけが目の仇にされてるが何か理由でもあるのか
代替品の紙ストローの単価は高いから、売れればいい商売になりそうだけどさ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:17:38.19ID:buLY46VQ0
>>16
じゃあマイストローの誕生だなw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:21:31.48ID:buLY46VQ0
ト音記号ストローがバカ売れしそうな予感
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:25:15.04ID:S7jCqJjV0
ストローだけ?
大きなこと言う割にやることショボくね?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:34:09.20ID:efGnWo8a0
マイ箸、エコバッグと似た話だけど
ストローは正直いらんしな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:42:58.28ID:wqPRkAzY0
>>1
日本はアメリカと違ってちゃんとゴミ処理してるから別にプラスチックのままでいいのに
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:43:53.94ID:wqPRkAzY0
>>260
うん、ストローいらない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:46:47.37ID:EFCSONn90
え、すかいらーくはストローを海洋投棄してるの?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:47:59.09ID:rRz4NEfU0
すかいらーくのラーク(ひばり)は、ひばりヶ丘団地かに由来してる。
で、なんでひばりヶ丘かというと、明治以来竹林が増えてひばりが多く住むようになったかららしい。
まあどうでもいいことだけどね。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:50:08.44ID:cB+ZYhV+0
チビ連れてく時は、マイストローがいるのか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:54:34.40ID:c1DNkdka0
プラゴミ規制は世界的な流れだしそれ名目にコスト削減
アメリカみたいに処理場にゴミ山積みになってる国もあるみたいやけど、リサイクルなんて大して出来ないし埋めるしかねーわ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:55:01.81ID:EFCSONn90
コーヒーのミルクとかのプラスチックはどうなん?
お手拭きの袋はどうなん?
ストローだけじゃただのポーズで終わりじゃね?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 13:05:03.47ID:il5UCZmI0
>>255
海洋投棄しないという発想にならないあたりが素晴らしく害人らしい
それに乗っかる日本人も阿呆だけどあいつら自分の思い込みが絶対正義の様に振舞うからな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 13:11:14.25ID:lsaX/sU30
この間ニュースで見たけど、潮流の関係で海洋ゴミが流れ着く外国の海岸が映ってたけど、アレは本当に酷い。
かなりの広範囲がゴミで覆われていて、いくら片付けても次から次へと流れ着いてキリが無いんだよな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 13:15:25.56ID:NucivVlD0
コップがぶ飲みしかしないからストロー使ったことない

いや紙パックのやつならあるか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 13:23:56.25ID:tw+CK/aW0
廃止しなくてもそんな消費量無いんじゃないの、わざわざストローで飲む奴なんてそんないんのか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 13:28:53.72ID:KcbRphKT0
ちゃんとリサイクルしたり、正しい処理で焼却処理するのであれば問題ないと思うけどね
とくにファミレスとかで提供した飲み物のストローは、持ちだして外で捨てるわけでもないし

海外で問題となっているのは、外で無秩序にゴミとして捨てられて、それが海や川を汚している
のであって、今回のすかいらーくは論点を見誤っていると思う
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 14:19:50.41ID:3G5dzYw40
>>243
ガストも平日500円ランチやってる
あと酒
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 14:32:06.02ID:fllfVlRS0
ストロー無いと困る
家じゃ大振りのグラスにストローで飲んでる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 14:44:58.74ID:RKRr5g8k0
やっぱりリサイクルしてなかった
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 14:50:22.37ID:kPN7jB4o0
>>244
ファミレスでペットボトルってどういうこと?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 14:51:45.61ID:SaHMZS590
テイクアウトの少ないガストでやっても意味ないだろ
マックでやらないと
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 14:55:11.00ID:qhsQUkmU0
客に不便を押し付ける経費削減のくせに、環境云々のフリをして見せてるだけだわ
基本持ち帰らないファミレスの場合は、適切に処理してれば問題ないわけだしな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 14:57:35.24ID:XPk2lN2J0
じゃあ木製のストローはよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:00:08.70ID:eBMdo1vu0
>>273
いま欧米中心に世界中でプラスチックゴミ廃絶運動が盛んになっててストローはその第一歩
ここから始めようという
こらからペットボトルや買い物袋などの廃止へと動いていくんだよ
というかこの2つがプラごみ廃絶環境保護運動家たちにとって本丸
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:04:27.44ID:GFUspqmd0
ガストが廃止したら海洋汚染が緩和される理由がわからん
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:06:23.61ID:GFUspqmd0
ゼロカロリー!とか言って砂糖より安い合成甘味料使いまくってたクソメーカーみてーだな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:08:49.73ID:R8AkkI1I0
海洋汚染っていう意味ではほとんど意味の無いことじゃないの?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:12:13.68ID:rRoQRKIk0
>>237
高くなるよ

海洋汚染は中国韓国等がゴミを捨てているのが問題で日本の様に分別廃棄がちゃんと出来てる国じゃストローの使用止めても意味ないぞ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:14:13.78ID:TLiLwY/o0
意味不明
レストランの中でゴミも回収して、焼却まで管理されてるだろうに、
海に流れてカメが食う可能性がどれだけあるのか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:15:12.87ID:EHy2LsEy0
>>237
>>286
ストロー全撤廃ならコストカットだし
紙ストロー切替ならコスト増

日本は高熱焼却炉でストローも燃えるゴミだから、ちと海外とは事情が違うとは思うけど
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:17:18.64ID:YhwLne6/0
当初の環境問題はマイクロプラスチック云々の話だろ?
ストローばかり注目浴びて、論点がずれてきてるとおもうけど。
プラスチックもちゃんと焼却処分できてるって証明すりゃ廃止せんでもいいだろ。テイクアウト商品じゎないんだから。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 18:10:08.54ID:8vvdmzrb0
数年後
紙ストローが原因で木材不足となる
とかなったら笑う
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 19:34:31.07ID:jhMlYCP00
ストローなんざ普通に燃やせるやろ。
リサイクルするほどのもんでもねーわ。
燃やしてしまえばいい。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 20:21:15.72ID:vSpslUj70
すかいらーくで使用されたストローが海洋汚染しているのなら、コストのためにゴミを適切に処置していない事になる。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 20:54:45.72ID:palo2SF00
>>289
生ゴミ燃やすのにプラスチックの火力が必要で可燃ゴミになってる自治体増えてるよね
リサイクルとか無駄な事やってるから
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 21:06:47.13ID:+8lMdKRc0
食べられるストローって無かったっけ?
無くてもすぐ作られるだろう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 23:19:06.93ID:9mzNgzYS0
本部に発注出来なくなっても
店舗で客からストローないの?って言われた時用に店長が自腹で買ってきそう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 00:19:43.21ID:vyL9ob6k0
ゴミとして捨てて海洋汚染になっているってのが問題になったんだと思うが
持帰りでなく店で使うのに廃止する意味わからん
世界でそういう流れだから?環境に優しい企業とアピールできるから?
アホやな。こんな企業廃れるわ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 00:27:34.29ID:00hd+dhq0
紙のストローで心配なのは、
紙に使用されている薬剤。

製紙は加工される際に様々なコーティング剤やワックス、耐水、耐油剤が使用されています。 また、ストローへ加工される際に使用される接着剤など人体へ入り込み、体内で蓄積される恐れのある薬剤がてんこ盛りです。

代替用品として今はもてはやされていますが、これらの影響で体調を崩すなど社会的な新たな問題が起きると思います。
特に海外製品、中国産などには注意をしてください。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 00:29:17.49ID:llE3rqBf0
え、今まで海に捨ててたの?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 01:26:34.02ID:ksvFrK7I0
>>253 そう言えば昔はストローは麦わらだったな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 01:29:43.41ID:gLTQKph40
食べられるストロー開発しなよ。
ちょいと前、なんかの番組で食べられる箸とか見たぞ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 01:29:46.63ID:ksvFrK7I0
>>261 ストローから始まって世間の意見がプラスチックは嫌だという雰囲気になれば全てのプラスチックを止めることができる。
今はコスト的に不可能。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 01:38:29.67ID:G11J+Q160
紙パックのコーヒー飲料や野菜ジュースについてるプラのストローはどうすんだよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 01:48:09.11ID:/HqyEO3g0
>>1
バカなんじゃないかな
圧力に弱い風見鶏な企業だとマイナスの評価されるよ
サヨクに脅されたらなんでもやるんでしょう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 02:15:11.55ID:5iQAS+nF0
みんな口を、ストローのように伸ばせばいいんだよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 03:40:31.36ID:APAPnHC/0
いままで使用済みストローを海に流してたのかよ?(笑)
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 04:20:31.60ID:ve0s0vGg0
ここって、テイクアウト店だったんだ
食事は店内限定でのイートインじゃ無いんだ

イートイン店舗でプラストロー止めた所で意味有るか?

普通テイクアウト分だけで良いと思うが…

マクドナルドやスタバなどドリンク類のテイクアウトの多い業界が取り入れるべきで
ゴミの回収が店舗の管理下に有る様な店までする必要は無い
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 04:26:18.56ID:WqfpKq/y0
ストロー含めて、プラスチック燃やしてないのでは?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 04:30:59.99ID:0lM9zULk0
なるほそ
すかいらーくはゴミを海洋投棄していたのか
糞企業だな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 05:37:34.30ID:l8iGyao+0
>>308
店のゴミのような産業廃棄物は、民間業者に依頼することも多いから、
安いところに頼んだら、海洋投棄のようなことはしてるかもしれんね。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 08:37:50.24ID:MPUG/e5t0
割り箸も間違った批判で国内林業潰れて最終的に中国が木を切り倒す結果に
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 09:08:39.53ID:OVGB4y230
>>302
ストローなしで飲みやすいように改良しろや
缶コーヒーにストロー付いてないだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 11:24:04.61ID:GmtwLoPj0
ストロー使わなくても飲めるし、
いつもゴミだなーと思ってたから、いいんじゃね?ぐらいの感想しか浮かばない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 12:14:08.12ID:tZg22q+x0
日本ではゴミ処理を適法にやってれば問題にならないはずなんだが
ここはコストケチって埋め立てとか勝手にやってるってこと?
そっちのほうが問題じゃね?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 12:18:42.16ID:AIlH+YHJ0
割り箸を批判していたやつらが紙のストローとか言っててバカかと思う
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 12:33:38.47ID:bLRS6uKR0
まさか、ケツ拭いた紙を牛乳パックに入れて
資源ゴミに出したら再生紙ストローとして口に咥えることになるのか?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 12:34:02.60ID:Gv6sGNlu0
一緒に燃やすプラスチックを分別させたり
アルミ缶を中で繋がってるゴミ箱に分けて捨てたり
エコと言う名のエゴの押し付けが増えるなw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 12:36:18.03ID:/v6BszI30
どさくさに便乗しやがったかw
しかも代わりも無いとかえげつないな。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 13:59:43.95ID:LDQ8y5EC0
ガムシロ混ぜたいときどーすんの
木の棒使って捨てるの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 14:12:20.19ID:SfJpl7oK0
もう一律にやるのムカつくんだが??日本の海に流れてきてるゴミの殆どが中国、韓国、北朝鮮だぞ。それをメディアが報じず日本の税金から対策費出てる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 15:00:02.12ID:J4dmhpw00
ストローなしで飲むなんて考えられない
顔ガーッて上向いて頭がひっくり返るじゃん
みんなよく飲めるね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 15:11:45.24ID:XoYScbXd0
食べるプラスチックと言われるマーガリンを先に廃止して欲しい
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 15:26:25.97ID:Qt+TsOSr0
海洋汚染?
燃やせば良いだけだろ。
紙だって木を消費してるんだからな。
プラスティックより紙のがエコって
意味が分からんわ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 15:53:59.02ID:7i8SO+ij0
うちの自治体ではストローは燃やすゴミだから
追随しても意味がないな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 15:56:08.91ID:ejyA2omQ0
>>316
そんなん気にしたら今お前さんが飲んでる水も
一分子くらいはキモオタの尿からのが混ざってるかもだぞ
ハシカンからの一分子もあるだろうからプラマイゼロだが
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 16:01:14.51ID:B8k5u8+P0
>>1
この環境問題、順序があるらしい

(1) スクラブ洗剤のマイクロビーズが環境中に流出したら回収が困難なので製造と販売禁止
(2) プラスチック製のストローや綿棒の軸が海洋などに流出したら回収が困難なので製造や使用を禁止
(3) 化学繊維の服を洗濯した排水に含まれる繊維が下水を通じて流出したら回収が困難なので化学繊維の製造や使用や洗濯を禁止

全部、同じ理屈で(1)を受け入れたら(2)も、(2)を受け入れたら(3)も認めないと矛盾が生ずる。
ストローぐらいまでは認めざるを得ないが、化学繊維の服を止めることが出来るだろうか?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 16:14:05.55ID:szA3MU7I0
藁ストロー使わせる店
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 16:16:10.94ID:BJ1IRA6q0
これマジで馬鹿

日本とアメリカのゴミ処理の環境違いを知らなすぎ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 16:20:30.18ID:3E4t/qr20
>>281
それこそ材木伐採の環境破壊でしょ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 16:31:49.40ID:Uh4ziWYF0
>>1
すかいらーくは客の使ったストローを海洋投棄してたんか・・・

もう食器は全部ガラス製か陶器か金属製に切り替えて箸も割り箸も使うなよ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 16:36:06.48ID:aiUkanV40
ゴミをポリ袋で運搬する業態でストローはないわ

ステンレスのバケットか何かに直接投入して搬送ならストローくらいへっちゃらだけど。

SR500っていう箸にも棒にもひっかからないオートバイ乗ってたころ、時々コンビニに飛び込んでストローもらったが。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 16:36:31.14ID:HBC8c4AL0
チタン製銀コーティングのマイストローを流行らせたらいい
ストロー洗浄場(小型流し台)も準備して
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 16:39:06.20ID:b19geQ3B0
>>325
ダイオキシンがでるだろう
プラスチックをもやすのにもコストがかかる
ほおっておいたら腐っていくほうが楽でいいだろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 16:42:39.56ID:Us6cNnBD0
ちょっとニュースになると、連鎖的になるよな?過剰反応し過ぎ
問題なのは、ストローだけか?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 16:45:27.37ID:b19geQ3B0
マクドとかはコップとか皿とかすべて持ち込みにすればいいんじゃない?
スーパーはビニールを使わないようにするには、パンだと大きなケースにいれて
店に持ち込んで、それを惣菜のように店が並べてトングでとって店のトレーに入れて
レジに運んで会計。納豆も量り売り。豆腐は水の入った桶のようなものから救って持ち込んだ
ボール入れてレジへ。
肉も魚も客持ち込みの皿とかタッパウェアに入れる
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 17:05:53.68ID:aiUkanV40
>>339 大いなる幻影って言ってもらいたいんだよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 17:47:55.76ID:tJjphryV0
>>25
そういうの報道で出ないよね。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 18:56:14.46ID:M1id162O0
しかし持ち帰りしなくて店内利用だけなら関係ないんだがな。
単にコスト削減だな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 19:06:27.86ID:i72FW1St0
毛沢東と雀の挿話じゃないけどね

誰かが指さして言ったんだろうね
「ストローはイクナイ」ってね。そしてストロー狩りがはじまったってわけだw
こういうのなんていうわけ? 社会的ヒステリー?
魔女狩りじゃあるまいし、本当にうんざりするね

嫌煙権でもカフェインフリーでもレジ袋反対運動でもそうだけど
世界はどんどん住みづらくなっていくな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 21:57:07.00ID:pCv2vs5v0
昔、ガラス製でいろんな形のストローがあったよな。
買ったは良いけど、でかくて邪魔なの。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 22:00:23.57ID:TctrNTZb0
食事前に出てくる水にはストローないのに
ドリンクにはストローついてるっていうのもまあ不思議っちゃ不思議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています