X



【宇宙】太陽の将来はこうなるかも!?…裏返しの惑星状星雲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/08/22(水) 23:10:17.66ID:CAP_USER9
中心の星に近い内側では電離が進んでおらず外側の領域のほうが電離しているという、「裏返し」の構造をもつ惑星状星雲が見つかった。

太陽程度の軽い星は一生の終わりの段階を迎えると、星の外層部を周囲に放出する。この物質が中心に残った高温でコンパクトな白色矮星によって電離され、光って見えるのが惑星状星雲だ。物質の電離度合いは、中心の白色矮星に近いほど大きくなり、遠いところでは小さくなる。

スペイン・アンダルシア宇宙物理学研究所のMartin Guerreroさん、香港大学のXuan Fangさんたちの国際研究チ―ムは2014年から、スペイン・カナリア諸島ラパルマ天文台の北欧光学望遠鏡を使って、へび座の方向約1万7000光年彼方の惑星状星雲「HuBi 1」を観測してきた。

その結果、この惑星状星雲は通常のものとは異なり、中心星に近い内部の領域はあまり電離されておらず、外側の領域のほうが電離が進んでいることが明らかになった。いわば「裏返しの」構造の惑星状星雲である。

惑星状星雲「HuBi 1」。水素が豊富な外層と窒素が豊富な内層の二重構造をしている(提供:Guerrero, Fang, Miller Bertolami, et al., 2018, Nature Astronomy, tmp, 112)
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2018/08/13364_hubi1.jpg

また、この中心星は驚くほど低温で重元素が多いことや、太陽の1.1倍の質量をもつ軽い星から作られたらしいことなどもわかった。

研究チームでは、この反転構造は中心星の「生き返り」現象の結果だと考えている。スペクトルの分析によると、星雲の内側の領域は、普通ならもう質量放出が終わるはずの進化段階の終盤で星から放出された物質による衝撃波で励起されたようだ。

星の物質は冷えて塵となり、星を覆い隠す。この現象は、過去50年で星の明るさが10等級も暗くなったことからも裏付けられている。一方、中心星からの電離した光子が届かなくなり、星雲の外側では再結合が始まって中性化が進む。

「HuBi 1の裏返ったような構造と中心星の普通とは異なる性質に気づき、理由を見つけるために星雲をじっくりと調べました。その結果、中心星が、水素が少なく重元素が豊富な星へと『生き返る』ちょうどその瞬間を観測したことがわかったのです。これは白色矮星の進化では、とても珍しいことです」(Fangさん)。

HuBi 1のもととなった星は太陽程度の質量だったと考えられることから、今回の発見は、太陽の将来の予測にも関わるものと言える。「太陽もあと50億年ほどのうちに一生の最終段階に入り、HuBi 1と同じような“再生”プロセスを経るのかもしれません」(Fangさん)。



AstroArts 2018/08/21
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10120_hubi1
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:10:43.87ID:Ct4fjViK0
新聞紙を100回折った厚み > グレートウォール > ラニアケア超銀河団 > おとめ座超銀河団 > 局部銀河群 > 天の川銀河 > 太陽系 > 地球
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:12:03.86ID:Fv3/Lc1+0
コレ 俺もそうじゃ無いかと思ってた
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:12:08.78ID:jUljc5vv0
これ以上地球の温暖化が進めば
いずれ太陽を破壊する計画が打ち出されるだろーな
すでに考えとる国もあるだろーし
とりあえず太陽と月は要らんからとっとと破壊してほしいわ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:12:16.99ID:EmszSrxt0
乳首みたいな星だな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:17:32.08ID:nSdNTFbg0
元中心付近のガスの拡散スピードが元外側のガスの拡散スピードより速かったため、
元中心付近が元外側を追い抜いた結果出来た形状じゃないのか。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:22:01.97ID:AfVKSonL0
>>13
いつかは太陽も消滅しちゃうだろうな、ワイはうまく立ち回るつもりだけど
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:23:27.42ID:aSo5Q69Z0
また温暖化とか騒ぐのかw
逆に人類史で最も冷えようとしてるのに
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:23:36.03ID:E+mu06IP0
>中心星に近い内部の領域はあまり電離されておらず

死んだ惑星なんじゃね?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:31:48.99ID:SZi5EKKe0
http://fast-uploader.com/file/7090332744518/
いや〜トレースものすんごい苦労したマイッタネ...
にしても空に浮かんでるボナが地上の仲間と交信してるんだが
下で一緒に踊ってるボナは一体誰なんだろか?
(なんのこっちゃ・・・)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:51:48.61ID:scjW8gdt0
だいぶ前にNHKでやってたで
恒星の終わりが始まると外と内が入れ替わる
肥大化して地球も呑み込まれ
最終的に太陽はダイヤモンドになる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:55:17.89ID:Jw3InCLI0
>>18
アホウ
マウンダー極小期で黒点無くてミニ氷河期のはずなのにあと10年はこの世界的な
高温期が続くと予測が出てる。つまり極小期が終わったら・・・。

ぐらいは考えれる脳みそ持てよな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/22(水) 23:56:45.16ID:DrYcz52V0
>>13
中心の重力失って惑星は軌道を外れて四散しながら崩壊すんだろうな、当然星の表面は
熱を失うが崩壊する際にコアやマントルが
剥き出しになり灼熱状態に
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 00:08:00.59ID:xCmZGgyG0
>>32
考える脳みそwww
一度自分で構築した理論を、自分自身で完全否定する思考実験をやってみてくれ
その極端に分かれた自己理論の落とし所が完成して、初めて考える脳みそと言えると思うんだけどな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 00:14:07.72ID:ne5gnYOo0
思わずクシャミをした。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 00:23:15.80ID:wDi8iwks0
>>1
そうなのだね、けど俺は明日食べる昼食代がほしい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 02:22:31.58ID:PNx6V8PK0
星雲〜それは〜きみが〜見た光〜
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 02:33:32.33ID:6We/jZ640
>>2
麺を打つときはそれくらい余裕で折り畳んでる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 06:31:24.52ID:4SIARU2F0
周囲の衛星を食らうとか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 06:48:13.94ID:i6xj/Tkg0
>太陽程度の軽い星

宇宙怖い
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 07:04:53.26ID:UfOXu1Xa0
この程度の事なら中2のときにオナニーしながら妄想してた
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 07:07:46.58ID:IkQ2tOcA0
たこ焼きかな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:53:24.91ID:Ny8bh4se0
太陽も実は、こう言う収縮を何度も繰り返したからこそ、今の地球があるのではと
ふと思いついた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況