X



【訃報】「スーホの白い馬」文学者、大塚勇三さん死去 97歳 「長くつ下のピッピ」翻訳も 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/08/20(月) 22:25:13.72ID:CAP_USER9
<訃報>大塚勇三さん97歳=児童文学者「スーホの白い馬」

 大塚勇三さん97歳(おおつか・ゆうぞう=児童文学者)18日、肺炎のため死去。葬儀は近親者で営んだ。

 モンゴル民話を再話した「スーホの白い馬」が代表作。「長くつ下のピッピ」「やかまし村の子どもたち」をはじめ、海外児童文学の翻訳も多数手掛けた。

毎日新聞 8/20(月) 21:37
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00000099-mai-peo
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:26:04.84ID:qNicvjKA0
馬頭琴age
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:26:10.72ID:pMZZs23X0
馬琴
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:27:02.01ID:GjJAJNnD0
>>1
おお
ご長命であられた
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:27:27.10ID:6HXjFW7p0
図書室で見かけたことならある
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:27:31.82ID:/1xDaabf0
ホースと白い粉
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:27:54.56ID:+R+8/ChX0
どんな話か
ちっとも覚えてない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:28:25.35ID:TdS6YEY70
あー、リンドグレーンの翻訳の人か。
「長靴下のピッピ」も「やかまし村」も
子供の頃、大好きだったわ。
ご冥福をお祈りいたします。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:28:48.44ID:RX6uC86G0
死んだ愛馬を楽器にするとかキチガイじみてる
猫飛ばしたやつと一緒
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:28:50.59ID:/1xDaabf0
小学校の教科書に載ってたお話の中で、
気に入ったのか何回も読み返したな。

おかげで今でもどんなお話だったかだいたい覚えてる。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:29:02.31ID:gMINdqu/0
ウマを楽器にする話
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:29:24.81ID:QzSYssK50
スーホは激怒した。
必ず、かの 邪智暴虐 ( じゃちぼうぎゃく ) の王を除かなければならぬと決意した。
スーホには政治がわからぬ。
スーホは、馬である。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:29:36.08ID:DN+/Oas00
ぐりとぐらは大丈夫?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:29:44.87ID:BPEbIMWP0
>>12
どこぞのウマの骨だろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:29:59.14ID:CkX1hV0G0
長くつ下ってニーソの事?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:30:02.58ID:8HmvAaaf0
スーホの白い馬(;ω;)
本あるよ、悲しいおはなし

ご冥福をお祈りします
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:30:26.82ID:ygV7kxlV0
教科書で読んだ話か!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:30:32.66ID:6KgFnmRW0
飼ってた馬が知らぬ間に馬頭琴にされてた話だっけ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:30:33.40ID:1kOjQvV80
生き過ぎ。半分も生きたくない。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:30:49.61ID:isI52RN90
>>14
それは「走れメロス」
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:31:21.64ID:yyGqnbBV0
ピッピの映画見た記憶が。
クルマの給油口からニュルニュルなんかが出てきたような。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:32:28.66ID:YaQdqJH50
懐かしい… 昔が甦る
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:32:42.68ID:bL0VzaCm0
あなたと娘のおかげで地中海クルーズ行けることになりました。
ご冥福をお祈りいたします。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:32:53.02ID:0gqM5lau0
スーハースーハー
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:33:33.64ID:Vey5oOXk0
長くつ下にピッピ  ←エロい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:36:53.81ID:6Bx895ur0
スーホーだとずっと勘違いしてた。「ホース」を逆から読んでスーホなのん?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:36:57.94ID:AWkzkPuO0
幼稚園教諭だったが読み聞かせしないどころか手に取ることもできないくらい怖い記憶しかない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:37:06.25ID:+1r9dvlf0
>>13
俺も小学校の教科書に載ってたのは覚えているが内容は覚えていない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:37:08.20ID:SoJNRdNY0
スーホは国語教科書でも
ひときわ思い出深いな
たしか、小2で読んだ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:37:13.34ID:cJy2HFFlO
馬を楽器にする話だっけ?
すげえ適当な記憶しか残っていない。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:37:54.83ID:YQrDkd510
>>7
小学校6年の一番最後のページに乗ってて
年のはじめに教科書開いた時、こんな長い文章をやるんだとビビってた思い出しか残ってないw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:39:08.67ID:TF4YXogr0
人を乗せない馬は人に操られる馬よりも遅いから
馬が逃げられたのはおかしいんだそうだ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:40:15.63ID:PPfVo4Pf0
私は全部読んだわ〜
どれもこれも良かった(*´ω`*)
ご冥福をお祈り申し上げます
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:41:16.94ID:8XX71FuD0
スーホの馬は名前がつけられてないんだよな。
呼びかける時も「馬よ」だし。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:42:21.02ID:TdS6YEY70
国語の教科書って、
かならず毎年、何か一つは悲しい話が載ってるイメージ。

「スーホの白い馬」はもちろん、
「ちいちゃんの影おくり」だの「ごんぎつね」だの
「片足だちょうのエルフ」だの「一つの花」だの。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:42:29.66ID:BPEbIMWP0
メアリー・スーホ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:43:40.30ID:SAZMJLmf0
あんな糞つまんねえ文学だかなんだかを小学生で習う教材に使われる気分よ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:43:41.59ID:eI0qeKek0
あんな悲しい話を…もう題名を見るだけで涙が出るっつーの

ご冥福をお祈りします
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:44:18.01ID:2y9/7RxO0
スーホのオイニーがゴイスー
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:44:24.89ID:DVezSUye0
小3の時これ暗記させられたわ・・・
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:44:32.10ID:e1a6OUGm0
>>1
スーホ、スイミ、ちょびひげらいおん
これは俺のバイブルだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:45:03.50ID:SoJNRdNY0
【思い出の国語教科書】
大きなかぶ
かさこ地蔵
白いぼうし
やまなし(クラムボン)
スーホの白い馬
てぶくろを買いに(お手手がチンチン)
ごんぎつね
田中正造
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:45:08.74ID:TgeKHtte0
「スーホの白い馬」
これほど題名が知られながら
内容が忘れられてる作品もめずらしい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:45:50.18ID:yf2YYRvi0
一方、森のくまさんの翻訳者は小銭欲しさに吉本のクソつまんない芸人に難くせつけて金をせびっていた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:47:36.93ID:GR4RVQLX0
>>42
うちも
約30年後、子供達も小2でやってた
国語の宿題が音読だったからしばらくよく聞いてた
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:47:41.84ID:6KgFnmRW0
>>57
山月記も要るやろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:48:32.73ID:V5QQTfs00
教科書で読んだのと図書室で読んだのがごっちゃになってるわw
アホな子やったし
片足ダチョウのエルフとお月さんももいろはひたすら悲しかった
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:49:06.21ID:hbluGsFk0
[事件から1年以上、時効まで8年少々]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]「東京オリンピックに向けチリからの真摯な対応を求める」「サッカー代表はチリと試合をするべきではない」

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


 『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は2017年3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森友・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、 試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

このままのうのうとチリがオリンピックに参加してよいのか?

また、日本人として犯罪者を匿うチリと、真摯な捜査を行わないフランスへの抗議の意思を示す為
「オリンピック開会式でのチリとフランスへのブーイング」をするべきである。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:49:11.77ID:42Jhben60
国語の教科書は読み物が多くて退屈な授業の暇つぶしに良いよね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:49:56.58ID:JqAkB2TL0
>>57
きっと同世代。
クラムボンの感想を書けと言われ、仏教感の暗喩満載だと書いたら担任が評価出来なかったのは良い思い出。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:50:23.48ID:zP1b4w280
花咲爺さんに似てる話だよね?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:50:31.11ID:bxlyC7vo0
>>20飼ってた馬が王様に奪われ殺された
その亡骸で楽器を作った話じゃなかった?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:51:22.98ID:eTNOrkVL0
>>57
赤いろうそくと人魚
泣いた赤鬼
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:51:35.29ID:lgmprmwG0
>>14
違うだろ…
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:51:40.28ID:JqAkB2TL0
>>38
たぶん小2では?
馬頭琴の琴にはルビが振ってあった。

そして上下巻と言う概念をこれで知った。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:51:43.29ID:VK/CXQ0r0
スーホの白い馬って小学校の教科書に載ってたな
もう35年ぐらい前の話だし作者が生きてたことに驚きだ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:52:40.02ID:lgmprmwG0
>>78
わしは「野ばら」かな
仲良しの国境の兵士が
敵味方に分かれるやつ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:53:42.31ID:aLHdqyvF0
小学校の教科書にあったな。
わけのわからん文字の羅列を教わるのを終えて、始めてまともな文学に触れた頃かな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:53:47.01ID:7F3spgyy0
センター試験で出た「さかあがりの神様」を読んで、試験中なのに感動した記憶
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:53:53.76ID:lgmprmwG0
>>87
死んだよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:54:09.14ID:dXWe+puI0
日本人がつくったんか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:54:16.98ID:X8r+VDLSO
>>48
 光村図書の「夏休み前の反戦シリーズ」だな。(あまり左翼的とも思わないけど)

小三「ちいちゃんの影送り(←最年少にして最強)」
小四「ひとつだけの花」
小五「石臼の唄」
小六「のばら(小川未明著)」
中一「大人になれなかった弟達へ」「水門で(ヘルマンヘッセ著)」

 スーホは王様がクソ過ぎる印象があってイマイチ好きになれなかったなw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:55:26.72ID:lgmprmwG0
>>94
ひとつの花
だよ。未だに暗唱できるわ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:55:30.93ID:dXWe+puI0
>>57
クラムボン
赤い実がはじけた
何かクジラが空に浮かぶ話
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:55:57.96ID:SoJNRdNY0
>>78
赤いろうそくと人魚も
悲しい話やったな
泣いた赤鬼は教科書にあったかな??
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 22:56:20.08ID:lgmprmwG0
>>95
それは野坂の「凧になったお母さん」かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況