X



【雇用】3年目で手取り月17万円…“ブラック保育所”急増 背景に何が? ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/08/20(月) 09:49:57.72ID:CAP_USER9
将来を担う子どもたちを支える保育士の待遇が問題視されている。背景には、近年、「待機児童解消」の名のもとに進む保育の民営化がある。
利益を追求するあまりに人件費が削られていないか。ジャーナリストの小林美希氏が現場を徹底取材した。

*  *  *
「会社の方針はコストカット。保育士も子どもも、きちんと処遇されていなかった」

保育所を運営する大手の株式会社に就職した足立恭子さん(仮名、27歳)は、「大手という看板に騙された」と、すぐに後悔した。

待遇は思いのほか悪かった。3年目でも月給は手取り17万円。ボーナスは年間で基本給の0.5カ月分しか支払われなかった。退職金制度もない。
毎日、約2時間は残業したが、残業代は月に5時間分までしか申請できなかった。年収は250万円程度と薄給。

配属された認可保育所では、1年のうちに半数以上の保育士が辞めていく。すぐに職員が入れ替わるため、子どもは情緒不安定になる。

玩具を買うコストも削られた。恭子さんのクラスでは15人の0歳児に対して、重ねコップ、ぬいぐるみが数体、ガラガラ音が鳴る引き玩具が一つだけ。
すぐに玩具の奪い合いが始まり、噛み付きやひっかきが起こる。新人には手作り玩具を作るようノルマが課せられた。園内に数冊しか絵本がなく、読んであげた記憶がない。

楽しいはずの食事の時間。休憩時間はなく、恭子さんは泣く赤ちゃん2人をおんぶと抱っこしながら一緒に昼食をとった。保育士に余裕がないため、食べるのが遅い子には、スプーンで無理やり離乳食を口に突っ込んだ。
「これでは、子どもの気持ちに寄り添ってあげられない。なのに、なぜ次々と保育所を作るのか」
という疑問が膨らんだ。恭子さんは大手株式会社を退職し、地域に根付いて保育所を運営する小さな社会福祉法人に転職した。

別の大手株式会社に就職した桜井明子さん(仮名、26歳)も、
「保育士になるのが小学生からの夢だった。大手で安心して働ける」
と意気揚々としていたが、その期待はすぐに裏切られた。
1年目、1歳児クラスの担任になった。ギリギリの体制のため1日に4時間以上のサービス残業を強いられ、家でも仕事をした。
月3回も土曜出勤のシフトに組み込まれたが、代休は取れない。どれだけ働いても月給は手取り18万円。
保育士1年目の年収は、額面で278万円だった。疲弊してメンタルを崩し、2年目に退職して現在、別の園で派遣保育士として働いている。

続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180816-00000012-sasahi-soci
8/20(月) 7:00配信

前スレ                2018/08/20(月) 08:02
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534719767/
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:32:28.52ID:bWxsxITH0
国家公務員だけど三年目のとき残業代込みで手取り15万切ってたぞ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:32:33.63ID:YJ1cZr7C0
>>733
事務員なんてベテラン、フルタイムでもそれくらいだよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:32:33.92ID:msjb9S7d0
>>447
国策は国が資本投入するかしないかが全て

社会保障が国の将来に関係ないと
判断すれば金はかけないし、
国の将来に大事だと思えば金をかける

商売とは根本的に違う
公共事業と理念の本質は同じ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:32:34.01ID:NrBUaxC50
>>767
難しいところで下手に増やしてもこれから需要が減るとわかってるから投資しにくい分野なんだよ
で、都市部で足りないだけで地方じゃ余ってるからだからこそリモートワークを進めていこうとしてんの
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:32:35.88ID:fU2LmPQ70
スーパーのレジよりちょっと高いくらいのパートが働けるように制度変えればいいのに
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:32:40.79ID:bVicuKUG0
保育士じゃないけど給料安過ぎることに絶望して大真面目に自殺したいんだけど
みんなどう思う?
暮らせてる?
自分の子供大学卒業まで塾や予備校や習い事もさせて育て上げられる?
私の給料と労働時間では不可能だから自殺したい
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:32:57.25ID:c4BlGxJZ0
経済団体と金融は憲法によってなにひとつも節操を義務付けられていない。
利潤さえ出れば国籍如何なんて関係なしにイケイケだ。
彼らが求めるのは労働者ではなく利潤を伸ばす労働力だ
私たちは日本国籍を与えられ、憲法に納税義務を課された
若干厄介な労働力であると自覚する事。
月給17万手にして失神するほど喜ぶ移民は
飛行機3時間圏内にも5億人以上居る。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:33:04.87ID:PAwur2ui0
3年目で手取り17万もあるの?
前のとこ
3年目で手取り12万だったんだけど・・
0787
垢版 |
2018/08/20(月) 11:33:15.49ID:/ohb7eJC0
>>770
とりあえず立場の強い権力に楯突くのは、売国奴扱いやからなw嫌なら日本から出て行けとかw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:33:23.09ID:JQWylLdu0
自民(アメリカ)、維新(アメリカ)、希望(アメリカ)、小池(アメリカ)の待機児童解消、保育園の義務教育化の本当の目的

■幼児の脳の発育を妨げる
0-2歳児の一番の脳が発達する時期に保育園に預けることで、0-2歳児の脳の発育を阻害させる。
保育園で子育てをした場合、保育士1人で数人の幼児の面倒をみなければならず、それだけ接する時間(脳に刺激を与える時間)も限られる。
また、我が子と他人の子とでは接し方に雲泥の差ができる。母親が直に子育てをした場合、保育士1人で幼児1人の面倒を見ているのとほぼ同じ、それだけ接する時間(脳に刺激を与える時間)も多くなり、脳の発育も促せる。
さらに、幼児は母親が傍いなければ不安・不快な感情を抱くわけだが、それは不安や不快を司る神経系(ノルアドレナリンなど)を発達させていることでもあり、幼児保育というのは、人を成長すると荒れる人間や他の人間と調和できない人間になるよう仕向ける。

■家族という人間関係を崩壊させる
多感な幼児期に、子供を他人に育てさせることで、母子間の情を失わせ家族という人間関係を弱める。母親が常にそばにいて、世話をかけてあげれば、自然と母親に対する情は芽生え、家族という人間関係を強くする。

■子育てに莫大なコストをかけさせ財政に負担をかける
幼児保育には莫大な費用がかかり、0-1歳児の保育では約40万円/月、1-2歳児で約20万/月、3歳児で約7万円/月と言われている。
母親が子育てすれば財政的負担はゼロ。たかだか数万円のパート代のために40万円もの税金を使って他人に子供を育てさせるなど馬鹿馬鹿しいにもほどがある。

■出生率に対する寄与度はゼロ
待機児童が解消されると出生率が上昇し、出生数が増加するというものでもない。そのような相関関係は待機児童を解消したという横浜市のデータからは伺えない。

■結論
待機児童解消、保育園の義務教育化の本当の目的は、日本人を劣化させ、その団結を防ぎ、科学技術や文芸の発展を損ない、母子間の情を無くさせ家族という人間関係を弱める、さらに財政上の負担までも増加させようとするもの。

76い6
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:33:23.41ID:n6VpiB7j0
ストライキかー
誰が何処が最初にやるかにかかってるような気がする
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:33:24.67ID:b39LASXC0
税金差し引かれてでしょ?
日勤だけでの手取りでなら普通では
製造業と変わらんよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:33:30.74ID:dRIUjgkE0
ここにも外国人入れる気だな
この糞な人身売買大国はw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:33:39.15ID:UFoNCk630
>>765
平日だし仕方ない
多くの会社が夏休みが終わったわけだし
有給取ったり夜勤などリーマンは少ないので
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:33:42.86ID:U3APHvaY0
同じ職種なら全国同じ賃金体系にしなければならんだろ
看護師ならどこで働いていても「初任給22万」それに都会や僻地なら勤務地手当を別途
経営者や自治体によってバラバラておかしくね?ベンダーならコカコーラでもサントリーでも一緒
日本じゃ無理か
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:33:54.91ID:kcAZCkHG0
最近の保育園は株式会社なんだよな
認可は福祉法人だけにすれば良いんだよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:34:09.22ID:T9ONQuD10
>>691
知人看護師は手術室付きで月60万稼ぐよ
いつの時代の話?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:34:13.89ID:dFxfl5JM0
家賃3万
光熱費1万
食費3万
交際費&通信費1万
雑費1万
貯金5万
これで14万
手取り17万でも十分暮らせるやん
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:34:40.95ID:5upJJhHS0
>>798
レオパでもそんなに安くねー
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:34:58.49ID:lqbzOWRh0
30年前の高卒の工員や飲食がこんな感じだったな
20代で250万くらい
ずっと停滞してるのかねこの国は
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:35:04.64ID:n6VpiB7j0
>>787
日本から出ていけとかなぜか上から目線だしw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:35:16.28ID:chJzITeI0
>>765
おれも自営の広告屋だけど
確かによう分からん
月30の儲けの時もあれば200行く事もあるし
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:35:22.20ID:utnN9RI10
>>635
あっちは、警察や消防までもが平気でするし
農家なんてうんこばら撒いたりするから
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:35:24.56ID:wTCobBCD0
これは安い、離職率高いんじゃねの
0809
垢版 |
2018/08/20(月) 11:35:27.15ID:/ohb7eJC0
>>789
真面目に日本全国の保育士で労働組合作って、サボタージュすんぞ!とか言ったらすぐ土下座して給料上がると思う。そんな金も出せないほどカツカツなわけないよ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:35:31.68ID:ypM9vcUu0
一週間、何日、何時間働いてこの金額なのか出してくれないと安いとかは判断不能
まさか8時間で週5とか言うなよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:35:50.41ID:4EpvsuMh0
その辺でバイトしたほうがいいな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:36:03.58ID:5upJJhHS0
>>810
字を読めないのか
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:36:06.33ID:YJ1cZr7C0
>>805
塗装屋みたいだね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:36:32.49ID:tdxkmJ4M0
地方3年目手取り17万?
貰ってるほうじゃん
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:36:41.19ID:wd9UzvOn0
>>809
でもそれで経営者の搾取がなくなるならいいけど
結局預ける親の払う金が上がるだけなら庶民はますます苦しくなるだけなんじゃない?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:36:45.49ID:mAIEpiZ40
>>801
だから満足できるまで転職したらいいんだよ
マジで人材不足だから取るところはいくらでもある
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:36:48.26ID:4Hfn/sw40
ちゃんとソース記事まで読んだよ
内容はね、
国や県や府、市町村から保育園に出している交付金を
企業側は溜め込んだり、他の保育園建設の費用に回してる
保育士の人件費も交付金には含まれているが
それを上手いこと制度を曲解して給料として払わないで
企業のお金にしちゃってるということでした。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:36:48.73ID:VUqwSSp90
軽い女が集まる大阪の飲み会サークル
[ルキアス]= 男女共常連多い、とにかく勘違いブスが多いが軽い女が多い、受付の時間になっても段取りが出来てない馬鹿幹事。 ここは不倫カップルの為に既婚者同士の飲み会もある。
[アラ婚]= 男性スタッフの健太が参加者の子を妊娠させて訴えられてる程の荒れたサークル、男女共品がない、男女共ヤリ目しかいない、一次会で仲良くなった後はホテル直行のパタ−ンが多い。
[スマイルライフ]= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い、女性幹事が頭おかしい又にブチキレる。
[誉(ほまれ)]= 男の参加費高い、料理少ない、受付で金払ってない女性がいるサクラか?とにかく儲け優先 、二次会でも儲けようとする、ここは特に軽いヤリマンが多い事で有名。
[ピーチツリー] =年齢層の高い飲み会
ホスト風の幹事の知り合いの女性が多いサクラか?セフレか?
ここも軽いヤリマンが多い。 特に税理士事務所勤務のミドリって女はいろんなサ−クルに出没するヤリマンでその日の内にヤレル、(一見真面目そうだか声を掛けたらホイホイ付いて来る尻軽女、後ろからやったらイボ痔やった) 他にもヤリマンの常連女は沢山いる。
どこも30代40代の女は酔うとすぐに股を開く。とにかく一次会で1人参加の軽そうな女を見つける。飲み会の時にこの後2人で飲みませんか?とツ−ショットの場を作る。又今度とか来週会おうとかではダメダメ、その日の内にヤル。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:37:11.60ID:wSMcYhsW0
手取り17万円から家賃8万円引くと9万円
1日3千円の生活だな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:37:20.67ID:QffSPIB90
>>784
私も死にたい
この国は敗戦で乗っ取られてしまったのか国民を滅ぼすことしか考えてないように思える
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:37:20.70ID:vFTBhR3z0
>>811
週休3日なんじゃね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:37:35.15ID:ypM9vcUu0
大体どの職業もこれくらいの会社あるぞ
プログラマーでも手取り17とかザラ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:37:49.38ID:gYE0hhty0
だから、解雇不能な解雇規制と年功序列はもうヤメレ!
嘗て日本を「世界で最も成功した社会主義」たらしめた半社会主義要素が日本停滞の元凶だぞ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:37:51.11ID:vW1JB0KD0
あかんむりだわ
家賃7万円
食費8万円
光熱費1万円
通信費1万円
交通費1万円
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:38:04.19ID:5upJJhHS0
>>826
なんちゃってプログラマー?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:38:21.87ID:35ln9zZ80
手取りが低いと嘘をついたら、後々、残業の話も同情されないじゃないか。
記事のためとはいえ、嘘をつき始めたら保育業界をつぶしちゃうよ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:38:47.83ID:u8uff7ya0
保育なんて税金漬けなわけで
生産性もないところが税金漬けという腐った現実をどう捉えるかだな
杉田先生の生産性のない人々云々の警鐘は間違ってなかった
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:39:18.39ID:wTCobBCD0
男でこの給料じゃ結婚難しいな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:39:19.74ID:AW/DA8KF0
>>837
これ
国が規制すればいいだけなのにやらないのは
国は国民を滅ぼそうとしてるとしか思えない
0842立花文彦
垢版 |
2018/08/20(月) 11:39:45.71ID:Z9QSacxh0
この国を造り上げた我々団塊世代の介護は日本人であるべきだが
負担増に反対する以上保育サービスは外国人でかまわないだろう
そもそも若者世代はちゃんと働き納税義務を果たすべきです
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:39:58.28ID:YJ1cZr7C0
>>839
私立の保育園の経営者って金持ちそうな感じするしな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:39:59.27ID:PSGaiolW0
>>827
欧州の開業医年収は800万円くらい

日本は開業医報酬も下げたほうがいいと思うけどね

高齢化で社会保障費が増大するばかりなんだから
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:40:12.61ID:n6VpiB7j0
>>807
フランスの農家がパリにトラクターで集結してたねw
あと羊や豚やら牛も連れてきてたりw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:40:27.80ID:5upJJhHS0
>>821
そこだよね
待遇改善の補助金だしても経営者のベンツに化ける
腐りすぎなのでみんな辞めてしまえば良い
経営者に理解させるには人手不足倒産
これでいい
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:40:28.88ID:usNfUrOh0
>>841
こうなったのは杉並区の主婦が区役所取り囲んで保育所増やせと言ったせい。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:40:30.08ID:UFoNCk630
>>811
工場系とかじゃね

うちも事業所によっては10時と15時に10分だけど休みがあるところがあった
昔工場があった名残
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:40:30.44ID:eAacaLkl0
森永卓郎が年収300万円時代を提唱したのが13年前
そんときでも大げさだと言われたけどもはや300万なんて中の上の年収
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:40:32.59ID:35ln9zZ80
>>821
>>839
マヌケは何にも調べずに勝手なことを言う ww
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:40:33.78ID:gYE0hhty0
>>784
俺は独身のオッサンだが、社会への復讐は投機で行おうと思ってる。
ほんとは「復讐」とかネガティブな考えでなく求道の自己実現の旅なんだけどね。
お金は後からついてくる。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:40:57.83ID:CR3K/unI0
>>805
嫁に丸投げしとるだけやろw
全部自分でやると雇われじゃないから
プライドだけ高い雇われリーマンより詳しいはず
0856
垢版 |
2018/08/20(月) 11:40:58.32ID:/ohb7eJC0
>>819
多少の値上げはしょうがないやろ
保育士だけジリ貧なのがまずおかしい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:40:59.15ID:Uy4irN0T0
>>691
看護師は待遇よくなったよ
保育士や介護さんももっともっと現状を訴えて良くしていかなきゃ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:41:23.30ID:zzjgPH5T0
俺も土曜出勤2回とか1回あるとこで社保無月額税込15万とか社保有月額税込16万とかやったな
保育士より学力はかなり必要な仕事
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:41:31.48ID:HU2ChVHa0
>>846
欧州は医者の人権が保障されてっからその程度で十分
日本の医者は働きまくりだから 収入多くて構わん
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:42:20.19ID:CR3K/unI0
>>857
その影響で開業医がどんどん消えて行ってるね
いいことなのかもしれんが
産婦人科行くのにやはり遠出が必要になってるわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:42:41.57ID:PSGaiolW0
>>860
開業医は働き巻くりじゃない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:42:53.14ID:msjb9S7d0
いずれにせよこういう職業は
最低限、それなりに意識がある人でないと務まらない

相手が人間だから
そして社会保障の一端を担ってるから

賃金を上げることも大事だが
賃金を上げたら意識が高まるのは違う
そんなものはホーソン工場の実験で
昔から知られてる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:43:04.44ID:c4BlGxJZ0
調べると花街には元介護士や保母さんが多いのね
薄給をクレカで補てん生活>借金風俗堕ち
真綿で首絞める奴隷社会だなw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:43:21.13ID:5upJJhHS0
>>865
じゃあきみは時給500円で働きなよww
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:43:29.07ID:LXRwcToP0
これが第三の矢?

安倍ちゃんがちゃんと説明してくれないからわけが分からんわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:43:31.34ID:utnN9RI10
給料高くするよりも仕事が楽なとこがええで
給料高いところは、無駄に意識高い系で職場内で総括して
精神疾患とトラウマもと増産で社会貢献性が結局低い
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:43:33.63ID:PSGaiolW0
>>861
日本ってすごく開業医が乱立している国だよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:43:38.55ID:W8wcJm720
>>856
は?さっきから保育士より低い仕事腐る程あるって言ってるじゃん
うちの地方なんか手取り15万もないよ?12〜3万でボーナスなし退職金なし昇給なし
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:43:48.40ID:U3APHvaY0
生産性うんぬんで追い込むと保育所には日本人はいなくなり外国人の子どもばかりになるぞ
んでその次の考え方として国は「外国人とその子どもは大事だよね将来の労働力だよね」となるのは必然だから潤沢な金が外国人保育所に注ぎこまれるようになる
要は「数」は武器になり力を持ち国の政策も動かせるということだ
ということは今の保育に対する現状をみるに多数派である団塊世代以上は全く関心がないということが投票行動を見ても明らかだということ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:44:13.77ID:mAIEpiZ40
>>831
つーか奴隷が嫌なら辞めて次の会社探せって話だろ
どんどん辞められる会社が持つわけない
それが奴隷のできる復讐だろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:44:37.23ID:kQw16GED0
大手の認可保育所が17万じゃ保育士はコンビニバイトでも始めそう(笑)
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:44:40.54ID:usNfUrOh0
保育士不足だから開園しやすくするために委託費増やすよー。
いくらかは本来人件費に当てるものだけど、別に人件費当てなくてもいいよー。

これじゃ現場の人間はジリ貧。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:44:43.18ID:nXmkBnE40
あー、
例えば、ベビーシッターってアメリカでどういう層が担ってるかから、
政府が外国人労働者増やそうとしてる職業をどういう層が担いそうか、
比較になってるんだろう文科省と各自治体の教育委員会連邦の賃金がこれまた正当かどうか、

ほら、方向や種類は色々あっても、
専門バカ集団で社会科学がおバカな集団になってる実例って国内にいくらでもあるじゃん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況