X



【雇用】3年目で手取り月17万円…“ブラック保育所”急増 背景に何が? ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/08/20(月) 09:49:57.72ID:CAP_USER9
将来を担う子どもたちを支える保育士の待遇が問題視されている。背景には、近年、「待機児童解消」の名のもとに進む保育の民営化がある。
利益を追求するあまりに人件費が削られていないか。ジャーナリストの小林美希氏が現場を徹底取材した。

*  *  *
「会社の方針はコストカット。保育士も子どもも、きちんと処遇されていなかった」

保育所を運営する大手の株式会社に就職した足立恭子さん(仮名、27歳)は、「大手という看板に騙された」と、すぐに後悔した。

待遇は思いのほか悪かった。3年目でも月給は手取り17万円。ボーナスは年間で基本給の0.5カ月分しか支払われなかった。退職金制度もない。
毎日、約2時間は残業したが、残業代は月に5時間分までしか申請できなかった。年収は250万円程度と薄給。

配属された認可保育所では、1年のうちに半数以上の保育士が辞めていく。すぐに職員が入れ替わるため、子どもは情緒不安定になる。

玩具を買うコストも削られた。恭子さんのクラスでは15人の0歳児に対して、重ねコップ、ぬいぐるみが数体、ガラガラ音が鳴る引き玩具が一つだけ。
すぐに玩具の奪い合いが始まり、噛み付きやひっかきが起こる。新人には手作り玩具を作るようノルマが課せられた。園内に数冊しか絵本がなく、読んであげた記憶がない。

楽しいはずの食事の時間。休憩時間はなく、恭子さんは泣く赤ちゃん2人をおんぶと抱っこしながら一緒に昼食をとった。保育士に余裕がないため、食べるのが遅い子には、スプーンで無理やり離乳食を口に突っ込んだ。
「これでは、子どもの気持ちに寄り添ってあげられない。なのに、なぜ次々と保育所を作るのか」
という疑問が膨らんだ。恭子さんは大手株式会社を退職し、地域に根付いて保育所を運営する小さな社会福祉法人に転職した。

別の大手株式会社に就職した桜井明子さん(仮名、26歳)も、
「保育士になるのが小学生からの夢だった。大手で安心して働ける」
と意気揚々としていたが、その期待はすぐに裏切られた。
1年目、1歳児クラスの担任になった。ギリギリの体制のため1日に4時間以上のサービス残業を強いられ、家でも仕事をした。
月3回も土曜出勤のシフトに組み込まれたが、代休は取れない。どれだけ働いても月給は手取り18万円。
保育士1年目の年収は、額面で278万円だった。疲弊してメンタルを崩し、2年目に退職して現在、別の園で派遣保育士として働いている。

続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180816-00000012-sasahi-soci
8/20(月) 7:00配信

前スレ                2018/08/20(月) 08:02
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534719767/
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:31:26.11ID:9NlQ5u7V0
手取り17万なら良いな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:31:28.37ID:QegoB0oz0
この手の貧困記事って収入の設定おかしくて共感してくれる人が少ないだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:31:29.90ID:Hzi7w7fS0
>>3
福祉関係は学生の頃は夢や希望で目指すんだけど、いざ働いてみると世の中カネなんだなぁ…って痛感する

保育士は特にそう、最初はね、初任給とか求人見ると大丈夫そうって思えるんだけど、年月経ってもほとんどあがらずずっと初任給のままなんだよ
フリーターのほうが稼げる、てか高校生の時給で週5で普通に働くのとたいして変わらない現実があるんだな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:31:35.74ID:5B0Wa4Dy0
>>216
貧困層の定義って何かな?
ちなみに今の日本で等価可処分所得(税金や社会保障を引いたいわゆる手取り)の中央値が250万円程度だよ。
一人暮らしで手取り月20万円程度。年収で300万円程度だね。
半分より下が貧困層だというならそのとおりかもしれないね。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:31:43.22ID:UJQscJK70
>>1
手取りで17万だったら、十分だろ。特に能力がいる仕事でも無いのに
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:31:55.24ID:qBJyXR1e0
>>248
うちの地域の日赤はプライドばっかり高いけど何にも出来ない馬鹿ばかりだから行きたくないです。
日赤から施設は楽だからぁ、って来た看護師、何も出来なくてすぐやめましたわー。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:31:57.26ID:yklZNlg00
保育士の待遇を上げるべき。

その為に保育料を今の数倍に上げるべき。そもそも客からとる金額が安過ぎ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:32:00.99ID:Shbwg9Kj0
まあでもGNIでやればかなり成長してそうだし
その延長の指標があれば
ナショナリストもあれなんだろう
ともあれあれだ
GDP詐欺で適当な開放は許されんよ
今は今だしね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:32:07.57ID:0JRIsEBf0?2BP(1000)

こんなんで少子化が改善する訳ねえだろw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:32:24.31ID:5X0myQyV0
こんなんブラックですわw
社畜というか飼いならされた奴にはブラックに見えないのかな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:32:26.87ID:TaJIt6Pb0
こんなのパートで時給いくらで使いたいのが本音だろう
最低賃金に毛が生えた程度で、そうするともっと下がるわけよ
手取りで17万はいいほうだろう、いやならやめればいいだけ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:32:59.24ID:vtC/PqnD0
>>259
診療所→老人ホーム→日赤って行ったけど
老人ホームは一番辛かった、暇すぎて時間が遅く感じる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:32:59.49ID:wmAmAGfC0
どうせポイ駆除で育った底辺ガキなんざ将来の犯罪者なんだから

いまのうちポイ駆除ごと皆殺しでいーよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:33:03.06ID:t7I7b2Vl0
なんか、Wワークが前提みたいな条件ばっかになってきたな。
就業時間や休日は守るけど、最低賃金スレスレ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:33:09.32ID:L22Prh7T0
玩具は寄付募るんだな。俺はUFOキャッチャーの
ぬいぐるみ寄付したけど、ここは
保育所自体がやる気なさそう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:33:36.04ID:VC4TXrWl0
日本批判してる奴居るけど
先進国で日本程物価安い国は他にないよ
物価も安定
フリーターでも都内で一人暮らし生活できる
恵まれてるよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:33:41.53ID:vuONTMM90
日本の社会保障費用はほとんど全て老人が使い込んでいる。
これがほんの少しでも子供のために使われるようになれば解決しそうな問題なんだけどね。
老人がガッツリ票を握っているから無理なんだろうけど。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:33:50.94ID:yMW7yoYI0
給料欲しければ日本から出ていけば良いじゃん
不景気なブラック国家で働くバカの自己責任だろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:33:58.58ID:FAYI7PgB0
この国はもうだめかもわからんね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:33:59.48ID:Shbwg9Kj0
正直
少子化が問題じゃなくて
地方に取り残される
微妙世代が根幹なんだと思う
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:34:03.32ID:noJeVEmW0
17万ボーナス有りかあ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:34:13.30ID:5B0Wa4Dy0
>>274
そりゃあなたの税金の計算がおかしいよねw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:34:14.32ID:DFV8k2kQ0
額面だと大してインパクトない普通の額だから手取りでミスリード狙ってる
手取り17なら低めだけど低すぎるってほどじゃないやん
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:34:22.97ID:qBJyXR1e0
>>259
受診付き添い中になるとトイレも行けませんよ?
受診付き添いから戻ると次の受診ってのもザラ
残業なんか当たり前でもちろん手当てなし
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:34:51.83ID:HOANHZd40
保育に生産性がない?
保育に子供を預けるような奴、保育に預けられるような子供の生産性はゼロか?
凄い貴族目線だな。そんなに庶民が嫌いなら大量生産型の産業は全部潰すんだな。
少数精鋭の貴族御用産業だけで生きていけ。大量生産型に依存するのは庶民に依存するということだ。
大量の凡庸以下の外国人に依存するのも貴族らしからぬぞw
少子化を推進して第2のスパルタでも目指せ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:34:53.59ID:H4MKAGiV0
20年前の高卒初任給より低い
当時高卒が18万で大卒が23万
年金は当時より上がってるからこの給与は本当にあげた方がいいだろ酷すぎ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:34:53.65ID:MdwBvxtQ0
ブラックと給与は直接関係ないだろ。
記事タイトルがセンスなさすぎる。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:35:08.27ID:wPukqJfl0
バブル時代の地方で松下に納品する会社勤めやってて
深夜残込みの残業120時間程でやっと貰えた金額が手取り18万円台だったわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:35:16.20ID:T9ONQuD10
小中学校の教員よりもはるかに楽だけど待遇は同じにしてもらいたいんだね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:35:31.37ID:wmAmAGfC0
底辺親に生まれたことを嘆くんだなww
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:36:00.12ID:XjaDjKEu0
なんで保育所の数足りなくて困ってるのに職員の給料がこんなに安いんだよ
現在の需給バランスを考えたら2倍あってもおかしくないだろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:36:02.37ID:Shbwg9Kj0
そう初任給20マーンは
来年には手取り15マーンだからねえ
困窮とか言われても、ねえ?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:36:04.54ID:2L11V//x0
>>232
どこいっても変わらんから
死ぬまでそこで働け
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:36:20.37ID:+J5WPYBH0
27歳マンコが手取り17万って
日本の中小企業の標準モデルだろ


ジャーナリストも、ゆとり世代が増えてきた?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:36:20.54ID:0JRIsEBf0?2BP(1000)

自分が上級だと勘違いしてるネトウヨが叩いてるのが笑えるわw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:36:37.16ID:usNfUrOh0
奴隷自慢で保育士の給与を低くないと言ってる奴はなんなの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:36:40.80ID:U3APHvaY0
保育士なるなら絶対公務員枠で
これ常識だから民間行ったらこき使われて給料も安い
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:36:48.02ID:Setydo8r0
保育園に預けてる身としては
先生の大変さは見てるだけで分かるよ
毎日クラス全員分の連絡帳に
今日の様子とか書くんだぜ
事務仕事も半端ないよ
20人のクラスに2人しか担任いねーし
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:37:11.35ID:WDWBrLtt0
移民で解決だろ
営利誘拐がちょっぴり増えるかもしれんが
政府の方針だから仕方がない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:37:19.59ID:EpePk7AO0
手取りで記事書いてる時点で誤魔化しの意図が見え見えなんだよな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:37:41.18ID:5upJJhHS0
奴隷保育士がいれば儲かるからなあ

求人じゃなくて求奴隷と書くべき
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:37:48.04ID:9VwAJFDm0
より安くが日本の美しさよ
日本国民よ金に走るな
奉仕の精神こそ日本人たる美しさだ
俺は部下に常々そう言い聞かせてる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:37:50.12ID:qC2yFBFk0
連絡帳とか、ナマポにシュライバーをやらせたらいいよ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:37:50.55ID:T1zOU/vK0
>>290
日赤の人からは部署で忙しさが違うって聞いた
外来はかなり楽らしいね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:38:08.01ID:Cc9S171H0
>>1
え?これってそんなに安いって話?
手取り17万ならまずまずやんか。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:38:14.72ID:vtC/PqnD0
>>320
奴隷自慢?
田舎じゃマジで高給な部類なだっつーの
一般職で13〜15が普通
助けるならコッチ助けろや
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:38:17.46ID:FJ+7oJIr0
>>317
手取りですからね。
おそらく歯科衛生士辺りも似たような手取りですよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:38:24.06ID:41c5/Cwz0
移民でいいだろ
終わり
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:38:25.17ID:J1CN03ps0
>手取り月17万円

あのなあ
手取りで17万円もありゃ
余裕で貯蓄できるぞ?
現に俺は手取り17万で
家賃を毎月6万払いながら
8年で500万円くらい貯めたよ
こんなのブラックとは言えない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:38:49.50ID:Shbwg9Kj0
正直地方中小企業で手取り17なら若手として上出来
だから地方行政とか地銀とかは同情されない野よね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:38:52.08ID:H4MKAGiV0
なんで年収の部分だけ手取りかそうでないか書いてなんだろw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:39:12.65ID:0ombq1MK0
総額21万円程度だよな
資格は要るけど
誰でも出来る仕事でこんだけ貰えば上出来

この国はこれからも貧困化が進む
身の程を知って
己の身の丈に合った生活をすれば良い

ちなみにうちは共稼ぎ
世帯年収850万円程度の底辺の部類
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:39:15.60ID:vuONTMM90
>>322
老人が増えすぎたことが原因に見える。
だとすると、失われた40年、50年・・・もっと長くなることもあり得る。
なぜなら逆ピラミッド型の人口構成は当面改善されないのが自明であるから。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:39:29.79ID:yMW7yoYI0
>>322
失われた30年ではなく、返済の40年なんだよな
全てはベビーブームによる先取りの40年のせいだよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:39:42.68ID:wmAmAGfC0
クソガキと老人は皆殺しでいーよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:40:08.36ID:EpePk7AO0
>>324
日本語話せて日本の資格取得出来てまともにコミュニケーション取れる外国人

これ底辺奴隷契約出来る人材か?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:40:29.49ID:MyQaWboW0
保育所を運営する大手の株式会社に就職した

どこだろ?大手の保育所なんて聞いたことないわ(´・ω・`)
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:40:42.56ID:0D34TgiR0
いろいろ天引きされた後の17万ならいまどきまあまあじゃないの?知らんけど
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:40:48.39ID:iEP/BH5G0
派遣社員13年目の43歳月給12万円の俺より高スペック
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:40:57.92ID:XjaDjKEu0
キミら肉体労働で手取り17万がおおいとかどんな安月給で働いてるねん・・・
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:41:06.48ID:yNtJgXjZ0
保育士は短大卒でもなれるだろ。女で短大卒3年目の事務員だったら妥当な金額だろ。残業100時間とかいうわけでもないし。
このジャーナリストとやらは何を取材したんだ?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:41:13.95ID:Tmui3OLc0
地方なら普通、政令都市でやや安、首都圏で安いくらいじゃね?
地域が出る金額と思う
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:41:16.06ID:5upJJhHS0
>>349
週3日ならそんなものだろう
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:41:21.43ID:H4MKAGiV0
>>323
教育実習の段階でそういった残業が発生しまくってて教員やめようって思う人多いよ
最近だと残業厳しいから持ちかえりさせられたりとか
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:41:33.95ID:UFoNCk630
>>308
生活保護の半分が医療費
ここは改善が必要なところ
病院にとっては必ず支払ってくれる上級顧客。ある意味聖域


生活保護費3.7兆円の半分は医療費
医療制度の歪みが生む長期入院の見直しこそ急務

 だが、それよりも問題なのは「医療扶助」と呼ばれる医療費で、
2010年度の生活保護費の総額3兆3296億円のうち、47%の1兆5701億円が医療費で占められているのだ。
https://diamond.jp/articles/-/21425
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:41:51.92ID:41c5/Cwz0
>>340
共稼ぎで840万だと、親が金持ちかどうかで全く生活水準が違うな
親が中低所得者なら貧乏だわ
親が高所得者金持ちなら金持ち
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:41:52.37ID:UYMqdqqR0
手取りで17なら別に悪くないよね

弟は近隣3県に展開してる規模のドラッグストア勤めだけど、確かもう5年目で手取り18だよ
それでも同級生からしたらマシなほうだって
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:42:08.10ID:wmAmAGfC0
いーだろ
自分で望んだことだ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:42:14.01ID:Shbwg9Kj0
これで子ども保険なんてできたら
それこそ手取り15マーンだ
バカは救えない
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:42:21.51ID:PSdrsNyj0
>>1
9年目の俺の給料手取り13万円より多く貰ってて贅沢を言うな!!!
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:42:21.53ID:szpuy96y0
大卒新卒の初任給が額面で20万、手取り16〜7万だろ?
3年目なら大して昇給なんてしてないだろうし
17万手取りってむしろ適正だろ
その程度でブラックとか文句言い過ぎ
サービス残業なんて民間や公務員問わずやってるし
それは保育士だけの問題じゃないだろ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:42:22.02ID:fYnOniVL0
少子化を推進する経営者には刑罰と罰金を検討しないと国は衰亡へ向かうぞ 刑法が生ぬるい
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:42:26.01ID:B058P2Kx0
使われる身である以上、不平不満はやむなし。
気にくわないなら早く転職をし、自分に合う会社を見つけ出すしかない。
けど、時には我慢もしないと。
一度、底辺に勤めると上に上がるのは、困難を極めます。
経験者より。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:42:27.67ID:PVKIS5Ol0
とりあえず、手取りで記事を書くなカス 人によって引かれてる内容が違うんだから比較できないやろ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:42:29.33ID:Y0xmIA/+0
真面目に働いて得するのは搾取してる役人だけだからなあ
せめて社会保障だけでも良ければいいけど
子供の将来の夢がリスクのない公務員という日本が20年、30年、50年と続いてゆく
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:42:42.02ID:SJmlFrhH0
手取り17万、超零細・正社員で働いたことあるけど、
そこの上司のほとんど奥さんが公務員だったんだよねw

そりゃ業績あげようなんて思わないわ。若い人だけ道連れにして
自分らは公務員の奥さんに稼いでもらえるから小遣い稼ぎ程度でいいんだもん

そこは3年でやめた。相変わらず若者を引きずりこんで、いい人が多かったけど
「ずるいな」とずっと思ってた
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:42:44.53ID:xQWqhcR50
ワイ印刷所
10年働いて残業代月40時間満額で(40時間以上切り捨て)も手取り18万くらいよ
ボーナスは年二回で15万づつ
年上の人に聞いても何十年働いても給料あがらないって話だな

これでも中小ではまだマシな方って意識あるけども
もっと残業してて残業代でない+ボーナスないで手取り15万きるのも多いって話だし
大手の話されてもほとんどが大手には入れてないんだし
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:42:57.66ID:vFTBhR3z0
>>1
3年目でこれならめっちゃホワイトじゃないか?
贅沢すぎない?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:43:04.17ID:8ZaogMEc0
>>85
残念ながらもうすぐ国の制度で保育料無料になるよ
高額所得者は有料だけどね
東京は低所得者多いから待機児童増えると思う
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 10:43:12.55ID:5upJJhHS0
>>364
額面20万円でサビ残あたりまえなの

どんだけブラックだよ
イオンのレジにも劣るぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況